プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

探して録画失敗

2009/04/16 11:29(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZR900 [50インチ]

スレ主 DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

最近探して毎回予約をすると録画失敗する現象が多発しています。
予約一覧を見ても日時未定のままです。
番組表にも予約のマークが付きません。
予約を削除して再登録してみたり、初期設定を確認したりしたのですが
全然解決しません。

同様の症状の方、いませんか?

書込番号:9401835

ナイスクチコミ!0


返信する
uraran719さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/19 00:22(1年以上前)

私も先日同じ現象が数日間続いたので、カスタマーセンターへ電話しました。
原因はわからないとの事でしたが、取りあえず本体の主電源をOFFにして30秒間待った後、もう一度主電源を入れてみて下さいと言われました。

そのとおりにやってみると改善されましたよ!!


書込番号:9414355

ナイスクチコミ!0


スレ主 DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

2009/04/22 08:00(1年以上前)

uraran719さん、ありがとうございます。

一度主電源を切って再度予約を設定しなおしてみました。
いまのところ、番組名が出ているのでたぶん大丈夫かなと思います。
しばらく様子を見てみます。

書込番号:9430497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

Y電気では回転式スタンドのKRP-SW01はもう無いと言われ、
KRP-TS02を付けてもらうことにしました。現在納品待ちです。

設置予定場所では、写り込みをなくすために
視聴場所によっては、若干首を振る必要が出そうです。

KRP-TS02を使っている方でPDPの向きを頻繁に変えている方が
いらっしゃったら、お教えください。
注意点、操作の困難性
そもそも回すのは無理など。。。。
また、
KRP-SW01の入手は今後困難になりそうですか?

みなさまアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9400912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/16 03:07(1年以上前)

浅はかですが一言。

以前当たり前田のおせんべいさん(だったかな)が、大型テレビ用のターンテーブルのような商品を紹介されていたのを、600Aか6010のカキコミで見ました。

そちらで検索されてみてはいかがでしょうか。

それとクロの脚は、クロ専用に作られていますので、クロの玉が減ってきた昨今、入手は難しくなると考えて間違いないと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:9400947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/16 03:57(1年以上前)

KRP-TS02は2.5kgしかなく、取扱説明書に書いてあるのですがネジでラックに固定しないと地震のとき不安です。

固定した場合首振りは不可能なので、思慮浅薄さんがお書きになった首振り機能のあるラックなどに固定するか、ラック自体がキャスターで可動するタイプにするしかないと思います。

書込番号:9400999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/16 06:20(1年以上前)

通販のパイon-line上では在庫有りになってますねぇ
実際はどうなのでしょうか?

書込番号:9401117

ナイスクチコミ!1


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/16 17:24(1年以上前)

あっびーあっびーさん
こんにちわ。

キャスタ-付きのテレビ台がいいかもですよ。

僕はKRP-SW01を使ってますが、角度変えるときテレビ本体を持って動かす必要があるので怖くて角度を変えたのは1回だけです。

しかも大して角度変わりませんよ。

確か10°くらいしか回らないと思います。

それか別の映りこみ対策をするのもありだとおもいます。

部屋の照明を暗くするとか、光が入るのなら、遮光するとかですね。

書込番号:9402943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/16 18:23(1年以上前)

浅はかですが。

私先のクチコミで紹介した商品は↓
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442475/444840/444521/

参考まで

書込番号:9403157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/16 22:23(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
初心者の質問に親切なレス感謝です。<(_ _)>

思慮浅薄さまの1280円のテレビ回転台はとても安いので試してみたいと思います。
若干地震の時心配ですが。。。。。
キャスター付きのラックですが、
今考えているハヤミのBR-5152/BR-5151は
キャスターがついていますので案外いけるかもしれません。

みなさまアドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9404261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 01:19(1年以上前)

あっぴーあっぴーさん はじめまして!

