
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年4月20日 13:22 |
![]() |
6 | 6 | 2012年4月18日 23:31 |
![]() |
3 | 8 | 2012年4月16日 23:15 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年4月14日 12:37 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月13日 09:07 |
![]() |
6 | 6 | 2012年4月17日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
ユチューブでお気に入りにしようとすると、ログインを要求されます。しかし新規にログイン設定するとIDとパスワードが入力エラーになりうまく入力できません。
説明をさがしてもみつかりません。入力方法を教えてください。
1点

真優ちゃんさん
Youtubeはアカウント作成した場合、
ご自分の登録したメールアドレスにyoutubeからメールが来ます。
返信すれば、登録完了です。
返信はしましたか?
書込番号:14460341
0点

ありがとうございます。
質問の説明が足りなかったと思いますが、VT3でのユチューブのアカウント作成方法
がうまくいきません(VT3でのお気に入りはログインの必要があるためです)
書込番号:14460611
0点

とりあえずPC上で作成するのが無難だと思います。
書込番号:14460723
2点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
私もやっと昨日購入来週日曜設置となり、このTV所有の仲間入り出来ました。
因みにディーガの220も同時購入。
そこでこれに使用するHDDを探しているのですが、
希望は電源内蔵タイプのポータブルで500GBあれば容量は問題なし、
ですがどなたか使用できるこの条件にあったものをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
理由はPCなどコンセントを使いまくってる為、これ以上出来れば電源コードを増やしたくなく、
邪魔にもならず、不要になったらPC用の持ち運び可能なHDDとするのがベストなためです。
一番優先したいのは電源の問題で、最悪容量の件や、ポータブルでなくとも妥協できるのですが・・・宜しくお願いします。
2点

DIGA推奨のバスパワーのUSB HDD(DY-HD500)は問題なく使用できましたね。
推奨以外の使い方になるので自己責任になりますが。
書込番号:14443235
1点

ご回答有難うございます、候補として検討してみます。
IOデータやバッファローの比較的安価な物も検討中ですが、
どなたかご利用の方の情報も引き続き教えていただければと思います。
書込番号:14446088
1点

電源内蔵かそうじゃないかに関わらずUSB HDDは使用できますよ。
パナソニック推奨品以外は自己責任になるというだけで。
まあ推奨品を使用していたとしても、トラブル時に録画データを保証してくれるわけでもないですが。
書込番号:14446158
0点

自分も推奨品ではなくても結構問題なく使用できると思ってたのですが、
IOデータの板で「ビエラはバスパワー使えなかったんじゃ??」との書き込みがあったので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311623/
推奨品が特別なのかな??と思い、使用してる人がいれば
情報として教えていただければと思っていました。。。
書込番号:14446312
1点

ご参考。推奨モデルではありませんが、半年間問題なく使えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224937/SortID=13519072/
ただし、今年1月から2TBのACアダプタUSB-HDDを使うようになり、ブラ
タモリ録画時のみ繋ぎ換えて使っていました。ちなみに電源連動も出
来ています。ずるずるむけポンさん のおっしゃるようにパナ社のHPに
は「HDDの不具合はHDDメーカーにお問い合わせください」とあるので、
推奨品でもそうでなくても、不具合リスクは基本的にユーザー側に負わ
せられる形になっています。
パナの純製品(DY-HD500)は別でしょうが、何を使っても基本的に自己
責任ということです。テレビ用との表記(出来れば複数メーカーでの動
作確認)があれば使える可能性が大きいです。私の基準ですがご参考まで
に。
書込番号:14454130
1点

T−KAWAさん
ご返答有難うございます。
リンク先もよませていただきました。
凄く詳しく書かれているので、色々非常に参考になり今後のVT運用に為になります。
これら参考にHDD選びをしようと思います。有難うございました。
書込番号:14454912
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-GP08 [50インチ]
この度、現在使っている液晶テレビ(40インチ)から本機への買い替えを検討
しています。
現在、PCをテレビに接続してモニター兼用としているのですが、この
P50-GP08にはミニD-sub15ピンの端子がありません。
この場合、手持ちのPCを接続することは出来ないのでしょうか?
PCにHDMI端子はありません。
接続する方法があればお知恵をいただきたいと思います。
何卒、宜しくお願い致します。
0点

できるかできないかで言えばできます。方法も色々あります
ですが、プラズマをPCモニターにするのはオススメ出来ません
書込番号:14428673
1点

お手持ちのPCにDVI出力端子があれば、DVI-HDMI変換ケーブルを買えば接続可能です。
なければ、USB-HDMI変換のディスプレイアダプタを買えば接続可能です。
前者は安価ですが、後者は高価です。
そもそも論になるんですが、プラズマテレビは焼きつきが起きやすいのでPC用途にはあまり向いてないと思います。
長時間表示させたままにしておくと焼きつく可能性大です。
書込番号:14428685
1点

