プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 やる気さん
クチコミ投稿数:122件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

スピーカーについて勉強中(少しですがスピーカー試聴に行って、お気に入りを探し中)なんですが、アドバイスお願いします。家にONKYOのFR-B8という型番のコンポがありまして、そのスピーカーを
@KUROにつないでフロントSPとして使う
Aアンプを購入してフロントSPとして使う
B予算が12万なので、フロントSPにつぎ込んでKURO内臓アンプで鳴らす
どのパターンが良さそうでしょうか?過去のクチコミで良いスピーカーはそれなりのアンプが必要とあったのでBはダメかな?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9524122

ナイスクチコミ!1


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/10 21:21(1年以上前)

やる気さん、こんばんはm(__)m
色々と模索しているようで(笑)

まず@は今すぐにでもできますよね?
その時KUROに直接繋ぎKUROアンプで鳴らすのか?それともKUROの光出力をFR-B8に繋ぎコンポで鳴らすのか?
になりますが、なんとなく後者の方が良い気がします。

それで好みの音でなかった場合はFR-B8をやめてBに行きましょう!
で、AVアンプとセンターSPの軍資金が貯まったらFR-B8をサラウンドに使ってみるのも良いと思いますよ。

因みにKUROの内臓アンプでELAC FS210やBS243、KEF iQ90を鳴らしていた方もいらっしゃいます(謎 (^^)/

書込番号:9524311

ナイスクチコミ!1


スレ主 やる気さん
クチコミ投稿数:122件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/10 21:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。KUROから光出力でコンポにつないで鳴らすというパターンも試してみますね。アンプを購入してコンポのスピーカーはないみたいですね。ちなみに狙っていた、VSA-LX51の後継機(51以下のクラスも何種類か)7月位に出るような話を聞きましたので、どっちみちアンプは後回しになりそうです。なぜかアンプはパイオニア製が気になってしまいます。

書込番号:9524391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 00:06(1年以上前)

こんばんわ。
私はHIGHLAND AUDIOのORAN4305というスピーカーを508HXのアンプで
鳴らしています。
付属のスピーカーよりも音の広がりが良くなり 音量もあがりました。
まだ500Aには付け替えていませんが 508より音声調節がワンランク
アップした感じなので 10万前後のスピーカーに変えるのはありかと。

そのクラスのスピーカーなら 型落ちでも長く使えると思いますよ(それに
スピーカーはモデルチェンジの期間が長く最新の物が良い音とはかぎらない
ですから)

ここでのお薦めは KEFやモニターオーディオのトールタイプですかね!
私やらんにいさん(私が真似っこさせていただきました)が現在使っている
HIGHLAND AUDIOのORAN4305もお薦めですが同系列のセンタースピーカーが
若干弱いという弱点があるようです。

書込番号:9525362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/11 00:51(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

放送波及びパッケージメディアを2チャンネル再生する際の音質向上策でしょうか?

中途半端な投資が一番勿体無いですから、先ず下記に関してジックリご検討下さい。

・将来的に5.1サラウンドに発展させる予定?の有無。
・現有コンポをグレードアップさせて2チャンネルオーディオを鑑賞する計画の有無。

将来的に沼を拡大させるつもりがあるなら、取り敢えずコンポスピーカーをクロに接続、或いはコンポとクロを光ケーブル等で接続してしのぎ、沼に対して分割投資する案がお勧めです。
沼拡大計画がないなら、オンキヨーV20HDあたりを導入する案があります。

ジックリ考えて下さい。

書込番号:9525583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 やる気さん
クチコミ投稿数:122件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/11 02:42(1年以上前)

私の好きな店さん
なるほど、新しいものが良い音を出すとは限らないんですね。お気に入りの音に出会うまでに時間がかかりそうで、KURO納品前のようなワクワク感が味わえそうです。

Strike Rougeさん
将来的に5.1Ch、もしくはそれ以上にする予定なので、なるべく無駄な投資は控えたいです。

書込番号:9525960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/11 22:16(1年以上前)

>将来的に5.1Ch、もしくはそれ以上にする予定なので、
>なるべく無駄な投資は控えたいです。

であればBで、予算をフロントスピーカー2本に目いっぱい使いましょう。
中古品に抵抗が無ければ中古を視野に入れてはいかがでしょう?