思慮浅薄さんが紹介されている回転台、以前、使用していたことがあります。

福岡在住なのですが、数年前、当時32型くらいのブラウン管テレビ(50p四方くらいの箱形…今では考えられなくなりましたね(^^ゞ)をのせていたのですが、福岡西方沖地震(最大震度6弱)でお察しの通り見事に墜落しました(T_T)

天盤はたしかプラスチックのような素材でしたので、滑りやすかったように思います。

ご使用になる際は、転倒防止にあわせて滑り止めも考慮されることをお勧めします(^^♪

と言いますか、テレビが滑り落ちゆくさまを何もできずに見守ったトラウマから、ハヤミ等のラック自体にキャスターが付く方がいいのでは…と思います(汗
正直、とてもじゃないですが、僕は我が家のKUROをあの台に乗せようとは…。

参考になれば幸いです(^O^)

書込番号:9405232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/17 21:22(1年以上前)

>Ai Contactさん

地震,怖いですよね。

私も,1978年の宮城県沖地震(震度4→後に5に訂正。しかしビルが倒壊したりブロック塀が倒壊したりしており,新築したばかりの気象台で揺れなかっただけとの噂)や2003年の三陸南地震(自宅付近震度4),宮城県北部地震(自宅付近震度5弱,震度5弱深夜と早朝)を経験しています。

大事なKUROを守るのもそうですが,身の安全の確保という点からも大型の家具には転倒防止の措置はとっておきたいですよね。

書込番号:9408318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


eizitakaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/18 02:53(1年以上前)

あっぴーあっぴーさん こんばんは
本日、KUROをY電器で注文してきましたが、
KRP-SW01はY電器に在庫がないだけで、パイオニアには在庫があるため注文可能です。
私も、実際本日注文しました。
この情報は、Y電器の担当者が、パイオニアに確認していただき得た情報ですので間違いないものと思います。
ちなみに、KRP-SE01もY電器の在庫なく、パイオニアに在庫があり取り寄せとなりました。

書込番号:9409883

ナイスクチコミ!1


hiro_comさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/18 10:33(1年以上前)

前の方も書き込まれていますが、純正の回転台と通常の台もメーカーには在庫はあるようですよ。
私は、関西ですが、ビックカメラ・ヤマダ電機ですとどちらも3000円前後の価格で販売されているようです。

私は、KUROを購入時、どちらを使うか迷ったあげく安いので両方購入しました。

書込番号:9410700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/18 15:53(1年以上前)

こんにちは。
うちではSW01を使用していますが、テレビが重いせいなのか台が回りません。
なので、1度も回転させた事はありません。
SW01の欠点ですが、前面が丸くなっているため、ほこりがすごく目立ちます。
それと、TS02と比較して重量がかなり重いです。確か10s位あります。
参考にしてみて下さい。

書込番号:9411794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/20 18:09(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱり、TV回転台は地震が怖いので見送りといたします。

KRP-SW01(回る脚)+キャスター付きラックで対応しようと思います。

しかし、4/16に再度私の購入したヤマダ電機さんに確認したところ
回る脚の在庫はもう無いと言われました。
hiro comさんがうらやましいです。(T_T)

ビックカメラで回る脚だけ3000円で売ってくれと
値札3万円ポ10%の物を3000円に値切るか、
(→たぶん、相手にされないと思いますが。。。。)
もしくは再々度ヤマダ電機の担当者さんに、
「パイオニアオンラインではまだ売っているが・・・」と、掛け合ってみます。

書込番号:9422345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/23 11:57(1年以上前)

ご報告です。(^v^)
ヤマダ電機のご担当に再々度お願いしたところ
回る脚KRP-SW01が見つかったとのことで、今連絡がありました。
変更してもらえることになりました。
(金額変更無し!!)

やっぱ頼んでみるものです。。。

皆様アドバイスありがとうございました!(^o^)ゝ

書込番号:9435827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブル接続のメリット・デメリット

2009/04/15 20:51(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]

スレ主 V.S.O.Pさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
おとといP42-HR02が我が家に到着し、
今、各種設定を自分好みに色々変更しているところです。

質問があるのですが、
この機種はLANケーブル接続が可能ですが、
LANケーブル接続を行って、どのようなことができるようになるのでしょうか?
また、接続の際はルーターを介して接続しようと思いますが、
セキュリティーの面に関して何か問題はあるのでしょうか?
例えば、ウィルスが進入してきて、
ハードディスクを壊してしまうようなことはありますか?
まだ使い始めで、このテレビについてよく分からないのですけれども、
詳しい方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願いいたします(^-^)

書込番号:9398959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/15 21:08(1年以上前)

http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p04.html#g3

ウイルスに感染する可能性はまず無いですが、それ程メリットは無いですから繋げない選択もアリですね。

書込番号:9399042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/15 23:21(1年以上前)

HR02って、LAN接続してNHKデータオンラインも使えないのですか?

