プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続で黒つぶれ?

2009/05/09 16:20(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 黒い水さん
クチコミ投稿数:228件

AV Watchのレビューが出ましたが、その中に残念な記述が。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html
「RGB出力設定したPLAYSTATION 3(PS3)とPCのいずれの場合も、映像を16-235のビデオ階調で受けてしまい、暗部が潰れた画調になってしましっていた。」

いまどきそれはなかろう、と思うのですが、皆さんも同じでしょうか?
自分は諧調チェックに下記の画像を使っています。
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/review/070530/img/Watch-1280.png
RGBフルレンジ設定をフルにした場合、明るさを調整しても0,5,10がつぶれてしまうようなら、レビューのとおりということですが。

あと、Blu-rayの出力フォーマットを"Y Pb/Cb Pr/Cr"にした場合、諧調はRGBの0-255相当で出力されるのでしょうか?(RGBとY Pb/Cb Pr/Crの違いを理解していないので的外れな質問かもしれませんが)

書込番号:9517554

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 黒い水さん
クチコミ投稿数:228件

2009/05/18 09:38(1年以上前)

追加で質問です。

http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/
によるとZH8000は、RGBは0-255のフルレンジ、YUV=4:4:4(?)だそうですが、この機種にはそういう情報はないですか?
(PS3接続だとスペック的にはREGZAのほうがよい?)

書込番号:9562656

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/18 11:43(1年以上前)

黒い水さん

携帯なのでリンク先は見てないのですが、

>によるとZH8000は、RGBは0-255のフルレンジ、YUV=4:4:4(?)だそうですが、この機種にはそういう情報はないですか?
(PS3接続だとスペック的にはREGZAのほうがよい?)


テレビ側で表示する時には全てのピクセルのRGBに輝度が与えられるので、YUVで言えば4:4:4以外になることはあり得ないです。あるとすればHDMIで低い解像度を入れた時に、ビデオスケーラがクロマアップサンプリングをいくつで行うかによって結果的に輝度と色が4:2:2相当になる場合があるということでしょうか。(要するにテレビ側に1080で入力するならどの機器でも4:4:4なので気にしなくて良いです)

RGBについては詳しく話すと大変ややこしい話なので大幅に端折ってお話しますが、ITU-R BT.601(およびBTA S-001B)で勧告されている輝度レベルは真っ黒を0IRE、真っ白を100IREとしたときに、0IRE-100IREをRGB16-235に納めることになっています。つまり、テレビとして扱う場合はRGB16-235で扱うのが正しいです。

RGB0-255がなぜあるのかというと、これは接続相手がテレビではない時(PCモニタ等)や、スーパーホワイト対応(IRE109が表示できる)機器を使用している場合に使うことが出来ます。(この場合は0IRE以下も拡張されます)


BDやDVDはYUV記録なので、通常はRGBではなく色差で出力するほうが好ましいと思いますよ?(本質的には色差とRGBは可逆変換が可能ですけど、いろいろな(フォーマット上の)制約から一度変換すると元の色には戻せません)ちなみにBDやDVDもRGBにすれば16-235で記録されています。

※「Blu-rayの出力フォーマットを"Y Pb/Cb Pr/Cr"にした場合、諧調はRGBの0-255相当で出力されるのでしょうか?」については、スーパーホワイト(対応機器で扱うのであれば)をオンにすれば0-255相当での出力です(オフであればリミテッドRGBとほぼ同じ)。

書込番号:9563013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒い水さん
クチコミ投稿数:228件

2009/05/18 14:01(1年以上前)

sarlioさん
詳しい説明ありがとうございます。

>ビデオスケーラがクロマアップサンプリングをいくつで行うかによって結果的に輝度と色が4:2:2相当になる場合があるということでしょうか(要するにテレビ側に1080で入力するならどの機器でも4:4:4なので気にしなくて良いです)

リンク先の記述は下記のようになっているので、そういうことですね。
「従来のレグザではスケーラ処理をYUV=4:2:2で動作させていたが、新レグザではYUV=4:4:4で動作させ、メタブレイン・プレミアムの全ての動作をYUV=4:4:4で処理できるように改善されたのだ」
ありがとうございます。すっきりしました。

RGBとYUVの対応もよくわかりました。
・YUVが、RGBの16-235相当である。
・YUV+スーパーホワイトが、RGBの0-255相当である。
ということですね。また
・BDやDVDの記録はYUV(≒RGBの16-235)である。
・PC出力やPS3のゲーム(すべてではない)は、RGBの0-255で出力される。
ということで、BDやDVDメインであれば、RGBの16-235でも問題ないということですね。

書込番号:9563553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とうとうビエラが・・・

2009/05/09 01:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

昨年からテレビ、テレビと[奥]に言い続けてました。
最初は42PZ800と願っていましたが、P42V1が出てからの狙いはそちらへ・・・。

まだまだお許しも出ず、募る思い(笑)だけが先行し、カタログとここのサイトを眺めている毎日。。

この連休に子供を連れ都内へ出かけたんですが、池袋にも行ったんです。
「あぁ、噂の池袋のヤマダ電機LABIにも帰り寄れるかな」と下見程度に考えてました。(その時は・・・)

中に入って見てみると、P42V1が「タイムセールで ¥209800 ポイント20%」と表示されていました。確かに地元で見るより安いです。
ものは試しで、店員にいくらになるかを確認!!

