
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月1日 19:21 |
![]() |
7 | 6 | 2012年4月3日 17:23 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月28日 20:46 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月2日 12:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月28日 18:13 |
![]() |
8 | 9 | 2012年5月10日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP06 [42インチ]
去年の9月に日立 Wooo P42-HP06、42型を購入しました。
つい1週間くらい前までは、録画したものわ普通に見れてたのですが、今でわ録画したものを見るとプツプツ途切れてしまいます。
家にわ1歳の息子がいます。
テレビを叩いてたことも
何回かあったのですが
それが原因でしょうか?
書込番号:14382066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、システムリセット(主電源ボタンの長押し)と放電(コンセントを抜いて15分くらい放置)を試してください。
ダメなら、こちらを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096713/SortID=14306768/
それでもダメなら内蔵HDD初期化でしょうか。
最後は、メーカー修理ですね。
書込番号:14382195
0点

ありがとうございます。
電源を切るのとリンク先の方
やりましたが変わらないため
明日メーカーに問い合わせてみます
書込番号:14384404
0点

テレビの設置状況がかかれていないので判断できないのですが、リンク先云々という記述から判断して、wooリンクを利用して録画したものを見られているかに思えます。
まず考えられるのが、無線LANでネットワークを構築されている可能性が大いにあり、無線LANの不安定さが一番の原因の可能性が高いと思います。
または、録画したものがスカパーHDだったりしたら、電波状況が悪い場合は、直接ブルーレイ等で見る場合はきれいに見られますが、ネットワーク上でDTCP IP DLNAを利用してみる場合は、ネット上で見られなくなるときがあります。
書込番号:15147606
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
現在、両親が8帖のリビングで10年近く使用してきたSONYのブラウン管(KY-32DX750)の買い替えを検討しています。候補に上がったのがこのVT3と東芝のZ3(液晶)です。(両親の視聴番組は父がスポーツ、ニュース番組で母はBSの韓国ドラマとバラエティ番組です)今日、近くの量販店に両親を連れて見に行った所、予想通り両親はZ3の方がくっきりと綺麗に見えたようなのですが、家で見るのとでは見え方が違うよと説明したのですが店頭ではVT3は暗く、画面全体が白っぽく見えたのは確かです。(画面設定をVT3はダイナミック、Z3は標準に設定変更して視聴)
現在我が家の別室に自分用にパイオニアのKURO PDP-428HXがあるのですが、両親はこのKUROの画質は綺麗で気に入っているようなのです。このKURO購入当時も店頭では液晶に比べて暗く白っぽく見えたと記憶しているのですが、なにせ数年前の記憶の為いま一つ自信がありません。そこで質問なのですが、VT3も自宅で見た場合、KUROと同じとはいかないまでも、店頭で見た時程白っぽくなく明るく綺麗ですよと背中を押していただけないでしょうか?
もう一つ質問なのですが、KUROには焼き付き防止だと思うのですが、4:3のSD画質を表示時に画面両サイドに黒い帯びが入る映像では自動的にワイドモード?に画面サイズを変更して黒帯び部分を無くす機能があるのですが、このVT3にも同じ機能は付いていますでしょうか?少し、長くなってしまいましたが宜しくお願いします。
2点

今年1月このテレビ買いました。感想を書かせて頂きます。初めてのプラズマですが、とても良いテレビです。画像に奥行き感がある感じです。液晶とは全然違う迫力感が有ります。初心者なので伝説のKUROの画像は知りませんが、買って初めてプラズマってこんなに凄いんだと未だに日々感じています。弱点を上げるとすると、日中明るい時は見ずらいのでカーテン閉めています。
画面は自動ではないと思います。(自分が設定知らないかもしれません)メニュー→画面モード設定で変更出来ます。
プラズマTVを知り、どうしても欲しくなり、ST買おうと思いましたが、GTへ、いや現物見てこのVT3買いました。フルグラスとても良いです。また店頭で見るより家で見る方が、絶対凄い画像が楽しめます。
以上買って良かった感想です。
書込番号:14383499
1点

50VT3/37G1/REGZA 47Z1を使用していますが、スレ主さんのご両親の用途なら液晶でも問題ないと思いますよ。もちろんVT3でも問題ないですが。
ご両親が気に入ったTVを購入するのがイチバンだと個人的には思います。
書込番号:14383938
1点

