プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームとの相性について質問です。

2009/05/19 19:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-37PX80 [37インチ]

スレ主 kenkichi58さん
クチコミ投稿数:46件

液晶はよく、速い動きの残像や、倍速機能の遅延などがあると思いますが、プラズマの場合もそういった事がやはりあるのでしょうか?

お詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:9570232

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/20 21:24(1年以上前)

応答速度はプラズマが早いんじゃないですかね。
でもゲーム用なら液晶にしといた方が・・・って自分なら考えます。画面焼けしそうなんで。

書込番号:9576136

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/20 21:57(1年以上前)

プラズマは液晶と違い、原理的に残像は発生しません。
なので倍速・4倍速機能自体が必要ありません。

ただしプラズマだと原理的に焼きつきが発生する恐れがあるので、サッカーゲームの得点表示などをプレイする度に常時表示していると危険です。
(on/offできるものでもないと思いますが)

書込番号:9576375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/20 23:41(1年以上前)

私はプラズマテレビでゲームをしていますが
同じ画面を15時間ほど映していても焼きつくことはなかったですよ。

最近プレイしているゲームは
同じところに同じ絵がずっと表示されているのですが
かれこれもう1ヶ月ほど、ほぼ毎日プレイしてますが
これも焼きつく気配はないです。

プラズマは『小さいサイズが無い』ということ以外は
ゲームをプレイするのに適したテレビだと思います。

書込番号:9577248

ナイスクチコミ!3


masa573さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件 VIERA TH-37PX80 [37インチ]のオーナーVIERA TH-37PX80 [37インチ]の満足度5

2009/05/21 01:05(1年以上前)

自分も毎日ゲームで3〜4時間使用してますが全く問題ありません^^;

書込番号:9577919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/21 02:06(1年以上前)

排熱/消費電力/場所を取る/この3つをクリア出来るならプラズマの方が向いてるかも,
あと映画見るのにもプラズマは向いている。

書込番号:9578175

ナイスクチコミ!2


楓未来さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/21 06:46(1年以上前)

>ジャモさん
>プラズマは液晶と違い、原理的に残像は発生しません。

残像がなかったらTVがみれません。
残像のあるおかげで絵としてみれます。
残像がなければ、光の点としか写りません。


>なので倍速・4倍速機能自体が必要ありません。

ブラウン管がそうであったように周波数が上がれば
ちらつきなどが押さえられ、品質が向上します。
おそらくプラズマもそういう方向に進むと思われ…

書込番号:9578466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 07:11(1年以上前)

プラズマでもテロップなんかは結構ぼやけます。ブラウン管と同等くらいと思ってましたのでちょっとショックです。

書込番号:9578516

ナイスクチコミ!1


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 21:09(1年以上前)

テロップについては、悪い時はモザイクみたいな感じで読み取れない事は、プラズマでも多々ありますよ。

当方も期待していただけ一寸残念ですけどね。

書込番号:9581655

ナイスクチコミ!1


45654565さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 21:46(1年以上前)

プラズマテレビでも当たり外れがあるかと思います。

私の使ってるビエラは、テレビ画面の右上、左上に出る番組のタイトルやテーマなどがすぐに残ってしまいます。

RPGのゲームが好きでよくプレイするんですが、30分ほどで跡が残ります。

別の映像を流していれば消えますが。これを残像というのか焼き付きというのかは分かりませんが、私はこれが不快なので、次テレビを買うときは液晶にするでしょう。

書込番号:9581905

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenkichi58さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/22 16:59(1年以上前)

ダイナマイト屋さん有難うございます。
やっぱり液晶が無難ですかね・・・


ジャモさん有難うございます。
プラズマは倍速ないんですね!
その代わり焼きつきかぁ・・・


原付どうでしょうさん有難うございます。
快適にゲームされているんですね!
あたりの機種なのかなぁ・・うらやましいです。


masa573さん有難うございます。
ぼくもだいたい3〜4時間くらいです。
液晶&プラズマ・サイズでも迷います。


やっぱりRDは最高で最強さん有難うございます。
そうですか・・・排熱、消費電力は気になります・・・。


まーるぽっかーとにーさん、sugichan2さん有難うございます。
テロップとか読みにくいんですね。残念です。


45654565さん有難うございます。
やっぱり焼きつきとかあるんですね。
快適という方もいますし、機種などばらつきがあるんですね!