「¥208800 ポイント26%」

・・・。ん〜、ど、どうなんだろう?この時期そうそう下がる値段ではないと思いましたが、やはりポイントできたか。
[奥]も一緒にいたので、なんやかんやと店員と折衝?交渉?した結果「5/末配送だけど¥208800 ポイント29% 5年保証 配送設置まで」となりました。

うわぁ、どうしよ??? なんか値段なんか聞いたおかげで、あまりにも現実感がありすぎてしまってかなり悩みました。


ふらっと来ただけなのに・・・初めて来た池袋LABIなのに・・・。結果まんまとお買い上げしてしまいました。



まぁ時期が時期なだけに、値引き率も少ないと思いますが、果たしてこんなもんでよかったのか?
もうすぐビエラが来るのにと思いつつも、まだモノが到着してないだけに不安な毎日を過ごしております。

書込番号:9515074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/05/09 02:33(1年以上前)

バナナベンダーズさん

ご購入おめでとうございます!

十分お安いと思いますよ(^O^)

素敵なビエラライフを!

書込番号:9515257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/09 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。
そう言っていただけると堂々と[奥]に安く買えたんだと説明がつきます!!

到着はまだですが、今から楽しみですよ。


書込番号:9515891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 15:58(1年以上前)

バナナベンダーズさん はじめまして。

私も4日に池袋に行ってました。

情報収集のつもりでしたが、ビックカメラで\209,800のポイント30%を提示され、
この条件を持ってLABI方に行き、バナナベンダーズさんと同条件(納期も5月末)が
出てきました。
更に、LABIの条件を持ってビックカメラに行ったところ\200,000のポイント30%
(長期保障は5%マイナス)+販促用のHDMI・光ケーブルセットを付けてくれる
とのことで、ビックカメラで購入決定!!
明日午前中に配送設置の予定です。

ビックカメラは長期保障だとポイント5%が減りますが、ケーブル類(多分\5,000位?)
を付けてくれたので、総合的に見て安かったので決めました。

お互い様、商品の到着が楽しみですね。

書込番号:9517451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 00:55(1年以上前)

AYAMITOMOYAさんも4日だったんですね。
私も4日だったんですよ。でもビックには行かなかったんですがね・・・。

まぁ、今や到着を待つだけなんで楽しみですね。

AYAMITOMOYAさんは一足先にとどくのかぁ。。お互いビエラが堪能できますように!

書込番号:9520185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

dvdの視聴

2009/05/08 21:55(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

kuroの購入を考えています。ただ、通常dvdの視聴が主なので、ブルーレイはまだコンテンツが少ないので、果たしてその効果がどれほどあるか知りません。できればdvdでも効果が望めるものなのか教えてください。ちなみにプレーヤーはパイオニアのbdp−lx80です。書き込みを見ていると、dvdの視聴にはps3のアップグレード機能がとても効果ありという記事が目立ちますが、そのあたりも教えていただければ、購入に合わせて検討したいと思います。

書込番号:9513598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 22:32(1年以上前)

前半の質問はTVの性能で綺麗に写るのか
後半の質問はプレイヤーで綺麗に出力できるのか

と全然関連がない質問に聞こえますが?
どっちを聞きたいのですか

書込番号:9513852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/08 22:41(1年以上前)

>ただ、通常dvdの視聴が主なので、ブルーレイはまだコンテンツが少ないので、果たしてその効果がどれほどあるか知りません。できればdvdでも効果が望めるものなのか教えてください。

KUROのアップコンバート機能は優秀ですかという質問ですね?

>dvdの視聴にはps3のアップグレード機能がとても効果ありという記事が目立ちますが、そのあたりも教えていただければ、購入に合わせて検討したいと思います。

(まあ書き間違いでしょうが)PS3のアップコンバート機能は優秀ですかという質問ですね?

結局、KUROのアップコンバート機能と、PS3のアップコンバート機能はどちらが優秀ですかという質問になるのでしょうか?

書込番号:9513923

ナイスクチコミ!2


スレ主 keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/08 22:42(1年以上前)

失礼しました。
改めて質問します。

KRP-500Aで
@、通常のDVDを視聴した際も他のプラズマや液晶よりも優れた画像が望めるのでしょうか。
A、DVDを視聴する際にPS3での再生が他の機材に比べて優れているのでしょうか?