のちのちアンプ、センターSP、リアSP、サブウーハーと、
ステップアップするのも楽しいかと思いますよ!

色んなメーカーを試聴して好みの音がするスピーカーを探して下さいね!

書込番号:9529461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/11 23:35(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

やる気さん
非常に賢明な判断です!
沼へようこそ♪

先ずはお好みのメインスピーカーと巡り会って下さいね。

システムクオリティの8割がこれで決定されます。

出来ればペアで20万くらいがよいかも〜〜〜

書込番号:9530101

ナイスクチコミ!1


スレ主 やる気さん
クチコミ投稿数:122件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/12 00:58(1年以上前)

ヨッシー441さん
中古も視野に入れて、吟味したいとおもいます。

Strike Rougeさん
20万ですか!そうなると、もう少し時間がかかりそうです。お気に入りを探しているうちに貯まっていたりして。
まず第一段階として、フロントスピーカーを購入します!金額も妥協せずにお気に入りが見つかるまでがんばりますので、お勧めがあれば教えて下さいね。

書込番号:9530630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

大型テレビを購入したいです

2009/05/10 18:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]

クチコミ投稿数:34件

先日、ケーブルテレビの申し込みをしたので、これを機に大型テレビを購入したいと思っています。

現在、液晶アクオス20型とRD-XS53で、アナログ視聴しております。
東京電力の送電線の影響のためか、共同アンテナの地域です。
ケーブルテレビにしたのは、屋根にアンテナを立てることを、義父が嫌がっているためです。

ケーブルテレビの録画機能付のチューナーに合わせて、レコーダーはディーガを購入しようと思っています。

当初、外付けHDDが使えるレグザにしようと思っていましたが、ダビングのこと等を考慮して、42PZR900も候補に入れました。

しかし、店頭で見たところ、レグザ Z8000の方が綺麗に感じました。
これは、店内が明るいからでしょうか?
家では、綺麗に見えるのでしょうか?
使っていらっしゃる方、画質に不満はないですか?
レグザとビエラで迷っていて、なかなか決心がつきません。

アドバイス頂けるとうれしいです。





書込番号:9523456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/10 18:59(1年以上前)

こんにちは

絵は好みですから
自分が良いと思ったほうを選んだほうが後悔少ないでしょう

書込番号:9523576

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/10 20:05(1年以上前)

ヨンセンさん、こんばんはm(__)m

店頭の照明下ではプラズマは暗く液晶が明るく鮮やかに見えますが、一般家庭での使用でプラズマが暗く感じる事はほとんど無いでしょう。
むしろ店頭のダイナミック設定のままでは眩しくて気持ち悪くなります。

バラエティーやニュースが主なら液晶、映画やスポーツが主ならプラズマ。
後はらんさんが仰るようにお好みの絵で決めて下さい。

 
余計事ですが、共同アンテナならCATVに加入しなくても地デジは視聴出来るはずですので、屋根でないところにパラボラアンテナを設置しBSを視聴された方がお得ですよ。
CSを観るならスカパーe2に加入すればいい事ですし。

録画等をレコーダーでする事を考えるとSTBが邪魔な事にいずれ気付くと思いますので。(^_^;)

書込番号:9523889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 VIERA TH-42PZR900 [42インチ]のオーナーVIERA TH-42PZR900 [42インチ]の満足度5

2009/05/10 20:24(1年以上前)

ヨンセンさんこんばんは

明るすぎるぐらいと思います。最初のレビューに詳細は書いてあります。

書込番号:9523984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/05/10 22:59(1年以上前)

みなさま、早速のお返事ありがとうございます。


らんにいさん

実家でレグザを見ていてとても綺麗なので、ずっとレグザを買おうと決めていたのですが、今回のモデルが光沢液晶になって、ちょっと迷っています。(だったら、プラズマでもいいのではと思うようになりました。)
光沢だとすごく鮮やかなんですが・・・


MCR30vさん

共同アンテナだと、そのままで地デジが見られるんですか?
だとしたら、すごくショックです。
家は、ベランダにスカパーとBSのアンテナがついています。
地デジが見たくて、ケーブルに申し込みしました。
チューナーがわずらわしいのは、想像できます(涙)
今回、ネットがひかり接続になることと、スカパーが天候に左右されないことがメリットと思い決断しました。

