プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーが入るラックが・・・

2009/06/01 16:37(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア

スレ主 tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件

いつもお世話になっております。
ジワジワとホームシアター環境を充実させているtick-takaです。

最近、センタースピーカーをグレードアップしようと思ったのですが、
現環境では置く場所がありません・・・(幅50cm)
そこでホームセンター&ネット等でラック探しているのですが、
センタースピーカーが置けるようなラックが見つからない・・・
その上アンプの背が高いので、それも入るとなるとほぼ絶望・・・

kuroってテレビの下にセンタースピーカー置けないですよね。
kuroユーザーのみなさんはどこにCSPを置いてますか?

ちなみに現環境では上部収納を使ってます。
あまり高価のものでは無いので、耐震性が絶望的になってます。
下の収納だけで何とかしたいのですが、アンプ類は別にした方がいいのかな?

書込番号:9636010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/01 20:38(1年以上前)

こんばんは!

幅50aってセンタースピーカーの事ですかね?

もしそうであればハヤミのBR−5182などいかがでしょうか。3列2段構成ですが一つの幅が内寸で550_あります。棚板も取り外し可能です。(私もユーザーです)


ビエラの65PZ800の板に私の写真が載ってますので参考にして下さい。

書込番号:9637002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gannersさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 00:04(1年以上前)

こんばんわ。

ホームセンターのものに比べると、少し値は張りますが、

http://denon.jp/products2/arch77.html

センタースピーカの場所もあって、しっかりした作りで、KUROにも合うと思います。
現物も見ましたが、さすがはオーディオメーカーのラックかなという感じで、板もチープでなく、僕も最後まで検討したうちの1つでした。

よいお買い物を^^

書込番号:9638471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/06/02 08:14(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

私も3列横長ラックの上段中央に収納ですが、50型とのマッチングや、部屋への設置可能性等万人向けで無い面もありますね。

数は少ないのですが、背が低いスピーカーもあります。
確かヤマハかデノンあたりから発売されていたかと。

首振りでないスタンドにこれらチビスピーカーを乗せるのも一つの手ですね。

書込番号:9639484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件

2009/06/02 18:01(1年以上前)

直江山城守さん、こんにちは。
いい〜いですね、ちょっと一目ぼれしてしまいました。
AVの事を考えて作られたサイズで、何より値段お手頃ですね。
こりゃいよいよ、SPC選び・配線整理・ラック解体準備に取り掛からねば。
ありがとうございます。

Gannersさん、こんにちは。
アンプ類が別のラックに入っている感じが、いかにもそれっぽくていいですね。
kuroのラックもとてもいいけど、値段もがっつりそれなりなんですよね。
オーディオメーカーって、どんな商品も+αな値段がちょっと厳しいです。
ありがとうございました。

Strike Rougeさん、こんにちは。
やっぱりみなさん3連横長が基本みたいですね。
最近onkyoのHTSシリーズでスピーカーを組んでいるので、
どうしてもセンターがスペック不足な気がしてしまって・・・
ほんとはHTS−C10にしたかったんですが、幅が60cmて・・・無理・・・
D−508Cクラスの大きさで探しています。
ヤマハ・デノンの小さい奴でも音はいいんですかね?
ありがとうございました。

書込番号:9641161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジについて

2009/05/31 15:15(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:20件

初心者なんですが、今集合住宅〔まあアパートみたい〕に住んでいるんですが、今アパートがJCOMで契約している為チューナーを借りて地デジ楽しんでいます。テレビがアナログだからなんですが…そこでこれを機にKUROを買おうと思っています。そこで質問です!今そのチューナーが繋がってるのが部屋についているテレビアンテナからではなくエアコンのホースの穴のところからケーブルを通してチューナーに繋がってます。もし地デジチューナーがついているテレビを買えば普通にテレビアンテナに繋いでも地デジは見れるのですか?初心者なものお願いしますm(__)m

書込番号:9630614

ナイスクチコミ!0


返信する
erp7さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/31 15:29(1年以上前)

>もし地デジチューナーがついているテレビを買えば普通にテレビアンテナに繋いでも地デジは見れるのですか?

