プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600M [60インチ]

スレ主 sasakumaさん
クチコミ投稿数:4件

在庫がほとんどないようですが、600Mを購入予定です。以前wiiなどのゲーム機は接続できないという話を聞いた覚えがありますが、どうなのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:9420539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/20 10:11(1年以上前)

接続はできるでしょう、ただガンコンを使用するゲームはできないでしょうね。
あと長時間静止画を表示すると焼き付きが心配です。

書込番号:9420838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/20 10:42(1年以上前)

こんにちは♪

私は5010ですが、wiiは普通に接続しています。
TVとの接続ケーブルはオプション扱いになっていて、
何種類かありますが、私はD端子AVケーブルで接続しています。
接続ケーブルは赤白黄のケーブルで1000円くらい、
他にS端子ケーブル、コンポーネントAVケーブル、
D端子AVケーブルが2500円くらいであります。

600Mはコンポーネント入力端子もあるようですので
コンポーネントAVケーブルでの接続が良いと思います。

ちなみにwiiは480P出力なので画質はDVD並です。
5010でも見た目は厳しいですが、スポーツなどでは
プレイに夢中になってしまうので問題ないです(笑)
大画面でwii。イイと思います。楽しみましょう!

焼き付きに関しては、クロは焼き付き防止機能が優れていますが、
初期は1プレイ、1時間を目安に様子を見ながら使用して下さい。
(焼き付きはプラズマならクロに限った話ではないと思います)

書込番号:9420924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/20 10:55(1年以上前)

こんにちは

本機にて、ゲーム楽しんでます。

接続、焼き付き問題ないにしてもまだ在庫はあるのかな〜(^^)

書込番号:9420967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sasakumaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 22:10(1年以上前)

みなさん分かりやすい回答どうもありがとうございました。実は私海外に住んでいます。オーディオのことなど何も分からずただ映画が好きなことと子供と一緒に大画面でゲームが楽しめたらということでみなさんの書き込みを参考に600Mを購入することに決めました。接続する機器はsonyのブルーレイプレーヤーX90と現地のDVDプレーヤーそれとWiiです。ホームシアターはYamahaのNS-325シリーズとAX861というアンプでこれらはすでに購入済みです。上記のような組み合わせで問題はないでしょうか?また10日ほどで入荷するというシヨップを見つけましたので何も問題がなければ注文しようと思います。度々すみません。宜しくお願い致します。

書込番号:9423767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/20 22:46(1年以上前)

問題はBDでのロスレス音声のデコードにAX861が対応しない点ですね、すでに購入済みではしばらくは諦めるしかなさそうですが・・・

書込番号:9424082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BSにノイズが

2009/04/19 21:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

家電初心者ですが、教えてください。
先日、この型とDIGAを購入しました。
設置は購入先にしてもらいました。
地上デジタルはとてもきれいに映っており満足しています。
しかし、BSデジタルはノイズが入っています。
ちゃんねるによっても違うのですが、BS日テレとフジに関しては画面全体がザラザラして見れないような状態です。
他のチャンネルはテレビのチャンネルでは細かいノイズが入りますが、DIGAを通してHDMIチャンネルで見るとノイズはないようです。
何が原因なのでしょうか。

書込番号:9418524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 21:45(1年以上前)

アンテナ端子からディーガ経由でVIERAにつないでますか?

音は途切れませんか?

VIERAに入るBSの信号レベルだけが下がってませんか?

もし、ディーガ経由なら、直接VIERAにつなげてみたらいかがでしょうか?

VIERAのBS入力とUHF入力が逆とか?