みなさんありがとうございました。

書込番号:9585889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/23 11:51(1年以上前)

>残像がなかったらTVがみれません。
>残像のあるおかげで絵としてみれます。
>残像がなければ、光の点としか写りません。

それは「人間の眼」の残像の話です。
「人間の眼に残像作用がなかったら、光の点としか写りません」だったら正しいですが。

ブラウン管テレビでも、カメラで高速撮影すると「横線」「横帯」に写ります。現実にはそんな映像がブラウン管に出ているのですが、それが絵として見れるのは人間の眼に残像現象があるからです。

書込番号:9590255

ナイスクチコミ!4


JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 17:14(1年以上前)

僕もプラズマでがんがんゲームしてますよ
動画もですし、暗い部分のコントラストも
プラズマのほうが有利なんじゃないでしょうか?

テロップなんかでブロックノイズ出るのは
デジタル放送だからじゃないでしょうか?

たとえば水が流れてる映像とか、
森に木がざわめく映像とかって
画面全体ブロックノイズみたいになりますよね
放送自体のビットレートもっとが上がらないと
せっかくの高画質のテレビでも仕方無いと思います

書込番号:9591416

ナイスクチコミ!0


楓未来さん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/23 19:13(1年以上前)

しえらざーどさん 
「人間の目」だけではこのように綺麗な映像としては写りません。
機器側も残像が起きるよう(綺麗な画像になるよう)に考えられています。
そのあたりは各社のノウハウです。

また、プラズマに四倍速のような高速描画が必要ないというのは嘘。
高品位な映像には必要になります。四倍になるかどうかは分かりませんけどね。
今後付加価値としてウリになります。

書込番号:9591932

ナイスクチコミ!0


dante.さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 00:01(1年以上前)

自分もプラズマで長時間ゲームをよくしますが、特に問題は感じません。
確かに、文字など同じ位置にずーっと表示されるもの痕が残りますが普通に動画を見ればしばらくして消えます。特殊な使用方法でなければ”焼きつく”まではいかないと思います。(すいませんが保証はできませんが・・・。)

ただ残像よりも、テレビ放送上に載ってくるノイズが機種によってうまく消せているものとそうでないものがあるように思います。

最近はこのノイズの方が私は気になっています。

ソニーのW5シリーズは、かなりうまく消せていると感じました。
ブルーレイのソフトで見た映画のエンドロールなんかは、残像間ほとんどないです。

しかも、プラズマよりもブルーレイソフトは立体感+クリア感を感じました。

ついに液晶もここまできたのかと思える仕上げりです。

ただすばやい動きのときに出る残像は、目に付きました。
見ているとどうも動きを解析?しにくい映像(不規則なすばやい動き、色合いなどが絡んでいそう)は残像が出るように見えました。
エンドロールの様に解析しやすいものは、しっかりと処理できているのではないかと想像いたしました。

もっと4倍速が煮詰まればもしくは8倍速?等が出ればプラズマの存在価値がされに薄れそうです。

存在価値としてはプラズマは安くてこの性能!といったところかな?

ただゲームは、テレビを所有していないので試すことができません。
もしかしたら4倍速は、遅延は起こるのでしょうか?

起こらないのであれば、プラズマよりもゲーム向きと思えます。

書込番号:9593590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dante.さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 00:04(1年以上前)

誤字が多く読みにくくてすいません。

書込番号:9593614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 02:57(1年以上前)

>残像がなかったらTVがみれません。
>残像のあるおかげで絵としてみれます。
>残像がなければ、光の点としか写りません。

ぷぷw
近くで見れば光の点滅。離れて見れば動画。これって人間の知覚の問題なんじゃないんですか?
ま、テレビを思いっきり近くで見てごらんなさい。アナタがおっしゃる「光の点」しか目に映りませんからw

そもそもご自身で「絵として『みれます』」=受信側(視覚)の問題であるとおっしゃっているだけに支離滅裂ww

フレーム補間機能だって、所詮コマ数(静止画)を増やしてより自然な動画のように『錯覚』させるだけの
いわば、「パラパラ漫画をいくらか高品質にする機能」なんです。ご存じですか?