 →テレビアンテナが「地デジ対応アンテナ」になっていれば、OKです。
  地デジ対応でなければ NG です。

  →大家さん(or管理会社)に確認してみてください。

  また、JCOMのチューナーを継続して使う方法もあると思います。

・ちなみに私のところはテレビアンテナが地デジ対応になっておらず、
 お願いして、地デジ対応アンテナにしてもらいました。

書込番号:9630673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/31 15:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速確認してみます。
あともしチューナーに接続するならどのように接続すればよろしいのですか?チューナーはパナソニックのTZ-DCH800と書いてあります。
あとBDレコーダーとシアターラックを買う予定です。含めてお願いします。すいません多くて(-.-;)

書込番号:9630722

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/31 16:14(1年以上前)

JCOMの場合、地デジに関してはパススルーになっている可能性もあるので、
JCOMに確認してみましょう。
パススルーであれば、JCOMのチューナー(セットトップボックス)を通さずに、
壁のアンテナ口から直接テレビに接続でも視聴可能となります。
アパート自体がJCOMと契約と言うことは、おそらくアンテナを立てずに済まそう、
と言う考えだと思いますので、パススルーの可能性があると思います。
(JCOMと契約をしていない人でも、地上波が見れるようにしている。)
このあたりは大家さんに確認しても良いかも知れませんね。

書込番号:9630882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/31 16:43(1年以上前)

>あともしチューナーに接続するならどのように接続すればよろしいのですか

TZ-DCH800は出力端子はコンポジット/S端子/D端子なので、D端子+赤白ケーブルで繋げるのがもっとも高画質となります。

レコーダーやシアターラックはHDMI端子搭載でしょうから、レコーダー→ラック→KUROとHDMIで繋げて、KURO→ラックと光ケーブルで繋げます。
ただしJCOMで地デジをパススルーしていないとレコーダー内蔵チューナーで受信できないので、レコーダーを導入する意義が薄れます。
パススルーしているかは要確認ですね。

書込番号:9630989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


vtakavさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 19:32(1年以上前)

こんばんは^^

あと、確認することがあるとすれば、
J-COM(うちでは、TZ-DCH8000)と屋根の魚の骨からの地デジ
との画質の比較、年間コストでしょうか^^

参考までに^^

書込番号:9631740

ナイスクチコミ!0


tohotohoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/31 23:54(1年以上前)

わたしもJ:COMユーザーですが、パススルーなのでKUROに直接つなげば地デジは見れるはずです。建物により設備の状況に違いがあるかもしれませんので、遠慮せずにJ:COMに確認しましょう。

書込番号:9633540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/06/01 03:27(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。JCOMにはそのパススルーと言うのはどのように聞けばわかりやすく教えてもらえますか?

書込番号:9634212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/06/01 10:11(1年以上前)

こんにちは!JCOMユーザーのナット・リリース・ザ・ボールと申します。
JCOMはパススルー方式です。地デジ対応テレビであれば、アンテナの同軸線をテレビに接続すれば地デジが視聴できます。
地デジのみであればSTBは必要ないですが、BSを見たければSTBは必要です。

私のマンションのリビングにはアンテナ接続部が2つあるため、1つは分配機を付けTVとDVDレコに、もう一つはSTBへ接続しています。STBとTVはD4接続です(STBにHDMIが無いため)
アンテナレベルも問題なしです。

書込番号:9634839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/06/01 18:10(1年以上前)

パススルーに有無に関しては、JCOMのHPのよくある質問で記載されていますね。
http://www.jcom.co.jp/information/faq/article.php?id=758

またパススルーに関する詳しい事は、「ボクにもわかる地上デジタル」でわかりやすく説明されています。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-catv.html
ここで書かれている、「同一周波数パススルー方式」がJCOMに該当します。

ただ先にも書きましたが、BSデジタルはトランスモジュレーション方式であるためSTBが必要です。
http://www.jcom.co.jp/information/faq/article.php?id=739

書込番号:9636334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やっと届きました〜

2009/05/31 04:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 LLOY'Dさん
クチコミ投稿数:44件


昨日やっと届きました。



配線の設定について教えて下さい。


現在…



HDD内蔵ケーブルテレビチューナー(HDMI)→KURO


PS3(HDMI)→KURO


そしてKURO(デジタル光ケーブル)→ホームシアター

となっています。





プレステからKUROにHDMIで接続し、光ケーブルをホームシアターに接続すると、どちらかテレビかホームシアターの単独の音声しかでませんでした。


気になるのはデジタル音声がホームシアターへKUROからの光ケーブル一本のみとゆうことです。



ホームシアター側に光端子が3つあるので、やはりそれぞれHDDチューナー(光)→ホームシアター

KURO(光)→ホームシアター*プレステの光デジタル用

とした方が良いでしょうか?