DVI端子があれば・・・・
HDMI DVI 変換 ケーブルで可能ですがノートPCだと無いですね。
あとはUSBですかな。
HDMI USB 変換器
http://kakaku.com/item/K0000258574/
http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-board/gx-hdmi_u2/#feature
書込番号:14428839
0点

PC側で対処できるようならHDMI搭載のビデオカードに増設・交換する方法もあります。
スレ主さんのPCの情報が無いのでできるかは不明ですが。
書込番号:14428968
0点

返信をくださった皆様
いろいろなお知恵をいただき、誠にありがとうございます。
ご指摘にもありました通り、焼き付きの危険性を考慮して、
また、RGB入力端子のある機種に絞って液晶テレビを購入しようと思います。
返信をくださった皆様には感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:14430322
1点

問題が解決した所で水を差すようで申し訳ないのですが、液晶テレビをPCモニターとして使うのでしたら、水平方向と垂直方向それぞれの解像度(ドット数)を確認したほうが良いかもです。
僕はL37-ZP05をIPSパネルを搭載したフルHD表示可能な液晶モニターとして使うために購入しようと検討していたのですが、メーカーに確認した所、「ドット・バイ・ドット」で表示した場合、約1300×768ドットの解像度までしか表示できないと言われてガッカリした経緯があります。
L37-ZP05はフルハイビジョン(1920×1080ドットで表示可能な)液晶テレビのハズなのですが、なぜかPCモニターとして使おうとすると1920×1080ドットの表示は不可能らしいのです。
メーカーの相談員によると、パネルの表示能力に起因するものだとの回答を頂いたのですが、他の日立製テレビ(プラズマも含めて)に関しても、「ドット・バイ・ドット」で1920×1080ドットまで表示可能な機種は皆無だとの事でした。
書込番号:14435987
0点

プラズマテレビなので、お勧めではありませんが、、、
1080p入力の場合も、P50-GP08のコンテンツジャンル設定を「テキスト」、ワイド切換設定を「フルHD」
に設定すれば、文字等も綺麗に映ると思います。
(また、HDMI-HDMI接続の場合はPC側のビデオ設定を「RGB4:4:4」に)
書込番号:14439946
0点

合言葉はベッピー様、ヤス緒様
ご返信、ありがとうございます。
お二方のアドバイスも参考にしながら悩んでみたいと思います。
この「悩む」っていう作業が楽しいんですよね〜(^_^)
書込番号:14446121
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP07 [46インチ]
先日XP07を購入いたしました。初プラズマで画質や動きの良さに感心してます。
が、ジーっという音(ビーかも?)が気になって仕方ありません。視聴距離は2m強なのですが、映像が切り替わるたびにジージービービーと聞こえ、かなり耳障りです。(HDDやファンの音は全く気になりません)
そこでサポートに連絡しようと考えているのですが、仮に修理や部品の交換が必要となった場合、費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

プラズマではよくある現象ですね。
まず購入した販売店などに相談した方がよろしいでしょう
[13107943]参考にしてみて下さい。
書込番号:14425705
0点

補足します。
サポート情報に記載がありますね。
モニターから音がします。(サポート情報から抜粋)
「ジー」という表示パネルの駆動音や、ファンの駆動音(P37-HR01-1、P37-H01-1)が聞こえる場合がありますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
書込番号:14425728
0点

ジー音は皆無では無いですし仕様で仕方が無い範囲で鳴ります。
ですが、それは度合い次第です。
全てが駆動音だから仕方ないという事では無いです。
販売店経由でも直接サポートでも構いません。
連絡する事を薦めます。
日立は背面に取付け出来る吸音ボードが有りますよ。
書込番号:14425970
3点

情報ありがとうございます。
取説にも「駆動音は仕様なので、壁から離す」という内容の対応策が載っていたので、壁から30cmほどに離してみたのですが、印象はあまり変わらずです。
個体差もあるようですね。
この商品の評価レビューを拝見すると、ジー音に関しては「聞こえない」や「気付かない」などという他の方の評価があったものなので、それらと比較するとやはり何かこの個体がおかしいのかなと考えております。
映像は本当に綺麗なだけになんとかしたい問題ですね…。
とりあえず連絡をとってみます。また経過ありましたら書きます。
その他なにか情報ありましたらご提供下さい。お願いいたします。
書込番号:14426183
0点

昨日、サービスの方に来て診てもらったところ、音はするが仕様、と判断されました。基盤の交換をしても変わらないだろうとのこと。
吸音ボードについて尋ねると、旧モデルのものが装着できるかもしれないとのことで、在庫があったようなので本日装着してもらいました。
中央基盤の背後に付けられた分厚いスポンジのついたボードですが、視聴距離における静音性がかなり向上しました。個人的な感覚ですが、別物にでもなったかのような改善ぶり。
正直なところ、なぜこれが最初から付属していないのかが不思議に思うくらいのレベルです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14434396
5点



