
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年6月24日 13:17 |
![]() |
20 | 39 | 2009年7月7日 00:39 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2009年6月23日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月23日 22:24 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2009年6月25日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月23日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
この機種を購入して1ヶ月くらいになります。初めて知りましたが、音と映像ってわずかでもずれることがあるんですね・・・
昨日、テレビを見てて2秒くらいの遅延がありました。最初は局の事故かと思った瞬間、突然映像が飛び、合致しました。そして今日は、0.5秒くらいの遅延がありました。今のところ如実ではありませんが、これって普通なんでしょうか?修理に出したほうがいいでしょうか?購入された方、経験ありますか?かろうじてまだ1ヶ月たってないので、もし異常なら、電話しようとしています。
2点

はじめまして、私もTH-42V1を購入してもうすぐ1ヶ月になりますが、その様な症状は全くありません。
ちなみに音質設定はミュージックで音量オートはオフです。
気になる様でしたら、お電話されてみては・・・
書込番号:9750353
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
以前「買いました」報告した者ですが、どなたかご存じでしたら教えて下さい。
DLNA機能など大変満足しているのですが、一点どうしても気になるのが、
画面の中の色合い(と言うか白の割合でしょうか)によって画面が白っぽく変化します。
これは何か設定で治るのかと色々いじったのですが、とうとう判らずメーカーに確認したところ
直ぐに見に来て頂いたのですが、何とメーカー自身も現象確認したにも関わらず、故障か仕様かも「不明」との事。
解決策として新品交換で様子を見て欲しいと言う事になって来ています。(交換は未だ日程調整中)
実際パネルが他社製になった事から「多少ブラックボックス的なところが有ります」とサービスマンは正直な弁。
そこでご質問なのですが、この機種もしくはP社プラズマテレビをお使いの方で設定などで思い当たる節が無いでしょうか?
ちなみに現在はスタンダードで光センサーはオフにしています。(メーカー曰くこの設定で今の現象は起き得ないとの事)
宜しくお願いします。
0点

こんばんは(^O^)
うーん確かプラズマディスプレーは画面全体の輝度を抑制するってのはありますが、、変化がそんなに激しいのは謎ですね〜。
メーカーの返答が「わかりまへん」はお粗末ですが、交換品で様子見しかないですかな〜。
詳しい人が現れたら嬉しいですが、隊長とか隊長とか、レベル高い沼地の住人とか(^O^)
書込番号:9747451
1点

こんばんみ(^_^)v
何やら難問ですね(^_^;)
P社はP社でも撤退P社ユーザーですし(あ
確認ですが、
・白の割合とは、純粋に白ベタ部の割合ですか?
それとも、明るい場面の総称ですか?
・この白割合?が増えた時、減った時のどちらの場合に画面が白っぽくなりますか?
多分増えた場合かとは思いますが・・・・
・白っぽくなるとは、例えば青い空が薄い水色になりますか?
白っぽくなるのは、白い部分の近くだけですか?
それとも画面全体ですか?
取り敢えず確認時頃です。
書込番号:9747564
2点

皆さん、こんばんは。
you2you2さんへ
完全に白の割合に比例しているなら故障に一票。
中のデジタル回路等で認識がおかしくなっているのでは?^^;
回路のどっか切れてるのでは…。。。
(デジタル信号が1桁欠損とかなら、その症状が出てもおかしくなさそう)
交換で再現しなくなると思われます。
…まあ予想ですが^^;
書込番号:9747981
1点

