
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2012年6月30日 22:01 |
![]() |
4 | 12 | 2012年7月14日 22:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年5月26日 09:27 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年5月25日 20:48 |
![]() |
1 | 4 | 2012年5月27日 00:35 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2012年5月23日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP07 [46インチ]
TVの買い替えで探しており液晶よりもプラズマが安く買えるのかなと思い、3D VIERA TH-P42ST3やWooo P42-G07などを検討していたのですが、こちらのTVが楽天のオークションで展示品50000円で売っておりました。
同じような価格でワンサイズ上の画面、機能を持った機種かなと・・・思わず即決!!
展示品と言う事で不安はありましたが・・・気が付いたら買っていた次第です。
もう少し考えれば良かったかなとも思いますが、良い買い物かとも思っています。
この結果がどうなるかは商品が到着しないと分かりませんが、展示品50000円と言う値段は妥当だったでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたいと思っております。
0点

買ったなら細かい事はもう気にしない。
これがいちばんです。XP07はよいTVです大事に使ってください。
書込番号:14608414
6点

購入後に意見を聞いても意味がないですよ。
スレ主さんが、よい買い物ができたと感じているならそれで良いのではないでしょうか。
私なら、大型商品の展示品は買わないですね。
特にプラズマは初期焼きつきの可能性があるので、最初はダイナミックモード以外で視聴した方が良いと思いますが、店頭ではまずダイナミックモードでの展示だと思うので焼き付きを起こしている可能性があります。
電源のオンオフもスタンバイではなく、節電の為、ブレーカーから主電源のオンオフを繰り返されてると思うので、電源系統への負担も懸念されます。
画面を堅い布で拭かれたり、ベタベタ触られたりしてキズがついてることも考えられます。
オークションでの購入ということなので、現物の確認もできていないと思います。
ただ、これらの懸念が杞憂であれば、最高の買い物だと思いますよ。
この機種を使い始めて丸1年経ちますが、今でも良い買い物したなとテレビを見る度に思います。
私も自分だけで使うものに関しては、ヤフオクなどで中古を買ったりします。
書込番号:14608488
1点

早速のお返事ありがとうございます。
確かに皆様の言う通り、買ってしまったものはどうしようもないので届くのを楽しみに待ちたいと思います。
一応、オークションの商品説明には焼きつきはないと書いてありましたので、焼きつきに関しては大丈夫だとは思っております。
届きましたら使用感などレビューさせて頂きたいと思います。
ちなみにYAHOOにもお得かなと思われる価格で出品されていましたので興味がある方は見てみて下さい。
一応、オークションの関係者ではないです。
書込番号:14608937
2点

我が家に到着してから、1カ月ほど使用しましたがかなり満足です!!
買って良かったと思える品でした。
レコーダーとTVが50000円で買えたと思うとホントにラッキーな買い物でした。
展示品という事で心配しましたが、特に使用に問題はなく神経質な人でなければ中古品や展示品等おすすめではないでしょうか。
もちろん細かい傷や拭き取り跡等はありますが、私は気にならないので性格的にも中古品、展示品が合っているのでしょう。
とにかく安く良い機能のものをがモットーです!!
今回はそれに見合う買い物ができ満足でした。
コメントくださった皆さまにも感謝申し上げます。
ちなみにその後BDプレーヤー、ネットコンバーターを購入し、以前からあったDENONのシアタースピーカーと繋ぎ楽しいAVライフを送っています。
本当に家に帰ってTVを見るのが楽しみになりました。
写り込みがすごいですが、こんな感じです!!
書込番号:14745981
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-GP08 [42インチ]
はじめまして
今まで36インチのブラン管を使用して
やっと念願のプラズマを手に入れたんですが
がやけにノイズっぽいんですが不良品でしょうか?
画面上部に帯状に薄い砂嵐のようなノイズと
チャンネルを切り替える時の黒字に各チャンネル名が
スクロールする画面で全面に砂嵐のようなノイズが見えます
とりあえず購入先にも聞いてみようとは思いますが
あまりひどい症状じゃないので対応してもらえないような気がして
プラズマ初めてなのでそんなものなのかどうかがわからず質問しました
0点