主に見ているのは、アニメです。次にバラエティ、ドラマです。


star-skyさん

レビュー拝見させて頂きました。
画質すばらしいですか?
お店では、少し白っぽく見えて、「わ〜綺麗!」って感じではなかったので・・・
でも、普通に綺麗には感じて、家に1台しかなければ、綺麗に感じるのかと思っています。

内蔵HDDが一番の魅力ですが、You Tubeもいいですね。
子供たちが、大量に録画して繰り返し見ているので、操作が簡単だとうれしいです。
ディーガを購入すれば、BDに保存できるのもいいと思います。

画質を優先させたいのはやまやまですが、他の機能も捨てがたいところです。

書込番号:9524930

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/10 23:39(1年以上前)

ヨンセンさん、

ウチの地区も送電線が近くを通っているために東電(今はJCN関東)による共同アンテナです。
CATVが提供しているのはBS/CSがパックになったチャンネルとインターネットプロバイダーだと思いますが、
基本的にはどのCATV(共同アンテナ)も地デジの電波はパススルー方式で、テレビだろうがレコーダーだろうが地デジチューナー搭載であれば視聴はできます。
出来ないのはBS/CSで、CATVのSTBでないと視聴できません。

それとCATVでもパラボラアンテナを共同で使っているだけですから、天候に左右されるのは一緒なんですよね・・、

私も以前CATVに加入してましたが殆どCSを観ない(SD画質だからってのもあります)事に気付き、解約しました。
アニメやドラマでしたらCSは魅力あるかもしれませんね、その場合においてもスカパーe2の方がHD化が進んでいますので、レコーダーのチューナー(B-CAS)で契約される事をお薦めします。m(__)m

プラズマか液晶か?悩みますね・・、
私は液晶酔いするので必然的にプラズマになってしまいますが(^_^;)

書込番号:9525178

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/10 23:43(1年以上前)

ヨンセンさんこんばんわ〜。

こちらなんか参考になると思うのですが

明るい店内で見た場合
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/02.html

家で見た場合(朝〜昼)
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/03.html

家で見た場合(夕方〜夜)
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/05.html

ホームシアター下
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/06.html

プラズマは明るい場所だと黒が若干グレーに見えてしまいます。
それと比較して液晶は常にバックライトONになってますので
暗い部屋に置くと黒が若干グレーになってしまいます。

設置環境とも照らしてご検討下さい。

書込番号:9525204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/10 23:45(1年以上前)

失礼。


家で見た場合(朝〜昼)はこちらです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/selectflat/light/04.html

書込番号:9525223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/05/11 19:11(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。


MCR30vさん

CSの契約をする前は、ほとんど見ないかもと思っていたのですが、けっこう見ますね。
決まったチャンネルばっかりですが・・・
e2も検討してみます。

移り込みが嫌なので、プラズマは敬遠していましたが、今度のレグザが光沢液晶になってしまったので、だったらプラズマでもいいかなって思い調べていたらHDD内蔵のテレビがあることがわかりました。
この機種なら、STB等の関係がリンクですべて丸く収まるかと思っています。
カタログを見ると、もうこの機種で決まりなんですが、店頭で実物を見ると決心できません。
家に来たときに、本当に綺麗なのか確信がないので・・・


N.A.Kさん

大変参考になる情報をありがとうございます。
本当に明るいお店で見ると、そう見えるんですよね。
うちのリビングは山小屋風で、梁の上に蛍光灯がついているため、そんなに明るくはないのですが、ずっと家にいて昼間もテレビを見るので、昼間のことが気になります。
暗くしてテレビを見ることは、まったくないです。

また、お店に足を運んで、見てみたいと思います。

書込番号:9528346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/12 05:54(1年以上前)

ヨンセンさん
おはようございます
すでに書かれていますようにケーブルテレビは地デジのみパススルーで
内蔵のHDD、レコーダーに録画できても
BS、CSのチャンネルはトランスモジュレーション方式でSTB経由になり
内蔵のチューナーを利用してHDD、レコーダーには録画できません
また、HDD内蔵STBも250〜300GBしか容量がないので
すぐにいっぱいになってしまいます