書込番号:9418682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 21:52(1年以上前)

返答ありがとうございます。
アンテナからDIGA経由でテレビに行っているようです。
他のチャンネルはキチンと映るんですが、差し間違いということはあるのでしょうか。
信号レベルというのはどこかで計れるんですか?
度々すみません。

書込番号:9418727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 22:12(1年以上前)

もし、BSとUHFを分離する分配器(周波数分離器)を使っているとして、BSとUHFを逆につないでいたら、おこりえます。

次に、ディーガのUHF分配出力を2分配してVIERAのUHFとBSへそれぞれ入力していたら、こんなことが起こります。

アンテナレベルですが、取扱説明書、テレビ編の84ページと90ページに有るように、

設定→初期設定→設置設定→受信設定→衛星

で見えます

書込番号:9418864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 22:41(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
配線を確認しましたが、間違っていないようです。
受信レベルを確認したところ、映らないチャンネルは最大29くらいでした。
この場合は設定をいじって何とかなるようなことはないのでしょうか。
どうすればきれいに映るようになるのでしょうか。
ちなみに私は共同住宅に居住している者です。

書込番号:9419073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 22:58(1年以上前)

配線は合っていますか・・・・・

BS日テレとBSフジって、物理的なチャンネルで言うと
BS13chですね・・・13だけおかしいとは???何が原因でしょう?
http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/bs.html

設定ですか・・・・設定ではダメだと思うのですが。

ひとまず、壁のアンテナ端子から直接ビエラのBS端子へ
つなげることはできませんか?

それでも映りが悪い場合は・・・

同軸ケーブルのコネクタ部分で接触不良が起こっている。
その為、BS13chの周波数近傍でディップ(急激な減衰)が起こっている。
樹脂で固定された製品の場合、そんな事ないですが。

可能性は非常に低いですが、ビエラのBSチューナーの初期不良。
全チャンネルで出荷試験するはずですから、あんまり考えられませんが。

BSのブースターがあるといいのですが、無いですよね?????

書込番号:9419191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 23:20(1年以上前)

ブースターはありません。
BSは衛星第一など他のチャンネルでもやはり時折ノイズが入ります。
アンテナレベルは最大31くらいでした。
日テレやフジは27くらいでほぼ映らない状態です。
DIGAを通しても結局ノイズは出るみたいです。
やはりアンテナ状態なのでしょうか。

書込番号:9419355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 23:22(1年以上前)

壁のコードから直接テレビに繋いでみましたが、変化はありませんでした。
何度もすみません。

書込番号:9419365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 23:37(1年以上前)

えーっつ!
直接つないでもダメ、ディーガもビエラもノイズが出ると言う事は、
ディーガやビエラが悪いのでは無く、原因はアンテナ系ですね。

1)台風とかでBSアンテナがそっぽ向いた?

他の家族で付き合っている人はいませんか?
同じ棟で他の住人の家でもBSの映りが悪いなら、大元のBSアンテナか
分配系、集合住宅のブースターや分配器、ケーブルの故障。
BSアンテナは、方向が1cmズレタだけでも映りがおかしくなりますので。

2)テレビやディーガがある部屋のアンテナ端子だけ壊れている。

BSは影響を受けやすいですが、UHFを使っている地デジは若干信号レベルが
下がるだけで、何とか映っているのかもしれません。

他の部屋のアンテナ端子にテレビをつなげられるといいのですが、
テレビを無理に動かすと転倒&破損の危険が高いのであまりお勧めできません。

3)実は集合住宅にBSアンテナは無く、個人で専用のBSアンテナを設置していて
その方向がズレテいる。

とか・・・・もうネタ切れです。。。。。

書込番号:9419463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 23:41(1年以上前)

わかりました。
長々お付き合いいただきありがとうございました。
同じ棟の人に映りを聞いてみて、対策を練ろうと思います。

書込番号:9419490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/22 22:24(1年以上前)

BSで苦労なされて大変ですね。
私もBSで大変苦労して、かなり勉強になりました。
今回の場合は、私もテレビではなくアンテナから供給されている
電波自体が弱い気がします。
ちなみに私のところもBSでのアンテナレベルが30を切ると
ブロックノイズが出始めます。(テレビはビエラではないので
比較しにくいのですが)
今はレベルが45前後で普通に見れています。

