
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年12月27日 12:31 |
![]() ![]() |
27 | 15 | 2012年4月11日 21:19 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月17日 10:07 |
![]() |
6 | 2 | 2012年4月7日 08:47 |
![]() |
7 | 6 | 2012年4月4日 17:40 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年4月3日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
最近、音声だけは聞こえるのですが、映像が全く映らなくなりました。
1,2か月前から月に1,2回このような症状が表れるようになり、しばらくつけておいたら、いつのまにか映ったりしていたので、放っておきましたが、昨日からとうとう全く映らなくなりました。
似たような症状のかた、いませんか。
また、修理方法などありましたら、教えてください。
1点

こんばんは、大変ですね。
長期保証に加入してないならヤマダ電機の安心保証に加入して修理がベターですね
早く直るとよいですね
書込番号:14410119
1点

>また、修理方法などありましたら、教えてください。
多分、素人には手に負えない状況になっています。
早急にサポートセンターに修理依頼された方がいいですよ。
書込番号:14410135
0点

返信ありがとうございます。
やはりそうですか。
気に入っていただけに、残念です。
ちなみに修理代がいくらぐらいになるかご存知でしたら、教えてください。
書込番号:14410466
0点

ヤマダ電機の安心保証でしたら年会費で自動継続の場合は初年度3,129円(通常年会費は3,832円)だそうです。
他店で購入の商品でも加入できるので便利みたいです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
また下記リンク先のカキコミも参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14233856/#14352070
書込番号:14415975
0点

返信ありがとうございます。
なぜか、最近調子が良く、今のところ順調に映像を見ることができています。
でも、この機会にヤマダのザ安心に加入しておこうと思います。
また、何かあったら、相談しますので、よろしくお願いします。
書込番号:14431501
0点

私も今日から同じ状況となってしまいましたが、その後どうですか??
何が原因だったか分かりましたか???
書込番号:15529202
0点

1度は業者に頼んで,ほこりをとってもらいましたが,それ以来は自分で後ろのふたをあけて,ファンのほこりをとっています。
書込番号:15535583
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
タイトルの通りですが、今50インチのプラズマテレビを買うならどれがいいんでしょうか?
ある程度画質がいいほうがいいので、G以上とは思っていますが、
GT3、VT3、GT5、VT5、GT5でスペック上の違いはわかりますが(機能的にはどれでもいいです)、
実際の画質はどの程度違うかわからず、悩んでしまってます。
GT3とVT3ではどのくらい違うんでしょうか?
同様に、GT3とVT3はどれくらい違うんでしょうか?
正直、VT3とGT5で迷ってるんですがどちらにすべきでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
1点

どのくらい違うかなんて数量とかで表すんですか?
自分で店頭で見てどのくらい違うか判断することが不可能なんでしょうか?
書込番号:14404787
3点

やはり違いを見付けるのは自分なんですよ。
ひとが違うと言っても感性が違えば ???って思うと思います。
食べ物も一緒で、お店の人がメニューに手を加えて良い食材を使った。
ある人は 良い食材に変わったから美味しいね〜と言う。
ある人は ???
前のが良かったな〜と思う。
そう言う事から自分で視聴しに行き予算との都合で決めるのが最善だと思います。
書込番号:14405198
2点

ご回答ありがとうございます。
よくいくお店ではもうVT3は置いてなくて、
ネットでしか手に入りそうじゃないので、
GT5より少なからず画質が良さそうなら
ネットでの購入を検討しようと思ったのですが・・・
個人的見解を数値ででもあらわせれば、それでもいいです。
VT3を100とすると、GT5は90くらいとかでも・・・
書込番号:14405877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外のレビューやフォーラムの評判を聞く限り、
VT30がST50より優れているという評価は皆無です。
VT50は有名なレビューサイトのAVForumsで総合リファレンスを獲得したディスプレイです。
このサイトで総合リファレンスを獲得した他のディスプレイは
ファイナルKUROとVX300しかありません。
このことから今年のプラズマは飛躍的に向上したと捉えて良いのではないでしょうか。
VT50
http://www.avforums.com/reviews/Panasonic-VT50-TX-P50VT50B-P55VT50B-P65VT50B-50-Inch-Flagship-3D-Plasma-TV-Review_282/Review.html
GT50
http://www.avforums.com/reviews/Panasonic-GT50-TX-P50GT50B-P42GT50-42-50-Inch-Full-HD-3D-Plasma-TV_287/Review.html
VT30
http://www.avforums.com/reviews/Panasonic-VT30-TX-P50VT30-42VT30-50VT30-55VT30-65VT30-3D-Plasma-Review_185/Review.html
書込番号:14405991
1点