皆さん
早速のアドバイスありがとうございます。
花神さん
ご指摘の通り、メーカー対応は親切丁寧なのですが、回答レベル的には?です。
多分交換しても改善されないだろうと推測し、ご質問させて頂いた次第です。
Strike Rougeさん
色々とご確認頂きありがとうございます。上手く伝えられないんですが、
白い部分とはベタ白な部分です、また白っぽくなると言いますか「白いモヤ」が画面全体に掛かります。
また顕著なのはスタジオでのバラエティなどですので、空とかはあまり関係していないと思います。
プレク大好き!!さん
現象そのものはサービスマンも認めているし、故障で有れば当然分かりそうなのに…本当に不可解です。
なまじ録画機能が有るので(それが便利なんですが)、先に録画した番組を見てしまわないと交換も出来ず、ちょっとガッカリ中です。
以前ブラウン管テレビでも日立でいきなり壊れていて新品交換した事を思い出しました。(相性が悪いのかな…)
書込番号:9748118
0点

you2you2さん
私は日立オリジナルパネルの37HR01ユーザーなので、最新パナパネルモデルに関しては詳しくないのですが・・・・
プレクさんが言う不具合なら一番話が早いのですが、もやがかるとの点が気になります。
可能性としたら、パネル内面での内部反射によるコントラスト低下が先ずは考えられます。
程度問題故に実物を見ないと仕様範囲か異常かが判断しにくいところです。
店頭で同モデルをご覧になって比較されては如何でしょうか?
まさか濃霧の景色にまではなっていないかと思うのですが・・・・・・
書込番号:9748565
2点

こんばんは★
製品については先輩方におまかせして(苦笑)
録画してる分はサービスかお店に行ってIVDRを借りるというのはどうでしょうか?勿論お店に頼む時は修理依頼もお店に頼んでいる場合ですが(ρ°∩°)
書込番号:9748835
1点

皆さん
ご親切にアドバイスありがとうございます。
Strike Rougeさん
度々のアドバイス恐れ入ります。どうも画面の状態を上手くご説明出来ず申し訳有りません。
白い部分が増えた時に画面全体が「フッ」と色抜けして鮮やかさが無くなると言いますか…
言えば言う程分りにくいですよね。最初メーカーの電話対応では上手く伝わらず、サービスマンの方に見て頂いたら
直ぐにご理解頂けたのですが…とにかく交換して頂いて様子を見させて貰う様に致します。
Panasonic-loveさん
アドバイスありがとうございます。一応メーカーからの指示も有り途中からは販売店経由で依頼しています。
まぁ未だ買ったばかりでそれほど番組は溜まってませんので、週末頑張って(?)見てしまうつもりです。
分りにくいご質問にも関わらず、色々アドバイス頂きありがとうございました。
交換後の結果などまた改めてご報告させて頂きます。m(_ _)m
書込番号:9749486
0点

おはようございます(^_^)v
you2you2さん
もやではなく、全体的に色抜け?が発生するなら、映像エンジン系の不具合かもしれませんね。
薄くなった状態(DVD静止画等)で色の濃さを上げたらどうなりますかね?
興味本位でスミマセン(^_^;)
書込番号:9749781
0点

オハヨーございます。
げっプレク総理が(笑)
もしかして2時間特番とかのバラエティーで、バックにLEDパネルやらゴールドやら
とにかくセットが派手x2映像の場合ではないですか?
基本そういう場合は輝度低下ぎみになりますが、
つい最近、番組名は忘れましたが、そのように白っぽくなるバラエティーありましたね。
う〜ん殆ど内容は忘れたけど、確か回答席?に和田アキ子がいたような・・・・・
多分、照明を当て過ぎてたんでしょけど。
書込番号:9749783
0点

Strike Rougeさん
またまたアドバイスありがとうございます。週末にでも一度試して見ます。
でも皆さんの感想から類推すると、明らかに不具合の様な気がします。(何故サービスマンは分らないのか不明ですが)
一つ気が付いたのはセンサーオートにした方が現象は起きにくい(目立たない)様です。
さんパンマンさん
ご指摘の通りギラギラなバラエティで現象は顕著です(笑)
ですが全体に色が多い画面(例えばスタジオの引いた絵)の場合
画面の変化はあまり無くて、アップになるなどで全体の色が減るとこの現象が出ます。
もしか交換品でも現象変わらなければ、このまま使うのは結構厳しいです。
書込番号:9751011
0点