プラズマVIERAのVT3は、現在買える家庭用の最高画質TVです。
家庭で使うなら、スタンダードの省エネ設定で必要十二分の明るさです。
※因みに、フルHDのVT3は、1枚ガラスのパイオニアパネルです。BDソフトを見たら、HDの428を凌ぐ高画質が体感出来ると思います。
個人的主観ですが、
VT3〉428〉Z3
でしょうか。
因みに、Z3は液晶を代表する高画質モデルですが、動画解像度、ナチュラルコントラスト、ナチュラルカラーは、プラズマVIERAのVT3には全く及びません。断言します。
安心して、プラズマVIERAのVT3をお買い求め下さい。
書込番号:14383947
1点

はじめまして
うちの父(60代)はリビングで2005年夏モデルのパナソニック製42インチプラズマを見てます
型番不明で申し訳ないところですが
孫たちが来ている時、たまに別室で年式不明のビクターの蛍光管モデルを見るのですが
画面が暗いと言っています
一般論ではプラズマは暗いとか言われたりしてますが
父には自発光するプラズマが明るく見えるようです
ここまでは父の話です。
私の話をしますと
自分の家でメインでパナソニックのプラズマS2の42インチを見ています
サブでシャープの20GH1(2007年亀山モデル)を見ています
過去には東芝26RE1S ソニー32EX300 を使いました
個人的感想ですが東芝は実物の出演者(要するにアニメではなく)の
顔色が不自然に思えました
Z3はRE1Sとは映像エンジンなどが違いますから断言してはいけないでしょうが
RE1Sはどう調整しても顔色が自然になりませんでした
ですが風景に関しては上記テレビでダントツの美しさでした
こんな意見もあるよというまででご参考の材料にして下さい
書込番号:14384523
1点

>スレ主 さま
連投失礼します
今日、午後から時間ができたので家電量販店に行ってきました。
42VT3と42Z3の実機を確認してきました(責任感のつもりで)
たしかに店頭で見比べるとレグザのほうが明るく見えました.
Z3はCEVOエンジンの効果でしょうか
さほど顔色の悪さは気になりませんでした。
ただパナソニックVT3と比べてしまうと
やはり顔色が違和感ありました
またひとくちに言うと液晶っぽさも感じました。
電気代や本体の重さ(27キロ)が許容できるのであれば
42VT3のほうを推したいですね。
でもVT3で日常のドラマやニュースを見るのは
個人的には不経済のような気がします
ではでは
失礼します
書込番号:14386879
1点

多くの返信ありがとうございます。フォトンベルトさん店頭でZ3と比較した時、動画性能にかなりの差があることは私も確認できました。特に字幕テロップが右から左に流れた時にZ3は完全に2重に見えていました。この機種はKUROの後継にあたる機種であるようなことを別の書き込みにありましたがフォトンベルトさんの仰るように428よりも高画質を期待しつつこの機種の購入に安心と楽しみを抱きながら今週末量販店に行きたいと思います。
ユニコーンモードさん店舗への確認ありがとうございます。顔色の違いは確かにありました。また、明るさもバラエティ番組では作り物(セット)の背景が多い為、どうしても液晶の方がメリハリがはっきり出てしまうようなのですが、野球中継のような自然をバックにして見た場合には両者の明るさの違いはかなり少なく、やはりプラズマの方が自然な色合いで好印象を持ちました。特に両親には目が疲れにくい方を選びたいと思います。
みなさんの意見を参考にして、今週末に最終確認を行い購入したいと思います。みなさん参考になる意見本当にありがとうございました。
書込番号:14387212
0点



いつもお世話になっております。
只今テレビの買い替えを考えています。 現在はVIERA 42VTを使用しています。
インチアップをしようと思い55〜60を視野に入れてます。そこで気になったのが、REGZAとVIERAです。 価格的には圧倒的にLED REGZA 55A2(K) [55インチ ブラック]ですが画質は3D VIERA TH-P55GT3 [55インチ]かなぁと思っていますが、どちらがいいでしょうか。 本当はVTが欲しいのですが予算が…
因みに使用用途はただテレビをみるだけです。ゲームもネットも特にしません。映画をたまに見るくらいです。 長くなりましたがアドバイス頂けたらありがたいです。よろしくお願いします(`∇´ゞ
0点

