
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2012年2月15日 02:32 |
![]() |
5 | 7 | 2012年2月12日 16:26 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年2月22日 08:29 |
![]() |
5 | 3 | 2012年2月14日 17:53 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年2月11日 19:10 |
![]() |
10 | 8 | 2012年2月26日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
テレビとプレーヤー、双方が画質調整できる場合、どちらで行うのが好ましいのでしょう?
本機にソニー製のブルーレイレコーダー(BDL-AX2000)を組み合せる予定ですが、取扱説明書を読んでいましたら、かなり細かい画質調整ができるため、ふと疑問に思った次第です。
ちなみに、あまり細かく画質を追い込むのは得意ではないため、KUROはリビングモードで視聴することが多いです。
0点

こんばんは。
画質調整をするならディスプレイ側は極力フラットな状態にて、プレーヤー・レコーダー側の設定を好みの画質に追い込んでいくのが一番分かりやすいと思います。
ただ「あまり細かく画質を追い込むのは得意ではないため、KUROはリビングモードで視聴することが多い」と言う事でしたらそのままでも良いのではないでしょうか。
リビングモードで観ていて違和感とかないですか?
書込番号:14149043
2点

自分は複数の再生機をアンプなどを通して同じ入力で見る場合は各再生機側で調整。
複数の再生機でもそれぞれ別の入力に繋いで見ているならテレビ側で調整すれば良いと思います。
Super HiVi CASTってソフトで調整して好みで微調整すれば簡単だと思います。
書込番号:14150204
2点

MCR30vさん、くろりんくさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
積極的に絵作りを楽しむというのはディスプレイ側の領域のように感じて質問させていただいたのですが、理にかなった使い分けをすれば、むしろソース機器側で調整するのもアリなのですね。意外でした。
MCR30vさんのおっしゃるとおり、リビングモードは違和感を感じます。特に人物の顔に強く感じることが多い気がします。
せっかくのKUROですしBDL-AX2000ですから、これからはもう少し踏み込んで楽しむことにします。そのためには投資(Super HiVi CAST)も必要ですね。教科書代と思って購入を検討したいと思います。
人の意見ばかりに流されず、自分の求める画を自分と対話しながら探してみることにします。
書込番号:14152494
0点

Super HiVi CASTが13,000円。
13,000円でお釣りがくるi1Display 2を買うという選択肢もある。
書込番号:14153501
0点

DHMOさん
それでどんなことができるんですか?
書込番号:14153687
0点

エックスライト社製i1Display 2は、本来、パソコン用ディスプレイを測色して発色をある基準どおりにするためのツール。
数年前は3〜4万円したが、昨年モデルチェンジして旧製品となり、今は在庫処分売りされている。
それをテレビの調整に流用する。
i1Display 2とセットになっているエックスライト社製のソフトはパソコン用ディスプレイ向きで、テレビの調整には向かない。
そこで、フリーソフト(16,000円弱の有料ソフトもある。)を使う。
HCFR Colormeter - HCFR Mag
http://www.homecinema-fr.com/colorimetre-hcfr/hcfr-colormeter/
このソフトの使用例は、Google検索すると、いくつか出てくる。
書込番号:14154344
0点