いろいろ勉強しましたが〜この接続が合っているのか曖昧で…


初心者にアドバイスを下さい。


お願い致します。

書込番号:9628767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/31 05:06(1年以上前)

現状のままでいいと想います
シアタの空白端子をすべて使う必要もなく、
今後の設備購入用に空けておけばいいと想いますが・・

書込番号:9628816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/31 05:28(1年以上前)

KUROを経由することで5.1ch音声では出力できず2chPCM音声となることがあります、この場合はKURO→PS3と直接接続することで回避できます。
ですがPS3はHDMIと光から同時に出力できないので、KUROのスピーカーで再生するならその都度設定変更が必要です。

書込番号:9628837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種を検討していますが・・・

2009/05/30 22:25(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:75件

プラズマは発色が綺麗で残像も液晶に比べて少ないということで、プラズマテレビを検討しています。

店頭で店員に聞いたところ、ゲームの画面を長時間放置すると焼付けが起きるからゲームに向かないとか、発色が強いので押さえ気味にしているため、部屋を暗くしないと綺麗に見えないとか、明るい部屋では液晶の方が明るくて鮮やかで綺麗とか言われて、液晶を薦められました。

また、消費電力についても、従来のスタンダードより暗い状態で計測されているため、実際はカタログ値の2倍は消費電力が掛かるともいわれました。

実際に使われている方の意見を聞かせていただけますか。

やはりプラズマは明るい部屋だと見ずらいものなのでしょうか?

書込番号:9627441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 00:11(1年以上前)

騙されるな。

書込番号:9628112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/31 00:30(1年以上前)

ヒデェ店員だ

よっぽど自社?の液晶を売りたいのでしょう…

書込番号:9628219

ナイスクチコミ!3


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/31 00:35(1年以上前)

bystonewellさんこんばんわ。

そんな液晶びいきな説明するような販売員はきっと液晶しか出していないメーカーの回し者ですよ。
たぶん…。

あ、でもよく読むとある意味正論ですが
よっぽど陽がダイレクトで入る部屋に設置しない限りは問題はありません。
ゲームに関しては焼きつきに気をつけておくことは大事ですが
初期のエージングと同じ表示を長時間画面に表示しなければ問題なしです。

消費電力に関しては見る番組によって変わってくるので単純に2倍とは言えないはずです。

私もプラズマ使ってますが
画面は多少部屋が暗い方が黒は沈み綺麗にみえますが
明るい部屋でも十分な画質は持ってます。

あえてその店員に反論するなら液晶は明るすぎて目が疲れる。
プラズマのように奥行きのある絵を作れずベタっとした感じで
速い動きだと残像がきになり気分が悪くなる。ってとこでしょう。

一方的に液晶批判的な内容にはなってますが
液晶、プラズマそれぞれに長所・短所はあります。
この機種に決めているのであればその選択で間違いないかと思いますよ♪

書込番号:9628235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tamarnさん
クチコミ投稿数:48件

2009/05/31 01:37(1年以上前)

私も46G使ってますが、明るいリビングでも全然問題無いですよ!むしろ少し暗め位に設定してます。私も店員さんに液晶薦められて液晶かプラズマで悩みましたが、プラズマにして良かったと満足していますよ!PS3やってますが、焼き付きは個人的にはそこまで気にしなくてもいいかと思いますが人それぞれかと。

書込番号:9628463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/05/31 10:13(1年以上前)

みなさん。ご回答、ありがとうございます。

そういえば、その店員の首にかけられたストラップにSONYという文字が掛かれてあったので、もしかしたらSONYの人だったのかもしれません。
その人は、SONYの4倍速を絶賛していました。

やっぱり、この機種を購入する方向で検討します。

ありがとうございました。

書込番号:9629524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ

こんにちは。初めての書き込みです。
我が家では現在21型のブラウン管テレビと
再生専用DVDプレーヤーとVHSビデオデッキを
使っていました。
先日VHSビデオデッキが壊れ、録画等ができなくなり
買い替えを検討なのですが、地デジについていま一つ
分からず・・すべてをベストに買い替えるには予算が無く・・・
迷っています。
テレビは37型にしたいと考えています。
子どもがビデオテープに録画したものを
観たいと言っています。
ケーブルテレビとの関連も良く分かっていません。
いったい何からどう買い替えたら良いのでしょうか?