WOOOの42型 HR02を見ています。はっきりした型番を書けなくてすいません。
4〜5年前に生産終了したものではないかと思います。
自己責任で内蔵HDDを交換したいと調べていましたが、市販品では合わないらしく、交換をお願いするのに費用を使うより、横のポケットのIVDRを使って故障するまで使いたいと思っています。
IVDRが500Gで10000円前後で売られているようです。
現在販売されているIVDRが私のTVで使えるかというのもわかりませんが、内蔵HDDを利用していた時の使用感の差があるのかなと思っています。
内蔵HDDの方が使い勝手がよいなどありましたら、教えていただけないでしょうか?。
0点

>IVDRが500Gで10000円前後で売られているようです。
ネット通販でしたら8000円前後で販売されている物もありますので、
利用されると良いかもしれません。
>現在販売されているIVDRが私のTVで使えるかというのもわかりませんが、内蔵HDDを利用していた時の使用感の差があるのかなと思っています。
現在販売されている物もHR2で利用可能です。(iVDRは規格ですので)
内蔵HDDとの違いは「ダビング10」に対応していないので、録画番組が「コピーワンス」になる以外は特にありません。
(ムーブ(移動)可、コピー(複製)不可、になります)
使用感の差もレスポンスは多少変わるかも?ですが、殆ど無いと思われます。
書込番号:14423007
0点

8000円前後で売られているんですか。
何でも安くなっていますね。消費者としては助かります。
私の古い機種でも使える点は嬉しいです。何でも新製品が出て互換性がなくなる事を感じて心配でした。
ヤス緒さんは、IVDRは容量はいくつをお使いですか?
使い方は、録画して見るだけで保存しないので問題無いです。保存してる人も多いと思いますが、見ない事が多いと思います。
>使用感の差もレスポンスは多少変わるかも?ですが、殆ど無いと思われます。
ヤス緒さんの機種での感想でしょうか?
書込番号:14425328
0点

>ヤス緒さんは、IVDRは容量はいくつをお使いですか?
>使い方は、録画して見るだけで保存しないので問題無いです。保存してる人も多いと思いますが、見ない事が多いと思います。
160GBx2、250GBx4、500GBx1、で主に録画番組を別の対応機器で視聴する為に利用していますが、、、
基本、私も見たら消すといった使い方をしています。(保存する事もありますが)
>ヤス緒さんの機種での感想でしょうか?
私の所有機種の内蔵HDDと比べますと、予約決定の時とプレビュー画面表示時と番組削除時に
違和感を感じる事があります。(再生時の操作等では特に感じません)
書込番号:14427478
0点

ありがとうございました。
今現在、内蔵HDDが250Gで間に合っているんで、容量の安いものを使ってみようと思います。
自分で使ってみないと何とも言えませんね。
書込番号:14429321
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
PanasonicのTHーP42ST3を購入し、毎日大満足で視聴しています。3Dメガネも欲しくなりましたが、調べてみると各社色々とあり値段も様々です。映画館みたいなメガネではなく電源が必要なんですか?また、Panasonicの物しか使えないのか教えていただけますか? デジタル家電は相性が合わないと使えなかったりするので教えていただいてから購入したいと思います。オススメの物があれば教えていただけると有難いです!
よろしくお願いします。
書込番号:14417263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3Dメガネは通常、充電式です。
USB端子が備わっていて、パソコンと接続することで充電ができます。
Panasonic以外の複数のメーカーで使える3Dメガネもあって、なかなかいいですよ。
おすすめは、ネットで見つけて安かったけど、よかった下記のものです。
参考までに。http://item.rakuten.co.jp/rastaman/80000
ただし、THーP42ST3が使えるかどうかは分からないのが難点ですが…。
書込番号:14425110
0点

メーカー純正のものがお勧めです。
とくにアクティブシャッター方式の3Dメガネはシャッター同期が少しでも狂うと
快適な3D視聴が実現できないと思われますので、同一メーカーのものであれば
適切に調整されているでしょうから安心です。
ご利用の機種に最適な3Dメガネは「TY-EW3D3シリーズ」でサイズはS・M・Lの3種です。
世界最軽量を実現しテンプル部には医療用器具などにも使用されている軽量ナイロン樹脂が
採用され快適なかけ心地を実現しているそうです。
量販店では1万円近くすることもありますが、ヤフーオークションなどでは新品が5000円ほどで
手に入ります。
書込番号:14428853
2点

なるほど!検討してみます!ありがとうございます!
書込番号:14449752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり純正が無難なんですね。半額近くで買えるならオークションなどを利用したいと思います。ただ、電気屋でメガネをかけてテレビを見ましたが、私には飛び出して見えず、二重に見えるだけでした(~_~;)
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:14449785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私には飛び出して見えず、二重に見えるだけでした
おそらく電池が切れていたのだと思います。
書込番号:14449951
0点

電池切れですか!閉店前だったのでありえますね!ありがとうございました。
書込番号:14450207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)