砂嵐のノイズだとアナログ放送って感じがしますが、デジタル放送に切り替えてご覧になってますか?
大きなブロックノイズなどでノイズ部の映像が全く分からないようなら、受信感度の問題かもしれませんので、受信感度を調べてアンテナケーブルの交換やブースター利用等、適切な改善が必要かもです。
上記ではない場合はなめらかシネマ設定の問題かもしれませんので、なめらかシネマをオフにしたりシネマスキャンをオンにしてみると、細かいノイズが改善される場合があります。(なめらかシネマはプラズマでは基本的に使用しない方が良いと思います)
その他だと初期不良の可能性もあるので、その場合はやはり購入店に相談した方がよさそうです。
ちなみに・・
ブラウン管からの買い替えだと、プラズマでも液晶でもノイズ感は多めに見えると思います。
そういった部分の問題なら慣れしかないと思いますよ。。
書込番号:14604772
0点

アンテナの入力値ってどれ位ありますか?
ご先祖様の01シリーズを使用してますが最低でも50以上ないと
辛いですよ。
書込番号:14608528
0点

クリスタルサイバーさん
レスありがとうございます
この機種ってまだアナログ積んでるんですかね?
設定は切り替えていませんがブロックのノイズよりより細かいものです
いろいろ調べた結果どうやらこれが通常のようなもので
大画面を近くで見たので気になって、通常の視聴位置で見ればわかりません
テレビを変えて楽しみにしていたのですがテレビが大きすぎるのか
地デジの映像が低いのか、ちょっと残念です
配線クネクネさん
レスありがとうございます
入力値は59ぐらいでほぼマックスに近いです
どうやらこのぐらいのノイズは当たり前で
期待しすぎてた自分が間違っていたみたです
書込番号:14619650
1点

私も、bo-seさんと、同じような思いです。
ちなみに、以前、お持ちだった、ブラウン管TVの型名はなんでしょうか?
薄型TVは、中途半端な、画質、音質、大きさ、重さ、薄さ、消費電力、機能。
全てが中途半端で、映像と音声を伝える機器としての、本質は、
どこかに忘れてきたんでしょう。
どれをとっても、満足する項目は、ないかと思います。
画質追い求めるなら、今なら、D-ILA系や、DLP系のプロジェクターですね。
音声も、サラウンドシステム、自前で組んだ方がいいですよ。
画質の残念な感じは、音質の残念な感じがさらに増幅されます。
Woooは、まだ、画質も、音質も薄型テレビの中では、トップクラスだと思うんですけどね。
それでも、ブラウン管TVには、及びません。
書込番号:14674920
1点

powerwideさん
レスありがとうございます
sonyのベガ(KV-36DX750)に安物のチューナーをD4接続でつけてましたが
液晶(シャープがかかりすぎたようなバキバキした質感が苦手)
よりかは満足してました
そもそも買い替えを予定してなくあまり薄型にも興味がなかったのですが
チューナーの調子が悪くなり急遽購入することになったので
プラズマを実際あまり見たことがなかったんですが
先入観で薄型だったらプラズマを買えばちゃんとしたチューナーも内蔵だし
今以上の画質になるとばかり思っていたので
実機も見ずに購入したので実際見たときはびっくりしました
36インチであんなに綺麗に映っていた地デジが
42インチになると画面が大きすぎて地デジの解像度が足りないのか?
写真で言う圧縮率の上げすぎのような画質に初期不良か?
とも思いましたが
これがプラズマなんですね、、、離れてみれば気にならないし
技術の進歩でてっきりブラウン管<プラズマと思ってたのが間違いでした
音声はまったく興味がない(違いがわからないw)んですが
音質もブラウン管のほうが上なんですか!?
そういえば前のはサラウンドで聞こえてたような、、、
boseのDVDホームシアター(LS-18U)があるのでそれに繋ごうと思ってますが
たしか規格の関係で地デジの5.1chに対応してないんですよね、、、
そのためいちいち二つリモコン操作するのも面倒なので迷っているとこです
DVDも終わりかけてるしせっかく奮発して買ったboseが終わりかけてますw
書込番号:14676314
0点