たとえコマ数が少ないパラパラ表示でも、脳が前後の映像をつなげて認識しようと作用するからパラパラ漫画なる表現が成立するのです。


>それは「人間の眼」の残像の話です。
>「人間の眼に残像作用がなかったら、光の点としか写りません」だったら正しいですが。

>ブラウン管テレビでも、カメラで高速撮影すると「横線」「横帯」に写ります。現実にはそんな映像がブラウン管に出ているのですが、それが絵として見れるのは人間の眼に残像現象があるからです。

しえらざーどさん、GJです。

書込番号:9594296

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenkichi58さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/24 10:09(1年以上前)

しえらざーどさん有難うございます。
初期の液晶テレビでサッカーゲームをした事がありますが、目が疲れてすぐにやめました。
まだブラウン管の方がマシだったのでいまだにブラウン管使ってます。




JEEP-Cさんありがとうございます。
そうですか・・ゲームガンガンしてますか!?
液晶&プラズマ・・・ほんとに迷います。。。




danteさんありがとうございます。
誤字に気づかず普通に読んでましたw
ゲームの時、液晶は残像と遅延というのが引っかかってます。
ゲームモードとかも聞きますが、機種によってはかえってやりにくいなど、様々なようで・・・。
4倍速とか、店頭で見ましたがとても見やすかったです。
映画を見る、テレビを見る、ゲームをするなど用途によって一長一短ですかね・・。

書込番号:9595056

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/24 10:46(1年以上前)

何か、「一コマ」の中に”残像=ぶれ”が入っているかどうか、と、
次のコマにまで前のコマの”残像”が入ってしまうか、
がごっちゃになっているような。。。

楓未来さんがおっしゃっているのは前者の話で、
本来のここでの議論は後者の話かと。

書込番号:9595213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/05/24 17:16(1年以上前)

>まだブラウン管の方がマシだったのでいまだにブラウン管使ってます。

世間ではKUROだ何だと言われてますけど、ブラウン管の最後期のHD製品と比べると
一段も二段も劣るんですけどね…

ブラウン管という方式が人間の目の構造とよくマッチしていることと、ブラウン管とほぼ同じ方式のSEDの待望論があるのもプラズマ方式では限界があるからなんです。

ブラウン管というのはホントに良くできた製品なのですよ。

書込番号:9596839

ナイスクチコミ!0


dante.さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 23:33(1年以上前)

今日も買う気もないのに、4倍速見てきちゃいました。

そして気づいたのですが、ノイズをうまく消せない映像もあるようです。
ドキュメント系の番組で、カメラが高感度になったときのザラザラノイズが逆に強調されてしまっていました。何かの模様とでもテレビが判断してしまったようです。4倍速は今一歩かもしれないと感じました。

ただブルーレイの映画を見るのには、魅力的な機種!
残念ながら、ゲームに関してはなんともいえませんが4倍速以外の液晶でゲームはお勧めできないです。(自分の感覚では、残像感が気になりすぎ!!)

今現時点で私が選ぶとすると、トータルバランスの良いプラズマですねー。前の書き込みと意見が変わってしまいすいません。
(SD画質からブルーレイまで対応幅の広い画質性能、残像感の少なさ、安心のガラスパネル、欠点とあげるなら映りこみでしょうか。)

わたしもガンガン系で、ゲーム(FIFA09)をTH-42PX80でやってますが遅延も感じませんし自信を持ってお勧めしますよ!

書込番号:9598997

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このラックについて

2009/05/19 19:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:29件

皆さんはじめまして。KURO使用者の方々へ質問があります。過去のスレでもいくつかおすすめのラックについての書き込みがありますが、最近私もラックを検討しております。その中でハミレックスのステラシリーズというものがありますが、使用されてる方々っていますか?また、壁寄せタイプにされてる方々っていらっしゃいますか?他のシリーズのおすすめや写真は見かけるものの、このシリーズのおすすめや写真を見ないもので書き込みさせていただきました。KUROをのせた写真とかがあればイメージ湧きやすいので、ぜひ参考にさせていただきたいのですが。また他の皆さんの客観的な意見でも結構ですので、宜しくお願いします。

書込番号:9570098

ナイスクチコミ!0


返信する
Gannersさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 00:17(1年以上前)

