プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

dlnaの機能について…

2009/06/07 21:28(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]

スレ主 臍胡麻さん
クチコミ投稿数:31件

最近この機能について調べているんですが、大変素晴らしい物だという事は分かったものの、残念ながら私のPCのはdlna機能はありませんでした。
そこで後からハードやソフトを追加してPCにdlnaをつける事はできませんか?
ちなみに今日電気店に言って店員に聞くと昔ソニーからpcにチューナーのような後付するような物があったが今はないという話で、本やに言ってもその辺を語ったものが見つかれず困っています。
ちなみに私のPCは2台あり1台はバイオのPCV-HS21GBL5と知り合いに作ってもらった自作PCです。
よろしくお願いします

書込番号:9666328

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/07 22:03(1年以上前)

Wooで録画したものをPCで再生するのか、PC内のファイルをWooでみるか、どちらですか?。
後者なら登録すれば対応ソフト(DLNA対応サーバーソフト)をダウンロードできます。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/software/cyberlink/index.html
前者なら、DLNA対応クライアントソフトをPCにインストールしますが、単体での入手は事実上できないはずです。Windows7で標準対応になります。ただし現時点では情報は少なく、簡単にはいきません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090514_168528.html
将来的にはいろいろ楽しみな技術ですが、気楽に使えるまでには当分かかるでしょう。

書込番号:9666538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 臍胡麻さん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/07 22:18(1年以上前)

P577Ph2mさん 
ありがとうございます。
どちらもできれば嬉しいのですが、今の所前者…PCの動画などをTVで見たいってのがメインです。
こんなすぐ答えにを教えて頂けるとは…
ど素人質問だったのかな?(恥)
本当にありがとうございます!

書込番号:9666619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

よろしくお願いします。

2009/06/07 16:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

はじめまして、AV初心者です。
5年掛かりでコツコツ貯めいて「良いものを」と思っていたのですが、
とうとう我慢しきれずに買ってしまいました。

KUROも候補に入っていたのですが、お金が貯まるのが待てず、
また待っていたらなくなりそうなので、このプラズマに決めました。

でも、このテレビには満足しています。
次の購入の時までは大切にしたいと思います。
ここのクチコミを参考にエージングもしています。

質問に入らせていただきます。

テレビとラック(SC−HTX7−K)レコーダー(DMR-BW750)を
約一月前に¥440000で同時購入しました。(ECOポイント導入前です)

設置当初は大満足でした。
しかし、BDやDVDで映画を観ていて思ったのですが、
ラックから音をだしながらだとセリフ(とくに囁くような)が聞こえづらく、
音量を上げると聞こえるのですが、その他の音が爆音になってしまいます。
その度に慌ててリモコンで音量を下げていますが、夜の視聴が多いので困っています。
ヘッドホンで聴くのも寂しいので、良い案があれば教えていただきたいです。
シアターラックは失敗だったのでしょうか?

因みに今の環境は12畳のリビングで、
食卓テーブルからテレビまで2.5mぐらいの視聴距離です。

秋頃には6畳の洋間に移して4chサラウンドにする予定です。
(今のラックだと4chしかできないみたいですので)
窓側にテレビを置いて、2m離して3人掛けソファーを置くつもりです。
防音的にはリビングより洋間の方が良いと思っています。


大切なテレビなだけに、より良い環境にしたいです。
自宅にネット環境がないのですぐには返信できませんが、よろしくお願いします。
稚拙な表現ですいませんでした。

書込番号:9664940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/07 17:29(1年以上前)

・DMR-BW750のリモコンの「スタート」→初期設定→音声→音声のダイナミックレンジ圧縮を「入」にする。

これでVHS映画ソフト並みに音量変化は抑えられるはずですが、これよりもっと音量の大小差を圧縮したいなら、

・DMR-BW750のリモコンの「再生設定」→音声→音質効果を「ナイトサラウンド」にする。

ですね。

書込番号:9665198

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/06/07 17:43(1年以上前)

しえらざーどさん

早速の返信ありがとうございます。
ウチに帰ったら試してみます。
ただし仕事で23:00過ぎになりそうですが。

『やっちゃった』感があったので光が見えた気がします。
ほんとうにありがとうございました!
 