> sonyのベガ(KV-36DX750)に安物のチューナーをD4接続でつけてましたが
> 液晶(シャープがかかりすぎたようなバキバキした質感が苦手)
> よりかは満足してました
いいブラウン管をお持ちだったんですね。私は、その後継のSONY KD-32HD900でした。
そして、同じように、レコーダのチューナつなげてました。
そちらの方が、きれいでした。
液晶は、おっしゃる通り、目が悪くなりそうで、お金出して買う気にはなりませんよね。
ブラウン管は、テレビ自体がでかいので、スピーカーもでかいです。
ウーファーもすごいの積んでたんですよ。
BOSEもいいですよね。HDMIリンクに対応していないだけで、
光でつないで5スピーカーモードで5.1ch楽しめそうですけどね。
リモコン2個は、ご愛嬌。リンク、リンクって言っても、
同じメーカーなのに2個になっている人も結構いますから。
私は、AMS-1IIつないでました。なんか、似たような、システムですね。
私の場合は、正直、SONYのテレビの方がいい音してました。
友人などは、最初、「BOSEのスピーカーいい音してるね〜」
なんて、言ってましたけど、実は、テレビの音だと知ると、驚いていました。
音は、バランスですね。
BOSEは、小さいスピーカーで、強力な磁力で思いっきり引っ張って音を出す感じ。
対して、SONYのブラウン管に積んでたスピーカーは、馬鹿でかいボディサイズを生かして、
スピーカー容積を稼いで、高域から中域、低域バランスよく鳴らす感じですね。
どちらも好みですけど、リビングで楽しむなら、ブラウン管テレビ搭載のスピーカーの音がちょうどいいのかもしれません。
BOSEは、結構、でかい音出さないと、なかなか、実力を、真価を発揮できない感じですね。
ただ、Woooにしたのは、いいと思いますよ。実機見ないで購入した割には、
不幸中の幸い。
スピーカー開口部がしっかり取ってあるので、薄型の中では、結構、音いいですよ。
CONEQもあって、何気に、そこそこ、鳴らしてくれます。ただ、それなりですけど。
他のメーカーでも似たようなのありますが、これに勝てるのは、三菱のDIATONE搭載系のやつかな。
お金出せば、セルレグザとかありますけど、あそこまでは、必要ないですよね。大体液晶だし。
すぐ壊れそう。
書込番号:14676955
1点

powerwideさん
レスありがとうございます
今日BOSEに光ケーブルでつないだんですが
PCM:2.0と表示が出て5スピーカーにはなるんですが
5.1chサラウンドはできてないような気がします
古いんで仕方ないかなとおもいますが
が音に鈍い私でも聞き比べたら
低音の出にびっくりしました
ドラムの音がはっきり聞こえて
テレビだけだと今まで聞こえてない部分があったんですね
でこういうシステムのときTVの音量は切るんでしょうか?
boseのみだと厚みがないというか、、、
テレビの音は声部分が効きやすく
boseは全域で聞こえているって感じなんですが
boseのみだとクリアすぎてTVも音を出すと
厚みが出るんですがこれがあってるのかどうか
いいスピーカーだけ鳴らした方がいいのか?
TVのスピーカーも足して厚みを出した方がいいのか?
ご意見いただけたらうれしいです、よろしくお願いします
書込番号:14706140
0点

