
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年6月13日 09:34 |
![]() |
13 | 11 | 2012年6月15日 20:48 |
![]() |
3 | 3 | 2012年6月11日 13:32 |
![]() |
7 | 8 | 2012年6月23日 00:33 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月8日 19:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年6月5日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パナの50VT2ユーザーです。最近のTVやレコーダーは多くがYouTubeの視聴ができます。
PCでYouTubeを見る場合には転送データは大きくなりますが高画質モードで視聴できます。
しかしTVやレコーダーではSD画質と言いますか、標準画質のみみたいです。
これはどうしようも無いのでしょうか。御教示下さい
0点

VT2/VT3は標準画質のみですね。VT5世代はどうなのかな?
SONY製TVはYouTubeをHD画質で視聴できるようです。
書込番号:14672914
1点

>SONY製TVはYouTubeをHD画質で視聴できるようです。
全ての動画をHD画質で視聴できるわけではなく、HD画質の再生に対応しただけです。
元の映像がSD画質ならば、SD画質での再生になります。
オプションでHD/SDの切り替えはできるようになっています。
書込番号:14673662
1点

皆様ありがとうございました。
SONYは対応しているんですね。TVの価値を高めるためパナも対応して欲しいものです。
書込番号:14675371
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
液晶テレビVIERA TH-L42G3 [42インチ] と迷っています。
検討要素は、画質と電気代を含む価格差です。
(一日平均3〜4時間の視聴時間です。)
アドバイスをお願いします。
1点

画質面でいうとプラズマテレビが圧倒的に上です。
でも、電気代を気にされるなら液晶テレビが良いと思います。
プラズマテレビは消費電力が高いので、1日平均3〜4時間の計5年間使ったとしたら無視できない金額差は生じるはずです。
年間消費電力量が公表されています。
TH-P42ST3:143kWh/年、TH-L42G3:90kWh/年。
ここから電気代を計算してみてはいかがですか?
書込番号:14673121
0点

プラズマと液晶...好みと3Dが必要かどうかで選択すればいいんじゃないですか?
電気代の差は知りませんが
電気代を気にしていたら、折角のTVが楽しく使えませんし
録画もままならないですから。
個人的には、選択肢の要素としては、電気代より
プラズマと液晶の好み画質を含めた機能や性能で
選択したほうが購入後の満足度は高いと思いますよ。
書込番号:14673150
0点

液晶テレビは、明るいのでバックライトを暗くします。
電気代の差は、さらに大きくなります。
夏場は、クーラーの電気代も加算されます。
電気代は、上がる一方なので液晶がよいです。
プラズマと液晶の画質差は、昔ほどありません。
ご自身の目でじっくり見て選びましょう。
書込番号:14673171
0点

こんばんは。(^^)
画質は、主観で判断するものだと思いますので、おいといて、、、(^^;;;
電気代比較の一例です。かなりざっくりですが、、、
P42ST3:143kWh/年 -> \22/kWhで 年間 \3,146
L42G3:90kWh/年 -> \22/kWhで 年間 \1,980
で、一日3〜4時間視聴だとすると、平均をとって3.5時間の場合
3.5/4.5 = 約0.77倍 なので(4.5(h)は、年間消費電力量 計算時の省エネ法準拠?のパラメータです)
P42ST3:\3,146 x 0.77 = 年間 \2,422
L42G3:\1,980 x 0.77 = 年間 \1,525
となりますので、1年間で\900弱ほどL42G3がお得です。
電気代を含む価格差に関しては、現状の価格com価格から(^^;;
P42ST3:\50,500
L42G3:\62,926
ですので、購入から12年目まではP42ST3の方がコストが安く、
13年以上使った場合、L42G3の方がコストが安くなります。
結論:自分で見て気に入った画のTVを買いましょう(^^;
書込番号:14673656
4点

カタログの数字は当てになりません。実際にプラズマと液晶の消費電力を測った人がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11784761/
プラズマは液晶の3倍くらい電器を食うようです。
画質のプラズマのほうがいいかもしれませんが段違いというわけではありません。
ほんの少しの画質の優位性に3倍の消費電力をどう考えるかです。
書込番号:14673885
2点

維持コスト的にははブラウン管よりは良くなりますから液晶・プラズマどちらでも良いような気がします。
画質は一長一短ありますが、私は55液晶を約3カ月で手放して50プラズマに買い換えました。
サイズは小さくなりましたが素早い動きがよく見える様になり、テレビはこう在るべきだと思いました。
液晶は動きの少ない用途のPCディスプレイだけでいいですね。
書込番号:14675538
2点

目の感受性には個人差がかなりありますからね。
私なら液晶は色がのっぺりと汚く見えるだけでなく、画や光がきつくて目が痛くなり、長時間見ているとイライラしてきます。
でも何も感じずに平気な人もいます。
年間の電気代数百〜数千円の差を重視するのなら液晶でしょう。
書込番号:14676522
2点

こんばんは。(^^)
何やら懐かしいスレを発掘頂いた様なので、シャアザク3倍速の謎、、じゃなく
プラズマ3倍電力理論での電気代比較例をば、、、(^^;;;
件のスレの隊長殿考察からプラズマの実消費電力を定格の半分と仮定して
P42ST3:335W/2=167.5W
L42G3は、90kWh/年から90,000/365/4.5=55W で計算している様ですので
167.5/55=3.04 とほぼ3倍で良いとこですね(^^;
P42ST3が167.5Wとすると167.5x365x4.5=275kWh/年
となりますので、1kWh=\22で換算すると \6,050
0.77倍(3.5時間/日視聴)で 6050x0.77= \4,659
当然ですが、L42G3:\1,525 のおおよそ3倍になり、年間\3,100程L42G3がお得。
1ヶ月の電気代にすると\258 お得ですね。
結論:やっぱり自分で見て気に入った画のTVを買いませんか?(^^;
書込番号:14677073
2点