ST-4314_PDP-5010HD

こんばんわ。

ST-4314にPDP-5010HD+HTP-LX51を載せています。

いろいろ悩んだ末に、このラックにしました。
漆黒TVに漆黒の台なので、かなり存在感が出ます^^
また、壁に寄せられるのは、かなりGOODです。

おかげで、リビングルーム沼に陥ってしまいました^^;

ひとつ難点は、TVもラックもほこりが付きやすいので、
@静電気防止スプレー
Aウェーブパンディワイパー
があった方がいいです。

あと、入れる機器の奥行きもしっかり事前に確認を。

では、よいお買い物を。

書込番号:9572362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/20 10:31(1年以上前)

Gannersさん
写真投稿ありがとうございます。メチャクチャかっこいいですね。下段ガラス扉付きを選ばれたんですね。かっこ良すぎます。
このラックに専用の壁掛け風のパーツを付けることを検討しているところです。写真が拝見できてイメージが膨らみました。ありがとうございました。

書込番号:9573801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 11:50(1年以上前)

はじめまして

500AにST-4314とSTP-441です

書込番号:9574024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/05/20 14:13(1年以上前)

genattai27さん
写真投稿ありがとうございます。検討していた組み合わせの写真が見れて、テンションが上がっています。
取り付け金具も問題なくKUROに適用しているみたいで、安心しました。
お二人共にガラス扉付きを使用されていますが、扉なしとの決めては何だったのでしょうか。また、genattai27さんは、オーディオ環境を整えていらっしゃるみたいですが、アンプとかは下段に収納されてるのですか?熱のこもり具合っていうのは大丈夫なのでしょうか?あと、扉の関係で棚板は高さ調節できないんですよね?
素人なものでご教授下さい。

書込番号:9574485

ナイスクチコミ!0


Gannersさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 15:03(1年以上前)

こんにちわ

扉アリにした理由は、
@嫁の要望で、ほこりが入らないようにしたかったから
Aゲーム機のコントローラなどを収納すると、見えなくなってスッキリするから
Bスモークのガラスごしに見える機器のランプがかっこいいから
Cたしか(あやふやですが)扉なしのほうは、棚板がガラスだったから
です。

棚板の高さ調整は不可です。

また、説明書に書かれているのですが、背面の板は上下2枚あって、どちらかは
取り外してもよいと書かれています。
機器が後ろにはみ出るなら、バランスの面からも下段かと思います。

よいお買い物を^^

書込番号:9574605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/20 21:16(1年以上前)

Gannersさん
返信が遅れましたが、早速の返答ありがとうございました。
もう少しカタログや写真を見ながら、検討を進めたいと思います。
でも実際は現物が見れると一番結論を出しやすいんですよね。
参考になりました。また、何かあれば宜しくお願いいたします。

ps実物があれば即断しやすいんですがねぇ。関西圏で展示しているところはないでしょうか?

書込番号:9576091

ナイスクチコミ!0


Gannersさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 21:35(1年以上前)

こんばんわ。

よく見ると、家電量販店のKURO以外のテレビの台になってることありますよ。

一時期梅田ヨドバシのKUROコーナーにあったのと、
WOOの台になってたのもありました。
なんばLABIのTVラックコーナーにも展示してありました。

僕はその辺を参考にして決めました。
ちなみに、本町ににあるハミレックスの会社の倉庫のようなところでも
現物が見れるようです。

では、よいお買い物を^^

書込番号:9576208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/20 21:43(1年以上前)

Gannersさん
早速のアドバイスありがとうございます。
関西圏のことに詳しい方でよかったです。
ヨドバシやLABI、そして本町のハミレックスにも時間を作って見に行ってみたいと思います。
また、何かあればよろしくお願いします。

書込番号:9576260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 11:21(1年以上前)

こんにちは

オーディオ環境は途上段階で現状2.1です
写真 上段の左側の薄いもの(高さ65mm)が
AVアンプ?(チューナー付でAVレシーバー)です
熱のこもりに対しては今のところ気になりません

ガラス扉のタイプを選んだ理由は
壁に出来るだけ寄せる事を考えたため 
配線等をラックの中に取り込む必要がある(下段に収納)
と思い 見た目にガラス扉で隠せた方が良いと
浅はかな考えからです