原因として、強風でアンテナがずれた可能性を非常に感じています。
電気屋さんを呼ぶと、電波強度計で何デシベル位の電波が端子まできている
のか調べてくれまし、なぜ弱いのかという肝心な部分も調べてくれます。
ですから、自力で何とかしようといろいろ苦労しても、最後は業者に頼む
羽目になる気がします。(特にBSデジタルはシビアです。)
実は、私もいいだけ苦労して結局はあと一歩でギブアップしました。
はじめから業者に頼んでおけば、無駄な努力は必要ありませんでした。

でも費用を考えると、まず自力でと思いますよね!。



書込番号:9433536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/04/23 03:48(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。
やはり自力では難しそうですね。
せっかく見れるのだから、きれいに見たいですが、
これ以上投資をするのも・・・と思ってしまいます。
ブースターというヤツを買えばいいのかな。

書込番号:9434958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/24 00:08(1年以上前)

ちなみに、マスプロか日本アンテナの関係者に聞いたらBSアンテナに
ブースターをつけてもあまり効果が無いような事を言っていました!
テレビの電波と一緒に考えてはいけないと...。
重要なのは、電波の強さではなく信号とノイズの比率なのです。
テレビの受信感度も、電波の強さを表現しているわけではありません。

書込番号:9438699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/25 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
我慢するしかないのかな。
常に見るわけではありませんが、たまに見たい番組あるんですよね。
困ったなぁ

書込番号:9447681

ナイスクチコミ!0


テペトさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/14 09:27(1年以上前)

TH-P42G1自身のノイズは大丈夫ですか?

書込番号:10628849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/12/14 15:32(1年以上前)

マンションの管理組合にご相談ください。BSアンテナだけの交換で済むなら20万くらい
で済みますが、共聴ブースターの交換が必要だと数百万円くらいの工事費がかかります。

書込番号:10630060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 諸先輩方に質問です

2009/04/19 21:05(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]

クチコミ投稿数:93件

皆さんこんばんは。

最後のKURO428を駆け込みで購入した者です。設置から約1ヶ月が経ちました。
このクチコム及び取説に従って、焼き付き防止の為、設定は省エネモード2、標準、コントラスト35で試聴しております。
しかし、やはり少し暗く、暗部再現性も良くないと感じ、省エネモードしない、リビングモードにしたところ不満は解消しました。
最初は焼き付きやすいとの皆さんのご指摘もあり、しばらくはこの設定のまま我慢しようと考えておりますが、どれくらいをメドに好きな設定にしても良いものかと、諸先輩方にお教え頂きたく書き込みました。
よろしくご教授願います。


書込番号:9418408

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼロ号さん
クチコミ投稿数:32件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2009/04/19 21:16(1年以上前)

こんばんは!

僕も428初心者です。

過去書き込みなどをみて、視聴1000時間がおおよその目安だと僕は判断しました。

現在も先輩方おすすめ設定で視聴していますよ!(現在500時間弱です)

書込番号:9418475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/19 21:24(1年以上前)

ゼロ号さん、早速のご教授ありがとうございます。

そうですか、やはり1000時間程度がメドなんですね。わかりました、ありがとうございます。

書込番号:9418547

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/19 21:36(1年以上前)

こんばんは♪
私もクロ428初心者です(^O^)

プラズマ自体は3台目ですが(^O^)


エージングは沼マスターの皆様推奨設定の

コントラスト25〜30位。明るさ0前後、オービター入り、省エネ1or2

サイドマスク検出。
この状態で、500時間1000時間。


あとは好みで微調整すればOKですよ

楽しんでくださいね〜(^O^)

書込番号:9418617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/19 21:46(1年以上前)

花神さん、こんばんは。
早速のご教授ありがとうございます。

設定は先ほど書き込みしました以外にも、オービターはON、サイドマスクもONにしております。コントラストは35にしておりますので少し高いですかね?
あと、明るさはー2に設定しております。これも少し暗い原因ですかね。

お教え頂いた設定で500〜1000時間程度エージングしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9418690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/19 22:57(1年以上前)