返信、遅くなってごめんなさい。
> PCM:2.0と表示が出て5スピーカーにはなるんですが
> 5.1chサラウンドはできてないような気がします
> 古いんで仕方ないかなとおもいますが
5.1ch対応じゃないので、あくまで、5スピーカーによるサラウンドのようですね。
古いからダメってことじゃないですよ。
独断で、
5.1chサラウンド(5スピーカーサラウンド):主に映画、ゲーム
2chステレオ:音楽
と、割り切ってもいいかもです。
> が音に鈍い私でも聞き比べたら
> 低音の出にびっくりしました
> ドラムの音がはっきり聞こえて
> テレビだけだと今まで聞こえてない部分があったんですね
bose様様ですね。
薄型テレビだけじゃ、どのメーカーでも、この音は無理です。
> でこういうシステムのときTVの音量は切るんでしょうか?
6歳以下ぐらいの小さいお子さんがいる場合は、
切った方がいいかもです。
音に敏感な子は、気持ち悪がる子もいるはずです。
大人だけなら、お好みでどうぞ。
お若い方のようなので、ご存じないかもしれませんが、
昔、ちょっと音にうるさいお兄さんたちが、
ソアラとか、レパード、USアコードなる車に
ノーマルの状態だとつまらないので、
carrozzeriaとか、KENWOODなどのスピーカーを後ろに
ちょい足しして、積んだだけで、
みんな、音がすごいって喜んでました。
自分が気に入ってればそれでいいと思いますよ。
もちろん、当時は、5.1chサラウンドなんてありません。
ステレオで、4スピーカー、または6スピーカーサラウンドと、ウーファー。
これだけでも、十分、楽しめます。ツイーター積む人もいましたよ。
> boseのみだと厚みがないというか、、、
> テレビの音は声部分が効きやすく
> boseは全域で聞こえているって感じなんですが
> boseのみだとクリアすぎてTVも音を出すと
> 厚みが出るんですがこれがあってるのかどうか
テレビが出しやすい音と、boseが出しやすい音があります。
じゃぁ、ほんとの音は?となると、突き詰めると、
お金がかかって、大変なことになってしまいますので、、、
映画や、ゲームなら両方でもよろしいかと。
5.1chになっていないので、背後からのみのセリフ、音ってのが
感じられないかもしれませんが、臨場感は伝わるはずです。
NHKのSONGSのような番組など、ある程度決まった、スタジオで、
決まったスタッフ、カメラがおおよそ定位置で、
決まった機材で作成されているような番組は、
boseのみがいいかと。
今の一般的?な、日本の住宅事情だと、馬鹿でかい、アンプや、
ウーファー、スピーカーを置ける人は少ないです。
そこで、まず、行きつくというか、妥協するというか、
今の中で、ベストかなと思うのが、YAMAHAのYSPシリーズ,
YRSシリーズですね。
なかでも、「YRS-1100」は、なかなかかと。
ごめんなさいね。boseを否定しているわけではありません。
いよいよ、「5.1chが聴きたい!楽しみたい!」
となったときの一つの解です。
AVアンプから、それに合うスピーカーやスピーカーケーブル一式。
サラウンドスピーカー用の台や、金具などをそろえて、DIYしたり、
業者に設置を頼んだら、うんじゅう万から、中には、床材や、壁材、
電源見直し含めて、プチリフォームして、
うんびゃく万円の世界になる人もいます。
それが、これ一台で10万円もあれば、十分、一般の人が、いや、プロの人も満足する
音響で、おつりがくるはずです。
これ一つで、かなり楽しめます。
これ、バーチャル5.1chじゃなく、リアル5.1chなんです。
更にいうと、これは、7.1chまで、楽しめるのです。
音のビームを出して、壁に反射させて、後ろからも、
音が聞こえるようにしているのです。
さすが、メイドインジャパン。なんて、思います。
理想的には、障害物のない、きれいな長方形のお部屋なら、
「うそ?」って思う音が出るはずです。
後ろにスピーカーおいていないのに、後ろから聞こえてきます。
変形していても、ちゃんと調整して、出してくれるようになっていますので、
変形のお部屋でも、それなりに楽しめるはずです。
視聴環境によって異なるので、あまり、過大な期待はしないでくださいね。
おけるなら、後ろに、スピーカーおいた方が早いし、確実です。
その場合、今ある、boseと置き換えになるかもですね。
でも、もったいないですよね。bose。
YRS-1100は、コストから見れば、音質、デザイン性、インテリア性、機能性、
ベストパフォーマンスだと思います。
私も欲しいです。
妻が、リビングには、ごちゃごちゃするから、
後ろにスピーカー置かないでと言っているので。
5.1chやるなら、これしかないと思っています。
> いいスピーカーだけ鳴らした方がいいのか?
> TVのスピーカーも足して厚みを出した方がいいのか?
悩みますよね〜。わかります。私も音の一難民です。
そこに行きつくのが、今の薄型テレビの悲しいところです。
実は、SONYの後期のモデルのブラウン管テレビには、
センタースピーカーモード?っていう、機能がありました。
これは、テレビのスピーカーをセンタースピーカーに。
そして、サラウンドシステムを合わせるという、形で、5.1chを楽しむという、
なかなかのすぐれものでした。
とりあえずは、今の状態で、じっくり楽しんで、どうしても、
5.1chで楽しみたい、BD、DVDソフトや、オリンピックや、ワールドカップなどの
コンテンツが出てきたときに、それに対応したAVアンプや、オールインワンの
YRS-1100などを揃えるでも、遅くはないかと。
折角、いいものをお持ちなのですから、今のシステムで楽しむのが
一番、賢いかと思います。
お隣さんとの問題で、サラウンドシステムなんて怖くて、置けない人は、
世の中、たーくさん、いますので。
お贅沢な、お悩みなのですから。
書込番号:14734044
1点