BS/110゚CSアンテナを設置されて、e2を契約されるのがいいと思いますよ
http://www.e2sptv.jp/

または、NTT光のフレッツテレビなら
月600円ぐらいで地デジパススルーしてます
BS、e2のパススルーも始まってますので
アンテナによる美観を気にしなくてもいいですよ

書込番号:9531109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/05/12 21:49(1年以上前)

にじさんさん、お返事ありがとうございます。

BSのアンテナはついているのですが、ベランダが狭くなるので、出来ればはずしてしまおうと思っていました。
まだ、はずさない方がいいですね。

フレッツテレビは、残念ながら対象エリアではないんです。
隣の市までは、対象なんですが・・・
問い合わせをしたのですが、予定もわからないと言われたので、仕方なくケーブルにしました。
市が対象エリアに入ったとしても、うちははずれの方なので、うちが対象になるまでまだまだかかりそうです。

書込番号:9534018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/13 08:25(1年以上前)

ヨンセンさん
BSアンテナは現在設置されていらっしゃるんですね
でしたら、正直、ケーブルテレビよりはBS/110゚CSアンテナのほうが
利便性はありますよ

フレッツテレビはエリア外でしたかぁ〜
まだ始まってない西日本の人間にはうらやましいなぁ〜、と思ってましたが
NTT東日本の都合もあるんですね

ちなみにベランダ狭くなるということですが
ベランダの外に向けて設置はされていらっしゃらないんでしょいか?

書込番号:9536101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/05/13 20:16(1年以上前)

にじさんさん、こんばんは。

フレッツテレビが、エリアだったらいいですよね。
対象エリアになるのを心待ちにしています。

BSアンテナは、もちろんベランダの外に付いてます。(私が一人で付けました〜)
ただアンテナの場所に布団を干せなくて、邪魔なんです。

STBは250GBなので、ダビングのためにディーガも購入予定です。


大量に録画したい場合、テレビとレコーダーはどんな組み合わせがいいのでしょうか?
STB、DVD(ブルーレイ)化が前提で・・・
1TBのディーガと、安いテレビでしょうか?

書込番号:9538222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/05/14 00:16(1年以上前)

あっ、なるほどー
布団とは思いうかびませんでした
失礼いたしまいた(;^_^A

単純計算で約10GB=約1時間ですから 250GBだと
例えば2時間映画5本、連ドラの月曜ドラマ、火曜ドラマ、木曜ドラマを
3話ずつ溜めてしまったら、もう20時間近くになり
録画残時間は少なくなりますから
HDD内蔵STBからBDレコーダーにダビング作業もひんぱんになりますし
HDDは多いほうが余裕は持って録画はできますよね
高くなりますが、レコーダー2台体制とか、
私はREGZAのZシリーズにUSB HDD、PCにHDDを増設してますが
安価ですし便利ですよ(見て消し前提ですが)

書込番号:9539868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/05/14 22:30(1年以上前)

にじさんさん、こんばんは。

ドラマは、けっこう録画します。
復習したいので、最終回まで、消したくないです。
かなり容量が必要になりますね。

2台体制も考えてみましたが、高いですね(汗)

この機種が、もう少し安くなればうれしいです。

書込番号:9543911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

STB の リモコン でTV チャネル選択不可

2009/05/10 12:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

ビエラ+ディーガ を 使っています。
このたび CATV社を光に変えたところ たまたま セットトップもパナでした。

STB の リモコンで 選択SWをTVにし ビエラのチャンネルを切り替えるのですが、
リモコンボタンに「アナログ]は無く「地上」もしくは他の何を選んでもアナログチャンネルが放送されてしまいます。

STB の リモコンで ビエラで 地デジを選ぶにはドウすればよいでしょうか?