お晩です(^o^)/

428仲間!嬉しく思いますm(_ _)m

428で画面が暗いと言われるのはめずらしいですね〜

我が家の428の視聴時間は現在1189時間30分です。
1000時間越えた頃、コントラストを40に、省エネをナシにしましたが、
エージング設定に慣れてしまったせいか、大変眩しく感じましたので、
コントラストを30に、省エネを1に戻しました(^_^;

暗く感じるか眩しく感じるかは、部屋の環境によると思います。

昼間見ますか?日差しはよく入りますか?
夜間ですか?照明は蛍光灯ですか?白熱灯ですか?
初めての薄型TVですか?
以前、液晶TVご覧になっていましたか?
もしご覧になっていたとすれば、その設定はどうでしたか?
工場出荷状態の液晶TVは最大輝度の設定になっています。
(量販店の眩しすぎる照明に負けないぐらいの輝度の初期出荷状態まま視聴されている方が多いです)

エージングは、焼き付きの危険性がある初期をやさしく扱ってあげよう!
だいたい1000時間くらいは輝度を落として育ててあげよう!
って感じですので、視聴環境に差はありますが、だいたい半年を目処にじっくりと考えてください。

書込番号:9419187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/20 00:02(1年以上前)

エディ1700さん、こんばんは。ありがとうございます。

そうですね、428で暗いっていうのは私も聞いたことなかったです。

視聴している部屋の日差しは午前中しか入りません。照明は蛍光灯ですが赤い色の蛍光灯で照度はいつも半分くらいに絞ってます。ブラウン管からの買い替えですが寝室にはREGZA 32C3000を一年半くらい使用しています。設定は初期設定のままではありません。
ただKUROとREGZAを比べてはいません。同じ薄型テレビというだけで、まったく違う絵作りだからです。

現在の設置環境と私の好みでは省エネなしのリビングモードがぴったりしたのでいつまで我慢すれば良いのかと思いまして質問した次第です。
ただその設定だと白飛びは目立ってしまいましたけど。これは以前スレを立てさせて頂いた時にエージングで改善しますよ、というコメント頂いたことがありますので気長に待とうかと思ってます。

また、ご教授願いいたします。

書込番号:9419619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/04/20 00:15(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

目安時間は500〜1000時間で、シネマ黒帯等の残像が発生しない、或いは動画表示にて秒殺で消失するようになったら第一関門クリアです。
残像確認は、暗室環境にて無信号全黒表示にて行って下さい。
我が6010は500時間時点でシネマ黒帯残像が発生しなくなりました。

設定は、省エネ1、コントラスト30、明るさ0をAVメモリーにて。
リビングモードは明るさ等が変動するのでお勧めではありません。

書込番号:9419709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/20 00:31(1年以上前)

STRIKE ROUGEさん、こんばんみ。
ご教授ありがとうございます。
焼き付きにくくなる目安を具体的に分かり易くお教え頂きましてありがとうございます。
これからの目安とさせて頂きます。

現在のところは省エネモード1でいいんですか?取説に従って2に設定しております。

書込番号:9419811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/04/20 00:40(1年以上前)

KURO初心者さん

1で十分だと思いますよ。
但し、オービター入り、サイドマスク設定等はお忘れなく。

4:3黒帯や、朝番組時刻表示さえ避ければ、通常使用では大きな心配は無用ですよ。

書込番号:9419869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/04/20 01:00(1年以上前)

Strike Rougeさん、早速ご返信ありがとうございます。

省エネは1で十分ですか。わかりました。ありがとうございます。

オービターとサイドマスクはちゃんと設定しております。

なにせ初めてのプラズマなもんでちょっと神経質になりすぎてるのかも知れません。
もう二度と買えないKUROですから。

寝室の液晶とのあまりにも違い過ぎる絵作りにちょっとびっくりしてる次第です。
物凄くマンガチックですね液晶は。ただこの方が気楽に視聴出来る番組も多々あるとは思いますが。

書込番号:9419953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 09:58(1年以上前)