書込番号:9400002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/04/16 03:20(1年以上前)

アクトビラは出来ませんが、NHKデータオンライン等は使えます。

書込番号:9400969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 V.S.O.Pさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/18 16:03(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

口耳の学さん
ウィルスに感染することはないのですね。
ただ、LAN接続をするメリットもあまりないようですね。
ありがとうございました。

しえらざーどさん
NHKデータオンラインは使えるようですね。ありがとうございました。

さんパンマンさん 
アクトビラは使えないのですね。情報ありがとうございます。

書込番号:9411832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。教えてください。

2009/04/15 16:55(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-508HX [50インチ]

クチコミ投稿数:31件

こちらの書き込みを参考にさせていただき先日やっと508HXを購入できました。

いろいろやってみたいことはあるのですが、
周辺機器に関してまったく初心者で判りません。

どなたか教えてくだされば助かります。

今手持ちのものは、DVDレコーダー(地デジチューナー無し、パイオニア製DVR-525H)
         ホームシアターシステム(ソニー製 DAV-S500)

なのですが、

1、ホームシアターの音がよくないのでどうにかしたい。

  予算があまりないので、今使っているフロントとリヤスピーカーはそのまま使い、ア
  
  ンプのみ3,4万ぐらいで探そうと思っていますが、

  この予算でアンプのみ変更して音質はよくなるものでしょうか?

  それともスピーカーも変更したほうがよいでしょうか?

  使用目的は、映画鑑賞、音楽CDの再生です。
 
  ちなみに現在フロントとリヤスピーカーは天井に吊り下げてつけています。

2、地デジ番組の録画方法

  現在はDVDレコーダーとテレビを赤黒黄色の線でつないでアナログ放送を録画して     
  使っています。

  レコーダーに地デジチューナーがないのですが、D端子でテレビと接続して録画する場 

  合、番組予約などはできるものですか?またテレビの電源を切っていても録画可能ですか?

3、DVDを綺麗に再生したい。

  ブルーレイを再生できる機器の購入を検討中です。


  再生頻度はDVDの再生方が多いので、なるべくDVDを綺麗に再生できるものを探していま   す。

  KUROの書き込みを見ると皆さんPS3を購入されているようですが、

  DVD再生が綺麗だからなのでしょうか?
  
  またPS3と同等の綺麗さでDVD再生できるおすすめのBDレコーダー、BDプレーヤーが
  
  あったら教えていただければうれしいです。  
  (できれば低価格で)

4、パソコンの画像、音楽データをBluetoothなどを使って、
 
  無線でテレビやスピーカーで再生する方法はありますか?
  
  ノートパソコンも購入予定でもしできれば便利だなーと思ったのですが。。。


以上 長文を読んでいただきありがとうございました。

どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら 教えてください。
  
  

  

  
  
  

  

書込番号:9397994

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/15 18:22(1年以上前)

音が良くないとのことですが、各機種はビットストリームで出力する設定になっていますよね?
AACには非対応のようですけど。

DAV-S500は古い機種のためか資料が少ないので仕様に不明な点が多いのですが、スピーカーはケーブルをバラ線で繋げるタイプなら使用はできるでしょう、ですがウーファーはセットに品の場合使用できないことが多いです。
音質にもっとも影響あるのはスピーカーなので、アンプだけ交換では思ったような効果はないかもしれませんね。

録画はKUROのモニター出力とレコーダーの外部入力を繋げれば可能なはずです、D端子は無いのでコンポジットか搭載しているならS端子と赤白ケーブルですね。

予約はテレビの番組表でできるでしょうけど、レコーダーがシンクロ録画に対応するかビデオコントローラーで動作するかが問題です。

DVD再生はPS3が高性能ですよ。

PCの音源の無線化は可能です、各社色々出てますが一例を挙げておきます。

http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/option/slg_7/index.html

書込番号:9398273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/04/27 15:22(1年以上前)

大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:9455828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 10:11(1年以上前)