powerwideさん詳しくありがとうございます!
自分なりにいじってみてセンタースピーカーの出力を上げたら
声が聞きやすくなりテレビの音を出さなくても納得いくようになりました!
厚み?(これが厚みなのかどうかわかりませんが、、、)がなくてもクリアな音で満足です
逆にCMでもウーファーが効いて「ド〜ン!」と映画館みたいになるので
笑ってしまいます
BOSEはちょっと重低音が大きいみたいですね
バランスで下げました
車もBOSEサウンドがついていますが
ちょっとノリのいい曲をかけると深夜のヤン車みたいにドカドカ鳴ってしまいますw
YSPとかは徳井君がテレビでいってたやつですね
バーチャルじゃないってとこがいいですね!
次の候補に入れときます
ここで教えてもらうまで
BOSEのよさもわかってなかったし、使えないので売って
スピーカー内臓の安いTVラックでも買おうと思ってましたが
今のシステムでかなり満足なTVライフを送れそうです!
長い間にわたり詳しく教えていただきありがとうございました!
書込番号:14768207
0点

車にもBOSEサウンドついているんですね。
もう、耳が、重低音&サラウンドに慣れているので、
そんじょそこらのスピーカーとアンプじゃ、
満足出来ない、お耳になっちゃてるでしょうね。
いまどき、BOSEサウンドシステムが乗ってるということは、
バブリーな車に乗ってらっしゃるのではないでしょうか。
いいですねー。
私も、BOSEサラウンドシステムの車。
古いけど、、、音、いいです。
悪口みたいになるといやなのですが、一部の高級車を除いて、
近頃の自家用車は、音は、驚くぐらいスカスカで、
一体、進化したのか、退化したのかわかりません。
おっと、脱線しそうになりましたが、CMは、録音レベルや、
音声レベルが、違うために、通常の番組放送と、CMで違いが出やすいうえに、
BOSEですから、どーんとくるときは来るので、気をつけないとですね。
ご自身の耳を信じて、良い音を追及してください。
年齢とともに、人間もいろんなところが、性能が落ちていきます。
若いうちに是非、いい音を、聞いて幸せな時間を過ごしましょう。
YSP徳井くんが、テレビでやってたらしいですね。
どんなふうにプレゼンしていたのか、観たかったです。
ちなみに、逆の質問で申し訳ないですが、
どの番組ですか?私も見てみたいです!
もし、覚えていたら教えてください!
書込番号:14790383
0点