ビエラ 42PZ80
STB DCH820

結局 見分けの付けにくい2台のリモコンを使わねばならんのでしょうか。実に不便。

書込番号:9522041

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/10 12:41(1年以上前)

ALSEさん、こんにちはm(__)m

「パナ製STBのリモコンでビエラのチャンネル切り替えをするとアナログになるのは仕様です。」

っと以前ウチに来たケーブル業者が言ってましたね。
私は学習リモコンを使っていたので特に不自由はなかったですが、(^_^;)

書込番号:9522087

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/10 13:00(1年以上前)

補足です。

STBのリモコンで「テレビ」に切り換えて1〜12のボタンを押すとアナログになりますが、
音量の脇にあるチャネルボタン(上下にしか換わらない)ならデジタルになるハズです。

が、どの道使いづらいので素直にビエラのリモコンで操作するか学習リモコンで操作するかになりますね…、

書込番号:9522156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/10 13:27(1年以上前)

パナのリモコンの信号はちょっと厄介なヤツですからね。
ソニーと違って・・・
学習リモコンを使えば他の方も言われているように大丈夫なんですが・・・

SONYはBSを押したらBSという信号が、地デジを押したら地デジという信号がテレビに送られます。
で、1を押したら1という信号が、3を押したら3の信号がテレビに送られます。
つまり現在テレビ表示されている放送波の○番という感じになっているんですよね。

ところがパナは地デジを押してもBSを押しても信号は出ません。
ところが1番を押すと地デジの1番 という感じにこの放送波の1番という信号がパナのリモコンの場合は送られます。
つまりリモコンであらかじめ選択しておいた放送波の○番という信号が送られます。
おそらくSTBのリモコンはただの○番(つまりアナログの○番)という信号か、アナログの○番という信号のどちらかが送られているんでしょうね。(おそらく後者は間違っていると思いますが・・・)

かなりややこしく意味不明な回答となってしまいましたが原理はこうだと思います。
だからSONYのリモコンでBSを押すとすぐにBSに切り替わったりしますが、パナの場合はBSを押してから番号を押さないとBSに切り替わらないんです。

ちなみにBSと地デジという書き方ばかりでしたが、当然例なので当然CSなど別の放送波でも同じです。

書込番号:9522269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2009/05/10 15:11(1年以上前)

早速 ありがとうございます。

パナの場合 1 を押すと アナログ1 と余計な意味をもった信号が出るようです。

リモコンにカラーテープでも巻いて 遠目からでも 区別出来るようしたいと思います。

パナさんへ 改良すべし。

書込番号:9522622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 15:33(1年以上前)

私のテレビはPZ800です ビエラのリモコンでパナソニックのSTBも作動しますよ 昨日までリモコンを3つ(もえひとつはラックのです)も使っていましたが 取説を読んだら テレビの設定で出来るようになりました ビエラリンクみたいです

書込番号:9522701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ALSEさん
クチコミ投稿数:239件

2009/05/10 17:16(1年以上前)

ドモ !
> ビエラのリモコンでパナソニックのSTBも作動しますよ

そうですね。ビエラから STB on にはなりますが off にできないので
これが ネックになってました。

STB ON しっぱなっしにすればイイですね。STB 電気消費ってしれてるのかしら?

書込番号:9523129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シアターセットとの接続について

2009/05/10 00:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 おく1977さん
クチコミ投稿数:14件

こんばんわ。
昨年の年末にkuroを購入して、kuroライフを満喫してます。
映画などを見ていたときに、なんとなく音が物足りなく感じ始めました。

そこで、HTP-LX70を購入することにしました。
来週届くのですが、接続方法のアドバイスをお願いしたいのです。

接続したいものは、
kuro500A、X95、PS3の3種です。

ここの板から検索して勉強?してみたのですが、

X95(HDMI)→LX70(HDMI)→kuro
kuro(光)→LX70

までは、なんとなくわかりました。

PS3を接続するとすれば、

・PS3(HDMI)→LX70
・PS3(HDMI)→kuro + PS3(光)→LX70

のどちらがよろしいのでしょうか?

申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

書込番号:9519886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/10 00:17(1年以上前)

HDMIの入力が三系統有るそうなので両方HDMIで繋ぐのが一番かと。
都合三本のHDMIケーブルと一本の光ケーブルで繋ぐ事になります。

書込番号:9519970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 01:06(1年以上前)

おく1977さん

こんばんは。

HTP-LX70ご購入、おめでとうございます。

来週納品ですかぁ。楽しみですね!

KUROのSPもそれなりの音を奏でてくれますが、やはりアップグレードされただけのことは実感できると思いますよ!