細かい事は、書きませんが。
大画面の液晶テレビでグレードが低いのは、あまり画質的にも、おすすめは、出来ませんね 19〜32Vくらいなら、分かりますが。(パネル・映像エンジン・バックライトの方式があまり良くないので)
私ならTH-P55GT3 を買います! レグザが悪いとは思いません 自分もA2の19Vを、持っているので、
書込番号:14359974
0点

シーiKーーーーさん
回答ありがとうございます(`∇´ゞ やっぱりプラズマが無難ですかね(゜∀゜;ノ)ノありがとうございます(`∇´ゞ
書込番号:14360146
0点

>画質は3D VIERA TH-P55GT3 [55インチ]かなぁと思っています
テレビを観るだけの用途で画質に拘るなら、素直にVIERAを選択した方がよろしいかと思います。
自分ならテレビを観る用途くらいなら迷わず、REGZA 55A2(K)を選択します。
こちらも参考にしてみて下さい。
[14328873]
書込番号:14360181
0点

あさりせんべいさん
回答ありがとうございます(`∇´ゞ
やっぱり予算がゆるせばVIERAが間違いないですかね ありがとうございます(≧∇≦)
書込番号:14360201
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-GP08 [50インチ]
エディオングループの店でkual触ってきました
すると仕様が変わったのか、Webの情報と違う部分がありました
1.番組表の広告が下にあり、プレビュー画面も下にありました。
画面の横幅一杯に広がっていたので使いやすそうでした
2.録画機能で8倍録画の次に12倍(14だったかな?)がありました。
500GのHDDに1000時間以上録画できるそうです
持っている方、教えてください
0点

http://av.hitachi.co.jp/tv/gp08/plasma/p42_gp08/feature/rec.html
2はTSX24ですね。以前からあります。
一度録画してみればわかりますが、実用には向きません。
書込番号:14359391
1点

1は元(GP08)の仕様と同じかと思います。
2も同じ仕様で、スマホ持ち出しに適したモードみたいです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/smart_phone/watch.html
書込番号:14359570
1点

色々みて回りましたがGP08が一番画質がよく、
3Dに関しても今現在時点では最高の出来だと感じました
ケーズにて5年保証と配送設置で14万で決めてきました
ただ一つ残念なことはYoutubeが見れない事です
アップデートで見れるようにして欲しいですね
書込番号:14379399
1点

PS3等、対応機器を繋げば見れますよ(^-^)
まあ、汚くて見る気持ち湧かないですが(^-^;
書込番号:14382084
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP06 [42インチ]
HP06、XP07、GP08で迷っています。
グレードはメーカーサイトを見てGPが良いのはわかりましたが
とくに、GPが欲しいわけではありません。
今ある環境かそれ以上の機種がどれだかわからずアドバイスお願い致します。
今ある環境が2番組同時録画できるが、そのうち後から録画開始した番組しか見れない。
これから欲しいのが、上記の物か、2番組同時録画+違う番組を見れる。
画質うんぬんより、上記の環境が欲しいと思っています。
HP06は2番組同時録画ができない。と書いてあるブログを見つけました。
価格的にはHP06が安いので、良いなぁと思っているのですが・・・。
仕様を見てチューナーの数など見ていますが、いまいちわかりません。
また、今テレビが値下がりしているようなので、購入したいなぁと思っていますが
まだ下がるようでしたら、もう少し待とうかなぁとも思っています。
説明下手で申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

現時点で、2番組同時録画中に録画番組以外のチャンネルを視聴できるプラズマテレビは、XP07かGP08になります。
XP07は生産終了しているので、ネット通販以外で新品を探すのは難しいかもしれません。
書込番号:14357206
0点

ありがとうございますm(_ _)m
わかりました!
助かりました(*´∀`)
書込番号:14359600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ]
アクオスLC-52Z5と迷ってます
現在は37型のプラズマです
以前「画質はプラズマの方が良い」とよく聞いたのですが、
未だにその差はあるのでしょうか?
ブルーレイで映画やコンサートをよく観ます。
TV番組は画面サイズが大きくなると粗くなるようですがブルーレイでは
37→52で今より粗さを感じてしまいますか?
よろしくお願いします。
0点