車は日産のCPV35スカイラインクーペです
こだわって左ハンのインフィニティですが
そんなにバブリーな車ではないですね〜f(^^
以前までipodをFMトランスミッターで飛ばして聞いていたぐらい
音には無頓着でした
Boseはブランドステータスぐらいで、、、
車もオーディオ好きが多く
マッキントッシュやら聞いたことがないメーカーがいっぱいありますが
スペースシャトルのスピーカーがBOSEと聞いて
一気に好きになりましたw
そういうのに僕は弱いです
時計は月に行ったオメガスピードマスターが好きで
カメラも一緒に行ったニコンが好きです
ただのミーハーですねw
YSPの徳井君は
もう結構前ですが雨トークの家電芸人の時ですね
多分かなり前なのでDVDも出ているので
家電芸人特集を見れば出ていると思いますよ!
powerwideさんとおなじ音が壁から反射して
後ろから聞こえてくるって力説していたので
かなり記憶に残っています
あの影響でYSPがだいぶ売れたんじゃないかなって思うぐらいです
「YSP 徳井」で検索したらこんなの出ました!
http://dogatch.jp/interview/335/02.html
やはり!売り上げ3倍って書いています
「雨トーク YSP」で検索したら
放送日が2008/1/2、2009/10/8あたりみたいです
書込番号:14791440
0点

いいお車にお乗りですね。
知人が乗っていて、左ハンではないですが、
加速がいい感じで、確かに、BOSEでした。
いや〜バブリーとしときましょうよ。
ミーハーいいじゃないですか。素晴らしいです。
そうやって、洗練されていくんだと思いますよ。
オメガに、ニコンに、ゼロハリって感じですかね。
最近は、TUMIとかもありますね。
いいご趣味だと、思いますよ。
家電芸人特集のDVDですね。ありがとうございます。
URLも。
前から気になっていました。
私は、ヤマハ本社?東京支社?的なところで、
会議室のような、音響施設のようなところでも、
聞いたことがあるのですが、期待していなかっただけに、驚きました。
「売り上げ3倍」すごいですね。まだまだ、売れると思います。
BOSEでしばらく、楽しめると思います。
もし、やるときは、お持ちのものから考えると、
YSP-4100クラスにしといたほうがいいですね。
もし、家を購入するチャンスがあれば、ホームシアターを、
最初から入れといたほうがいいかもですね。
いずれにしても、いいものをお持ちなので、
末永くお使いになるのが、良いかと思います。
この3連休も、楽しんでらっしゃるんでしょうね。
ではでは。
書込番号:14807612
0点



