プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理か買い替えか

2012/02/26 13:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

割れましたw

子供がwiiのコントローラーすっ飛ばして、パネルが割れてしまいました。
当然、画面も映らなくなりましたw

調べると、20万円前後で交換できるみたいですね。

そこで、修理して使ったほうが良いのか
他のを買ったほうが良いのか教えてください。

買って4年くらい経ってますし、別のメーカーのほうが性能が良い様なら
新しいのにしたほうがいいのかなと。。。

新しいのに替えるとしても、プラズマが良いかなって思ってます。
kuroを選んだときの感覚なので、最近の液晶が良くなってるんであれば
プラズマにもこだわりません。

書込番号:14206405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 KURO PDP-5010HD [50インチ]の満足度5

2012/02/26 13:57(1年以上前)

こんにちは。

Wiiリモコン激突ですか(^^;)
ご愁傷様ですm(_ _)m

修理か買い替えか。ん〜。悩ましいですね。

個人的には20万くらいなら修理かなぁ。
それ以上なら買い替えたいでしょうね。

私のクロからの買い替え候補ですが・・・
プラズマならパナのVTシリーズしかないです。
液晶ならレグザZシリーズが良いと思います。

いずれにしてもWiiリモコンの攻撃には弱いので、
保護カバーを付ける等の対策は必要かと思います。

また、ゲームに夢中になるとストラップのヒモは
必ず緩んでくるので、面倒でも良く見てあげて下さい。

書込番号:14206631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/26 14:27(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
私に置き換えた場合は
買換でしたら、パナ新型VT5を
但し、情報がないので何とも言えません。
TVがないと困るので修理になります。

3Dは興味がないので5010は捨てがたいです。

書込番号:14206740

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/02/26 17:16(1年以上前)

スレ主さんは心にゆとりのある方ですね。
大変な事なのに顔アイコンが笑顔ですもんね。
子供のした事だから仕方ないと思えるのはいいですね。

クロに愛着があるなら修理ですね。
3Dとか他の新機能に興味・魅力があればVT5ですね。
悩みますね。

書込番号:14207451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/02/26 18:55(1年以上前)

柴犬の武蔵さん
typeR 570Jさん
柊の森さん
コメントありがとうございます。

VT5は少し興味ありますが、4月下旬と今日あったので、それにしたいとしても一ヶ月以上メインのテレビが無い状態ですねwそこまで待てません><

やはり、kuroレベルのプラズマは現行にはないってことなんでしょうね。。。

ここは修理代確認して、20万くらいなら修理しといたほうが無難かなぁと、考えれば考えるほど結論がそうなりますね。

少々高くても、こだわりのあるテレビをもっと発売して欲しいですね。
まぁ日本のメーカーはテレビがさっぱり売れないみたいなので期待できませんが。

お三方、アドバイスありがとうございました。

書込番号:14207880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/01 06:26(1年以上前)

結局、修理に出すことにしました。
テレビも見に行きましたが、必要も無い3D対応テレビばかり。
60インチのアクオスもありましたが、なんか安っぽいし。
パナの新製品は4月下旬ということもあり、検討するタイミングじゃない。。。

というわけで、やはりkuroをこれからも使っていこうと思います。
ここで相談させてもらってよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:14222934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム使用時の入力遅延について

2012/02/26 08:52(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。質問をさせていただきます。

今回こちらのプラズマを、主にゲーム用途で購入しようと思っているのですが、
入力遅延などはございますでしょうか?

ゲームは主に、PS3で格闘ゲームや音楽ゲームなどです。
キーを押してから実際に画面上で動作までの遅延があると、とても困るゲームを好んでします(涙)

実際に家電量販店にPS3を持っていって試す、なんてこともできませんので…。
どなたか、同じ用途で使用している方がいらっしゃれば
教えていただけませんか?