XP03ユーザですが、
映像モードがスタンダードのときの明るさ制御がおかしいです。
症状としてはかなり似ています。
映像モードをリビングにすると問題が出ないのでリビングで使用しています。
ゲームモードを入りにするとスタンダードモードになるので困り者です。
ひとまずモードを変更して改善されるか?試してみては?
書込番号:9753585
1点

おはようございます(^_^)v
単品不良ならまだよいのですが、傾向的課題ならファームアップ待ちの可能性も・・・・・
新パネル使いこなしの問題かな?
花神探偵の店頭調査に期待しますだ(^O^)
書込番号:9754644
0点

Rouge隊長
≫傾向的課題なら・・・・・
新パネル使いこなしの問題か?
これはかなり怖いですね〜。
二年連続はイヤ〜(T_T)
少し調べます(^^ゞ
書込番号:9755444
0点

皆さん
またまた色々アドバイスありがとうございます。
C-NAVIさん
私が一番恐れていたご意見です〜、気になりませんか?慣れますかね。
私の気にし過ぎなのでしょうか、でも家に有る他社製液晶では出てない現象なので
どうしても比較してしまいますから、慣れるのは厳しい話です。
Strike Rougeさん
花神さん
実際の画面をご覧頂けたら、一番良いアドバイスが頂けそうですね。
本当に色々ありがとうございます。
実は今日夕方私の留守にメーカーサービスマンが来て、「交換しても改善しないかも」と言っていたそうです。
何をしに来られたかと言うと、家の伝票を確認しながら販売店へ連絡し、「客が困ってるので新品交換して下さい」と
私の家から掛けたかったからの様です。何だか変な話になって来てしまいました。
最終交換しても改善されない場合でも「我慢して下さい」的な発言で帰られた様です。
とにかく最初からお伝えしている通り、決して対応は悪く無くて、製品もこれさへ無ければ気に入ってるんですが。
一言で言うと、メーカーサービスとしては受け答えが稚拙ですね、心配です。
書込番号:9756417
0点

今日皆さんのアドバイス通り、店頭で確認しました。
ちょうど隣りにL42-XP03が有ったのでヘキサゴンを比較確認しました。
実際の画像変化はやはり感じましたが、自宅で感じるよりは少ない気がします。
一応明日交換に来て貰えますので、録画した分は今日買った増設HDDへダビングしちゃいます。
結果はまた改めてご報告させて頂きます。
ちなみに本題では無いですが、L42-XP03との比較ではP42-HP03の方が画の深みと言うか、高級感が有って良い感じでした。(まぁこの現象は無いですが…)
書込番号:9770932
0点

液晶のL42-XP03では症状が出ていないようですと、
プラズマ特有(スタンダードモードのみ?)の話なのかもしれませんね。
うちはすべての入力をリビングモードに設定して使用しています。
問題なく快適に使用しています。
リビングモードをベースに設定を落とし込んでいくのはいかがでしょうか?
書込番号:9777036
1点

皆さん、こんばんは。
早速ですが、今日交換して頂きましたので、先程迄確認しましたが交換機種でも同じ現象でした。
この事を販売店へ連絡したところ、メーカーへ再度確認して頂ける事になりました。(今日は時間的に無理だそうです)
取りあえず今は連絡待ち状態です。
C-NAVIさん
改めてのアドバイスありがとうございました。
取りあえずはメーカーと販売店からの連絡を待ってみます。(一応不具合の可能性が有るとメーカー判断して交換されたはずですので…)
書込番号:9777386
0点