はじめまして、2回目のレス(全体で)で、緊張気味ですが、失礼でしたらお許しください。
まず、こんないいモニター(テレビ)に合わせる機材として、アンプを2.3万でというのは、こいつがあまりにもかわいそうです。映画や音楽をいい音で楽しみたいなら、ちゃんとやれば2chで十分です。(わたしはオーディオマニアなので、失礼をお許しください)他の方の意見もありましたが、要はスピーカーです。アンプももちろん大切です。一個ずつ地道に変えられてはいかがでしょうか?雑誌やレビューなど、もちろん参考にしたほうがいいですが、結局自己満足の世界ですから、悔いのないように。2.3万のアンプを購入したところで、またいいものが欲しくなると思いますよ。(値段だけで言うつもりはありませんが、必ず後悔すると思います。満足できません)実際、若いころの私がそうでした。
たくさんある中で、このテレビを選ばれるわけですから、あせらずがんばってください。
(上から目線みたいな感じになって、恐縮ですが、よろしくお願いします)

書込番号:9479485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/05/02 14:37(1年以上前)

グリーンデラウェアさん 大変参考になるご意見ありがとうございました。

確かにおっしゃるとおりですね。

後悔しないものを地道にそろえていこうとと思います。

私はオーディオ関係はまったく無知ですので、いろいろ勉強してみます。

よろしければこのテレビにお勧めのアンプ、スピーカーなどありましたら教えていただければうれしいです。




書込番号:9480354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

ふらっと入ったY電気でとうとう予約してしまいました。
KURO展示コーナーでうろうろした回数数知れず、
その時間は無駄にはなりませんでした。

店員さんによると今日で販売終了とのことです。
(本当かどうかわかりませんが。。)
すぐに、KURO展示コーナーも撤収するとのことです。
45万円の25%ポ との提示に
即買いしてしまいました。
「入荷は8月」に一瞬ひるみましたが、
500Aを待つことにしました!

そこで、諸先輩方にお教えいただきたくご回答お待ちしております。

@相性のよいブルーレイについて
ポイントでブルーレイを購入しようと思います。
過去スレに、ソニーのBDZ-X95がよいとありましたが、
何せ、4ヶ月待ちですので
X95の後継機種や新機種で良さそうなものが出るのを
ご存じでしたらお教えください。

AAVローボードラックについて
8月までの受け入れ準備を整えたいと考えております。
予算が底をついておりますので、
500A用の安いラックを探しております。
東京で、コストパフォーマンスの高そうなラックを
売っているお店やネット上のショップがありましたら
お教えください。

何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:9396142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/15 02:48(1年以上前)

浅はかですが,お祝いを一言。

ご成約おめでとうございます。

私はレコーダーは持っていないので,@の質問にはお答えできませんが,Aについて。

この板では朝日木材やハヤミのラックが人気です。

たとえば
http://e-webjp.com/

http://www.ippinkan.com/av_furniture_Page1.htm

が安いと思います。

ちなみに私は,タオックのMSR-3L-DGを使っています。

http://db2.advanced-gear.net/sw/wj/shop/select_f2.php3?ctg_code=018&item_code2=93347758

収納するものが増えると棚を増して高くなるので,設置場所に余裕があれば,MSR-3W-DGの方がよいかもしれませんね。

ご参考になれば。

書込番号:9396272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/15 12:55(1年以上前)

あっぴーあっぴーさん
こんにちは!

ご予約、おめでとうございます。
私も3月中予約の5月末納入予定です。待ち長いですよ〜8月は^_^;

ラックについては思慮浅薄さんがレスされていますので、BDについて参考になれば。

@プレイヤー
コストパフォーマンスに優れたPS3がここのお勧めです。

Aレコーダー
パナかソニーです。
パナは色再現がくっきり鮮やかといった感じでDVDにもAVCREC方式によるハイビジョン録画が可能。
ソニーは色再現は自然な感じです。クロ板ではこちらの方が人気かな。
あと、ソニーはある意味DVDは切り捨ててますので余り期待しない方がいいですねぇ。録画予約時の検索機能はソニーに分があると思います。

以上、簡単ですが私見もありますのでご参考になさって下さい。

書込番号:9397356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/04/15 14:04(1年以上前)

こんばんわ。
KRP-500Aを購入済みで、4月26日納品予定です。
パイオニア派流のAVです。

@レコーダーについては、BW850を使用するつもりで、買いました。

AKUROラックや、ハヤミ等のラックを使用しないで、壁取り付け工事を手配しました。

目的→地上デジタルテレビ鑑賞時は、普通に観て、映画の時は、テレビの廻りに
大きいなスピーカーを並べて、アンプ、パワーアンプを出力した7.2chホームシアターです。
アンプ、パワーアンプは、大きくて重たいので、ラックに入れないです。