店頭でBS放送を見較べた限りでは、GT5が少し明るくてノイズが少なかったです。
それ以外はほとんど変わりませんでした。
VT3を100とするとGT5は115くらいでしょうか・・・。
2万円くらいの価格差ならGT5のほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:14406718
2点

ありがとうございます!
肥後のいっちーさんのリンクのScoresが大変参考になりました。
(国内向けは最後の0がない品番ってことですよね?)
taka0730さんも、個人的見解を数値化するという無理なお願いを聞いていただき
ありがとうございました。
GT5を購入の方向で検討したいと思います!
書込番号:14408431
1点

他のスレでも書きましたが、海外版と国内版は別物です。
0のありなしではおいそれと語れません。
デザインこそGT50=VT5です。
しかし海外版がVT50とGT50にフィルター以外の差しかないのですが、そのGT50のエンジンをVT5には使っていないとのことです。
メーカーの言うことを信じるならばパネルは海外版と同じでフィルターは各国の好みで変えている、しかしエンジンは国内版には違う物を搭載しているとのことです。
それをどう捉えるかは人それぞれです。
ただし海外のレポートで高評価を得ている物とは別物と言うことになります。
ヨーロッパのサイトではコントラスト値も記載されていますが、VT50は600万対1、GT50は550万対1です。
これでも分かるようにGT50≠VT5、さらにコントラスト値でも劣るモデルが最高峰とはなり得ないでしょう。
もちろん画質は好みの問題ですので納得の上購入されるのはいいかと思います。
書込番号:14408703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ryckさんのいうとおりだと思います。
あえて勘で数値化するとすればこんな感じかもしれません。
VT3(100) < GT5(115) < VT5(125) < ST50(140) < GT50(150) < VT50(160)
書込番号:14408951
1点

私は国内モデルと海外モデルで画質に大きな差があるという話に懐疑的です。
上のレビューサイトで評価されているのはグレースケールのトラッキングや色の正確性、
優れた黒レベルやSpears and Munsilのテストをパスしたビデオプロセッシングです。
日本でも同様のテストを実施して同じクオリティを得られなければ海外モデルに劣ると言えますが、
そうでなければ国内モデルは大きく劣る、全くの別物と評価を下すのは時期尚早ではないでしょうか。
書込番号:14409305
3点