上段の後ろを外している理由は
ラックの後ろに壁コンセントがあり
電源タップを繋げた時に干渉するためです
(これも壁寄せのためです)

同じような環境と配置を考えられている場合
コンセントの高さは要注意です

ちなみに このラックは底部分から配線を出す事は
可能です

私的には、500Aとこのラックの相性は
幅・見た目から純正のようで大変気に入って
います(扉の有無は別としまして)

ご参考までに

書込番号:9579276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/21 22:15(1年以上前)

genattai27さん
返信ありがとうございます。大変参考になりました。
週末に向けて更なる検討を進めたいと思います。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9582120

ナイスクチコミ!0


mukukunさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 23:13(1年以上前)

genattai27さん

はじめまして
500Aを注文し来月納品予定です。
genattai27さんの画像が私のイメージ通りだったので、私もラックをST-4314とSTP-441で注文しました。
ちなみに画像のラックですがSTP-441のテレビ取付金具は上から何個目の穴で500Aをねじ止めしてますか?
また上部フレームは1段引き上げた状態でのねじ止めでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:9778492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iリンクの対応機種について

2009/05/19 06:53(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W50P-HR10000 [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

パナのDIGA DMR-BW850 の方にも投稿しましたが、内臓HDDに録画した物がBW850に送ることが出来ません。
テレビ側ではBW850を認識できるのですが、BW850側で対応していないとの表示でそれ以上進みません、無理なのでしょうか?

ご存知の方いましたら投稿お願いします。

書込番号:9567694

ナイスクチコミ!0


返信する
髭狸さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 18:38(1年以上前)

日立からでているDV-BH250(パナのOEMだが)しか認識しないはずですよ。

書込番号:9575327

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3接続時のおススメHDMIケーブルは?

2009/05/18 17:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

VIERAのTH-P42V1を購入しました。
そこでPS3を繋げて遊ぼうと思っているのですが、どのHDMIケーブルを使用すれば一番いいのでしょうか?
自分はSonyとPanasonicどちらのHDMIケーブルを買おうか、店頭で迷ってしまいました。
テレビはPanasonicで、ゲーム機はSony。
それ以外のメーカーのHDMIケーブルがいいのかもしれませんし、どれもそんなに変わらないのかもしれないですし、HDMIケーブルについて詳しくないのでわかりません(TдT)
せっかく新しくテレビを買ったので、一番いい映像でゲームをしたいです。
おススメのHDMIケーブルを教えてください。

書込番号:9564241

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/18 18:22(1年以上前)

どちらでもかまいません。いずれも規格に適合したケーブルですから、どれを使っても同じです。もっと安いエレコムといったブランドでも普通はつながります。送られるのはデジタル信号ですからアナログケーブルのような差は出ません。音に関してはマニアには分かる違いが出ることもあるようですが、普通の人は区別つきません。
ただし激安のケーブルは不良品が混ざっていたり、つながらなかったりするトラブルが増えるので、リスクが高くなります。

書込番号:9564471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2009/05/18 18:31(1年以上前)

P577Ph2mさん返答ありがとうございました。
どれもほとんど変わらないんですね。
参考になりました。
安すぎるのは避けるようにしようと思います。

書込番号:9564506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/18 20:27(1年以上前)

お晩です(^o^)/

ソニーかオーディオテクニカのきしめんタイプ(断面が丸じゃなく平たいもの)をオススメします!
5千円くらいです(^_^)v

「デジタルだから、極端に安物でなければ全く変わらない!」とよく言われますが、変わりますよ。

きしめんタイプはコストパフォーマンスが高いです。
画質、音質にこだわるのでしたら、ワイヤーワールド製のシルバースターライトをオススメしますが…
まともに購入すると、PS3より高いです(◎o◎)

マニア系のかたでしたら数本いかがですか?