購入
おめでとうございます

KuRo板の 皆さん
すっごい 頼りになりますよI
私ゎ今も 頼りっきりホ

落ち着いたみたいなので
教えるの
持ってないから
コッソリ カキコm(_ _)m ゲットおめでとうですo

書込番号:9444409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

背景色の設定について教えて下さい

2009/04/19 13:58(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]

スレ主 manomayuさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。
本機を購入し、本掲示板の書き込みを参考にエイジングしていますが、
背景色(サイドマスク)について教えて下さい。
機能設定ースクリーンセーバー−背景色を"グレー"にしても"黒"にしても
4:3の放送やCMを見ると違いが無く、黒い様に見えます。
それでも"グレー"の方が良いのでしょうか?
それとも違いが無いことがおかしいのでしょうか?
現在は"オート2"にして、10秒後位に黒からグレーになるようにしています。

初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:9416537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/19 14:10(1年以上前)

こんにちは〜

もしかして、見た感じ4:3のCMでも、テレビ局で黒のサイドパネルを付けて、ハイビジョンにアップコンバートして16:9放送で放送しているので、プラズマテレビが4:3の映像と自動判別していない事はないですか?

映像の黒部分を検出しているかな?

アナログ放送を受信すれば、しばらくすれば灰色のサイドパネルが出ませんか?

書込番号:9416572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/19 14:19(1年以上前)

manomayuさん
こんにちは。

4:3の放送、と言っても、デジタル波の場合は、実は16:9で送られてきています。
つまり、元の映像が4:3の場合、足りない部分に何か映像を入れて、
16:9にして送り出しています。
その足りない部分の映像が「黒」の場合が多いため、
サイドが黒になって見えるのです。
放送によっては、黒以外の違う映像を入れている場合もあります。
Woooのサイドマスクは、実際に映されている映像上で、
サイドが「黒」になっている、と認識してから、
「グレー」をかぶせるようになっているので、
最初はどうしても、元の映像に入れられている、黒部分が見えてしまいます。

上記の通り、映像の両サイドが黒い部分を認識するため、
画面全体が暗い場面が続くと、勝手にグレーサイドマスクを入れてくれたりもします。
映画なんかだとたまにありますね。

書込番号:9416610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 manomayuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 19:01(1年以上前)

mixiシュウさん、guongさんご回答ありがとうございます。
見た目が4:3でも、データ的には16:9だったとは、目からウロコでした。
アナログ放送や映画など、これからもっと使い込んで体験したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9417744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ接続

2009/04/19 01:23(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

クチコミ投稿数:65件

アナログのアンプに音を出したいのですが接続可能でしょうか?

書込番号:9414685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/04/19 01:47(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

背面のディジタル放送出力端子の赤白音声端子とアナログアンプを、赤白ピンケーブルで接続して下さい。

視聴中のテレビ放送音声のみが再生可能であり、外部入力音声は出力されない旨、ご注意下さい。


書込番号:9414779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/04/19 02:04(1年以上前)

こんばんわ^^

デジタルアンプ購入しないとだめですかね?^^;

書込番号:9414833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/04/19 02:12(1年以上前)

せっかくのクロですから、AVアンプと5.1スピーカーを組み合わせて、沼遊びをして下さい。

クロの場合、光ディジタル出力でもHDMI外部入力音声は出力されません(^_^;)

AVアンプにプレイヤーやレコを接続しないとBD/DVDのサラウンド再生は出来ません。

書込番号:9414856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/04/19 02:17(1年以上前)

沼〜♪

まだテレビとDVDしかありません^^;

じっくりいきます。
よろしくお願いします。

書込番号:9414875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/04/19 02:25(1年以上前)

DVDプレイヤーとクロはどんなケーブルで接続していますか?

映像をクロと、プレイヤーとアナログアンプを赤白ピンケーブルで接続しては如何ですか?