書込番号:14205407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/27 12:02(1年以上前)

VT3の検証記事ですが

http://www16.plala.or.jp/xbox360/review/vt3/viera-vt3.html

GT3も同等か(機能が少ない分)それよりチョイ短めと思います。



同時期発売の液晶TVの比較データは
http://www22.atpages.jp/thientest/

各記事を見比べると、ビエラはゲーム用に特別なモードは何も無いにも関わらず、低遅延が自慢のレグザのゲームモードに近いレベル…って事で優秀なようです。
(自分自身では何一つ検証して無いので断言は出来ませんが)

自分は車のゲームが好きで、液晶の残像感が嫌で買い替えましたが、残像感については「液晶よりマシ、でも期待したほどではない」でした。

我が家にはブラウン管、液晶、プラズマが一台づつありますが、残像感の無さでは
ブラウン管が10点なら、プラズマは7点、液晶2倍速5点、液晶ノーマルは3点って感じです。

書込番号:14210722

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/02/28 19:29(1年以上前)

とても詳しく書かれているページを教えていただき、本当にありがとうございます!

早速、参考にさせていただきます。

書込番号:14216268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの価格

2012/02/25 14:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:1048件

リビングのテレビは、数年前に購入したプラズマ50インチのフルハイですが、
価格は50万を超えていました。
このテレビを始めとする昨今のプラズマは、
かなり価格が安いようですが、
画質性能を維持したまま、単純に価格だけが下がったのでしょうか?
それとも、画質や素材を犠牲にし、価格を落としたのでしょうか?

車を例に取ると、
前者は、以前はクラウンで今もクラウン、
後者は、以前はクラウン、今はマークエックスのようなイメージです。
クラウンは、昔も今も高い車です。
時代とともに価格が落ちてきても、
クラウンの価格自体は下がっていません。
そう考えると、50万以上の高級テレビは生産を取り止め、
1ランク又は2ランク下のテレビを生産していると見るのが妥当なのでしょうか?

ちなみに、ビデオデッキでは、昔は10万以上のものがありましたが、
末期には2万円位まで価格が落ちました。
しかしそれは、性能をかなり落とした製品でしたので、
テレビも同じような事が言えるのでしょうか?
価格が安くなるのは嬉しいですが、
50万以上出して買った身としては、あの50万円は何だったんだろう?との気持ちで一杯です。

書込番号:14201623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/25 17:41(1年以上前)

ぴぴさんキタ〜(嬉


テレビも含めたデジタル家電の最近の価格崩壊は、異常ですね。
でも、メーカーはコスト削減と性能の維持向上のせめぎ合いの中で、
きっちり結果を出していると思います。

外装も含めた使用パーツにはコストダウンの影響があるのかもしれませんが、
少なくとも価格低下=画質低下にはなっていない筈です。

現在プラズマとは縁が切れていますが(汗)、最近購入した液晶テレビが、
2〜3年前の製品と比べ価格が安くなっているにも係らず、画質がかなり
良くなっているので驚きました。

ビデオデッキの例を挙げておられますが、時代背景が違うので
同じ遡上に乗せて比較するのは無理があると思います。
ビデオデッキの場合、現在のような過当競争による価格崩壊ではなく、
単に市場が縮小する中で高級機のニーズが激減し、まだニーズが残っている
ローコスト機にシフトしていっただけですからね。

>50万以上出して買った身としては、あの50万円は何だったんだろう?との気持ちで一杯です。

多くの人よりも早く大画面を楽しむための投資だった、と考えれば
納得が行くのではないでしょうか?


書込番号:14202499

Goodアンサーナイスクチコミ!6


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/02/25 19:11(1年以上前)

スレ主さんと同じ気持ちですね。

私も数年前に50インチのプラズマテレビを買った口です(50万もしませんが)。
DVDレコーダーも1TBで20万円近くしていました。
約30年弱前にLDプレーヤーを17万円くらいで買ったのを思い出しました。
LDソフトも一枚7800円くらいでしたが毎月の新作LDを買うのが楽しみでした。

当たり前田のおせんべいさんも書かれていますように、私も納得はしています。

私はここの掲示板に去年から参加させていただいていますが、価格に関してのスレには無関心です。
「欲しければ買いなさい」と思うだけです。

書込番号:14202866

ナイスクチコミ!3


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/25 19:46(1年以上前)

37Vのプラズマを25万円で買いました。

当時はそんなもんだって思ってました。(そんなに普及もしていませんでしたし)

液晶は残像感がネック、横から観ると白くなる。

って言われていた時代です。

その頃からすると 随分と進化。

今37Vで25万円のTVってありますかね?

普及による1.量産効果・2.海外生産へのシフトが大きいでしょう。

製造に携わる者として2は辛いです...