書込番号:9565029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/18 20:56(1年以上前)

追記です。

過去スレを参照すると、HDMIケーブルのグレードによるボーダーラインはあるようです。

数百円のノーブランドものと、ソニー等のメーカーを明記しているもの。

5千円くらいのきしめんタイプ。

ワイヤーワールド製のシルバースターライト。

と言うことになるようです。

したがって、コストパフォーマンスの高いきしめんタイプがオススメとなりますm(_ _)m

書込番号:9565200

ナイスクチコミ!1


Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/18 21:23(1年以上前)

ヒサロ4869さん、はじめまして。

ビエラ購入おめでとうございます。
各社HDMIケーブルの比較を行っている所があります。
参考にどうぞ。

http://www.ippinkan.com/hdmi_cable_test.htm

それから、(ご存知かもしれませんが)プラズマTVは使い始めは(特に)残像・焼き付きが発生しやすいので、ゲーム等で長時間文字や図形が固定して表示される場合の時は注意が必要です。
せっかくの新しい良いTVですので、長く使うためにもエージングをされる事をおすすめします。


書込番号:9565377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/18 21:31(1年以上前)

>どれを使っても同じです。

全く違います。

数千円のケーブルと、ワイヤーワールドの一桁違う価格の製品では、
別次元の画質です。

適当なコメントは、ご遠慮ください。

書込番号:9565439

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/18 22:22(1年以上前)

PANASONICとSONYならどちらでもおなじだ、と言ってるだけです。
勝手な引用はご遠慮願います。

これだから脳内再生のピュアオーディオマニアは。。

書込番号:9565830

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 23:23(1年以上前)

私はHDMIケーブルの価格差による品質差はあると思いますが、2メートル程度の距離を送受信されるデジタル信号には大差がないと思っています。
もちろん、余程の粗悪品は論外ですが…

>当たり前だのおせんべいさん
別次元の映像とは、具体的にどういう違いなんでしょうか?

書込番号:9566379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/19 00:07(1年以上前)

お晩です(^o^)/

>PANASONICとSONYならどちらでもおなじだ、と言ってるだけです。
>勝手な引用はご遠慮願います。

言ってませんよ〜
もう一度ご自分のレスをご確認ください。


>送られるのはデジタル信号ですからアナログケーブルのような差は出ません。

このコメントなら数百円のケーブルでも数万円のケーブルでも変らないと読めますよ。

>これだから脳内再生のピュアオーディオマニアは。。
どこが?
オーディオ持っていません…TVとそれに直接繋がっているJcomアナログのホームターミナルと、アナログHDD付DVDレコーダーとブルーレイプレーヤーだけです。
アンプもスピーカーもTVに内蔵されているモノだけですが、ケーブルのことを言うだけでピュアオーディオマニアになるのですかね〜(^_^;

書込番号:9566760

ナイスクチコミ!3


P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 00:22(1年以上前)

ケーブルや電源はハイエンドの世界の話ですので、ふつうはそうこだわらなくても
作りがしっかりしたものを選んでおけば良いと思います。
X BOXやPS3用にリリースされているフジワークHDMI規格認証済ケーブル
『技シリーズ:HDMIケーブル 1.5m』は2000円以下ですが、けっこういいものですよ。

http://joshinweb.jp/game/10195/4546460000304.html

ソニー凄腕技術者のかないまるさんの考えなどは以下のリンクで。

http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/Cable/0f.htm

書込番号:9566881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/19 00:24(1年以上前)

>別次元の映像とは、具体的にどういう違いなんでしょうか?

コントラスト感がまるで違いますし、情報量も違います。
機器をグレードアップしたに等しい効果があります。

「PS3+ワイヤーワールドSSH5-2」と、「BDP-LX90+数千円のケーブル」が、
同じくらいのレベルの画質になります。

デジタルはアナログほど質の違いが出ない、というのは間違いですよ。


>これだから脳内再生のピュアオーディオマニアは。。

紛らわしい表現を使った挙句、意味不明な誹謗中傷。
笑えますな。

書込番号:9566903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 03:34(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
さすがにPS3より高いものを買うとなると、予算的に厳しいです。
みなさんの意見を参考に十分検討して購入したいと思います。
残像・焼き付きにも注意します。
ありがとうございました。

書込番号:9567534

ナイスクチコミ!0


481Koさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/19 11:37(1年以上前)

HDMIケーブルで画質は変わらないことは科学的に保証されています。
高額なケーブルを買わないようにしましょう。

 HDMIケーブルの違いで画質は変わりません 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236949608/

書込番号:9568502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 11:46(1年以上前)