でも、これで納得できなかったら・・・

書込番号:9665260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/07 18:58(1年以上前)

すいません、間違いあったので訂正します。
>ここのクチコミを参考にエージングもしています。
エイジングですね。

あとすぐに返信するのは良くないのですね。
初スレでお答えいただいたのが嬉しくってつい・・・

5.1chとか難しいのでしょうか?

他の皆さまからのご意見もお待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:9665583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/08 21:45(1年以上前)

こんにちは。

もともと最近の映画の音声は大音量でサラウンド再生することを前提にサウンドデザインされています。5.1チャンネルの中でセリフはセンターチャンネルが受け持ちます。そこで小音量で再生したい時はセンターチャンネルの音量を上げればセリフがうもれないですみます。

このラックシアターは簡易サラウンドのようですから、セリフを受け持つセンタースピーカーがありません。調整メニューでそれらしいものがあればいいのですが、根本的な解決にはサラウンドアンプとセンタースピーカーを導入することが近道じゃないでしょうか。

一応小音量視聴用のウィスパーモードというものがあるようですから試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:9670964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/10 13:14(1年以上前)

こんにちわ。

キリギリス2号さん、返信ありがとうございます。
>サラウンドアンプとセンタースピーカーを導入することが近道でしょうか。
サラウンドアンプですか、調べてみますね。

>一応小音量視聴用のウィスパーモードというものがあるようですから試してみたらいかがでしょうか。
はい、しえらざーどさんからも教えていただいた「ナイトサラウンド」試してみたのですが、
なんとか妥協できるレベルですね。妻からはまだウルサイと言われます。

昨日、一昨日と2連休だったのでオーディオ雑誌を買って勉強中です。
ほんとに初心者ですので、まだまだワケワカメです。
でも諦めず頑張りたいと思っています!

また、スーパーHiVi CAST BDも発売日に購入して画質調整しています。
まずまず満足できるレベルにはなっていると思います。
当面の目標として、画像と音像とのバランスに満足(自己)するために勉強ですね。
なんだかんだ楽しんでます。

書込番号:9678442

ナイスクチコミ!0


71011923さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/10 21:21(1年以上前)

こんにちは。
SC-HTX7の取扱い説明書20Pのダイナミックレンジの圧縮の機能を使えば、セリフが聞き取り安くなるようです。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/sc_htx5_7_r2.pdf

DVDプレーヤーの設定では完全ではなかったとのことでしたので試して、感想教えてください。
ところでTH-P50V1の評価では音質以外はとても高評価ですが、SC-HTX7のシアターラック
を使うのと使わないのではだいぶ音質は改善されるのでしょうか。

SC-HTX7は2chで3.1chのようにセンターボリュームでセリフ音だけあげることができないので
それも気にはなっていましたが、はたしてダイナミックレンジ圧縮で改善するか気になるところです。

書込番号:9680150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/11 10:20(1年以上前)

こんにちは。

71011923さん、情報ありがとうございます。
>シアターラックを使うのと使わないのではだいぶ音質は改善されるのでしょうか。
そうですね。サラウンド感が全く違うと思いますよ。地デジ見るだけなら大満足なレベルだと思います。BDの音も最初は大変感動したくらいですから。

SC-HTX7でダイナミックレンジの圧縮とディーガのナイトサラウンドを一緒に試してみました。感想としてはかなりセリフが聞き取り易くなったと思います。

妻とBDやDVDで映画を観るときはコレでいきます。でもセンタースピーカがあった方がいいのだろうなぁと想像してしまいます。

想像の範囲ですが、SC-HTX7でAVアンプとセンタースピーカー足して満足できるか分かりませんが検討中です。まだその先のことは今は考えてませんが、色々な想像を膨らませている最中であります。
身の丈に合わないのに理想だけは高すぎるのかもしれませんね。

TH-P50V1の評価の件ですが・・・いや〜恥ずかしながらやっとの思いで購入した高価なテレビですし、ベタ褒めしている様に見えるでしょうが、気持ちというか感情がかなり入っていますので、しばらくは適格な評価はできませんね。
「可愛くてしょうがない」ってところでしょうか。
小遣い節約して少しずつ進化させてやりたいです。

書込番号:9682592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへの録画

2009/06/07 14:30(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

居間のテレビ(32型ブラウン管)を買い換えるにあたり本機の購入を検討しております。
両親も操作するので、簡単に録画できる本機は非常に魅力的なのですが
居間にはレコーダーがないため、本機で取った番組(具体的にはスカパー)を
DVDに撮る事ができません。

別の部屋にあるレコーダーで観るということはどのようにすればできるのでしょうか?
やはり、レコーダーを購入しなければならないということであれば、
他の機種へ心移りしそうなんですが・・・

何か良い方法をご存知の方おりましたら、よろしくお願いします!