書込番号:14203024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/02/25 20:45(1年以上前)

画質や機能は良くなってますが、耐久性は落ちてる感じがします。
1インチ一万円の時代も有りましたけど(汗
生活家電よりもデジタル家電の下落は凄まじいです、一年で後継機種が半値以下とか。
海外生産と需要のバランス?
ハイエンドを求める人には不利な世の中になったのかも?
ビデオデッキはバブリー機時代が良かった(HR-X7)古き良き時代でした。

書込番号:14203256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件

2012/02/25 20:57(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ちょっと補足します。

>50万以上出して買った身としては、あの50万円は何だったんだろう?との気持ちで一杯です。

これは、別に不平不満を言っている訳ではありません。
例えば、20年前の給料ではクラウンは高過ぎて買えませんでした。
でも今の給料でも、やはりクラウンは高過ぎて買えません。
言っている意味が伝わりますかね?

自分にとっての50インチのプラズマテレビの購入って、
大げさに言うと、清水の舞台から飛び降りるほどの投資だったのですが、
今はそんな50インチが20万円前後で買えてしまう。
前回も書いたように、価格が安くなる事は非常に嬉しい事ですが、
なんかこう複雑な気持ちになります。
まぁ、普及する前の投資と考えるのが、やはりいいんでしょうね?

このVT5の50インチ、価格がこなれてくれば20万円以下になると思いますが、
ビエラのトップモデルだけに、早く実際の画像を見てみたいですね。

ところで、以前は液晶のざらつきが気になりプラズマ志向でしたが、
毎日見ている37VT3の液晶のざらつきの少なさには、本当に驚かされます。
技術の進歩って、本当に素晴らしいものですね。

書込番号:14203321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/02/26 02:00(1年以上前)

ぴぴやんさん

>50万以上出して買った身としては、あの50万円は何だったんだろう?との気持ちで一杯です。

私はパイオニアのプラズマ43型を80万円で買いました。(定価が110万円位で80万円なら安い!と)
次は日立の55型プラズマも確か80万円位・・・以後シャープ37型液晶、32型液晶、パイオニア50型
プラズマ、パナの58型(ここからフルハイビジョン)、パナの65型VT2を49万円。昨年は他の目的で
家電量販店に行って、店頭に正月特価でレグザ37型が8万円の表示で思わず買ってしまいました。
さらにパナのプラズマ42型を7万円位で購入・・・合計薄型テレビは8台目です。(現在は3台使用中)

43型を80万円は何だったのだろう???・・・・。

書込番号:14204820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/26 02:33(1年以上前)

プラズマは高級路線にする、と言ってたパナの社長さんの
言葉はどこへやら。VT5もVT3と同じ価格推移になりそうですね。
高画質テレビが趣味の品から生活家電になった と誰かが言っていました。
それはそれで良いと思います。
でも「いつかはこのシリーズを家に置きたい!」と
思わすハイエンドモデルも設定して欲しいなぁ。

書込番号:14204905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/26 12:01(1年以上前)

型番に「VT何々」と過去プラズマにつけていたメーカーは曾てのNECがそうでした。
「PX-42VT2」がそれで、価格comにも記録が残っていて2001年当時、実売57万円台
だったようです。

社長の「PDP高級路線」、ブルーレイ9000番の並行モデルに僕も期待していた一人ですが、
VT3シリーズと価格が同傾向だとすると、大画面の液晶よりは安価になりますね。
PANAもSONY社長も次世代TVを近年中に発売する事を発表した以上、PDPビエラに高額
投資もどうかな、北米のVT50またはKUROの500Mあたりのモニタータイプが出たとして
も個人的には頑張って30万円位までしか出せない。そんな意識感覚です。
クリスタルLEDの55でしたら1インチ1万円は気負いなく出せますし、
仮に有機ELの40〜45型がでたらそのあたりで欲しい気がします。寿命と劣化問題
克服すれば2台で100万円衝動買いも“アリ”かも。ローンを組んでも欲しい!!