目的によっては、ラックの上にkuroをのせるか、壁取り付けして、kuro下にスピーカーを並べるかです。

kuroチューナーは、ケーブルを使って別の所にAV専用のアピトン合板製自作ラックを設置。


書込番号:9397540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/15 14:33(1年以上前)

こんにちは♪

レコーダーは

SONYX
パナ*50
PS3&東芝レコーダー

を挙げておきます。
相性などは気にしなくて大丈夫かと。

がんばってくださいませ♪

書込番号:9397615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/15 18:39(1年以上前)

こんばんは。
私もBDを迷いましたが、最終的にはパナにしました。
ここの書き込みによると、画質はソニーの方が若干良いとの事でしたが、そんなに大差はないと聞きましたので、操作性に重点を置く事にしました。、
@番組表がソニーよりパナの方が見やすかった。
A録画済一覧表が、パナは映像と題名の両方が表示されるのに対し、ソニーは文字だけで殺風景だった。
Bリモコンのボタン配置が、パナの方がわかりやすかった。
Cフォントの関係なのか、全体的にソニーは見ずらかった。
以上の理由で、うちはパナにしましたが、決してソニーをけなしている訳ではありませんので、誤解をしないようにして下さい。
ちなみに、うちはBW930を購入しましたが、他の人が言ってるほど、動作はのろくなかったです。

書込番号:9398345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/16 02:07(1年以上前)

みなさま
丁寧なアドバイスありがとうございます。m(_ _)m

@BDレコーダについては、
 SONYのX95とパナのBW850・930で比較検討してみます。
A思慮浅薄さま、ありがとうございます。
 ハヤミのBR-5151を有力候補にしたいと思います。
 床べた座りでの視聴では、ラック高さは300mmくらいがよいですよね?

しかし、8月納品は長いです。。。。(-_-);
首が伸びそうです。。。

書込番号:9400840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 08:07(1年以上前)

こんにちは
パナとソニーBDレコーダーは私も所有しており性能面でどちらを選んでも満足されると思います。
操作面でびびやんさんがパナを評価されているポイントについて、私は逆の評価でソニーを推します。
番組表のCMが、一覧表の番組整理が、リモコンの扉開閉で面倒・・・

今までフェアーなどでパナの担当者に注文した点が逆に評価されなど人それぞれ、勉強になりました。
最終的にはスレ主さまが操作して気に入った方を選択されればと思います。

書込番号:9401297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/22 16:03(1年以上前)

ぴぴやんさん
>A録画済一覧表が、パナは映像と題名の両方が表示されるのに対し、ソニーは文字だけで殺風景だった。

これは完全な誤りで、SONYは録画済みタイトルは「サムネイル」画と表示はちゃんとされます。

書込番号:9431773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]

スレ主 8823w203さん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。
先日、ここの皆様の口コミと評価を参考にさせていただき、Wooo P42-HR02を購入しました。
そこでアンテナ線のベストな繋ぎ方他、改善点などを教えてください。よろしくお願い致します。

現在、マンションの共聴アンテナより戸内へU/V、BS/CS?の混合にて受信しております。
CATVがマンションの主な管轄ですが、特に契約はしていません。(必要ありません。)

壁面のアンテナ同軸用端子1個から分波器(分配器)を通し、2本のケーブルをそれぞれHDレコーダー(東芝RDのアナログです)のU/V、BSの入力に接続し、それぞれの出力端子からTVのそれぞれの入力端子へ以前同様の一般的な繋ぎ方をしています。

同軸ケーブルは分波器より先に合計4本、5CFVとF型栓を用いています。
地デジ、BS共に問題なく視聴できています。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、

Wooo P42-HR02のリモコンにてアナログを選択しても砂嵐の画面になり視聴できません。
デジタルで視聴できていればアナログは見られなくても良いとは思いますが、砂嵐になるのは何か繋ぎ方の間違いなのでしょうか?

ただしビデオ入力をHDレコーダーに切り替えればアナログ放送で視聴できます。

アンテナ信号をアナログのレコーダーに通さないで、直接TVに並列に接続したほうが画質が良いのでしょうか?