皆さん
その後の経過ですが、メーカーからは「仕様」だと突っ撥ねられまして(じゃあ何故最初にそう言わないか不明ですが)
間に入った販売店さんから、そのままでは耐えられないでしょうとの事で「UT42-XP770」への交換を進言頂きました。
非常に顧客の事を考えて頂いて有り難いのですが、いかんせん旧型の為実機を確認出来ず悩んでいます。
そこで板違いで恐縮ですが、この2機種ではどの様な違いが有るかご教示頂けませんでしょうか。
液晶とプラズマの違いやデザイン(レイアウト)の違い、長時間録画の違いなどは分かるのですが、生半可な気持ちで販売店へ負担が掛かるならこのまま馴れるほうが良いかななど…
とにかく肝心の画面が見られないので躊躇して居ます。お詳しく親切な諸先輩方のお知恵を拝借出来たら有り難いですm(_ _)m
書込番号:9791459
0点

こんにちは、「仕様」って言われましたか・・・・暗雲が・・・仕様って言葉好きになりやがったな日立め。
さて、UT42XP770との違いですが、1番の違いは画質です。UTは液晶Fullになる為、精細感は増すと思います。が、液晶特有のベッタリ感、残像ボケは避けられませんね。
UT37型までは評価の高いIPSαですが、42はLGパネルで視野角、画質、共に落ちます。
プラズマの美点である、立体感、奥行感、艶やかさは得難いかと思います。
因みに現行UTとの違いは、770は艶消しパネル(ノングレア)
800はハーフグレア。
センサー機能無し
録画モードはHDはTSEまで。(SDなら300時間程可)
DLNAは770の双方向(受信・配信を同時に可能)は優れた点です。
800はスイーベル有り。
800は端子部分を改良して使い易くしている。
モニターモードが簡単。
位です。
あ 一つ質問が、リビングモード等他のモードで輝度落としても同じ症状ですか?
書込番号:9791535
1点

花神さん
ご情報誠にありがとうございます。本当にお詳しいですね、感服致します!
さて、メーカーの対応にはいささかガッカリしていまして、「画面は購入時に確認して買ったのでは?」などと言われて居ります。
でも実際には自分達ですら交換しないと仕様か故障か判別出来ない現象を、私の様な素人に事前にどう分かれと言うのでしょうか。
何もこちらは色合いが悪いとか、ノイズが多いとか、思った程階調が出ないとか(あっこのテレビをそんな風には思って無いですけどね)
そんな主観的な話をしているのでは無くて、あくまでも同じ設定でフラフラ画面が変化するのは何とかして欲しいとの意味です。
そもそも換えてみたのがあたかも「メーカーとしての努力」的な言い方に憤りを感じて居ます
(自分達にキッチリ製品知識が有れば換える必要も無くて、私も交換に関わる余分な手間も無かった話)
この辺りの気持ちを察してくれる販売店さんだから未だ救われています。
長くなりました、さてご質問頂いた件、多分13日以降ご自身でお確かめになるとは思いますが、リビングモードやセンサーオートではあまりこの現象は分かりません。
実際私自身はあまりバラエティも見ないのと、当初はセンサーオートで見てましたので気にならなかったのですが、
一度スタンダードでこの現象が気になってからは脳に「現象知覚」する機能が出来た様で余計に気になります。(特にスタンダードって言うのが曲者です)
後は、UT新型でも画質はそんなに変わらないと言うメーカーお客様相談窓口の言葉を信じて、週末に実機を見てから交換か我慢かを選択します。
まぁプラズマ素人のくせに手を出した私のせいです。またどうなったかはご報告させて頂きます。
書込番号:9791955
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
現在、薄型テレビの購入を検討してます。
第一候補はこのXP03で第二候補は東芝の42Z8000です。
子供が小さいのでいろいろ考えた結果、液晶よりプラズマにしたほうが良いのかな?と
思ってこの機種でほぼ決まってました。
しかし、カタログを見てて疑問に思ったのですが、消費電力が447wと
非常に高いのです。
しかし、年間消費電力を見ると液晶ほど低くないものの、199kwh/年
と思ったほど高くありません。
今使っている28インチのブラウン管とほぼ同等の年間消費電力です。
単純に考えれば消費電力が高ければ年間消費電力も必然的に高くなるのでは?と
思うのです。
どうしてこのような数値になるか詳しい方教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