さて、今週末金曜あたりから50GT5がぼちぼち展示され始めます。
先ずは動画性能はVT5と同等でしょうからチェックが楽しみです。

書込番号:14206148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2012/02/27 12:16(1年以上前)

大半の部品の生産を海外にシフトしている分、コストを安くできているのでは。

ただ、全体的なつくりがチープになっているので、その分耐久性は劣っていると思います。

ディーガを例にとると、4,5年前のモデルがいちばん画質がよかったと言う声も聞きます。これは最近のモデルがチープな素材をつかっているからか、色々な機能を盛り込みすぎなのか、あるいは省エネ設計が原因なのかは分かりませんが、テレビにも同じことが言えるかもしれませんね。

レグザの場合、テレビとレコーダーの同じ機能がバッティングをして、却って画質に悪影響を及ぼすために、最近の製品ではお互いが機能を制御する設計になっているようです。テレビの中で、こうした悪影響を与えている可能性もないとは言えないでしょう。画質が落ちたり、動作が不安定、もっさり感といったような。

書込番号:14210777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/27 19:54(1年以上前)

スレ主さんへ

パソコンで例えた方が分かりやすいです。
車は直販カスタム使用のみの販売になるので、ベース車両はあれど完成品の在庫はありません。
もし車も家電の様に色を2色位に限定して、オプション廃止の3グレード位にして、完成品を店頭に並べて売れば、家電同様に値崩れするし製造コストも下がると思います。

あとテレビは1年に1度か2度モデルチェンジするのに対して、車は3年でマイナーチェンジ、6年でフルモデルチェンジです。
しかし車と違って価格が安く性能競争の激しい家電業界で、モデルチェンジを伸ばす事も出来ないでしょう。

したがって車とテレビの大きな違いは、需要以上に製造するかしないかだと思います。


また基本的に1インチ1万円の時代と現在では、部品の合理化などで性能ランクは下げず、材料単価を下げていると思います。
以前は2つ必要だった部品を1つで補うとか、大きな部品を小型化したり・・・

そう考えると古い方がコストが掛かって良い物を使ってると言うより、無駄な部品が多く材料が高かったと感じれるのではないでしょうか?
まぁ〜技術力じゃなく、ただ素材を安くしてる場合もありそうですが・・・ヾ(>_<;

書込番号:14212171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Manato3さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/06 22:45(1年以上前)

物価が下がるということは、それだけ日本は不景気なんですね…。
勿論、技術の進化、合理化も素晴らしいですけど。

5年前に750sk42を両親が買った頃は23万くらいでしたがそれでも綺麗な画質に満足してました。
、今回46VT3を13万弱で購入。
VT3観た後だと、あれだけ綺麗だと思ってた750も「こんなもんか!?」って感じです。
5年後一体いくらで買えるんでしょうね?次は55にインチアップかな(笑)

書込番号:14251355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

購入から4カ月未満です。
突然、HDMIの入力機器映像が映らなくなりました。
ビデオ・テレビの映像は見られています。
ほかにもそのような症状があった方、アドバイスお願いします。

書込番号:14196665

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/24 12:09(1年以上前)

先ずはリセット(コンセント抜いて少し時間を置く)、で復帰するか試したいです。

書込番号:14196713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/02/24 12:53(1年以上前)

口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
試してみます。

書込番号:14196887

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/24 12:55(1年以上前)

HDMIケーブルの 「抜き差し」をしてみて下さい。

口耳の学さんのアドバイスも試されて 直らないなら日立サポートへ連絡ですね。



書込番号:14196894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/02/24 13:20(1年以上前)

86ですさん ありがとうございます。
私事ですが現在、私は海外単身赴任中で、電話とメールで日本にいる妻に指示を出しています。
自分でいろいろ試せないので、もどかしいかぎりです。
WEBを閲覧しても、アドバイスいただいた事と同じようなことが書かれてありました。
最悪は、サービスを呼ぶしかないと、86ですさんと同意見です。
ありがとうございました。
妻からの経過報告待ちです。

書込番号:14196970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/24 15:42(1年以上前)

今、妻から連絡があり、「主電源の入り切だけでは復旧しなかったが
コンセントを抜いてしばらくたってから電源を再投入したところ、復旧した」とのこと。
原因は、判らなかったが、また頻繁に同じような症状が出るようであれば、サービスを呼びます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14197355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/24 21:29(1年以上前)

L42-XP07でも昨日より同じ症状が出ております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236444/SortID=14194610/

書込番号:14198581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/03/03 12:14(1年以上前)

同じ現象がでてました。再現性ありだったので、本日、日立のサービスに来てもらいました。
機種はP46-XP07です。
やはり2/20のファームアップデートから、問い合わせが始まったそうです。
まだ原因特定はできていないようで、接続しているHDMI機器の情報収集も含めて解析中と言ってました。