そうですか?
エンジンが違う、しかもVT3のマイチェンレベルですか?との問いに無言の回答でしたよ。
海外版が日本を除いて各国全てにおいてデザイン、エンジン、パネルが共通であることを謳ったHPで統一されているのに日本のみが違うのが現実です。where to buyにおいても日本とポルトガルのみが表記されません。ただしポルトガルはその国のHPにアクセスすれば各国と共通であることが分かります。
つまり日本のみが違うのです。
世界中が謳っている2,500 Focused Field Driveも2011年モデルの4倍に相当する24576に及ぶ階調表現もSuper-high-speed SMART VIERA Engine Proも表記していません。しかもエンジンは海外版と国内版は違うと認めています。
つまりこの中で少なくとも超解像に関する技術はないと言うことになるでしょう。
謳って然るべき性能UPを完全に省いていること自体不自然です。
予備放電の問題も、予備放電なしのパネルは使っているが、予備放電なしから発光を可能にはアルゴリズムの関係で出来ていない、そのソースもないと言っています。
はたしてどうなんでしょうね?
それは私には到底分からないことですが。
書込番号:14409600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニックが国内モデルのみ機能を省いているのは認識しています。
昨年のVT3は画質に関してはガンマとグレースケールの10ポイント調整が削減されていました。
>世界中が謳っている2,500 Focused Field Driveも2011年モデルの4倍に相当する24576に及ぶ階調表現もSuper-high-speed SMART VIERA Engine Proも表記していません。
新しい駆動技術が記載されていないからといって、
それが搭載されていないとは限りません。
たとえば600Hz駆動は他の国や地域のウェブサイトには記載されていましたが、
日本のウェブサイトには記載されていませんでした。
しかし、検証の結果、国内モデルも600Hz駆動であることが確認されています。
このような前例があるのですから、国内のウェブサイトに記載されていないからと言って、
その技術が搭載されていないとは断言できません。
>しかもエンジンは海外版と国内版は違うと認めています。
日本で言われている映像エンジンはプロセッサー+ビデオプロセッシング+色作りを含めて「映像エンジン」と呼ばれています。
プロセッサーはVT5がFLASHに対応していることから、VT50&GT50と同じデュアルコアプロセッサを使用していると推測できます(もちろん蓋を開けてみなければ断言はできません)。
そしてビデオプロセッシングですが、これは先ほど申し上げたようにテストしてみなければ同じかどうかは断言できませんが、VT5もVT50と同様にPure Image Creationや30bit信号処理を搭載していることから、おそらく同じと推測できます。
最後に色作りですが、これは国内と海外で明確に異なります。日本ではビデオプロセッシングが共通でも色作りが異なると「エンジンが違う」と表現することがありますので、ビデオプロセッシングが異なるかどうかはやはり検証してみなければわかりません。
>つまりこの中で少なくとも超解像に関する技術はないと言うことになるでしょう。
国内モデルはVT3とGT3で既に超解像技術を導入しています(あまり効果はありませんが)。
>予備放電の問題も、予備放電なしのパネルは使っているが、予備放電なしから発光を可能にはアルゴリズムの関係で出来ていない、そのソースもないと言っています。
予備放電はパナソニックのカタログに掲載されている通り、4%ウィンドウの白信号を表示すると予備放電ゼロになります。また、全黒の映像を表示するとパネルに通電されずに真っ黒になります。
書込番号:14410039
3点

肥後のいっちーさん、色々と情報ありがとうございます。
私もパナを信じていないだけでそうであってほしいと願ってはいます。
ちなみにダイナミックモードで4%白ウィンドウなら予備放電0になるというのはパナの言い分ですが、これも証拠VTRを出してほしいとの要望には応えらないと言われます。
しかも担当により出来ると言う者もいれば出来ないと言う者もいます。
どちらを信じるのかとの話になってしまいますが、VT3のHP上に記載されている「予備放電なしから発光を可能にする」が達成できていないことは事実で、そこを突っ込まれた場合は交換、もしくは返金対応をしているのが実情です。
もちろんそこまでのやり取りをしていますので、全黒表示による予備放電0は知っています。これ以外は出来ていないと言われています。
私はパナが好きでVT3を購入しましたが、不良品に当たり色々と話を進めるうちに不信感が募り今に至ります(未だ未解決です)。
偏った意見に陥っていることは重々承知しております。
不快に思われたなら謝ります。
今後とも色々とご教授いただけると幸いです。
書込番号:14410301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答いただいたみなさん、ありがとうございます。
今日足を伸ばして別の電気屋さんにも行ってきましたが、
やはりVT3は置いてませんでした・・・
VT5の見本さえ置いてないのに、VT3が置いてないなんて・・・
GT5は展示してあって液晶テレビと並べて置いてありましたが、
最新の液晶と比べてもやはり暗い部分の階調で数段優れていると思いました。
画質の絶対レベル的にも満足いくものでしたので、やはりGT5を中心に考えたいと思います。
価格的にはイマイチだったので(\210,000)ちょっと様子見しましたが・・・
いろいろありがとうございました。
書込番号:14412112
1点

すみません、お尋ねします。
「ダイナミックモードで4%白ウィンドウなら予備放電0」というのはパナが言ってるそうですが
この"4%白ウィンドウ"とは、そもそも何なのでしょうか?
黒い背景に、全体の4%にあたる白い表示をすればいいのでしょうか?
因みに計算しましたところ、1920×1080=2073600画素ですから、その4%は82944画素
これを真四角で表示するとすれば288×288の白窓を作ればいいような気がするのですが
どうなんでしょ?
書込番号:14422273
1点