書込番号:9624380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/30 10:11(1年以上前)

ビデオデッキが壊れたままでは再生できないので、とりあえずビデオデッキの購入でしょうか。
テレビを地デジ対応に交換したとしてもビデオデッキで引き続きアナログ放送は録画できます、テレビに録音出力があるなら地デジの録画も可能ですよ。
ですがビデオデッキは今まで取り溜めた番組の再生だけにして、今後録画するのはDVDレコーダー等にした方がいいかもしれませんね。
テレビに録画機能を搭載した機種もありますよ。

書込番号:9624447

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/30 10:52(1年以上前)

>ベストに買い替えるには予算が無く・
予算はどのくらいなんでしょう ベストでなくてもすべて買い換えるのでしょうか
VHSを今後も見たければのデッキは買い換えないとなりませんが 
今後は再生だけで済ませるように それとは別に地デジ対応のHDD内臓のDVDレコーダーを買うといいですね 

今は ケーブルTVを利用しているんですか

書込番号:9624614

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/30 12:27(1年以上前)

土曜日はホットケーキさん
初めまして。

御予算を明確にした方が、もっと良いアドバイスが受けられるかもしれないですね。

他の方もおっしゃっていますが、ビデオに関しては、
まずは、再生専用のデッキを買われたほうが良いでしょう。
かなり安いものからあるはずです。
録画に関しては、今後はHDDもしくはDVDに録画する方がよいと思います。
録画したものをある程度長期間保存するのであれば、
HDD内蔵のDVDレコーダーを購入されるのが良いでしょう。
パナソニックであれば、ビデオも付いたタイプもあるので、それを選択する手もあります。
単に撮って消しであれば、HDD内蔵のテレビ(プラズマだと日立)が良いですね。
組み合わせとしては、以下の3つぐらいでしょうか。

1.ビデオ再生専用デッキ→DVDレコーダー→37型テレビ
2.ビデオ付きDVDレコーター→37型テレビ
3.ビデオ再生専用デッキ→HDD内蔵37型テレビ

録画が急ぎ必要なのかどうかによって、選択肢が変わりそうです。

ちなみに、ケーブルテレビもアナログでしょうか?
いわゆる一般のテレビもアナログですか?
テレビを37インチに買い替えると、アナログはものすごく荒く見えます。
これを機会に、デジタルに切り替えるのも良いでしょう。

書込番号:9625014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/30 18:18(1年以上前)

はじめまして、テレビをプラズマでお考え(37)ならPanasonicか日立になります。
液晶なら選択項はもっと増えます。
ビデオが壊れて買い換えならHDD、DVD、VHSも使える3inモデルのレコーダーをお勧めします。

書込番号:9626254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/31 15:10(1年以上前)

皆様
お返事ありがとうございます。
まず、予算の件ですが、何をどう買い替えるべきか
分かっていないので、予算が立てられていないのです。
ベストの選択というか買いたい希望は
テレビはブラビア、ビデオはDVDレコーダーと一緒のもの
といったくらいです。

地デジ対応にするにはすべての物を地デジ対応にしなければ
いけないのでしょうか?
テレビは壊れていないのでチューナーで対応でも良いのでしょうか?
ケーブルテレビには加入していませんがマンションは対応してます。
(これが地デジ対応にどう影響するのか分かっていません)
テレビのHDDに録画できるタイプを選んだ方が今後の使い勝手が
良いのであれば、ブラビアにはこだわっていないのですが
そうなるとDVDレコーダーは要らないのか・・・
とか、考えれば考えるほど分からなくなっています。

質問自体がうまくできずすみません・・

お返事いただけると幸いです。

書込番号:9630603

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/31 16:22(1年以上前)

ビデオは「DVDレコーダーと一緒じゃないもの」にしたほうがいいです
おそらくすぐにビデオは使用しなくなってしまいます
余計なものがついていて 高い買い物になってしまうと思われます

それからチューナーはそれぞれについていないと使い勝手が悪いです
録って見て→消すのであれば HDD内蔵TVは便利ですが 
録画したものを残すならレコーダーにはかないません

書込番号:9630918

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/31 16:26(1年以上前)

マンションでケーブルテレビに入っておられるなら、
地デジが見れる可能性はあると思います。
このあたりは、マンションの管理組合にお尋ねください。

まずは予算を最小限に抑えるのであれば、
VHS付きのHDD内臓DVDレコーダーを買われるのが、
パフォーマンスとしては良いのでは無いでしょうか?
(もしかして、VHS再生専用+DVDレコーダーの方が安い?)
電波が来ていれば、DVDレコーダーを買えば、
地デジは見ることができるようになりますが、
あくまでもDVDレコーダーでチャンネルをいじることになります。
(テレビ側はビデオ入力。ただし、地アナは今までどおり見ることができます。)