どこに書いていいのかわからなかったので、無料視聴の権利を行使した
B-CASカードの機器であるプラズマテレビで質問させてください。
CS放送で見たい番組があったため、VIERAのB-CASカードをDIGAのそれと
挿し換えて、スカパーe2の16日間無料視聴サービスを5月8日0:06に申し込
み、8日の朝7時半ころから視聴できる状態になりました。
(※)
その無料視聴サービス期間について、本加入の勧誘メールに5月24日に
無料視聴終了との記載があったのですが、実際には5月25日早朝(朝6:00)の
時点でまだ無料視聴ができていました。
ひょっとしてこのままイケるかとも思いましたが、連続ドラマで録り逃
しをしたくない番組があったため、保険として同じ朝の7:00前に親の液晶
テレビのB-CASカードで再び16日間無料視聴サービス申し込んで、B-CAS
カードを挿し換えてVIERAに戻しました。
ここで質問の一つ目なんですが、16日間無料視聴の期間の決まり方につ
いてご存知の方がいらっしゃったらお願いします。無料視聴期間の正確な
決まり方がわかれば別カードでの保険(重複)申し込みをしなくてもよく
なり、B-CASカードの無料視聴サービスの有効利用になりますので。
その後でVIERA単体でCS放送を視聴したところ、映りが悪くなり、CS-TBS
チャンネル、フジテレビONE TWOほか一部の局でブロックノイズが出て、
映りが極端に悪くなりました。同じフジでもCS1のNEXTは問題なく綺麗に
映っています。
ここで二つ目なんですがこの映りが悪くなる理由がお分かりになる方がい
らっしゃったらお願いします。天候は曇り、VIERAの設置設定はアッティネー
タオフ、衛星アンテナ電源オンにしています。申し込んでから1時間半程度で
CSが映るようになったDIGAの視聴ではブロックノイズなど出ることもなく
正常に視聴できています。
以上の2つについてお分かりになる方がいらっしゃいましたらお願いします。
※勘違いしてDIGAの電源を切って寝てしまったため、視聴可能時間がずれ
ました(案内では申し込み完了からおよそ3時間後に視聴可能になるそうです)
※書き込みの訂正をしていたら初心者マークが自動で付きました。またスク
ロールが自動で先頭に戻るようになり非常に書きづらくなりましたが、投稿
しなおすのが面倒なのでこのまま投稿します。
0点

スカパー!の16日間無料体験は、スクランブル解除日プラス16日です。
映りが悪いのは、配線に問題有りかな?
書込番号:14604582
0点

>TWINBIRD H.264さん
レスをありがとうございます。
>スカパー!の16日間無料体験は、スクランブル解除日プラス16日です。
細かいですが、5/8の0:05に申し込み(朝7:30頃にスクランブル解除)、
+ 16日 = 5/24、5/25早朝(朝6:00)の時点でまだ視聴できており、同日
の午前中には視聴できなくなっていました。(11:00からのダミー番組
録画→VIEARAのUSB-HDD録画で確認)
この細かい決まり方が知りたいのですが、厳格なものでなくスカパー
が付けたのりしろみたいなものかもしれませんね。取り逃し防止の重複
時間の設定というのは確実な視聴・録画のための必要なコストみたいな
ものなのでしょうね。
>映りが悪いのは、配線に問題有りかな?
これはあるかも。アンテナ線─3分配器─分波器─DIGA─VIERAという
配線で、VIERA購入直後のVIERA単体でのCS無料視聴(手続きなしの1週間)
では問題ありませんでしたが、引越しで設置環境が変わり、家庭内の
分配器(1階と2階に分配)が3分配器の前に入っていると思われますので、
以前の設置よりも一つ機器が介在するかたちになっているかもしれ
ず、それで受信状態が悪くなったのかとも思います。
VIERAでの視聴はおまけみたいなもの(USB-HDD録画もDIGAの取り逃し
防止用のサブ機能と考えています)なので、VIERAを主たる視聴機材に
しなければ大きな障害はないでしょうね。原因がわからなくても運用
で対応することにします。
何もはっきりしていない状態ですが(苦笑)、明快な回答レスがつく
とも考えづらいのでひとまずは解決済みとさせていただきます。
レスをありがとうございました。
書込番号:14605991
0点

受信状態が改善されない様でしたら、詳しい配線状況をお知らせ下さい。
何かアドバイスできるかも知れません。
書込番号:14606190
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-GP08 [42インチ]
できません。
そもそも、ディスクメディアを挿入するところがありません。
iVポケット(カセットHDD「iVDR-S」)だけです。
ディスクにしたいのであれば、レコーダ(ネットワークダビング対応機種)を接続してダビングすることは可能ですが
それなら初めから、レコーダに録画したほうが容易です。。。
書込番号:14597958
4点

