
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年1月30日 22:18 |
![]() |
221 | 56 | 2012年2月14日 22:59 |
![]() |
13 | 9 | 2012年2月22日 10:46 |
![]() |
13 | 12 | 2012年2月10日 19:46 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年1月27日 15:02 |
![]() |
19 | 11 | 2012年3月6日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46ST3 [46インチ]
初めて書き込みします。
大型のテレビを買おうと思って調べたら、この46型のST3がとても安く、しかも憧れのプラズマ。
これはいいと思ったのですが、評価はいまいちのようですね。
ここのクチコミも妙に少ないようですし。
むしろ旧型のS2のほうが評価は上で、いまだに値段も高いまま。
電器店で実物を見てみたところ、確かにST3は黒の締まりがよくないようです。
しかし、旧型のS2は置いてなく、確認できませんでした。
ST2は3D対応になったことで、S2よりも画質が下がったのでしょうか?
それともユーザーの目が肥えたということなのでしょうか?
0点

プラズマは特に倍速などの機能がなくてもパネル性能が高いので、ST3でもプラズマテレビである以上は特にVT3やGT3に大きく見劣りするってことではないですよ。
ただ、46インチにするならGT3とかにする人が多いのでは?
安いプラズマを希望するなら42インチとか選ぶ人も多いようですし・・
まあ、価格の掲示板にすべての情報がでるわけではないので、気にしてもしょうがないと思いますよ。
>電器店で実物を見てみたところ、確かにST3は黒の締まりがよくないようです。
隣にVT3など並べて比較すればそう感じると思いますが、ST3もプラズマテレビなので暗部表現は良い方です。
上位機種とはパネルが違うので、確かに黒表現や映り込みなどの差がでますが、2年ほど前のプラズマと同様のスペックにはなるので、その時代のプラズマを利用してる私としては普通にプラズマの高画質を楽しめると思いますよ。
>むしろ旧型のS2のほうが評価は上で、いまだに値段も高いまま。
これは旧式だと在庫のみなので、その時の仕入れ値との兼ね合いの問題ではないでしょうか?
安くしないと売れないけど赤字にはしたくない・・・なら、現行機より高額になる場合が多いです。
S2よりは機能性も良く劣ってるとは思えませんので、気にする必要はないと思います。
多少の映り込みの違いや黒のしまりなど・・・細かい部分にこだわらずにプラズマの高画質を楽しむならST3でもまったく問題ないと思いますよ。
書込番号:14087159
4点

返信、ありがとうございます。
>ただ、46インチにするならGT3とかにする人が多いのでは?
>安いプラズマを希望するなら42インチとか選ぶ人も多いようですし・・
なるほど。コストパフォーマンスを取るなら42インチ、
大型にするならもう少しいいもの……、という狭間にはいってしまったわけで、
ST3が悪いわけではないんですね。安心しました。
といいつつ、ウチも安く抑えるか、がんばって大きなのにするか、まだ悩んでいますが。
ありがとうございました。
書込番号:14088503
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
12月下旬、気に入って約15年使っていた、パナの36インチハイビジョンテレビ(100kg近くあり引越しが大変でしたが)の色から赤が消えてしまい、ついにプラズマテレビに買い換えました。1月11日に設置、素人ですが、画質のすばらしさには15年の進化が感じられました。ただ価格コムで、画面の湾曲のことが問題になっていましたので、購入前に難波のヤマダ電機で応援のパナソニックの社員方に確認したところ、ネットで一部のクレーマーが大騒ぎしているだけで、パナソニックの製品にそんなことはありえないし社内的にも何も聞いていない、とのことでしたので、それを信じて購入しました(購入したのは他の量販店でしたが・・・ヤマダさんゴメンナサイ)。しかしながら、やはり、画面の真ん中を中心に全体が湾曲しており、サービスセンターにお願いして見に来ていただきました。その結果、確かに湾曲しているが、これは本体仕様だとのことでした。その方の説明では、
@この型のテレビでは、本体仕様として全体に2ミリから4ミリ湾曲するように作られている。
Aこれは日本製、タイ製にかかわらず、すべてそうなっており、湾曲してないものは無い。
Bこの問題が出たとき、一部のサービスセンターでは、それを知らずに交換した例があるようだが、製造部門から本体仕様として湾曲させているとの正式な回答を得たので、その後は、すべて問題なしとして対応している。
とのこと。サービスの方は誠実にお答えいただきましたし、なぜわざわざ湾曲させているのか等、詳細はお分かりにならないとのことでしたので、一応、詳しいことはセンターに再度お聞きするかもしれないと言う事ことでお帰りいただきました。確かにブラウン管のときは、湾曲が当たり前でしたし、そんなものなのかなと思ってはいるのですが、なにか今ひとつ納得がいきません。光の反射とかそういうことなのでしょうか。
0点