現在の暫定対応策は、サービスマンが持ってきたSDカードをつかってメンテナンスモードから
違うファームをインストールしてました。
またこの前配信されたファームの配信は現在止まっているようです。

いつも起きる訳ではないので、解決しているかどうかは不明ですが、サービスマン曰くこれで同じ現象には
ならないはずということでした。ご参考になれば。

書込番号:14233426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/07 11:51(1年以上前)

我が家も3/1から同じ症状が出ました。HDMI入力のみ映らなくなります。すでに3回も発生したため日立のサービスに連絡しました。来週末に訪問修理の予定です。

書込番号:14253428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/03/07 19:15(1年以上前)

当方も、不具合が出ており問い合わせをしていました。日立よりの回答です。

平素より弊社製品をご愛顧頂きありがとうござ います。

この度は、多大なご不便、ならびにご心配をお 掛けしておりますこと 深くお詫び申し上げます。

お問い合わせいただいたHDMI入力に接続してい る外部機器の映像・音声が まれに出ない症状につきましては、放送波ダウ ンロードによるアップデートを 本日より配信させていただくことになりまし た。、お忙しい中、調査にご協力いただ き誠にありがとうございました。 深くお礼申し上げます。

「Wooo 07シリーズ(XP07シリーズ)、 700CSシリーズのソフトウェア改善に 関するお知らせ」 http://av.hitachi.co.jp/link/tv/07/tv_1203_xp07_700cs.htm

これで不具合がなくなればよいのですが

書込番号:14254934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2012/02/23 12:00(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]

スレ主 chichioさん
クチコミ投稿数:34件

3D VIERA TH-P42GT3か3D VIERA TH-P42ST3か、それと日立か、値段で言うと当然3D VIERA TH-P42ST3な3Dなのですが、電機やで見た時、3D VIERA TH-P42GT3の方が良く見えました。
予算てきには、安いことにはこした事にはないのでしょうが、長い目でみると、3D VIERA TH-P42GT3の方が良いかなと思います。
もしくは、他のプラズマテレビ(日立)でおススメはないですかね?
予算的には、GT3が買えるぐらいです。

書込番号:14192741

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/23 12:35(1年以上前)

日立のプラズマもGT3などGシリーズと同程度のパナパネルを使用してると思いますので、どちらでも良いとは思いますが、3D対応ってことなら予算的にもGT3になると思います。

ST3よりGT3の方が良く見えるのが一般的なので、ご自身の印象で決めて宜しいかと思いますよ。

ちなみに、ST3はGT3より前面のガラスが多いモデルなので、強度的には強いですが、内部反射など画面の映り込みが多めになってます。

後はその辺の差と金額差をご自身がどう感じるか・・ですね。。
特にST3だから画質がかなり悪くなる・・ってこともないですけどね・・・
並べて比較すれば・・って感じです。

でも店頭で差を感じたならその印象を大事にした方が良いですよ。。

書込番号:14192853

ナイスクチコミ!2


スレ主 chichioさん
クチコミ投稿数:34件

2012/02/23 13:41(1年以上前)

4才の子供が居るから、ST3にしようかなっと、クリスタルサイバーさんのスレを見てそう思いました。
映り込みは、電気屋で見た時、ST3は、棚の上段に有ったため(蛍光灯に近いため)凄く、蛍光灯がやたらと映り込んでいました。
その辺が引っ掛かる所です。
それに比べてGT3は、棚の下段に有ったため全然映り込みが無いように見えました。
電気屋より差は無いと思いますが、映り込みに関しては歴然と差が有るのですかね?

書込番号:14193087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/23 13:49(1年以上前)

>映り込みに関しては歴然と差が有るのですかね?