さて、PS3接続の件ですが、HDMIケーブルのみでの接続を推奨いたします。
光での接続は不要と考えます。

ちょっと、小言なのですが、X95はHDMI出力が2系統あったはずです。
LX70への接続の他に、KUROへもHDMIを接続されてはいかがでしょうか?

X95に記録したコンテンツが例えばドラマのようなものであれば、LX70を通さずに直接KUROで視聴できるからです。

X95での出力先の切り替え操作は必要になると思いますが・・・

それと、BD再生は、X95からのロスレス音声で楽しむとして、DVDはPS3からの再生がよろしいかと思われます。

よって、PS3の音声設定がビットストリームになっていることを再確認してくださいね。

素敵なKUROライフをご堪能ください。

書込番号:9520240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/10 07:24(1年以上前)

光接続ではロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声をPS3からアンプに出力できないのでHDMI接続を推薦します。

書込番号:9521006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/10 07:26(1年以上前)

誤解あるといけないのでちょっと追記。

PS3はロスレス音声のビットストリーム出力には対応しないのですけど、リニアPCM音声に変換してHDMIから出力は可能です。

書込番号:9521012

ナイスクチコミ!0


スレ主 おく1977さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/10 07:38(1年以上前)


みなさん、返信ありがとうございます。

あまり聞いたことのない言葉が多くて、
すべてを理解するのに、少し時間が必要みたいです(笑)

皆さんのアドバイスを私なりに解釈すると、

X95(HDMI)→LX70(HDMI)→kuro
kuro(光)→LX70
X95(HDMI)→kuro
PS3(HDMI)→LX70

となるのですが、これでよろしいのでしょうか?

すみません、もう少しお付き合い願います。

書込番号:9521040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/10 07:53(1年以上前)

その方法でいいですよ、あとはご自分の使用方法に合わせてアレンジしてみてください。
例えばレコーダーで再生する際はHTP-LX70のスピーカーで再生しないでKUROだけで再生するならX95→HDMI→KUROの配線だけでもいいです。

書込番号:9521078

ナイスクチコミ!0


スレ主 おく1977さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/10 07:59(1年以上前)


返信ありがとうございます。

今、ふと思ったのですが、
私のPS3は、ゲームも行います。

今の配線であれば、LX70の電源を入れないと、
ゲームができない、音が出ないということになるのでしょうか?

書込番号:9521091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/10 08:39(1年以上前)

LX70はHDMIスルー機能に対応するそうですから電源OFFでもKUROで視聴できるはずです、ただリンク設定が必要みたいなのでPS3では不可なのかもしれません。
またスルー設定にすると待機状態での消費電力が大きくなる傾向にあるそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9458875/

書込番号:9521198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC入力について

2009/05/09 23:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

HDMI接続で表示できますか?
ご教授おねがいします

書込番号:9519618

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/05/10 01:22(1年以上前)

こんばんわ〜。

できないことはないでしょうが
お持ちのPCのグラボ次第でしょうか。

正式サポートはしていないと思うので
相性問題なんかで写らないってこともあるかもしれないです。

あと焼きつきには注意して下さいね。

書込番号:9520321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 09:44(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみたいとおもいます

書込番号:9521411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム色割れや遅延

2009/05/09 16:55(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

このテレビを購入しようと思っていますが、
同じX1を持ってらっしゃる方で、ゲームの色割れや遅延はどうでしょうか?
感想をお聞かせください、よろしくお願いいたします。

ちなみにXBOX360でバイオ5やスト4、デススマイルズ等の弾幕シューティング
PS2で音ゲーをよくやります。



書込番号:9517703

ナイスクチコミ!0


返信する
F120Aさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 14:12(1年以上前)

参考になれば私の立てたスレをご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018917/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204230/MakerCD=65/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#9446114

実機を店に持ち込んで試せる所もあるようなので確認してみた方がいいと思います。

書込番号:9522415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


714.comさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 15:11(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html

BIOHAZARD5では色割れが知覚されるようです

書込番号:9522623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/13 19:58(1年以上前)

感じる人とそうでない人がいるようですね…

とりあえず次のボーナス時期まで色々情報を集めて
その時の値段などを見て考えようと思います。

エコポイントもまだどうなるかわかりませんしね…

貴重な情報まことにありがとうございました!

書込番号:9538138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)