書込番号:9664523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/07 20:13(1年以上前)

TVでは撮って見るだけなのでDVDやブルーレイ保存を考えるならレコーダー買ってDVD化するしかないですね

書込番号:9665921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/09 20:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やっぱり無理か〜
レコーダー含めて買うか他の機種にするか考えます。。。

書込番号:9675109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/10 09:26(1年以上前)

他の機種でもTVで録画機能があるものは同様ですので
メディアへの保存を希望するなら、レコーダー必須になります

レコーダーは買ったほうがいいですよ

書込番号:9677773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/16 00:00(1年以上前)

(詳しい説明は省略させて下さい)
居間にレコーダーが無い場合、方法としてはwooのAVネットワーク機能を使って居間のwooの映像データを開く事が可能です。
但しwoo以外のTVだと録画した番組の映像信号によって再生されない場合があります。
とりあえず方法だけでスイマセン。
詳しい話はwooのカタログの裏面に掲載しているお客様相談センターへ問い合わせてクダサイュ

書込番号:9705665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

枠の歪み?

2009/06/06 18:26(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]

クチコミ投稿数:272件

買い替えを検討していたので、お店に見に行ったところ鏡面加工の枠部分に反射した光がほぼ全体的に波打っていました。
たまたま展示品の作りが悪かったのでしょうか、それとも全てがこういう状態なのでしょうか?

購入された方のレポートお願いします。

書込番号:9660554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/06/06 22:53(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

本プラズマユーザーではありませんが・・・・

本プラズマに限らず、類似書き込みを散見しますね。

金型成型による樹脂パーツである限り、大同小異同一傾向かと思います。


店頭と家庭では照明環境が違うために、多少見え方が変わるとは思いますが・・・・・

書込番号:9661825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/07 12:55(1年以上前)

光線の加減で同じ箇所が へこんで見えたり膨らんで見えたりすることを発見し それがすごく気になる性格なら V1を お勧めします。あの ペコペコフレームが嫌で 僕はV1にしました。

書込番号:9664201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2009/06/08 18:22(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

確かに店頭はたくさんの照明があるので余計に目立つのかもしれませんね。
他の店舗にも行ってみて具合を確かめてみようと思います。
あまりにも目立つのであればV1も視野に入れて検討しようと思います。

書込番号:9669870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

情報

2009/06/06 13:17(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 nobuiさん
クチコミ投稿数:120件

定格消費電力が、液晶並みに近づくプラズマが
パナソニックから近いうちに出ると、ヤマダ電気の店員さんが
教えてくれたのですが、情報を知っておられるお方は、いないでしょうか?
知ってらしたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9659406

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-VMさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 17:08(1年以上前)

これのことでしょう。今年中に商品化との噂です。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090108-2/jn090108-2.html

書込番号:9660263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nobuiさん
クチコミ投稿数:120件

2009/06/06 17:31(1年以上前)

PC-VMさん、情報有難うございます。

Neoプラズマディスプレイですね。

ちなみに7月に販売されるプラズマはNeoプラズマディスプレイ採用

とのことですが、違うみたいですね。

書込番号:9660342

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuiさん
クチコミ投稿数:120件

2009/06/06 17:43(1年以上前)

Neoプラズマディスプレイは、VIERA TH-P42V1 (42)でも

使用されてるのですね。

失礼しました。

書込番号:9660396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 21:00(1年以上前)

nobuiさん 

僭越ながら、返信です。
NEO PDP ECO パネル の事ですよね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm

現行のNEOPDPパネルは年間消費電力1/2、今年の秋か来年の春に発売されるであろうNEOPDPECOパネルは消費電力1/3になるとの事。
パナソニックとパイオニアの共同パネル開発の結果、誕生したものでプラズマ界を背負って立つ究極パネル。(になるそうです。パナソニック曰く)

個人的にはふん切りを付けて購入しようと思う度に新製品情報が出て、何時まで待ってもきりがないです(;;)。

ここからはすべて聞いた(読んだ)話&私的邪推で一切の責任は持てないのですが。
パナソニックの尼崎第5工場が7月から1部が稼働(本格稼働は11月〜)。そこでNEOPDPECOパネルが製造開始。発売迄に3か月間程度在庫を貯めた後、新商品として販売?

よって、希望的観測ですが11月頃に販売か?と考えています。
予想通りなら少なくとも後半年は待たなければなりません。

上記情報は価格コム情報が多く、私的希望的観測が強いのでこの他に詳細情報をお持ちの方は是非とも教えて下さい。(笑)

また、やはり何を購入するかは自分の目で見て納得してからにしようと思っています。

なにやら質問しとるやら返答しとるやらようわかりませんが、こんな感じで如何でしょうか?

書込番号:9661169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nobuiさん
クチコミ投稿数:120件

2009/06/06 21:24(1年以上前)

那由他の父ちゃんさん,有難うございます。

半年待つのは、辛いですね。

新製品は、高いし(^_^;)


情報有難うございました。

書込番号:9661313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/07 16:15(1年以上前)

同じように、V1を買うべきか、NEOPDPECOパネル採用のV2(?)を待つべきなのか、とっても迷っています。V1は物が売れない時期という価格設定(最初からかなりお得価格)のような気がしますが、パイオニアの技術を乗せたエコパネルだと、かなり強気の価格設定になってくるのでしょうか?来年の2月発売だと、エコポイントも終了間近ですし・・・。アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:9664893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/07 23:30(1年以上前)

こんばんは!

エコパネルはとても興味深く感じますし、新しいテレビの進化も
購買意欲をそそりますよね!
でも、エコパネルは本当に冬まで待たねば出ないかもしれませんし
出ても最初は42V型で25万円位からでしょうか?

で、また待っていると新しい製品情報が...!!
こんなことを繰り返すような気がしますので
買えそうな時が、買い時だと私は考えます。

エコパネルの価格の下落を待っているうちに
有機ELテレビの大型化が発表された日には
また、迷ってしまいそうです。

あと2,3年位でパナが有機ELテレビを製品化するような
記事を以前読んだことがありますので..。








書込番号:9667125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/08 18:43(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。待てば待つほど、機能は上がり、価格はこなれるものだと分かってはいるのですが・・・。42PZ800のように価格下落されてしまうことを恐れて、V1にはまだ手が出せません。買うのは、2011年、V3くらいになるかもです。とほほ。優柔不断で、すみません。ありがとうございました。

書込番号:9669943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サービスマンモード

2009/06/06 13:12(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]

スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

諸兄の皆さん、ご無沙汰しております。

サービスマンモードについてですが、待機状態から操作については書き込みも多く理解したつもりなのですが、操作を終了する場合何か気をつける点はあるのでしょうか? 自己責任の操作になると思うので、確実に理解しておきたいと思います。

追伸、何故サービスマンモードが必要か?それはっっ?(笑)

書込番号:9659381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2009/06/06 17:59(1年以上前)

お久しぶりです(笑)

特に気にせず、電源切って構わないですよ〜(^_^)v

ついに逝きましたね?(笑)
おめでとうございます(笑)
60ですか?

まぁ、期待してます(^_^)v

書込番号:9660461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ダリ@さん
クチコミ投稿数:181件

2009/06/06 22:52(1年以上前)

趣味の人 さん

解説、ありがとうございます。これで、ビビる事なくサービスマンモードいけます(笑)リモコン、切っちゃっていいんですね。

>ついに逝きましたね?

リアSP+BDP < 5010or500A ん〜〜悩みどころです。(600は無いです、キッパリ!はい)

近況報告 最近はケーブル沼から脱出してQRDデュフューザー固めで悦に入っておりまする。あとブレーカーとトランスが…
隊長ッ〜〜!

書込番号:9661823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)