384×216のサイズで信号レベル100%のウィンドウでいいみたいですよ。
jpegでもいいのかとかはわかりませんけど。
こっちのページのED-2710Aあたりに測定条件は細かく載ってると思います。
http://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/list.cgi?cateid=5&subcateid=38
書込番号:14423646
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
直ると思います。
機種は違いますが、私もシネマスコープの映画を連続6時間程見て上下に薄い黒い帯が残りましたが、普通にテレビを見ているだけで消えました。
現在は連続で6時間見ても大丈夫です。
初期(約半年)は注意が必要だと思います。
書込番号:14401256
1点

SEDICI さん、こんばんわ!
焼き付きの原因になったソフトは使わず、何日か違う映像を流し、症状が酷すぎなければそのうち消えます。
あまりにも重度の焼き付きの場合は、長い期間焼き付きが気にならなくなるまで、気長に辛抱される他ありません。
書込番号:14401269
1点

TVモグラさん、はじめまして。パナソニックのコールセンターに電話しても同じように言われました。気長に直るまで待ちます。
書込番号:14401399
0点

柊の森さん、はじめまして。焼き付きって黒もあるんですね。始めて知りました。気長に直るまで待つしか無さそうですね。
書込番号:14401439
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
もう3Dメガネや、3Dブルーレイがただでもらえるや、WOWOWキャンペーンはやらないんでしょうか?
私がPANA商品を買ったのはキャンペーンに釣られて…
というので買ってしまったんですよね
またキャンペーンやって釣られて買わせてほしいです。
3点

今事務局に聞いてみたらしばらく予定が無いと言われました・・・orz
VT5買った身としては何かしらやって欲しいです・・・。
書込番号:14399269
2点

あれは地デジ特需の取り込みキャンペーンだっんですかね。
3Dもさほど普及してませんし…
3D普及のためにばら撒いてきたとも思いますが、大赤字の上にいまいちなのでもう買いたい奴は自腹切れって感じなのでしょう。
昨日有楽町ビックに行ってみましたが、テレビコーナー閑散としてましたよ。
ちなみにVT3とDIGAでラプンツェルとカリビアンとメガネ貰いましたが全く使ってません。
互換性あれば差し上げるのに…
書込番号:14403176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
AVアンプを買うまでの繋ぎとして、ステレオケーブルによるアナログ接続でコンポに繋いでコンポから音を出そうかと思っているのですが、VT3からアナログ接続に出力される音声はテレビ放送の音声だけでしょうか?
それとも、HDMI等で接続している他の機器から入力された音声もアナログ出力されるのでしょうか?
すでにVT3は手元にあるのですが、諸々の都合により実際に接続してチェックできる状態ではありませんので、実際にお使いでお分かりの方に教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

普通なら外部機器音声も出力されると思いますが、音質はそれなりに劣化します。
書込番号:14389684
0点

返信ありがとうございます。
普通に考えたら出力されそうではありますが、HDMI入力のあるテレビを買ったのが初めてなので、実際の動作が知りたいのです。
最初の投稿に書き忘れましたが、音質についてはまったく気にしておらず、とりあえず普通に出力されていればOKです。
引き続き、実際に使用されたことがある方の情報をお待ちしています。
書込番号:14390169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*以下の信号を視聴時に出力します。
本機で受信できる放送の音声。
ビデオ入力に接続した機器の音声
D端子に接続した機器の音声
HDMIに入力した機器の音声
アナログ音声出力が可能なものです。
書込番号:14390646
2点

取説に記載があるので目を通した方が良いですよ。
連投失礼しました。
書込番号:14390657
2点

ステレオアンプに接続するならヘッドホン・イヤホンの音声出力の設定変更しないと
テレビ側のスピーカーが音声出力されませんよ。
書込番号:14390693
2点

上のお二方、どうもありがとうございました。
取説は見たつもりだったのですが、見落としていたようです、お手数をおかけしました。
これから設置してとりあえず映像を楽しみたいと思います!
書込番号:14391735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



パソコンのモニターとしてプラズマテレビを使用する方法はありますか?
パソコンとプラズマテレビを接続してパソコンのモニターとしてプラズマテレビを使用できるかを教えてください。
プロジェクターは使用しないで、宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)