実際の設置環境でも大きく変わるので何とも言えないですね。。
ただ、映り込み量は確実にGT3の方が少ないので、その辺を気にするならGT3にした方が無難です。

私自身はST3同様に前面ガラスのある以前のWOOOを利用してますので、そんなに気になりませんよ・・とは言いたいですが・・
その辺の印象も人によりますからね・・・

ちなみに、ST3であっても小さなお子様が硬いおもちゃなどをぶつけるとパネルが割れる可能性があります。
手で叩くくらいなら液晶やGT3などよりは、マシ・・って程度に思った方が良いですよ。。

どのテレビにしてもお子様が大きくなるまで保護パネルの使用をお勧めします。

ってことなので、予算的に問題がないならGT3にしておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:14193107

ナイスクチコミ!2


スレ主 chichioさん
クチコミ投稿数:34件

2012/02/23 14:10(1年以上前)

家は、二世帯で両親は、2007年製のWOOOを使っていますが、もともとリビングが日が当らない構造の為、映り込みは気にならないです。
2007年製WOOOとST3では、映り込みは度合いは変わらなぐらいですか?
また、保護パネルは、熱を発するプラズマには不向きとかは有りませんか?(画面自体熱くなるため)

書込番号:14193158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/23 14:52(1年以上前)

>2007年製WOOOとST3では、映り込みは度合いは変わらなぐらいですか?

これは並べて比較はしてませんので、何とも言えないですが・・・
パネル表面などのメーカー独自の映り込み軽減フィルターなどの影響もあるので違いはあると思います。
2007だとWOOOもパナパネルじゃないと思いますし・・・

私はXP03ですが、その時代のビエラV1、G1等と比べて同じ前面ガラス採用でも映り込みはWOOOの方が少ないと感じましたので、ST3の方が若干多い可能性はあるかもです。
実際、過去の展示ではXP03とS2ではS2の方が若干映り込みが多かったと感じました。

ただ・・・
所詮ガラスパネルなので、映り込みが多くなってもガラスの反射以上になることはないので、あまり細かく気にしても・・と思いますけどね・・一般的な家庭で問題にならないよう商品化されたテレビですからね。

それに私は暗い映像以外や寝そべってみて照明が画面に映る場合以外では全く気になりませんので・・

事実、GT3が明らかに少ないのは確実なので、心配しながらST3を購入するくらいなら・・って思いますよ。
予算的に可能ならやはりGT3に・・これは映り込み以外にも良い面があるので、満足度、安心は高いですね。。

そういった精神的な安心も価格差に含まれてると思った方が良いかも・・・

予算がないならST3で・・・になりますが、実際自宅で使用してても殆ど差がなかったとしても、ちょっとした不満が出れば、あ〜GT3だったら・・って思う可能性はゼロではないので、その辺のリスクを飲み込んで・・ってことになると思った方が良いと思います。

>また、保護パネルは、熱を発するプラズマには不向きとかは有りませんか?(画面自体熱くなるため)

そのような情報は無いので問題ないと思いますよ。
実際、直接パネルにくっついてるわけではありませんからね・・・
不向き・・だとすれば、その保護パネルの欠陥になりそうなので、レビューなど評価の良いメーカーものを使用した方が安心ですね。。

もちろんどんなに評価が良くても画質劣化は避けられませんけど・・・
まあ、お子様が大きくなるまでの我慢ですね。

書込番号:14193254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chichioさん
クチコミ投稿数:34件

2012/02/23 15:22(1年以上前)

ちょっと奮発して後悔のないようにGT3にしようかと思っています。

親身に考えて下さって大変感謝しています!

有り難うございます。

書込番号:14193327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一人で設置できますか?・・・その後。

2012/02/22 19:22(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

クチコミ投稿数:147件

42VT3買いました。

すごく重かったです。30キロあるとはわかっていましたが、階段を一人で上がって
運ぶのは無理でした。

なんとか根性で昇ろうかと思いましたが、2段目くらいで立ち往生してどうにもこうにも
ならなくなったので結局パパに一緒に持ってもらいました。

そしてこれから設置の難関に取り掛かりますが、なにか暗雲立ち込めます。

パネルをスタンドに固定するときに直接持ち上げて嵌め込もうとするより、パネルを寝かせてスタンドを縦にして嵌め込むほうが無難でしょうか?

直接嵌め込もうとするときは台やテーブルなどにスタンドを置くより床にスタンドを置いて
なるべく低くして持ち上げたほうがいいでしょうか?

書込番号:14189829

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2012/02/22 19:26(1年以上前)

お友達かパパに頼んで二人で作業した方がいいですよ。

書込番号:14189849

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/22 20:13(1年以上前)

>パネルをスタンドに固定するときに直接持ち上げて嵌め込もうとするより、パネルを寝かせてスタンドを縦にして嵌め込むほうが無難でしょうか?