例え同一規格の製品同士でもHDMIケーブルによって内部を流れる信号の波形に
違いが生じるのはアイパターンテスト等でも確認されており、これは紛れもない事実です。
この違いが許容される誤差を超えてしまった場合に、映像が表示されなくなったり
安定した表示が行えなくなることも確認された事実です。
しかしながら許容される誤差を超えない違いが、映像機器で表示された段階でなお違いとして
現れるか否かについては客観的に確認されていません。

これとは別に、マニアの人たちや評論家の方々は、こうした少しの違いが表示映像に違いを
生じさせており、それを認識できると主張されています。
ただしこうした官能評価については主観を取り除いて事実確認することが困難であり、
「違いを感じる」ことは事実であるという域を超えることができません。

何度となく繰り返される論争の根源がここにありますが、
「事実」と「主張」は異なる物であるという共通認識を持てない限り進展は望めないでしょう。

書込番号:9568531

ナイスクチコミ!3


481Koさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/19 12:03(1年以上前)

いいえ、その評論家さん達をブラインドテストしてみれば一発で分かります。
そして違いが分からないという結果しかこれまでにでていません。

書込番号:9568603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/05/19 12:21(1年以上前)

ちょうど私もどのHDMIケーブルを買おうか迷っていたのでこのスレを注意深く拝見させてもらってます。
とくにステテコ王子さんのレスは大変参考になりました。

>「違いを感じる」ことは事実であるという域を超えることができません。

ここは事実→主張と置き換えて読めばいいのですかね?

HDMIケーブルを選ぶにあたってはあまりにも安くて有名でないものは避けるほうが良いのですね。参考になりました。

書込番号:9568664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 13:08(1年以上前)

すみませんまた余計な火種になりそうなので画質の話はさておいて・・
別メーカーの機器を接続する場合、どちらのメーカーにあわせるべきについてですが、
個人的にはソース機器(スレ主さんの質問ではPS3)側のメーカーの物を使うのが
一般的なのではないかと思います。
HDDレコーダー等でもHDMIケーブルが付属するものがありますし、メーカーの姿勢では
送り出し側機器の仕様に合った物を使ってもらいたいという意図ではないでしょうか。

書込番号:9568870

ナイスクチコミ!0


zaku0083さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/05/20 20:54(1年以上前)

こんばんは。私もHDMIを悩んでいる1人です!
V1購入をしてBDとHDDをつなげようと思っていますが
BDのほうは、パナ製なので純正の1.5メートルの定価3000円位
のもので、HDDはソニー製なので、ちょっと冒険してワイヤーワールド
等高価なものは手がでませんので、他メーカーの5・6千円のもの(きしめん)を
買おうと思っています。
 TVとレコーダーが離れている等で10m〜20mの長いHDMIケーブルを使うわけでないので、
みなさんの書き込み等からして、「一般の目」では差ほど変わりない様子?!
かなってことで、HDMIケーブルもTV同様10年位のお付き合いですので、
壊れない程度のもので私は考えています。 

書込番号:9575948

ナイスクチコミ!0


481Koさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/21 09:24(1年以上前)

家電メーカー製ので十分ですよ。
数万のケーブルと5000円以下のケーブルとで画質の差は全くないです。
評論家どころか測定器でも検出できないですから。わずかの差さえありません。
ただし5m以上に延長する場合はケーブルだけで伸ばそうとせず、
HDMI延長器みたいなもので延長するべきです。
HDMI認証機関の規定では5mまでですから。

書込番号:9578866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 21:37(1年以上前)

481Koさんへ

>HDMI認証機関の規定では5mまでですから。

先にこれを言わないと話がかみ合わないでしょう。
5000円以下のケーブルじゃあ、HDMIの規格を満足していないケーブルも入っちゃいます。
HDMI規格認証されているケーブル同士で比べた方が議論が発散しないのでは?

