
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年4月16日 14:37 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年3月25日 11:33 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月25日 10:26 |
![]() |
16 | 8 | 2012年3月23日 10:38 |
![]() |
4 | 5 | 2012年3月23日 12:29 |
![]() |
5 | 2 | 2012年3月21日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P55GT3 [55インチ]
皆様、こんにちは。
2/5に家に設置してから大体2ヶ月弱経ちました。
3D Blu-rayや、スカちゃん3D等のコンテンツを偶に見るのですが、
結構ハッキリとクロストークが発生しているように思います。
ちなみに、3Dグラスは2個あり、どちらで見ても同じですので、
画面側に原因があるのではないかと思っています。
皆様のGT3ではいかがでしょうか?
0点

うちでも普通に出ますよ
黒い部分に結構はっきりと出るので気になります
3Dに期待してただけにちょっとがっかりですよね
以下を見る限り仕様なんじゃないでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118357/SortID=11796778/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118357/SortID=12033354/
書込番号:14347918
1点

フルーツのど飴さん
参考のリンクありがとうございます。m(__)m
やはりクロストークは発生するのですね。
ちょっぴりガッカリ(^^;
SONYのHMZ-T1みたいに完全に左右別画像を見られる仕組みでないと避けられない現象なんでしょうね。
うちにあるTV個体の問題ではないということがわかって少し安心しました。(^^;
ありがとうございます。
書込番号:14348590
0点

軽減はできますよ。
3D視聴してるときに「メニュー」→「設定する」→「画面の設定」→「3Dリフレッシュレート」で
120Hzが初期設定ですが、これを100Hzもしくは96Hzに変更することでクロストークは改善します。
どうも白から黒といったコントラスト差の大きな画では防ぎきれないようで
周波数を低めにすることで余裕が生まれ、残光も少なくなり、結果クロストークも軽減されるようです。
あとは、メガネ自体が完全に反対側画像をブロックできていないのも加味されてるようです。
3D視聴の際に片目を閉じると、反対側画像が透けて見えるのが分かります。
なので完璧にクロストークを防ぐのは今のところ実現できていないようですね・・
書込番号:14426233
1点

Hot Panasonicさん
アドバイスありがとうございます。
レートの設定があるとは知りませんでした。(^^;
先日試してみたところ、確かにクロストークは軽減されました!
今までよりは見やすくなったと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:14444083
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ]
始めまして、昨日オンキョウのホームシアターHTX-55HDXを購入し接続しました。
テレビの入力切替でテレビ→D端子→HDMI1→HDMI2・・・などが画面に出ますが
ホームシアターを接続する前にも一番最初にある「テレビ」は選択できたのか分からなくなり
投稿させていただきました。
今は「HDMI1」で見ていますが「テレビ」でも見れます・・・違いはなんでしょうか?
ちなみにレコーダーはパナソニックのディーガDMR-BWT510です。
よろしくお願いします。
1点

たぶんテレビで視聴できているのはテレビのチューナーで受信した番組でしょう。
HDMI 1はレコーダーのチューナーで受信した番組でしょうね。
書込番号:14343367
1点

レコでもテレビの受信ができますので、テレビ受信の画面とレコ受信の画面が出来ますので、既に回答があるようにレコで受信してるテレビの映像だと思います。
書込番号:14343384
0点

口耳の学 様
恐縮です・・・こちらでもお世話になるとは。
と言うことは、どちらでも変わりはないということですか?
書込番号:14343394
0点

クリスタルサイバー 様
・・・申し訳ございません何かすごいですね。
大勢クチコミをされてる中、同じ方に回答を頂くとは・・・
ありがとうございます。
書込番号:14343419
0点

>どちらでも変わりはないということですか?
受信してる番組に違いはありませんし、音質的にも設定次第ですが大きな違いはないと思います。
ただ、映像回路が違いますので多少映像に違いが出ますね。。
その辺はお好みで・・
あと、レコで2番組同時録画してるとレコ受信では録画中の番組以外に変更はできません。
テレビ受信では関係なくチャンネルは変更できますけどね。。
書込番号:14343427
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]
CS放送が、全チャンネル映るのですが、リモコンのチャンネルボタンの上、下押しても、
実際映るのが、数チャンネルです。
3桁入力選択で番組指定しないと見れません。
番組表も、いちいちサブメニュー押して、表示内容、すべて、を選ばないと、
全チャンネル表示されず非常に不便です。
設定で常に全チャンネル表示に出来ますか?
1点

パナの設定はサブメニューからの設定だと一時的でメニューの方からの
設定なら変更した状態が維持されますよ。
書込番号:14341280
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
BDレコーダーのソニーBDZ-AX2700Tを購入したので、ちょっと画質の良いテレビを物色中です。
今までは液晶テレビだったので、今度はプラズマもいいかなと思っています。
BDレコーダーはソニー製なので、ソニーの液晶の方が連携がいいのかとも思いますが、似たような組み合わせで使用中の方がおられたら、アドバイスをお願い致します。
1点

メーカーを合わせて利点があるとすれば、TVからレコーダーの予約を入れられるくらいですかね。
50VT3にAX2700T/BW770の組み合わせですけど、レコーダーの操作はレコーダーのリモコン(学習リモコンですが)で行った方が便利です。
ですので、メーカー間の相性なんて考えずに、気に入ったTVとレコーダーをお選びください。
書込番号:14324300
3点