DHMOさん
こんなのがあるんですね。
これで調整すると画質が良くなるんでしょうか?
DHMOさんは良くなりましたか?
書込番号:14155323
1点

良くなるとは言えない。
設定した目標値に近づけることができる。
その目標値は、HDTV用の国際規格ITU-R BT.709の値であったり、それを基にしてTHXやISFといった団体が定めた推奨値であったり、がみすけさんの好みを加味した値であったり。
がみすけさんが決める。
なお、各使用者の感じ方を置いておいて、ある基準どおりであることが高画質であると定義している人たちがいる。
THXやISF、それらの信奉者。
先取り!高画質の新基準「ISF」とは! [ホームシアター] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/51227/
価格.com - 『ディスプレイにおける客観的かつ正確な画質評価について』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14065137/
自分(DHMO)に言わせれば、彼らが述べていることに準拠して調整したとして、それは唯一の正解ではない。
「ISFが定義した条件における」正解でしかない。
テレビをキャリブレーションするスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325491712/
BVM 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1302483238/
がみすけさんが仮に測色器を買う気になったとしたら、いったん彼らの推奨値に準拠して調整し、それでしばらく過ごし、がみすけさんの感性に合わないところがあれば好みを加味した値へ変更して再調整することをお薦めしたい。
なお、i1Display 2は、現行製品i1Display Pro(2万円ぐらい)よりも精度が若干悪い。
それは両機で調整したテレビを見比べて大差があるほどの問題ではないかもしれないが、更に重要な問題がある。
新型はフィルターの材質がガラスとなり経年劣化の心配があまりなくなったのに対し、i1Display 2はフィルターの材質がゼラチンとのことで劣化しやすい。
防湿庫に入れて保管する。
保管に気を付けても、数年後どの程度劣化が食い止められているのか何とも言えない。
正規品の場合は3年保証なので、きちんと保管していれば3年は持つのだろう。
また、正規品の場合は、無料で性能検査をしてくれる。
http://wikiwiki.jp/calibration/?%C2%AC%BF%A7%B4%EF#f772eb2b
自分の場合、防湿庫なんて使わず、いい加減な保管をしていたら、3年持たずに肉眼で気付くぐらい劣化した。
しかも、自分が購入したときは1年保証だったので、あまり劣化の心配がない上位機種に買い替えた。
今なら、2年11か月ぐらいで劣化し、新品に交換してもらえれば、都合6年間ぐらい使えるのかも?
書込番号:14155687
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP07 [46インチ]
XP05ユーザーですが失礼します。
似たようなもんなのでこちらに書き込ませて頂きました。
悩んでいる事があります。
ブルーレイレコーダーの購入を検討してます。
XP07や05に一番最適なブルーレイレコーダーはどの機種だと思いますか?
もしくはメーカーだけでも構いません。
どなたか詳しい方か実機を持ってる方が居ましたらアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:14141699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XP05で録画したタイトルをディスク化したいなら対応したレコーダーがいいでしょう。
書込番号:14141779
1点

口耳の学さんへ
回答ありがとうございます。
WOOOからブルーレイへの書き込みは考えてません。
基本的に見て消して的な番組はWOOOで録画、BDに残すかもしれないのはブルーレイレコーダーで録画するような使い分けをしようかと考えてます。
パナソニックのモデルが人気らしいですが、WOOOとの相性はどうなんでしょう?
ソニーも気になるんですがWOOOと相性はどうなのか...
書込番号:14141805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性なんてないから安定して稼働するパナソニックかソニーで自分に必要な機能が有る方を選択すれば?
書込番号:14141893
0点

XP05での録画は見て消し限定なら、どのレコーダーでも動作に問題ないです。
ご自分で使いやすいレコーダーを選んでしまっていいと思いますよ。
書込番号:14141933
2点


WOOOからの移動を考えないなら相性なんてないので、気にせずお好きなレコで問題ないと思います。
ソニーでもまったく問題ありません。
ソニーの何が気になるのかわかりませんが、気になる機能がある・・・使いたい機能があるならそちらを選べば良いと思いますよ。
ソニーやパナなら特に安定性も機能性も良いので、店頭などで操作を試すなどしてお好きな方で・・
ただ個人的には特にソニーだけしかできない欲しい機能がないなら、WOOOからのダビング対応のディーガしていた方が良いと思いますよ。
WOOOで見てけししようと思ってた番組を急に残したくなった・・・とか、友人にダビングして貸してあげるとか・・・今後レコが故障した場合などWOOOで残したい番組が録画できた方がよさそうなので・・・
書込番号:14143438
2点

皆さんご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
ディーガが良さそうですね。
後はその中でモデルを選ぼうと思います。
ソニーはおまかせ録画が便利そうだと思ったんですが、確かにいざという時にWOOOからブルーレイレコーダーにダビング出来たら助かりますよね。
書込番号:14143897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
設置の器具が固定式の為、画面の角度が変わりません。
仕様なので仕方が無いですが、別売で販売してる様なら購入したいのですが
ホームページ等を確認しても判らないのでどなたかのお知恵を拝借したと思い質問しました。
よろしくお願いいたします。
1点