書込番号:9513938

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/09 00:01(1年以上前)

keshitkpさん、こんばんはm(__)m

>@、通常のDVDを視聴した際も他のプラズマや液晶よりも優れた画像が望めるのでしょうか。

難しい質問です。KUROのスケーラーは優秀ですが、ディスプレイその物が優秀のためソースが悪いとその分他のプラズマや液晶よりも粗が目立って見えてしまうと言う欠点もあります。
KUROはBDやBS等の良質コンテンツを観てなんぼのテレビです。


>A、DVDを視聴する際にPS3での再生が他の機材に比べて優れているのでしょうか?

答えは限りなくイエスです。
以前BDP-LX91、DENON 3800BD、X100&95 とPS3で比較テストをしましたがDVD再生においてはPS3が一番綺麗にアップコンしましたね。
ただ、BD再生になりますとハイエンドBDPに逆転されますが、PS3は当たり障りのない高画質で決してわるくないですよ、むしろ読み込み速度の速さやレスポンスの良さはダントツに1位ですしBDP-LX80とは雲泥の差ですので、PS3に慣れてしまったらおそらく・・。

DVDソフトを多く所有されている方はPS3を持っていて損はないと思いますね。
ただKUROでBDを観た後にはたしてDVDを観る気になるのか?も大きな問題ですが。(笑)

書込番号:9514511

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 00:53(1年以上前)

こんばんは。
私なりの経験談を(但し500Aではなく508HXでの検証です)

>@ですが
これはアップスケーラーを使わないでSD画質のままということならKUROは
もちろんハイビジョン対応TV(液晶も)はすべてダメだと思います。
以前、パイオニアのアナログレコーダーDVR77Hと508HXをS端子接続
(D端子では検証していません)でつないで見たら かなり荒い映像でした。

>Aですが
PS3のアップスケーリングはかなりの性能です。
現状ではDVDに関しては最高峰という意見を良く聞きますし私もそう思います。
ただパイオニアのDV−800AVもかなり良いです(私はDVDはこれで見て
います)
私の持っている(いた)機器ではPS3 ≒ DV800AV > X95 >
DV410Vです。

書込番号:9514835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/09 00:54(1年以上前)

有り難うございました。
DVDの視聴について、
@kuroを入手したとしてもなかなか良質な形で観ることができないことは理解しました。そんなに余計に粗が目立つものなのですか?残念です。

Aさて一方、PS3のことは決心しました。それについて調べましたら初期のものと現行機種は生産の場所が国内から国外に変わったりしていますが、DVDの再生についてのスペックに違いはありますか。

・・・・・@のことは理解しましたが、今日、量販店の店員さんと話していると、kuroのスタッフが今後パナソニックに移ったとしても、パナソニックではkuroのよう製品は製造されないような方向性を打ち出しているような話していました。そういう意味もあり、kuroに対する興味は失われないのですが・・。

書込番号:9514837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 01:08(1年以上前)

追伸です。

>@なのですが
PS3(もしくはDV800AV)でHDMI接続してなおかつアップスケール
設定(画質最重視なら2倍・ 焼つきが気になる場合はフル)をすれば かなり
綺麗にKUROでDVDは見れますよ。

ただ高画質のBDソフトをKUROで観てしまうとDVDとの差は歴然なので
今後はBDがメインになってくるとは思います。

書込番号:9514916

ナイスクチコミ!4


むんじさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 01:15(1年以上前)

アムロー♪

keshitkpさん こんばんはです。

私としては、DVD 再生に関してあまり期待しいなかっただけに、「結構頑張ってくれてるなぁ。」という印象です。
(ディテールは少し甘めですが)

BW930 → TX-SA806X → 600A の映像です。

書込番号:9514952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 01:24(1年以上前)

keshitkpさん

こんばんは^^

4月30日に設置された者です。
ほとんどMCR30vさんの仰る通りですが
私の感想です。

>@、通常のDVDを視聴した際も他のプラズマや液晶よりも優れた画像が望めるのでしょうか。
セルDVDなら綺麗に見れました。
録画DVDだと荒い気がしました。
元映像をそのまま映し出してしまうようなので今まで見えてなかったモノまで映し出してしまうようです。
それが良いのか悪いのかは個人差が出そうです。

>A、DVDを視聴する際にPS3での再生が他の機材に比べて優れているのでしょうか?
DVR-DT95(パイDVDレコ)との比較では断然PS3が綺麗でした。
フィルム一枚剥いだ感じでした。

正直、他のプラズマや液晶と比べてはパイオニアさんの最後の威信作に失礼かなw
どなたかが仰っていましたが、KUROはモニター界のフェラーリを目指してましたから・・・とのこと