CS放送が視聴できないのは(黒画面)元々信号が届いていないからでしょうか?
それともやはり何か繋ぎ方の間違いなのでしょうか?
何か改善すれば、無料放送の時だけでも視聴可能になるのでしょうか?
受信レベルは10〜20位しかありません。

近い将来パナソニックのBDレコーダーを購入したいと思っています。
そのときのアンテナ線の接続方法他で上記と異なる注意点などがあればあわせてご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9393223

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/14 18:31(1年以上前)

レコーダのアンテナ入力に挿さっているケーブルを抜いて、直接テレビに挿したらどうなりますか?
それでもアナログ放送が砂嵐であれば、テレビのアナログ受信の問題(おそらくチャンネル設定の問題)です。

その接続でテレビが正常にアナログ受信できるようだと、レコーダでの分配で信号レベルが下がっているのでしょうね。
レコーダの不良でなれば、元の信号が弱いという事です。(デジタルもぎりぎりかも知れません。)

ひょっとしたら宅内ブースターの設置で改善するかも知れませんが、根本的にはアンテナ〜建物内配線の
見直しが必要になりそうな予感もします。マンション共聴だと色々難しいとは思いますが。

書込番号:9393715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/14 18:36(1年以上前)

あと、一点確認です。

> 壁面のアンテナ同軸用端子1個から分波器(分配器)を通し

ここは「分波器(セパレータ)」を使ってますよね?「分配器(スプリッタ)」ではないですよね?

書込番号:9393730

ナイスクチコミ!0


スレ主 8823w203さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/16 11:22(1年以上前)

LUCARIOさん、迅速丁寧なご回答ありがとうございました。
こちらからのお礼の返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

ご指摘のとおりレコーダのアンテナ入力に挿さっているケーブルを抜いて、直接テレビに挿してみても砂嵐のままでしたので、テレビのアナログ受信のチャンネル地域設定を変えてみたら、無事に視聴できるようになりました。信号レベルは55〜程度でした。
ありがとうございました。

分波器と分配器の件ですが、インターネットの信号もこの壁面のアンテナ同軸用端子からモデムへ配線していますので、現状は3分配器を用いています。

調べてみたらV/UとBS/CSの信号の分岐は分波器を用いたほうが良いみたいですね。
その場合、現状の3分配器を用いないで、壁面端子からまず分配器でモデムとTVに分岐させて、その片方の端子にさらに分波器を取付てV/UとBS/CSの信号の分岐をさせるほうが良いのでしょうか?

当初の質問と合わせて、全体のアンテナ線のベストな繋ぎ方を教えてください。
またCS放送の件もよろしければご教授ください。
よろしくお願い致します。


書込番号:9401819

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/16 11:50(1年以上前)

> 壁面端子からまず分配器でモデムとTVに分岐させて、その片方の端子にさらに分波器を取付てV/UとBS/CSの信号の分岐をさせるほうが良いのでしょうか?

それでOKです。今の3分配器を活かす形で、その下流に分波器を付ければ良いと思います。

CS受信については条件が色々あるのではっきりした事は分かりませんが(特にCATVは色々と…)、
うまく行けば分波器の設置だけで見れるようになるかも知れません。
UV/BS(CS)分波器を買う時は、念のため「CS対応」であることを確認して下さい。
多分大丈夫だとは思いますが。

もしそれでもCSが映らないとしたら、ひょっとしたらCATVの有料契約をしないとだめかも知れませんね。
その場合テレビのチューナではなく、CATV会社のレンタル端末(いわゆるセットトップボックス)を
使って外部入力で視聴する事になります。
詳細はCATV会社か、マンションの管理会社等に問い合わせてみて下さい。

書込番号:9401900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 8823w203さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/16 17:19(1年以上前)

LUCARIOさん。早速のご返信ありがとうございます。

それでは今夜にでもCS対応の分波器を下流に付けてみます。

>CS受信については、うまく行けば分波器の設置だけで見れるようになるかも知れません。

それでは、アンテナ線を分波して直接TVにつないでみて、受信レベルが上がらず視聴ができなければ、ご指摘のような何かしら別の方策が必要ということですね。。。

その場合はCATV会社か、マンションの管理会社等に問い合わせてみます。

この度は親切なご回答とアドバイスありがとうございました。

書込番号:9402921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)