長元坊〆さん
サムライ人さんが書かれているように、このテレビだけでは無理ですが、LAN ダビング対応の他の機器を使えばできます。
レコーダーもその一つですが、他に以下のものがありえます。
・東芝 D-BR1 (DVD/BD プレイヤー/ライター)
・パソコン+I-O Data DVR-U24DM, BRD-U8DM, BRP-U6DM (ダビング受けソフトが添付されている)
・パソコン+Buffalo BRXL-CSPI6U2-BK, BRXL-14U3, BRXL-14FBS (ダビング受けソフトが添付されている)
・パソコン+DVD ドライブ+I-O Data DTCP-IP Disc Recorder (ダビング受けソフト)
・パソコン+DVD ドライブ+DigiOn-DiXiM BD Burner 2011 (ダビング受けソフト)
東芝 D-BR1 は、東芝の対応機器情報には東芝製品しか載っていませんが、過去クチコミで Wooo からダビングできたという情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245298/SortID=14494869/
あと、DVD ではなく BD に焼きたいという場合も同様です。(BD の場合は、候補製品としてパイオニアドライブが増えます (添付ソフトが BD にしか対応しないものになっています))
書込番号:14604316
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]
ようやく、P42GT3のユーザーになれました!!
喜び勇んで、DIGAに接続しようとしたら、問題が・・・
ビエラリンクを活用しようとP42GT3にHDMIでつないだら、DIGA側に出力端子がなくなってしまったのです。
別のテレビにもHDMIでつないで、DIGAで撮った番組を同時に見ることができるようにしたいと考えています。
でも、DIGAのHDMIの出力端子が1つしかないため、どうしたものかと思案中です。
HDMIの分波器を探してますが、なかなか見つからないのです。
そもそも、存在しているのだろうかと不安になってます。
切替器は売っているのですが、2つのテレビで同時にみたいので・・・
なお、DIGAのBW680を使用しています。
みなさんのお知恵をお借りしたいので、よろしくお願いします。
1点



お部屋ジャンプリンクで繋げてもいいかもしれません。
書込番号:14594893
0点

やっぱり、あるんですねー
量販店で探してもなかったので。
需要が少ないんでしょうね。
けど、結構高い。
同時に映せればいいなあと思っただけなので、買うかどうかは検討します。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:14609340
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]
無線LANを繋ごうとしても繋がりません。
ルーターはWHR3AG54です。
AOSS対応と書いてあったのですが無理でした。SSIDは見つかるのですが、ずっと接続処理中です。手動でもやってみたのですができませんでした。
サポートセンターに電話したらルーターをテレビの横に置いて設定するか、新しいルーターを買って下さいと言われました。
そんなに近くに置いて設定しないといけないのですか?
AOSS対応ならなんでもいけるのではないでしょうか?
他に、これはどう?って事があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

WHR3AG54の取説をダウンロードして確認しましたが、
セキュリティを確保するため、無線アダプタ(子機)設定時は、電波が一時的に弱くなります。近く
に障害物などがあると、AirStation(親機)に接続できない場合がありますので、設定はAirStation
(親機)の近くでおこなってください。(50cm以内)
と書いてありましたので、WHR3AG54の仕様という事でしょう。
書込番号:14593856
2点

ありがとうございます。
そんな仕様があるとは思っていませんでした。
他の機器では近づけることなく認証できていたのです。
いちど50cmでやってみます。
書込番号:14594945
4点

ルータの設定はany接続にしてありますか。
私はセキュリティ上、接続許可のMACアドレスを指定(登録)にしているので、新規接続の時は
any接続に戻してやる必要があります。
接続できたら登録してany接続を外します。あくまでご参考までですが。
書込番号:14595639
3点

皆さんいろいろありがとうございました。
近づけたら解決しました。
認証後は距離はなしても大丈夫でした。
書込番号:14596623
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)