プラズマは黒画面の時には発光しないので消費電力は大きく下がり、白画面の時に一番消費電力が大きくなります。消費電力は大きい時の値が記載されてます。
年間消費電力の計算は下記のようになるはずです。このテレビは平均で120W/hになるという事なんでしょうね。
1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出した、1年間に使用する電力量
書込番号:9742723
2点

こんばんは(^O^)
年間と定格でかなりの違いなんですが、メーカーは年間で間違いナイ!って言ってます(パナもです)
で、実際はどうなの?って事なんですが、3月にパナの旧型から新型に買い替えた方からも、電気代が変化ない!って悪いレス・スレもないですし、いまんとこ真実は謎です。
私の個人的な考えでは08モデルよりは電気代などは安くなってはいるが、カタログ公表程でもない、ってのが真相かなって思ってます(^O^)
メーカーのサービスに電話して聞いてみるのもアリですね。(カタログに番号記載されてますよ
書込番号:9742745
1点

プラズマの記載してある年間消費電力はあまりあてにならないと思いますよ
年間消費電力199Kwhを4.5時間365日で割ると、平均121W
最大消費電力が447Wなのに121Wだと、かなり低いのです
疑問に思っていたら、パナのほうの消費電力、年間消費電力について、
ワットチェッカーで計測されている方の情報を見ると省エネ減モードで130〜160Wぐらいだと思いますよ
スタンダードモードとかで150〜200Wとか
明るい場面が多いと200Wを超えると思います
で、カタログ記載が正しくないのでは、と、パナに電話で問い合わせしたら
JEITAの年間消費電力の方法が白信号と黒信号を4.5時間繰り返し測定らしいので
液晶のバックライトがある程度常時店頭でカタログ記載の年間消費電力が近い数値なのに対して
プラズマの計測方法は実際にTVを見る電気代には当てはまらないJEITA方式のようです
暗い場面が多い映画の視聴でしたら消費電力低めだと思いますが
明るい場面が多いTV番組ですとカタログ記載の年間消費電力より多くはなります
(プラズマの悪口を書くつもりではないですので)
書込番号:9743646
1点

返信くださった皆さんありがとうございました。
プラズマは見る内容によって電気代がかなりかわりそうですね。
子供向けの番組なら電気代はかかりそうですね。
しかし、液晶にすると画面への衝撃が恐ろしいので結局このXP03に
決まりそうな気もしますが・・・。
嫁さんとじっくり相談して決めたいと思います。
書込番号:9743953
0点

おはようございます(^_^)v
遅レスですが・・・・
プラズマの定格消費電力は、一番明るいダイナミックモードでの値です。
一方、年間消費電力は標準モードでの値であり、且つ視聴映像によりかなり変動します。
シネマ黒帯入り映画を見た場合、画面の約3割は黒帯で消費電力は0に近くなります。
更に、残り7割の画面も平均明るさが低いため、65PZ800でも消費電力は驚く程?少ないようです。
映画を見るならプラズマとのキャッチコピーは、エコであるとの深い意味があったようです(え
書込番号:9744267
1点

Strike Rougesさん
ありがとうございます。
普段はダイナミックモードでみることはまずないでしょうから、
447kwというのは気にしなくてもいいのでしょうね。
ただ、3歳の子供が観る時間がどうしても多いので
その分明るめの内容で電気代は少しは高くなりそうですね。
映画は1ヶ月に1〜2本観れれば良い方なんで
プラズマのメリットを十分には生かせないですね・・・。
書込番号:9747165
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
三菱REALと悩んだ末、46G1購入しました。
結構気に入っていますが、1点悩みがあります。
付属のスタンドが丸形のため、センタースピーカ(BOSE AM-10U)の置き場が無くて困っています。
スタンドの上に置くと画面とかぶってしまうし、ラックの問題でスタンド前に置くスペースが取れない。(他社でよく見かけるV型スタンドなら間に置けたんですが・・)
皆さんはセンタースピーカをどの様に設置されているのでしょうか?教えてください。
0点