皆様、それぞれ適切なアドバイスありがとうございます。
費用を踏まえながら、実際に画面を確認して決定したいと思います。
書込番号:14681160
0点

koh1968さんはどういった環境で使用をしますか?
プラズマは明るいところが苦手です、特にST3にはフィルターがないので画面の反射が目立ちます
部屋をカーテンなりで暗くできるのであれば、プラズマを薦めます
また、暗くするということは照明を落とすということなので、全体で見れば電気代も変わらなくなるでしょう
部屋を明るくしたいのであれば液晶、プラズマを選ぶにしても上位機種になるでしょう
書込番号:14683999
0点

テレビ置き場は東側で窓が近く朝は日差しが差し込みますが、
ロールスクリーンで遮光できます。
部屋の明るさも考慮するべきとのアドバイス、
大変参考になります。ありがとうございます。
書込番号:14684777
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46GT3 [46インチ]

3Dメガネのことでしょうか? であれば 参考までに http://www.lookeast.co.jp/products/le_lns3d01.html が、安いと思います。 最近 WOWOWでも スターチャンネルでも 3D放送増えてきていますので楽しみが 徐々にではありますが、増えてきていますね。
書込番号:14667502
2点

スレだけ 直視してたので・・・汗。ちゃんと質問表題が3D眼鏡となっていましたね。すみません。
書込番号:14667530
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
こんばんわ。
この機種を購入する予定ですが、一つ問題が発生しています。それは、この機種に合う保護フィルターを探しているのですが、どうしても見当たりません。
どのたか、良い保護フィルターをご存知の方ご伝授、アドバイスをお願い致します。
0点

質問ですいませんが保護フィルターってなんですか?
パネル部分の保護用パネルやフィルムなら聞いた事があるんですが
放電パネルだから何か影響があるんでしょうか?
パネル部分を傷や衝撃から守る安全性を重視するなら保護パネルが
いいと思いますよ。
書込番号:14656535
1点

配線クネクネさん、ご指摘ありがとうございます。
そうですね!!保護パネルの事です。。
書込番号:14656707
1点

今の薄型テレビはスピーカーが左右のフレーム下にぶら下がる様に設置
されているから全体を覆ってしまっても影響は無いと思います。
ヤフオクなんかで出品されているサイズ指定可能なノングレアパネルは
いかがでしょうか。
書込番号:14656778
1点

「65インチ」「保護パネル」で検索したら、プラズマテレビ対応のものが何件かヒットします。
寸法を測ってみてはいかがでしょうか?
そもそも保護パネルは必要なんでしょうか?
結構なお値段しますよ。
書込番号:14656799
1点

子供怪獣や動物がいるなら有ったほうがいいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:14658474
1点

保護パネルを付けることで画質が悪くなったりしますか?
書込番号:14669042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親戚の家で液晶の32インチタイプに子供怪獣対策で保護パネルを取り付けられた
テレビを視聴した事がありますが特に違和感はなかったですよ。
電源オフの状態だと保護パネル面がスリガラスというか変なパターンみたいなものが
見受けられたんですが電源オンの視聴状態では正常でした。
画面が小さいからか液晶だからかは解りませんが・・・
書込番号:14669296
1点

皆様、お返事、アドバイス頂き有難うございました。
悩んだ結果、子供怪獣に壊されない様、保護パネルを購入することに決めました。
有難うございました。。
書込番号:14713537
1点



日立のプラズマwoooを使っています。もう一台woooの購入を検討してます。
4年ほど前に購入した「HR02」という物で、視聴予約という機能がついています。
最近市販されているwoooに視聴予約があるのかは分かりませんが、付いているならば、視聴時間が来たら、リモコンで電源OFFにしていた時に自動で視聴予約時間になったら電源onになるのか知りたいのです。
1点

Woooの視聴予約もスタンバイ状態(リモコンで電源オフ)なら、予約開始時間に自動でオンになります。
ただ、予約番組終了後には自動オフにはならず、3時間以上無操作後にオフになる仕様のようです。
書込番号:14652705
0点

最近の物は改善されているようですね。
今の機種はwoooの電源を入れて視聴してないと視聴予約した番組に切り替わりません。
出来れば、予約番組終了後に自動オフになればよかったですが、開発時にそのあたりも考えたりしないものですかね?
ひとまず、録画で対処したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14655921
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
TH-P42ST3の画質調整で、お勧めの調整とかあれば教えて下さい。自分の好みで調整をしてみたらと言われたら、それまでなんですが、今までテレビの画質調整とかした事ないし、調整が細かく別れすぎてて途中で訳がわからなくなります。私はこんな調節をしてますよって教えて貰える方いませんか? それを見本に勉強したいと思ってますんで、よろしくお願いします。
2点

BDソフトの『Super HiVi CAST』で調整してみては?
テレビの放送自体は調整できないけど入力に繋いだ機器を調整してそれをベースにして調整してみればいいと思いますよ。
http://www.stereosound.co.jp/hivicast/
かなり割高であまり良心的ではない値段ですが。
一枚有れば便利です。
書込番号:14643814
0点

最近流行のキャリブレーションをしてみては如何でしょう。
少し値は張りますが、Spyder4 TV HDなら目視よりも客観的に調整できるかと思います。
鴻池 賢三氏のコメント
http://www.datacolor.jp/assets/files/Spyder4TV_comment.pdf
Spyder4 TV HD
http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html
映像調整・キャリブレーション
http://www.datacolor.jp/products/hometheater/spyder4tvhd.html
書込番号:14644825
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)