今までブラウン管ではなんとも思わなっかたことがKUROは感動に変えてくれますよw
BDとBShiを見ちゃうともう他は見れなくなるかも・・・w

自分のこと

よいお買い物が出来ますようにw

書込番号:9515002

ナイスクチコミ!2


むんじさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 01:25(1年以上前)

安室〜♪


ちなみに こちらは、BDP-LX 91 →600A の映像です。

書込番号:9515010

ナイスクチコミ!3


スレ主 keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/09 02:39(1年以上前)

皆さん、この短時間の間にこれだけ懇切丁寧にご助言をいただきまして、本当に有り難うございました。とても参考になりました。kuroとPS3の購入を本格的に検討することにします。
・・この掲示板、書き込みをされる方々の言葉と気持ちに人を本気にさせるだけのものがありました。とても感激しました。

そういえば、PS3は発売時期の違うバージョンによって再生機能のスペックに差はないのでしょうか?

書込番号:9515271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/09 03:14(1年以上前)

keshitkpさん、こんばんはm(_ _)m

アプコンは皆様が仰るとおり秀逸ですよ(^-^)

BDの起動時間もストレスになりません。

>PS3のことは決心しました。それについて調べましたら初期のものと現行機種は生産の場所が国内から国外に変わったりしていますが、DVDの再生についてのスペックに違いはありますか。

日本製と中国製がありますが生産国での機能性・能差はありませんのでご安心を♪

電源ケーブルのコネクターが2種類あるとか何とかはあった気がしますが・・・ワカチコ・ワカチコ♪で(滝汗

>そういえば、PS3は発売時期の違うバージョンによって再生機能のスペックに差はないのでしょうか?

バージョンというより20GB・60GBモデルのみPS2ソフトの起動およびSACDの再生が可能ですよ♪

システムのバージョンはオンラインにて更新可能です。

おすすめは80GBモデル(現行品)ですね。

ファンの音が断然静かになりましたので映画観賞時に真価を発揮します(大袈裟ですね)

詳しい内容は下記メーカーページで確認できますので参考に(^-^)

http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_2.html

かくいう私もKURO&PS3の組み合わせですねぇ〜(5010ですけど・・・(^-^;))

書込番号:9515347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/09 03:16(1年以上前)

型式によるPS3のCDやDVD、BDの再生性能は常に最新のバージョンにアップデートすれば違いはありません。
ネット接続をするとアップデートも楽に出来ますし、色々な楽しみも見つかるかもしれませんので(笑)是非お薦めします。m(__)m

違いは、初期型の20Gと60GはSACDが再生可能とPS2ソフトが遊べる事で、現行の40G〜80Gは対応していなですが消費電力と動作音が改善されている事ですね。

別売りのブルートゥースBDリモコンもKUROのポイントで是非どうぞ(^^ゞ

書込番号:9515353

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/09 03:19(1年以上前)

って、ビリオネアさんと被っとるし(笑)

書込番号:9515363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/09 03:27(1年以上前)

MCR30vさん、こんばんは♪

>別売りのブルートゥースBDリモコンもKUROのポイントで是非どうぞ(^^ゞ

あ、BDリモコンおすすめし忘れていましたね(^-^;)流石です♪





書込番号:9515377

ナイスクチコミ!2


スレ主 keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/09 03:46(1年以上前)

BDリモコンとは何のことですか?

書込番号:9515402

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/09 04:18(1年以上前)

http://kunkoku.livedoor.biz/archives/50844775.html

↑こちらです。ちょっと古いですがレビューも載っていたので勝手に。m(__)m
因みに今現在のバージョンは2.7です。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/

書込番号:9515434

ナイスクチコミ!2


スレ主 keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/09 10:00(1年以上前)

有り難うございました。一夜のうちにいろいろ知識が広がりました。

書込番号:9516109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/09 10:03(1年以上前)

DVD再生画質重視との事ですので、まずPS3の購入は決定ですね。

あとはDVD表示用ディスプレイとしてKUROの適正がどうか、という事になりますが、
コントラストやS/Nの高さなどの点で他社製品より勝るので、それなりの画質で
見る事は出来ます。

ただ、50インチというサイズがSDソースの表示には不利に働きますので、
最高の画質、とは行かないでしょうね。

SDソース表示の際の総合的な画質では、超解像レグザの42型か37型当たりの方が
優れているかも知れません。(未見なので、あくまでも推測ですが)

ただ、ディスプレイを替えると視聴するソースも変わります。
HDソースの表示にかけては断トツであるKUROに買い替える事により、
BDの視聴機会が多くなる筈です。

仮にBD、DVDを半々の割合で見るとすれば、得失を考慮してもやはりKUROが
一番お薦めという事になりますね。

書込番号:9516117

ナイスクチコミ!4


スレ主 keshitkpさん
クチコミ投稿数:65件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/19 10:46(1年以上前)