画面の角度ってスイーベルのことですか?
それでしたら100均に直径30センチぐらいの回転盤が売っていますよ。見た目さえ気にしなければ格安ですw
色も黒なのでそれほど目立たないと思います。
あ、でも転倒防止のベルトをつけるとあまり動かないかもしれませんね。
書込番号:14143451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左右なら汎用のターンテーブルで対応できそうですが・・・
サイズと耐重量が合うものがあるかどうかは調べてみないとわかりません。
こんなのとか・・
http://item.rakuten.co.jp/fujix/385226/
上下なら壁掛けしないと不可ではないかな?
書込番号:14143466
0点

じょんばっとんさん
クリスタルサイバーさん
返信、ありがとうございます。
お名前はいつもお伺いしています。
画面角度固定の件は
言葉足らずで申し訳ありません。
ご指摘の通り
左右のスィーベルの事です。
お二人のご意見の
ターンテーブルも
有りと思います。
ただ
昨今の地震等の不安もあり
半固定の様に
角度の等制限が出来ないか?
新たな不安要素が出てきます。
さらなる
ご意見をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14144113
0点

わたしの場合は、
キャスター付きのテレビ台を使用しています。
これだと、左右の角度調節だけでなく
テレビ自体のポジションも自由自在です。
また、地震にも強いことは
昨年の大震災で経験済みです。
もしも、お部屋のレイアウトと予算が許すなら、
意外とおすすめですよ。
書込番号:14182893
0点

wakuwakuwakuwakuさん 同様、私もキャスター付きTV台を使用しています。
転倒防止で下記の製品を利用しながら、TV台とTVを固定している関係上、
TV本体での首振りに限度があるため、キャスターを利用して台ごとズラして
います。ステーの「遊び」の分で若干は首振りもできるのですけどね。
http://item.rakuten.co.jp/cozy/no400/
TV台自体はオーダーで製作していただきました。Webで探すと製作してくれる
ところはいろいろ見つかると思います。
しっかりとした台にしたかったので、パーティクルボードではなく集成材で
作ってくれるところにしましたが、価格も然程高いとは思いませんでした。
オーダー家具は、サイズや形、色などを自由にできるので、オススメです。
書込番号:14186371
0点

wakuwakuwakuwakuさん
flipper1005さん
返信ありがとうございます。
実は、画面反射を気にして
設置場所が直射日光の当たら無い角度に在る
和室に設置して在るため
TV台自体の
キャスター付とは考えもしなかったです。
申し訳ありません。
でも
今後、違う場所の設置の時に参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
また、
flipper1005さんの
おっしゃる
TV台オーダー作成は
欲しいですが
今スグの現状では
予算的にきびしいので。
(将来的には、欲しい物です・・・!)
参考にさせて頂きます。
さて、今後どうするか
ターンテーブルの現品を
ホームセンターや
インテリアセンターへ
確認の上
・ロック出来る物。
・重量制限、等。
無ければ・・・。
日曜大工してでも実現したいと思います。
皆様、色々な意見頂戴頂き
ありがとうございました。
また、
相談事ありましたら
よろしくおねがいいたします。
書込番号:14187710
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
シングルチューナーなので、録画中にチャンネルを変えられないのはわかりましたが、
録画中に、すでに録画済みの別番組を見ることは可能でしょうか?
パナソニックのホームページで取説を読んでみましたがそれらしい記述がなくわかりませんでした。
今時当たり前の機能なのかもしれませんが、ご教授お願いいたします。
1点

http://panasonic.jp/viera/products/st3/p_function.html
録画中の番組を再生できる「追っかけ再生」が出来るので録画済み番組も再生出来る筈です。
「追っかけ再生」は後から出来た機能ですから。
録画一覧でも録画済み番組と録画中番組の表示が出ますので。
これらの事から多分ですが出来ると推測します。
書込番号:14140751
2点

正確な返答を待つよりもパナのビエラ相談窓口に電話した方が早いですよ。
0120-878-981 (年中無休 9:00〜20:00)
書込番号:14142385
2点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
こんにちわ。先月末に都内の家電量販店で、TH-P46VT3を購入しました。購入の際、店員さんに今はお店に在庫がなく、メーカに発注しないといけませんと言われました。時期的にも中国製が来るのだろうなと思っていたところ、本日届いた物を見るとタイ製でした。タイの洪水後は中国に生産ラインが移っているとお店の人もおっしゃっていたので、なんだか不思議な気分です・・・もしかしたら頻発しているタイ製の初期不良品を修理して回されたのでは!?などと考えてしまいます・・・ 皆様、この時期のタイ製についてどう思われますでしょうか?ご意見宜しくお願い致します。
0点