毛布などで養生してテーブルやソファ、ベッドなどに寝かせて、スタンドを取り付けてからラックなどに乗せたほうが良いです。

持ち上げるときには出来れば2人でやった方が良いですよ。
それとベルトのバックルなど着ている洋服での傷にも注意が必要です。

重さ・・・っていうより持ちにくさですね。。

書込番号:14190051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/02/22 23:21(1年以上前)

自分からのアドバイスとしては、クリスタルサイバーさんと少し被りますが、
作業を行う際は、身に着けている装飾品などは外してから行って下さい。

素手で作業を行う際に、指輪などを嵌めていると、本体を持ち上げた際に指輪でフレームなどに傷がつく恐れがあります。
実際に自分はアクオスで、家電量販店の配達員に指輪で傷つけられ交換となったことがあります。

なるべく作業はジャージ服の様な動きやすい服装で行うと楽ですよ。

ご参考までに

書込番号:14191116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/02/25 20:33(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。

設置しました。

一人でも何とか設置できました。その部分は問題なかったのですが、設置したあとすこし自分の中でなにかモヤモヤしたものが渦巻いています。

自分が思っていたよりVT3がごつく感じます。またG音も確実に感じました。あんなに蔑んでいた40HX800が愛おしく感じます。

ちょっと悩むところですが、やっぱりこのテレビを売って液晶にしようと思います。

書込番号:14203202

ナイスクチコミ!0


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/27 07:37(1年以上前)

 せっかく苦労して二階に上げてセッティングが終わり、やれやれと云ったところ、待望のプラズマ視聴ですが、見慣れた液晶の明るく彩度の高い画面から比べると当初は拍子抜けの感でしょうね。
 他のスレで他の人も云われて居りましたが慣れてくればプラズマ画面の良さに納得されてくるのではないでしょうか。
 私は本当はVT3を欲しかったのですが42インチは大きすぎて当時価格も予算外でしたのでDT3を購入致しました。DT3は一応納得していますが、あの液晶特有の人肌のっぺり画質には満足とは云えません。
 私はできる事ならDT3を売ってVT3を買いたいくらいですが、まあ一度納得して買ったのだからと思って視ていると慣れてきますね。
 そのうちに、まだまだ高画質のテレビが出てくるでしょう。せっかく手に入れたVT3に慣れてみたら如何でしょうか?
 
 


書込番号:14210221

ナイスクチコミ!1


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/27 14:40(1年以上前)

納得できるテレビを手に出来るまで売った買ったを繰り返せばいいんじゃないですかね。

書込番号:14211207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/27 15:05(1年以上前)

気に入らないものは、最後まで気に入らない
と思います。

ただ、液晶買うなら、有機ELにするべき
だと思います。

ソニーの新社長(4月〜)の平井さんも、
民生用の有機ELテレビを出すと公言
してますしね。

書込番号:14211260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/27 15:08(1年以上前)

スレ主さん

>自分の中でなにかモヤモヤしたものが渦巻いています。

具体的のどのようなことでしょうか?
宜しければ教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14211270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/02/27 17:58(1年以上前)

あっしは40HX800から42VT2に換えて大満足した口ですw で、42Z2にして後悔して42VT3にして再び大満足してますw

液晶にするなら今はHX800よりも高性能になってるでしょうね。省エネって点では魅力的ですね。

書込番号:14211733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/02/27 18:04(1年以上前)

typeR 570Jさんへ

お答えさせていただきます。

私は今回、意を決して42VT3の購入設置に踏み切りました。私はもともとブラウン管至上主義者で液晶テレビかプラズマか、と二者択一の状況になって以来、液晶もプラズマもブラウン管に比べれば半分の力しかないのだから、消費電力、放熱のリスクのない液晶を選んでいたことは自明でした。しかし、ここ半年というものそんな中でも画質というものに注目してみたところ、ソニーのHX800などでは発色、動画解像度に限界があることに気づきました。また、プラズマテレビがブラウン管に及ばないにしても70%くらいの力は出せているのでないかと思いなおすようになりました。

そこで、今回意を決して、新しい大きなメタルラックも購入して設置してみたのですが、なにやら違和感があるのです。画質は良いと思いますし、今までのHX800に感じていたストレス要因もありません(残像とか)しかし自分の部屋には42インチテレビはすこし大きいのではないかと思いました。そして従来のプラズマに比べればはるかにVT3は薄くスタイリッシュなのですが、やっぱりゴツイのです。