結局、500Aの購入を決定しました。PS3よりも本体を先にと思いまして。ある量販店で驚くべき価格で交渉が成立しました。詳細をお伝えしたいのですが、いくつかの電気店を回って、パイオニアの方と親しくなったのですが、この件(価格)に関してあまり公表しないでほしいとのことでしたので、しばらくその説明は控えます。
なお、その方の説明だとLX-80もPS3に比べてもDVDの視聴の際、あなどれないものがありますよとのことでした。

書込番号:9568345

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

壁寄せスタンド

2009/05/08 13:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:769件

V1の壁寄せスタンドの実物を見た事がないのですが、
寸法図を見る限りではZ1のスタンドはぴったり壁に付くように見えますが
V1のはぴったり壁に付かないように見えます。

壁寄せスタンドって名前からてっきり壁にくっつけれると思っていました。

V1は壁寄せでも結構手前に来る感じなんでしょうか?

書込番号:9511718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/08 15:28(1年以上前)

たかかめ.さん
こんにちは!

詳しく調べていないので申し訳ないのですが、Z1の奥行き約25mmに対しV1の奥行き約400mmの違いによるものではないのでしょうか?

書込番号:9511974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件

2009/05/08 15:52(1年以上前)

どうもです。

http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/ty_ws4p2_kouji.pdf

これの5ページ目を見ると支柱が下の台座の端ではなくちょっと中側に刺さっているように見えます。
本体の厚さがあるのでその分かなと思ったんですが、7ページ目の設置図ではやはり壁と隙間があります。
それが支柱が中に寄っている分そのまま前に出てきているような感じです。

http://panasonic.jp/viera/dl/pdf_file/ty_ws5p1s_kouji.pdf

こちらがZ1用なんですが、明らかに壁にぴったり付いています。

書込番号:9512033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/08 16:15(1年以上前)

たかかめ.さん

すいません、PCサイトは会社のセキュリティ問題でみれませんが、携帯サイトで確認しました。Z1の壁掛けユニットは固定型でV1は角度(上下)可変型でした。この事による遊び部分ではないでしょうか。
因みに、先程のZ1の奥行きは約250mmの間違いです。失礼しました。m(__)m

書込番号:9512095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件

2009/05/08 16:25(1年以上前)

「壁掛け金具」ではなくて「壁寄せスタンド」の方です。(^^;

壁掛け金具の方も奥行きがあるんですね。
これではすごい出っ張りますね……。

V1は放熱の為に後ろ空けてやらないと駄目なんですかね。

書込番号:9512136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/08 17:11(1年以上前)

壁寄せスタンドですね。間違ってすいません。m(__)m
携帯サイトでは拡大しても殆ど違いはわかりません。重量の違いがZ1が28.5k、V1がスタンド込みですが36kであくまでも予想ですが重量による安定性かも?

すいません、カタログも無くしてしまってるみたいで携帯での回答はこれくらいが限界みたいです。
他の方のレスをお待ち下さい。m(__)m

書込番号:9512287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーズデンキ

2009/05/08 12:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:672件

私の住んでる地域のケーズデンキなんですが、このTH-P42G1が228000円(チラシ価格)です。どれぐらいの値引きを期待できると思いますか?
新婚、新居の電化製品をまとめ買い検討中でして、他にBDレコーダ、エアコン、洗濯機、炊飯器、オーブンレンジ、電話機、空気清浄機、電気ケトル、ピッチャーの浄水器なんかを買おうと思っています。

書込番号:9511538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/08 16:13(1年以上前)

ご婚礼ですね。おめでとうございます。
そうなると、一般的な単品での価格の値引き情報はあてにならないですね。

これは地理的に可能であればケーズ以外も含めて見積を取るのがいいでしょうね。

予め、検討中の商品のメーカーや型番、配送設置や取り付け工事の有無、そして購入予定時期などを正確に記入して店頭へ持参します。それをもとに合計金額で力いっぱいの金額を出してもらいましょう。

婚礼用等の場合、通常の単品値引き&まとめて合計額からいくら値引きで「合計でいくらです〜」みたいなケースが多いと思います(要は合計から端数を切ってくる)。ですからトータルの金額でいくらお値打ちに買えるかを検討するといいと思います。

時間的な問題や地理的な問題などで他社への見積が取れない場合でも
「一番お値打にしてくれるところでお願いしようと思っているので一発価格で出して下さい。」
と、価格競合させているように演技することも可能かと思いますよ。

ちなみに、
返答はその場で即答を迫らず、FAXもしくは自宅への郵送(切手を貼った自宅宛て返信用封筒を見積依頼書と一緒に渡す)を依頼するのも効果的かも。
やんわりと「担当者だけで決めずにえらい人の決済で頑張ってね」というプレッシャーをかけられるかもです。若干裏技的ですが。

書込番号:9512092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2009/05/08 16:29(1年以上前)