私はパイオニアのS313を使用しているのでセンタースピーカーを左右に分けて置く予定です。
書込番号:9744648
0点

防振ゴムのようなものを買ってきてカットし、スピーカーの後部中央1点と前部左右2点にスピーカーの水平を保つように貼り、3点支持のようにしてはいかがですか?
書込番号:9745119
0点

すみません、ちょっと説明不足だったかも(^^;)
スピーカーの後部はスタンドの上で、前部左右の支持部はテレビ台の上です。
これでも画面とかぶりますか?
書込番号:9745150
0点

のびたろさん 連絡ありがとうございます。
残念ながらラック(テレビ台)の奥行きが無いのでスタンドを置くと前後方向に空きスペースがほとんど取れない状況です。
センターSPで画面が見えにくいのは本末転倒なので、一旦センターSP無しで設定してみます
書込番号:9747470
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
デジタル家電に疎く、くだらない質問だと思われてしまうと思うのですがどうぞご容赦ください。
この機種のHDDは故障は発生しやすいものなのですか?また、故障した場合に量販店の5年補償には該当するものなのでしょうか。
0点

この機種のHDDは、この機種専用に開発された特別なものというわけではないので、故障率は世の中のあらゆるHDDと同等のそれなりです。
壊れるときは壊れるでしょう。
「量販店の5年補償」というのがどこの量販店のものかわかりませんが、
故障で補償しなかったら何のための補償なのか?という感じです。
まあ、その量販店に確認してください。
書込番号:9741882
1点

量販店によっては消耗品は保証対象外の場合があります
消耗品はリモコンなど
で、HDDも消耗品で対象外の場合がありますので
購入前に店員さんにご確認ください
PCやレコーダーではHDDが対象なのに
TVのHDDは対象外の量販店もありますので
書込番号:9743659
1点

おはようございます。みなさん返信ありがとうございます。
レコーダーも買いたいとは思っているのですが、それは少し先になりそうなので、しばらくはウーでがんばりたいと思いまして耐久性が気になってしまっていました。さすがにもうVHSは卒業しないなと思いまして・・・(VHSをお使いの方すいません)
書込番号:9744048
0点

色々皆さんにアドバイス頂いたので私もお返しに…
この機種を私が買ったヤマダの長期保証では、ハードディスクは対象外と言われました。
書込番号:9749520
1点

you2you2さん
情報ありがとうございます。ヨドバシかケーズで考えてはいたのでよかったです。(ヤマダは客によって態度がかなり違うので好きになれませんでした)
書込番号:9749605
1点

ヤマダでは基本的にHDDは補償外ですが他店が補償するという事であればうちも補償するしかないでしょうね、と言ってましたよ
書込番号:9755353
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]

ryoxさんこんにちわ。
サンヨーのホムペに
ムービー:ISO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠(.MP4)との記載があります。
こちらのTVでのSDカード動画再生は『AVCHD規格に対応していて、音声フォーマットがドルビーデジタル形式のファイルのみです。』とありますので
再生はできるかと思います。
ただし、メーカーサイドで動作確認を行っているわけではないので絶対とは言えませんが。
単純にテレビのSDスロットに直接差し込めば大丈夫かと思います。
確かSDカードの動画を内蔵HDDにコピーかムーブできたような?
この辺は詳しい方の補足待ちで・・・
書込番号:9742400
0点

N.A.Kさんありがとうございます。
実は、まだTVは購入していないのですが、カメラは持っていて、こちらのTVのスペックや
コストパフォーマンスにひかれ購入を考えています。ますます欲しくなりました!!
書込番号:9745062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)