あと、画質が変わるという場合の変わり方も論じないと。極端に言うと、
「まったく映らない。」と「普通に映る」でも
ケーブルによって「画質が違う」になっちゃいますよね。

AVマニア諸氏はHDMIの出始めから買っている人も多いだろうから、
初期のHDMI規格認証済じゃないケーブルを持っている人も多いでしょうし。

書込番号:9581847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保障の是非

2009/05/18 12:36(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件


初歩的な質問ですみません…

最近はお店でもインターネットショッピングでも
長期保障を付けます?って聞かれますけど
やはり、薄型テレビは、ブラウン管テレビの違い
壊れやすいのでしょうか?
やはり入った方が良いのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか・・・

書込番号:9563231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/18 12:52(1年以上前)

ブラウン管・液晶・プラズマに関係なく、買って直ぐに壊れる事もあれば、10年間故障しない場合も有ります。

高額商品が1〜2年で壊れた時、長期保証を付けてなかったら辛いぞ(経験談)。

書込番号:9563302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 12:58(1年以上前)

ツインバードH.264 さん
早速の返信、ありがとうございます

やはり長期保障は何かあった場合には
何万円も掛かることを考えれば
先行投資の1万円は安いものですよね・・
少し考えてみます

書込番号:9563331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/18 13:14(1年以上前)

ヒーローちゃまさん
こんにちは!

長期保証については多々の意見が有るようです。

検索キーワードで長期保証を検索し一度読まれてから検討される事をお勧めします。

私は、物にもよりますが長期保証加入に一票です。

書込番号:9563387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 15:09(1年以上前)

ディィガさん

返信ありがとうございます

調べて検討してみます

書込番号:9563779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/18 16:39(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

ブラウン管テレビに比較して、部品点数が増加してますから、故障確率は確実に増加しています。

更には、部品1個ではなく、ユニット、ブロック交換の場合が多いため、出費額はかなり高くなる傾向です。

加入は個人の自由ですが、未加入はギャンブルかと個人的には思いますよ。


書込番号:9564073

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 17:03(1年以上前)

Strike Rouge さん
返信ありがとうございます

やはり今の時代は長期保障は当たり前なのですね
私も買うときは入ることに決めました

書込番号:9564149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 17:05(1年以上前)

Strike Rouge さん

ありがとうございました

他のみなさんもありがとうございました

書込番号:9564158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:33件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

はじめまして。今日、本機を購入しましたが(新居に引越しするので、実際の配送は6月11日)、「エージング」という言葉を見かけますが、やはり必要なのでしょうか?必要だとすれば、画面設定や時間等、既に本機をお持ちの方にご教示いただきたいです。また、現在使用中のTVが25型4:3ブラウン管であり、プラズマ(というより、薄型TV使用の経験がありません)は初めてですので、映りこみ防止策や焼付け防止策等、初心者の自分にもわかりやすくご教示いただければ幸いです。全国のみなさまよろしくお願いします。

書込番号:9559978

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/18 10:36(1年以上前)

ポンモシリさん
こんにちは!

レスが付かない様なので…
パナ機のエージングの設定値については、パナ新シリーズのどこかのユーザーレビューかクチコミに書いてあったのですが、忘れてしまったのでご自分で調べてみて下さい。

あとエージンク時間については一般的に500〜1000時間と言われています。
自動車の慣らしと同じでやらないよりはやった方が良いと思いますよ。

書込番号:9562813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/18 11:29(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

プラズマのエイジングとは、初期の焼き付き易い期間に明るさを抑えて蛍光体の馴染みを促進することです。

もしやらない場合、たとえばダイナミックモードでいきなり4:3黒帯やゲームスコア等を長時間表示したら、焼き付きが発生する確率大です。

言わば生活習慣病予防期間と考えて下さい。

ビエラ詳細設定はユーザーにお任せしますが、基本はスタンダードモード等で、静止画固定パターンの長時間表示を避ければ大きな心配は無用です。

書込番号:9562969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/18 11:36(1年以上前)

隊長、いつもフォローありがとうございます。m(__)m

書込番号:9562988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/18 11:46(1年以上前)

ディィガさん

いえいえ、私も同じく傍観していたところ貴方がレスを付けたので後を追っかけました(^O^)
機種の壁を超えてAVワールドを拡散させましょう♪

書込番号:9563026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/18 11:52(1年以上前)

ルージュ隊長
おっしゃる通りです。

我が家も女子アナ…じゃなかった地アナ終焉迄にもう一台寝室用を購入予定なのでチェックしとります。ニヤリ

書込番号:9563053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/05/18 18:36(1年以上前)

ディィガさん
ご教示ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9564528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/05/18 18:38(1年以上前)

Strike Rouge さん
ご教示ありがとうございます。
とてもためになりました。

書込番号:9564537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)