YSUパパさん、返信ありがとうございます(^-^)やっぱり、そうなんですね一応、見積依頼書を作って、ゴールデンウイーク中の4日、5日に地元のケーズデンキ、ジョーシン、ベスト電器、ヤマダ電機、コジマの5店舗に渡しました。ただ、連絡先の住所や携帯番号は記載したのですが、自宅にファクスはありませんし、返信用の封筒などは添えなかったのですが…。返事がくるのかな?とかって、不安もあります、単品で買っていくより、まとめ買いの方が安くなるんですかね?良い製品をより安く購入したいと思っているので、頑張って見積依頼書を作ったり、電化製品の勉強をしているのですが、嫁にはあきれられてる始末でヌ

書込番号:9512153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/08 19:00(1年以上前)

>単品で買っていくより、まとめ買いの方が安くなるんですかね?

あると思います!

たとえば、単品の値引き額が提示されていて、
「全部うちで決めてくれれば合計からこれだけ引きます」
みたいな提示があれば、かなり本気で売りに来てくれているというサインです。
(つまり、単品でいいとこ取りされない為の縛りですね)

それでも、それが限界かというとそうとも言えないかもしれません。
可能であれば「エアコンの室外機配管のカバー(オプション)をサービスしてください」位のおねだりはしてみてもいいのでは?
トータルでお値打ちになれば、結果としてこのテレビもかなり値打になるというわけですからね。


ただし、無理と無茶はいけませんよ〜♪
楽しみながら価格交渉しましょうね。

書込番号:9512662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/08 21:25(1年以上前)

YSUパパさん、またの返信ありがとうございます(^-^)まとめ買いで、5店舗競合させるので値引きは期待しているのですが、まだ音沙汰がないのがなんか不安ですヌエコポイントが気になるので、購入時期を5月下旬〜6月下旬と記載したのが反応の遅い原因なんでしょうか?ただ、やっぱり政府の経済対策のエコポイントは非常に気になります様子を見て、電化製品の買い方を考えないとと思いまして、

書込番号:9513390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 08:37(1年以上前)

おはようございます。

恐らく購入時期がまだ先と言うこともあり見積もりが遅れているんじゃないですかね。
このテレビの最安値グラフを見ても分かるように半月〜1ヶ月も経つと金額はかなり
違ってきます。また見積もりを出した時点と、納入時点での販売価格に差があると
いけないので、搬入日(契約日)の1週間ぐらい前を目安に見積もりを出してもらう方が
良いと思いますよ。

書込番号:9515819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/09 08:59(1年以上前)

購入時期は明確に記載したほうがいいでしょうね。
取り付け工事の必要なものなどは後になってもいいけれど、それ以外はこの日とか、きめ撃ちしたほうが店も値引き金額を提示しやすいと思いますよ。

書込番号:9515885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/09 09:24(1年以上前)

ミクトパパさん、YSUパパさん、返信ありがとうございます(^-^)ちょっと、気持ちが先走りし過ぎたかもしれませんねヌまとめ買いの高額な買い物になるので、じっくり商品選びをした方が良さそうです見積依頼書に記載した商品と、今の希望商品が少し変わってきたのでォ価格.comの方々に、いろいろ教えていただき感謝しております氓アれから購入時期や、希望商品を改めて明確にしていきたいと思います

書込番号:9515985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/10 11:55(1年以上前)

我が家が新築でのまとめ買いでは
ノートpcに
メーカ名・型番・必要個数・【商品金額→空欄】を記載し、
その場で見せました。
複数の店舗に周りましたが、
その場で金額を出してくれました。

私の場合、店員が即、店長もしくは副店長に委託されたので
想像以上に安価に購入出来ました。

室内・室外照明器具は、ホームセンターでカタログ商品50%offでしたので
≪ホームセンターに持ってないカタログはメーカからカタログ貰えばok≫
=====
>購入時期を5月下旬〜6月下旬と記載したのが反応の遅い原因
shopとしては、購入時期が明確では無いので即答はされないでしょうね
今現在の価格とお渡しできる時期の価格が同じとは言えないし、
新築の場合、いつ完成し入居できるのか?
(我が家では2週間程延びましたよ・・→入居したのは6月中旬。)

また、今後の状況により確実な商品選択も変わってきます↓
≪ >見積依頼書に記載した商品と、今の希望商品が少し変わってきた ≫

今現在、どこまで完成してるのか?不明ですが
我が家の場合、週末は住宅設備メーカへ何度も行ったり・・
(クロス壁・照明器具のために5回ぐらい行きましたよ^^)
建築中に必要なモノは決めなければならず、待ってくれません。
我が家では、照明器具でシャンデリアだけは取付依頼しました。