こんばんみ
時期に依らずメイドインジャパン以外の家電は買う気になりまへん(^_^;)
洪水は何の関係も無いかと。
書込番号:14139368
0点

タイ製が普通になっています。
先日パナの相談窓口で次期製品のGT5・VT5の生産国について確認しました。
GT5の42が中国で50・55・60がタイ、VT5がタイと云う事でした。
各メーカーの決算でもTV事業が赤字の中心になっているのと、円高や人件費コスト等でもう仕方ない事なのかと思います。
生産国が選べるなら高くても日本製を買うんですけれどもね。
書込番号:14139427
4点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P55GT3 [55インチ]
・VIERA TH-P55GT3
・BRAVIA KDL-55HX820
あなたなら どっち!!
私は・・・
デザインなら断然KDL-55HX820 X-Reality PROだし光の写りこみも少なそう。。。
でも、やっぱり50超えたらプラズマの方が・・・ 液晶の残像気にし出すと気になるし。。。
TH-P55GT3のが綺麗かな・・・ TH-P55GT5の発表で値崩れ気味だし。。。。。
決め切れず・・・ 参考に皆さまのご意見を!!
0点

>液晶の残像気にし出すと気になるし
これだけでもプラズマにする意味は十分あると思います。
既に気になってる訳ですし・・・
書込番号:14133936
2点

h.dcさん こんにちは。
私なら、プラズマでTH-P55GT3に1票です!
書込番号:14134256
2点

こんちは 迷いどころですね!
先日、子供が友達の家の50GT3をプラスチックのボールで
画面を割り保険で買い替えました!なんか悔しくて私も欲しくなり買う事にしたのですが、液晶もプラズマも強度の事を考えるとあまり変わらないと私は思うのでブラビアも検討しました。
画面はガードで何とかするとして、色々総合的に考えた結果、55GT3を昨日comの最安で購入しました。友達はOOO電器で172000円購入でしたが私は55が17万きった値段で購入出来たので満足しているのですが、なんか、複雑な気分です!!!!!
子供がいる方なら、家財保険など保険に入る事をお薦めします!
新型も4月に出るので
ここ1、2ヶ月が最安値の勝負どころだと思いますね!
15万円代にはならないと思います。私の勝手な意見ですが!
長々と失礼しました!!!
書込番号:14134279
2点

自分はつい先日、日立の42インチプラズマからの買い替えで、同じく55GT3とHX820を検討中に、2010年モデルのモノリシックデザインのソニー52インチLX900を中古で見つけ、約11万円で購入しました。
デザイン等最高でしたが、液晶の派手な画質(自然でない、作られたような美しさ。最初はメリハリがあってかっこいいなと思ってました。)になじめず、目に刺さるような明るさに、非常に目が疲れ、画質調整も自分の実力不足もありますが、うまくいかず、結局一週間で55GT3を買いました。
でも、上記の面以外はすごくいいなと思いましたので、画質の好みが合えばHX820でも
もちろんいいですよね。
ソニー製品はやっぱりスタイリッシュで、電源入ってない状態もかっこいいです。
画面切り替えたときの黒バックに、真ん中に番組名でるとことか細かいとこがかっこいいです。
GTも悪くはないですが、パナソニックらしく、見た目も主張せず、無難で安心できるけど、面白みはないですね。
デザイン等がご自身の購入ポイント的にプライオリティ高くないようで、液晶でもプラズマでもどっちでもというのであれば、GT3がいいと思います。
細かいとこだと、GT3なら2チューナーだし、今買えば、パイレーツの3D BDプレゼント&WOWOW 3ヶ月無料キャンペーンもありますし。
書込番号:14135131
3点

こんちは。 パイレーツのBDは何処でもらえるのですか?すいませんが教えて下さい。
書込番号:14187366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス遅くなってすいません。
チラシは量販店においてありますが、パナのHPにも載ってます。
http://panasonic.jp/diga/campaign/1110/index.html
書込番号:14189388
1点

ありがとうございました。パイレーツ有りました。
書込番号:14195089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月5日にキャンペーン応募しましたが、昨日パイレーツ届きました。約20日間で届いたことになります。
書込番号:14204932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)