湾曲が仕様だとすれば、湾曲していない個体は無い事になりますが ・・・
って言うか、そもそも意図的に湾曲させる理由が分かりません。
多分ですが ・・・
『交換の為の在庫が無く、2012年モデルが発売されたら それと交換して貰える事になった』と言う様なスレがありました。
その便乗組対策なのかも ・・・
書込番号:14085245
13点

タイ製ならこんなものです。
日本製はフラット状態です。
最近のパナ側は詐欺の様に言い訳が多く逃げてる状態ですので要注意です。
私も↓のスレで立ててあるように「予備放電レス」についてメールしても言い訳しか回答していません。
再度メールしたら何故か来なくなったよ。(完全に逃げてる証拠)
なので今回の問題はふつうではありません。
完全に不良品です。
書込番号:14085266
11点

サービスの方も、なぜ湾曲させているかは分からないとおっしゃっていました。ただ、製造部門に確認したところ、そういう回答があったとのことで、それ以上のことはお分かりになっていないようでした。
書込番号:14085296
0点

完全に言い訳してるだけですから本体仕様ではありませんね。
書込番号:14085306
10点

もし湾曲してるのが仕様でしたら、手間をかけて湾曲させる何かしらの利点が有るはずです。
そうなると何故?
世界初!プラズマ湾曲画面!
って言わないのかな(笑)
書込番号:14085681
15点

まだ店頭に残ってる店に工業用物差しでも買って持っていって測ってみたいですね。
ヤマダ池袋に先週まだありましたよ。
自分はもう買わないと決めましたのでしませんが。
書込番号:14085724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ん?
よくよく考えてみたら湾曲してないって言ってた方々のものは不良品ってことになりますよね。
書込番号:14085735 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>すべてそうなっており、湾曲してないものは無い。
こう回答するなら メーカーも湾曲でわざわざ交換に応じる事ないのに....
簡単に交換に応じるから 今回のように騒ぎになるんだ(自分(パナ)の首を締めるだけ)
パナもフラットパネルは無いなんて言わず湾曲パネルは許容範囲内って言って 安易に交換に応じなければ良かったんだ
パナはちょっとちぐはぐだな
書込番号:14085823
6点

湾曲?0の大面積板ガラスは存在しないとして、通常どの程度で本ビエラがどの程度かを定量的に明確にせんとよう分からん話だすな・・・・・
書込番号:14085843
0点

他スレでは本体仕様では無く不具合となっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=13854476/#13859012
書込番号:14086639
10点

50VT3を¥168,000+ポイント25%(実質126,000円同等)で購入し、湾曲パネルを理由に
VT3の後継新機種か、65VT3との交換権を得たと勝者報告のスレを立てた人が最近いました。
その報告に対し「感謝」レスが相次ぎ、何か英雄のように扱われてましたが・・・、
こちらの掲示板が荒れるのも無理はありません。
書込番号:14086817
4点