そしてG音が自分には感じられてしまいました。消費電力の問題もありますし、放熱もありますし、あとけっこう自分にとって大きかったのは、箱が大きすぎたということです。自分は次回の買い替えに備えてテレビをいつでも売れるように外箱をとっておくタイプなのですが、大きすぎて太すぎてすごく邪魔です。そのようなわけで画質のためにガマンすべき要因が大きすぎて自分としては憂鬱になりました。

そんな感じでやや変な話になりますが、今までのHX800との1年間の思い出というか、そういうものがふつふつとこみ上げてきました。

自分にはソニーのVAパネルで十分なんじゃないかとさえ思うようになりました。

モヤモヤした感じとはたとえばこんな感じのことです。長文すみません。

書込番号:14211752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/02/27 18:08(1年以上前)

40インチ以上を買われて視聴距離が云々言われていたのは大丈夫だったのでしょうか。
地デジだと私の場合、近距離で液晶やプラズマの関係なく、モヤッとした感じが気になります。

デザインも常々気にする割に量販店へ確認しにも行かなかったのでしょうか。
今後は画質、視聴距離、デザインを入念にチェックしないと自らの手間を増やすだけだと思います。

書込番号:14211762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/02/27 18:20(1年以上前)

やあなさんへ

自分としてはプラズマの画質的優位性はよくわかっているつもりです。残像などはなく、動画もブラウン管チックでテレビ本来の目的としてはいいと思います。

>あの液晶特有の人肌のっぺり画質
これは私も極めて同感です。これが嫌で今回、プラズマの購入に踏み切ったのですが、
しかし、環境的なリスクが液晶と比べてあまりにも大きいと感じました。
画質を捨ててでも除去しなければならないリスクなのではないか、とさえ思いました。

G音が察知できたのも自分にとって大きな要因でした。
消費電力、放熱、動作音、筐体の重さ、ベゼルの太さ、外箱の大きさ、さまざまな意味で扱いつらいと思います。自分でもこんな感情になるとは思っていませんでした。

一応もう少し自分自身と自問自答してみますが、でも自分はサイズ的に37、40インチくらいがベストなサイズなのではないかと思います。

書込番号:14211804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/02/27 18:31(1年以上前)

ryckさんへ

コメントありがとうございます。
すごくショックを受けているのでそう言っていただけると気が楽になります。

PVM-D14L5Jさんへ

有機ELテレビの待望は本当に同感です。これがもっとはやく出てくれていればプラズマテレビに手を出すことはありませんでした。

ソニーももう一度挑戦するとの情報を得てそれが今の私の唯一の希望です。

書込番号:14211845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/02/27 18:46(1年以上前)

冷やかし大王さんへ

以前どこかでお会いしたでしょうか?

視聴距離に関してはVAパネル液晶のように直線的距離に拘らないので視聴距離に関しては大丈夫だろうとの自信はありました。

しかし、テレビ自体の存在感の大きさがご指摘の自分のデザイン重視の精神に害を及ぼしています。

一応量販店にも足を何度も運び、VT3のデザイン的の満足度は消して低くは無かったのですが、HX800には及ばないことはわかっていました。しかし、VAパネル液晶にたいして限界を感じていた自分としてはVT3がプラズマの割りにスタイリッシュなデザインというだけで、画質がそういったデザイン的こだわりをかき消してくれると思っていました。

しかし、今思えば自分としてはあせっていました。早く、買ってしまおう、早く決着をつけようと思ってあせってしまいました。

書込番号:14211895

ナイスクチコミ!1


やあなさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/28 09:54(1年以上前)

 スレ主さんのお気持ちも解るような気が致します。
 部屋の広さの割りににテレビが大きすぎた事もあるでしょうね。広い部屋で、離れて視聴、また固体を眺めればゴツくも感じないし、G音も気にならないでしょうね。フルハイビジョンと云えども至近距離で視れば粒子が見られるくらいですからね。
 先述のDT3は9畳間で視ていますが離れて視れば短所も気になりません。
 42VT3がまた最安値になってきましたので購入したい気持ちですが、6畳間ではスレ主さんと同じ思いをするのかなとちょっと不安になりますね。
 

書込番号:14214483

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)