相性はないんですけどテレビが外付けHDD対応機だから万が一、
テレビ側のHDDに録画した番組をディスクに退避する事を前提に
するなら同一メーカーの方が良いと思いますよ。
書込番号:14325048
3点

スレ主さんはAX2700Tをすでに購入済みのようです。
TVのメーカーを合わせてもLANダビング不可ですね。
書込番号:14325076
3点

ずるずるむけポンさん、配線クネクネさん、情報ありがとうございます。
配線クネクネさんがおっしゃってるのは、もしかして東芝同士のお話でしょうか?あまり詳しくないのでわからなくて、すみません。
ずるずるむけポンさん、ソニーだと、TVからもレコーダーの予約ができるんですね。それはそれで便利は便利かも知れませんね。
ずるずるむけポンさんと同じような構成になるかもしれないので、何か他に気がつかれたことがあれば参考になるのでお願いします。
レコーダーのクチコミでは、ソニーは液晶にあわせてあるとかいう方もおられますが、画質的には相性とかはあるんでしょうか?
問題なければ、この機種でもいいかと思いますが、他にお勧めの機種があればアドバイスお願いします!
それと、今まで3Dのテレビが無かったので、HDMIケーブルはあることはあるのですが、新しいものにした方がいいでしょうか?
お勧めのケーブルなどあれば、そちらもお願します!
書込番号:14325462
0点

>東芝同士のお話でしょうか?
パナソニック同士やシャープ同士でも可能な場合もありますし、TVが日立やシャープでレコーダーがパナソニックで可能な場合もあります。
AX2700Tは接続するモニターの項目にプラズマもあります。ですので液晶向きのレコーダーと言うわけでもないでしょう。
画質の相性なんてものもないとは思いますが、画質音質をどう感じるかは主観の問題なので、私からは特にコメントはありません。
HDMIケーブルもスレ主さんが現在使用しているもので特に問題はないと思いますが、もし新たに購入するのならばAmazonで売っている2m\1.000程度のものでじゅうぶんです。
書込番号:14325696
3点

ずるずるむけポンさん、この機種に決めようと思います。
いろいろアドバイス、ありがとうございます!
書込番号:14327744
0点

HDMIケーブルはこれがめちゃ安いと思いますよ。
新規や買い替えの為購入検討してる方もいると思うので参考までに・・・
楽天のFファクトリーと言う店です。
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/a-10/
長さが1メートル300円・1.5メートル340円・2メートル380円・3メートル680円5メートル980円とあります。
送料メール便代がかかりますが・・・安いと思います。
僕はケーブルは決まってますが、まだテレビが決まってないんですが・・・(笑)
書込番号:14331844
3点

ドーナツは美味しいねさん、本当にお買い得商品ですねー!
こんなのがあるとは、まったく知りませんでした。
これなら、プラズマに、液晶、有機EL、ついでにプロジェクターなんかも、ぜーんぶ揃えちゃっても大丈夫そうですね!
機種選びで迷うのも楽しいものですね。ドーナツは美味しいねさんも、いっぱい楽しんで下さいね!
お名前どおりに、美味しい情報をありがとうございました。(笑!)
書込番号:14332654
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
こちらの製品はSDカードでの録画、再生ができるようですが、パソコンからSDカードにコピーしたMKV fileやAVI fileの再生も可能でしょうか?
よろしくお願いします。
4点


クリスタルサイバー様
早々の回答を有り難うございます。
つまり再生するにはファイルを変換する必要があるということですね?
書込番号:14323735
0点

対応フォーマットの映像でないなら対応フォーマットに変換するしかないですが、変換したものが必ずしも再生されるかはわかりませんので、できればその映像をSDカードに入れて、展示機などで確認した方が確実かと思われます。
書込番号:14325921
0点

テレビで録画したものを再生するのが基本という考え方になりそうですね。
私の場合はテレビ放送ではなく、ハードディスクに保存した映像を見るためのモニターとして使用したいと考えています。
外付けハードディスクからは何を再生できるかも調べた方が良さそうですね。
実際にこのような使い方をしている、または試してみた方の意見も聞きたいのですが、どなたかいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:14328366
0点

自分で質問を立てておきながら申し訳ありません。
MKV、AVIをDivXファイルに変換、これをDVDに焼いてDivX対応のDVDプレーヤーで再生、HDMI出力でHD再生が可能であることが分かりました。
購入を前向きに検討したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:14333058
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
VT42又は46型、GT42型でいまだに迷っているのですが、値段しだいで決めようと考えています。先週末からの価格情報をご存知の方よろしければ教えてください。お願いします。
1点

自分もここでお世話になった身なので…。
20日に池袋LABIで購入。
91,000円のポイント23%で5年保証付き。
レコーダーBTZ810との同時購入での価格交渉で出た数字なので、参考になるかどうか…。
ちなみに池袋BICでも同条件までは出ました。
書込番号:14325353
4点

牛乳屋けんちゃんさん
情報有難うございます。
結構お値打ちな値段で購入されましたね!
自分もディーガとのセットも検討中なので参考になります、新しいVT5が出るようなので
値段でGT3の42型を1−2年使って、2代目?2台目?を新型の46型にするか、迷ってます。
VT3買うと数年はそのままの予定なので大きさともに決断できていない状況なんですよね(迷)
書込番号:14325964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)