いろんな情報収集してる時間と
建築進行にあわせ打ち合わせ等も有り忙しいですよ・・
とは言っても、楽しい時期でもあります。
一番面倒?だったのは2・3月の確定申告でした^^

書込番号:9521905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/10 17:12(1年以上前)

あめっぽさん、返信ありがとうございます(^-^)我が家は中古住宅購入のため、あとは家具や電化製品や家の備品もろもろの購入のみです前に載せた文章足らずで、すいません<(_ _)>今日、コジマとヤマダから見積書が送られてきてました。結果は、同じ商品で比較すると、コジマの方がヤマダより34,316円安いという感じでした同じ商品でも、けっこう違うもんなんだなぁ〜という印象を受けましたまだ、ケーズデンキ、ジョーシン、ベスト電器からは、見積書は届いてません。それは、あめっぽさんがおっしゃる通り、購入時期がまだ先っていうのがあるんだと思います希望商品も変わりがありますし、15日のエコポイントも気になりますし、6月中に購入を目処に頑張っていきたいと思います(^-^)あっ!私の嫁が妊娠中のため、実働できるのが私だけっていう苦労はあるんですけどねヌ返信ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:9523112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/10 20:50(1年以上前)

今年のGWは実家に帰りましたが
毎日、家のリフォームで朝から夜まで動いてました。
お風呂の混合水詮の交換・タイルの補修に始まり、
部屋の天井部張替え、トイレの扉の改造、、
軒下へ照明器具2基取付・・アコーディオンカーテン取付・・等々
今日になって疲れが^^;
===
ノリスギさんへ
見積り金額って違いますよね。今回、郵送された様子で、
提示するshop側としては【他店舗の金額提示額】って気になるモノです
今後、どう攻めるか?・・販売意欲の無いshopはパス。

予定品の変更が有りますので→これを伝えるのをキッカケに使い
他店舗での低価格額を提示し、最悪でも合わせるか。少しでも引いてくれるよう
カケヒキすることも有りですね。、
買うなら、一部では無く、まとめて購入したい!と伝えるといいかも。

ダメ押しサービスで
レコーダだとメディアも欲しいところです
hdmiケーブルも・・

書込番号:9524119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/10 23:31(1年以上前)

あめっぽさん、返信ありがとうございます(^-^)リフォームお疲れ様でした私は、家のことをそんなにいろいろと出来ないので、すごいなと感じます剏ゥ積もりに関しては、政府の経済対策エコポイントの様子によって、見積もりを新たな希望商品で取り、競合店を絞ってガンガン攻めていこうと思います抱電化製品まとめ買いって、けっこう高額な買い物ですもんねヌあっ!気になっているのが、ヤマダ電機とか、ジョーシンにもあるのかな?あのポイントって、何なんですか?1ポイント1円で、次回からそのポイントを使って割り引いてくれるとかってことなんですかね?

書込番号:9525133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/11 00:33(1年以上前)

>あのポイントって、何なんですか?
>1ポイント1円で、次回からそのポイントを使って割り引いてくれるとかってことなんですかね?
ポイント制の使い方は、その通りです。
次回の買い物で1ポイント=1円で処理されます。
ただし、ここにはマジック?が有ります。
例えば、
現金で10万円支払いポイント20%貰ったとします。
20%ですから2万円分相当のポイントが手に入りますね。
次回の買い物ではこの2万円分の買い物は現金はイリマセン。
【皆さんがよく記載されてる・・8万円となりました!というのがそれです。】

しかし、ポイントで次回の商品を買った場合は
そのポイント処理分にはポイントは付加されません。
例:TV購入で20000ポイントを貰った。
そのポイントでレコーダ購入に使った
レコーダ代8万円だっらポイント差し引き6万円の現金で済みますね。
このレコーダにポイント20%が付加されてた場合、
現金で8万円支払いであれば
そのまま20%分のポイントを新たに貰えます。【16000】

TVでのポイント処理で20000利用の場合、
8万ー2万p→残額6万円を現金支払いになります。
この6万円に対し20%pが付加されます。【12000】
差し引き【4000円分pは貰えません。】

以前、購入したがオトクだったのか?と問いが有りました。
その方は、ポイント無しの現金払いでしたが
細やかな計算をしたら、最終的にはポイントより現金値引きのほうが
お得だったようです。
ポイント制はよく考えて利用してください。

私は、たまにヤマダには出向いてます。メインの購入店舗ではありません。
激安商品を買ったりするだけです^^

ポイントが残ると
そのポイントを使うには同系列店舗に限定されてしまいます。
ある意味、お得意様客・・離れない^^

実は、今年2月?だったか
棚に書かれてた5%p還元の商品を買いましたが、
5%分のポイントが付いていませんでしたよ。→ヤマダ
後日、問い合わせたら、
1980円の5%・・約60円【こんなの暗算出来ますよね・?】
それを電卓でしきりに計算するヤマダ店員・・(長い時間待たされましたよ。)
高額なポイントをGETしたら本当に付いてるか?確認してください^^