書込番号:9414897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/04/19 02:31(1年以上前)

はい。

そのように接続しました。
以前のテレビにもそのように接続していました^^v

書込番号:9414914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/19 06:57(1年以上前)

こんにちは♪

サラウンド楽しみたいがどうしても予算が難しければ

割り切ってPioneer313もアリかもしれませんね〜

書込番号:9415191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 07:35(1年以上前)

らんにいさんお久しぶりです。

らんにいさんのおっしゃるとおりで、HTP-S313で十分サラウンドは楽しめますよ。
スピーカーがコンパクトで場所もとりませんし、フロント設置でもいけますし。
なんといっても価格が単品スピーカー1本分にも満たないですし。

書込番号:9415263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/19 13:28(1年以上前)

マドさん、らいさん、レスありがとうございます。


現在、アナログですが、アンプ8万、スピーカー5万、サブウーファー4万を接続して、DVDデッキの音声を出力するようにしました。

これらのオーディオ初級クラスの音と、S313の音を比べるといかがなものでしょうか?

2.1チャンと、5.1チャンなどを比べるのが間違いなのでしょうね(^_^;)


シアタールームで試聴でるとこ探してみます(・ω・)/

書込番号:9416440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/19 15:35(1年以上前)

こんにちは♪

マドハンドさん
ご無沙汰です(^^)

おっしゃるとおり試聴が1番ですね。

どこに投資するかはやはり好みでしょうから。

がんばってくださいね(^^)/

書込番号:9416923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの接続について

2009/04/18 22:17(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-HR02 [50インチ]

スレ主 ahitomi284さん
クチコミ投稿数:8件

Wooo P50-HR02 (50)でケンウッドのスピーカーを接続しましたが、音声が二重になります。テレビ本体の音声とダブらないようにする方法をどなたか教えていただけませんか?
初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:9413504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/18 22:55(1年以上前)

少し情報が足りません。
接続方法をきちんと書いてください。
そして何を見る時に現象が出るのか書いてください

ということで想像の域を出ませんが・・・

例えばこういうことではないでしょうか?
「DVD(or BD)プレーヤー」から「テレビ」と「AVアンプ(の先にケンウッドスピーカー)」へ
別々に接続しているのではないでしょうか?

デジタル処理の場合、その処理の仕方によって信号が到達してから音になるまでの時間が違います。
電気屋さんの店頭で、昔は音声にずれなんかなかったはずなのに、今は結構ずれていますよね。
あれはテレビの中での音声処理が違うために起こっている現象です。

ということで、ソースから音声信号をデジタル2系統で接続、またはデジタルとアナログとで接続した場合、時間差が発生してしまうわけです。AVアンプの中にはデジタル音声の遅延時間を調整できるものもあるようですが、それは機種がわからないと何ともお答えのしようがありませんね。

書込番号:9413791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/18 23:09(1年以上前)

「テレビの音量を0にする」
単にこれだけで解決する話ではないのでしょうか。

テレビの音はテレビの音としてバランスが取れた音にメーカーがセッティングしてあります。
「ケンウッドのスピーカー」の書き方があいまいで何をしているのか不明ですが、テレビの音声モニター出力からケンウッドのAVアンプ+スピーカー、あるいはホームシアターシステムに接続しているということでしょうか。それなら、そのシアターシステム単独で音を鳴らしてまともなバランスになるよう調整がされているはずです。
テレビ本体とシアターシステムの両方で音を鳴らすこと自体がありえない話です。

書込番号:9413855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/04/18 23:15(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

多分ケンウッドのミニコンポあたりに、光ケーブルか赤白ピンケーブルで接続かとは思いますが・・・・

ウー側での対策は不可能かと思います。
ケンウッド側が遅れて再生されるなら、早めることは不可能です。
逆にケンウッド側が早く再生されるなら、ディレイ機能を搭載したAVアンプを使えば揃えることが可能かもしれません

で、私の個人的意見としては、2チャンネル音声を二組のスピーカーで再生するのは邪道ですから、ウーのスピーカーを消音することをお勧めします。

書込番号:9413897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ahitomi284さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/18 23:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。!(^^)!

書込番号:9413999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)