書込番号:9630936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/31 16:56(1年以上前)

ビデオデッキは安い製品を単体で購入した方がいいと思います、将来HDDに録画できる環境になると使わなくなってしまう可能性大なので。

HDDを内蔵したテレビで録画した番組は、ほぼ見たら消す使い方限定で保存にはあまり向きません。
保存する機会が多いならレコーダーにすべきでしょう。

書込番号:9631032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/31 16:58(1年以上前)

取り敢えずは、VHSレコーダーの中古良品を買う。

現在視聴中のテレビの使用年数?
番組は見て消しか?
DVD・BDに保存か?

また、テレビの選択は、電器店でじっくり(家族全員で)試聴されてから決められた方が良いと思います。

液晶テレビで、頭痛・目眩を起こす人も居ますので…。

書込番号:9631041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 23:52(1年以上前)

始めまして。

子供さんが観たいということなので恐らくテレビの録画などではないかと思いますが、この際VHSは諦めてもらう手もあると思います。レンタルDVDで何とかならないでしょうか。

但し、学校の運動会とかで残したいものがあるならVHSデッキを調達しなければなりませんね。修理や友人から借りる、或いは中古品を買うなど最小限で済ませたいですね。その場合はDVDレコーダーを買っておいて中身をDVDレコーダーに移せば、DVD−Rなどに保存も可能です。
今お持ちのTVにDVDレコーダーを繋げば勿論地デジはOKです。当方も先月まで1年半ほどそうしてました。TV、レコーダーのリモコン操作は面倒でしたが。

まずは時間のあるときにお店で現物を見ながら話を聴いたり書き込みなどで情報を集め、潮時を見て購入されるのがいいと思います。毎日使うと思いますのでご家族の意見も大事です。

書込番号:9633529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/08 17:18(1年以上前)

こんにちは。
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
皆さんからのお返事を基に夫とも話し合いました。
とりあえず、VHSのビデオデッキは地デジ対応で
無いものを購入し、その後DVDレコーダー(地デジ対応のもの)
⇒地デジテレビの順に2年で整備することになりました。
アドバイスありがとうございます。
DVDレコーダーについて質問をさせて下さい。
現在我が家ではHDビデオカメラを使っています。
キャノンのHF11です。
これをDVDレコーダーでデータ保存と再生は出来るのでしょうか?
説明書を読むと別売りのDVDライターでないと出来ないように思うのですが・・
いかがなのでしょうか?

書込番号:9669641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/08 22:10(1年以上前)

DVDレコーダーは、レコ板で質問された方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:9671154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 17:57(1年以上前)

皆さんこんにちは。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
皆さんのアドバイスを基にさらに情報収集して
地デジ対応を考えたいと思います。

またきっとどこかで質問しますので
その時はよろしくお願い致します。

書込番号:9674496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

残像

2009/05/29 20:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZR900 [50インチ]

スレ主 1178さん
クチコミ投稿数:6件

ブラウン管37HDからの買い換えです。
番組最後に映る、スタッフロールが滲んでいます。
液晶では起こる現象と思っていましたが、プラズマでも起こるのですね。
軽減する画質設定有るのでしょうか?

書込番号:9621575

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/29 21:54(1年以上前)

こんばんは
輝度=明るさを下げてみてはどうでしょう。

書込番号:9622091

ナイスクチコミ!0


スレ主 1178さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/30 11:41(1年以上前)

里いもさん、
アドバイスありがとうございます。
輝度を落としてみましたが、効果は有りませんでした。
仕様というか、ブラウン管とは違うのですね。

書込番号:9624800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/30 13:23(1年以上前)

HDブラウン管テレビと比べてしまうと、ブラズマ、液晶にかかわらず、残像は気になると思います
しかし、現状は他に選択肢が他にないので、仕方が無いと思います。

書込番号:9625219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/30 13:31(1年以上前)

>現状は他に選択肢が他にないので
     ↓
 現状は他に選択肢がないので

書込番号:9625238

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/30 21:07(1年以上前)

お試しいただき、ありがとうございます。
残像については個人差が大きく、それ以上、何とも申し上げられません。
出来るだけ気にしないでご覧いただくしかないでしょう。

書込番号:9627012

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)