書込番号:9525502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/11 00:52(1年以上前)

あめっぽさん、ありがとうございます(^-^)
ポイントって、やっぱりそうだったんですね私も、ポイントってのはあまり好きではありません。やっぱり、現金値引きですよねぇ〜氓トことで、私の本命店舗はケーズデンキです。あとの店舗は、競合させようかとただ、コジマはけっこう頑張ってくれそうな気もしますこの2店舗の争いになりますかね?それに、ジョーシン、ベスト電器、ヤマダ電機がどう出てくるのかな?って感じです(^-^)あっ!あめっぽさん、私の家は12畳のLDKがあって、リビング部分が約7畳なんです。そこに置くテレビ、BDレコーダを検討中なんですが、何かオススメありますか?私は、パナソニックのテレビは42X1、42G1、37G1、BDレコーダはBW850、BW750などで考えているのですが、何かいいのありませんかね?

書込番号:9525589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/11 22:36(1年以上前)

TVは直接画面を見て選択されてもいいと想います。
new製品登場サイクルが比較的早い商品ですので
値段で決める人もいます。
一部、違いが有ると言えば東芝さんかな・・
TVとHDD接続が出来、録画が出来ます。
ただし、見て消しの操作となりますが・・
せっかく録画したモノを残したい場合(メディア化)、
TVの出力側より録画機に入れることになります。
詳細は【レグザ対応HDD】で検索すると出てきます。が携帯ですね・・
量販店でも説明はされると想います^^;

我が家は、以前日立製のHDDレコーダを使ってました
→現在、撤退しpanaさんより機器提供して貰い日立のお店のみ販売されてます
当時、1テラのHDDを載せてるのは日立だけでしたので・・欲張り?な私は買いました
しかしながら、トラブル続きで・・
現在は、昨年5月にpanaさんに乗り換えました。
理由は、このサイト内でも比較的オススメ発言の多さ・・
実機を触っての操作性が安易なことでした。
【トラブルも無く良好で、昨年の夏には実家+姉宅にもプレゼントしました】

今回のGWでは実家に帰り、母へSDカードの写真を見せてあげました。
レコーダにSDスロットが有り簡単にTV画面に出せます。
すると、デジカメ欲しいな!との発言・・! 母の誕生日プレは決定しました^^

デカイTVだと、音作りにも気になるところです・・
ゆくゆくは5.1chのシアター化をめざすのもいいでしょうね。

別件==
炊飯器では、いろいろ宣伝文句が広告されてますが・・
我が家が買った炊飯器は失敗でした。SR−SS10
購入代金が高額でしたが、美味しけりゃそれでいい!と私が買った物でした。
独身時代に買った炊飯器の美味しかったこと。
あまり、宣伝文句を気にしないことです
お試し炊飯の実演が少ない?体験出来ないのでチョト悩んでます・・

書込番号:9529642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/11 23:59(1年以上前)

あめっぽさん、返信ありがとうございます(^-^)あめっぽさんのテレビは、42G1なんですか?気になりますね

書込番号:9530285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/12 00:26(1年以上前)

我が家のTVは古いです・・
なにせ、我が家の新築後の購入です
>LC-37AD2 (AQUOS) ¥840,000(税込) 発売:2003年8月8日
近所のshop開店オープンが8月6日?だったかな?
なので、まだ発売の為の店頭に無い商品での交渉でしたよ・・
壁掛け部材+設置込みで60万で決着。【今じゃ安いですが、、数台買えますね^^】
この60万も30分店内をウロウロし時間潰して回答を貰いました。本部決済待ち。
商品選定理由は当時、地デジ対応モデル発売と言うことでした≪私の記憶≫
今も、不満は無く使ってます。
今後の計画では、2階へ移動させ新たに設置の計画も・・
と、無駄にはなりません

書込番号:9530443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとレコーダの相性?

2009/05/07 16:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:672件

テレビTH-42G1と、レコーダBW750またはBW850の相性は、どうでしょうか?

書込番号:9507129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/07 20:43(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

よく見かける質問ですが、テレビとレコの相性って具体的には何でしょうか?

リンクであれば、同社製品同士であればベストかと思います。
画質面で考えるなら、お互いの短所を補い長所を引き立てる組み合わせかと思います。

具体的には色合いやノイズ特性あたりでしょうか?

レコに関してそこまで踏み込んだ組み合わせ比較は知りませんが、ご予算に余裕があるなら上位の850が無難な感があります。

書込番号:9508213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/05/08 12:20(1年以上前)

Strike Rougeさん、返信ありがとうございますいろいろと勉強中なんですが、やっぱりそうなんですね(^-^)42G1か、42X1とBW850の組合せで考えていきたいと思います。

書込番号:9511462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)