二ヶ月にいっぺん持病のため通院しています。4年くらい前にできた大きな病院です。
そこで待合室に大型テレビがあるのですが、ちょっと暗い感じがしますが見やすいのです。
近づいてみてみるとパナソニックの42型のプラズマテレビでした。
液晶37型の倍速無しテレビを4年ばっかりみていますが、それよりも明らかに見やすいのです。
今度買うならプラズマテレビにします。スレ主さんはプラズマテレビを見慣れれいるので、プラズマテレビが良いのではと思います。
書込番号:14354829
2点

店頭でメーカーとか液晶・プラズマとかを気にしないでしばらく眺めてどれが自分にピッタリか判断するのが良いと思いますよ。
ブルーレイならそんなに画質は粗くなりませんが、DVDはかなり悪くなると思います。
書込番号:14354836
0点

優劣の差って言うより好みの問題なので、試聴して気に入った方を購入するのがイチバンですよ。
フルHDソースなら50型超のサイズでも問題ないです。
書込番号:14354850
0点

こんばんは
37型プラズマからアクオス(液晶)はキツいかも。
明るさは今お使いのプラズマより明るくなってるので問題無いです。
もう一度、明るさ抜きで見比べる事を薦めます。
書込番号:14355089
1点

プラズマから変えるなら、液晶の4倍速にしないと残像が気になりますよ。
プラズマとREGZAの4倍速が家にありますが、映画など見るならやはりプラズマがお勧めです。店頭で見比べて下さい。
書込番号:14355184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TV番組は画面サイズが大きくなると粗くなるようですがブルーレイでは
>37→52で今より粗さを感じてしまいますか?
画面の大きさによって、適正な視聴距離というものがあるはずです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/2254/
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size_01.html
37のプラズマ、52の液晶ともにフルハイビジョン(1920x1080)だった場合、
1画素あたりの面積は当然ながら52の液晶の方が大きいです。
ですから、37のプラズマにおける適正距離から52の液晶を眺めたら、粗い
と感じる可能性があろうかと。
結局のところ、「感性」の部分も多分に占めていますから、そのアクオス
を、自宅にて実際に視聴する距離から眺めてみてはどうでしょう。
それでスレ主さんがどう感じたのか?でしょう>>大きさと粗さに関して。
書込番号:14355996
0点

液晶も随分綺麗になっていると思います
しかし、LEDを多用しているせいで画質の割に値段が高く感じますね
私は今まで焼き付きが怖くてプラズマを避けていましたが
昔より焼き付きにくくなり、高画質な上に液晶に比べて安いのでGT3を買いました
あと、液晶を選ぶにしても個人的にはアクオスはお勧めしません
書込番号:14357037
1点

いろいろなご意見ありがとうございました^^
本日じっくり視聴してきました。
見れば見るほど液晶には違和感を覚えてしまって結局、本製品を購入しました。
シャープ、東芝、ソニー各社の液晶を見ました。
液晶は明る過ぎ?なのか全体に白っぽい(薄い)感じに見えました。
長時間見てると目が疲れそうな…
私にはプラズマの方が動きや色などが自然に感じました。
10年近くプラズマを使用してたので「慣れ」もあるのかもしれません。
相変わらず写り込みは多少気になりましたが^^;
まぁこうなると次回の買い替え時にプラズマが生き残ってくれていることを望むばかりですね。
書込番号:14359300
1点

既に結論が出たようですので,もうコメントも不要かもしれませんが,私もずっとプラズマの方が良いと信じてきました。そのうちに液晶も良くなるだろうと思っていましたが,結局今も変わっておりません。
私が一番プラズマが良いと思うのは,細かな色合いの表現が,プラズマの方がずっと自然だと思うのです。
例えば人の肌や,砂漠のように,殆ど同じ色でも場所により微妙な違いが有るような部分が大写しになった時に,べたっと絵の具を塗ったようにつぶれた感じが液晶で,プラズマはその微妙な場所による違いをうまく諧調を変えて表現してくれると思います。
うまく表現しにくいので分かっていただけないかもしれませんが,これが私がプラズマを選ぶ最大の理由です。
とは言いつつ,他の方の言っておられますが,重要なのは自分が見比べてどう思うかです。自分でその差が分からなければ,液晶を選んだ方がむしろ良いと思います。
液晶の最大の利点は消費電力が小さいことでしょう。これは昔も今の大きな差が有ります。
少しは参考にしていただければ幸いです。
書込番号:14546573
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)