明らかな不具合を隠して、挙句言い訳するからどんどんおかしな方向に向かってっちゃうんですよ。
在庫ないから12年モデルとの交換もメーカー都合、ユーザーから望んで出た話ではありませんしね。
それにしてもまだ連絡ないですよ。
正直呆れ果ててます。
書込番号:14086965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も同じように回答され、前板に書きましたよ!
湾曲の理由は、フラットな状態で前面パネルを取り付けた場合に、PDPと前面ガラスがくっついたときに干渉縞ができてしまうのを防ぐためだとか。
私はそれに納得がいかず、修理に出しました。1月17日に引き取っていき、いまだに上がってきませんよ。今月いっぱい待ってくれと連絡を受けてましたが、さすがにもうそろそろ限界かと。。。
クリスマスあたりに買って、3週間くらいしか観てないんですよ!!!!修理待ってる間に新型が出てしまうじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!!!!
予備放電レスだと思って買ったのにこの様です。
サービスから連絡来たらまた書き込みます。
書込番号:14087390
11点

PDPと前面ガラスがくっついたときに干渉縞ができてしまうのを防ぐためだとか。
↓
こんな言い訳回答はブラウンTVの回答にしか見えないけど…
完全に言い訳ですね…
とりあえず被害者が増えないようにご自分で消費者センターに申告したほうが良いと思います。
パナは日本人をなめていますから。
書込番号:14087534
10点

仕事の関係で、昼間はネットが見られません。帰ってきて驚きました。私のようなズブの素人の愚痴に、こんなに多くの方が真剣にお答えいただいていることに。書き込みをしていただいた皆様に心から御礼申し上げます。
私は技術的なことは余りわかりません。今回もサービスの方に来て頂いたのは、専門の方に見ていただいて、今後使用していて問題が発生することは無いのか、耐久性に問題は無いのか(何しろ前のTVを15年も使い続けた人ですから)を納得行く形で説明していただければと思ったからです。早い話が素人だけに逆に心配だったのです。しかしながら、こられてすぐに、これは本体仕様ですからと、まるで用意されてきたようなお答えをされたので、驚いてしまいました。それからは最初に書き込んだ通りのやりとりで終始し、私のほうがここまで断言してしまっていいものなのかと心配するほどでした。実は私、ついこの間までメーカーでいえばサービスセンターのよう部門におりました。お客様から、品質についてのクレームは半端ではありませんし、電話のみならず呼び出されて、罵倒されたことも数え切れないほどありました。しかし、そこで学んだことは、嘘やごまかしは事態を悪化させるだけだということです。人間誰しも弱いですから、ついごまかしてしまうことがあると思います。しかし、お客様は思っている以上にしっかりされています。非は非と認めて納得いただくまでお話しするよりほか無いのです。サービスセンターの方は、本当に大変だと思います。お客様との最前線に立っているにもかかわらず、本社、特に技術部門はなかなか間違いを認めようとはしません。その間に立ち、いつも自問自答していると思います。中には本当のクレーマーと呼びたい方々もいらっしゃいますが、それでもお客さまなのです。
書き込みをするにあたって、サービスの方個人に迷惑がかかるのではないかと非常に悩みました。しかし、今回素人だから馬鹿にしているとは思っていませんが、説明責任を果たされたとも思えません。立場上それ以上の発言は許されていなかったのではないかと思います。パナソニックさんほどの大会社ですから、この書き込みもすべて読まれて、私を特定されていると思いますし、パナソニックからもう一度詳細な説明をいただけるのではないかと若干の期待もしています。ただ私が逆に心配しているのは、組織としての反省ではなく、発言そのものをサービスマン個人の責に帰してしまうのではないかということです。
今回、直接パナソニックに連絡をしてしまったので、今週中にでも販売店に事情をお話して、パナソニックとの対応をお願いしてみたいとも考えています。長い文章になり、申し訳ありません。書き込みをしていただいた皆様本当に有難うございました。また、ご報告いたします。
書込番号:14088452
15点

なんだか、吊し上げの状態になってますね。。。
まあ、パナの対応もちぐはぐしているのも原因でしょうが。。。
うちのは日立製ですが、やはり画面は完全な平面ではないです。
製図用定規で見たところ、右側が凹面、真ん中から左が凸面になっていることが分かりました。
300mmで1mm弱ですね。
これが片方への変形なら、3mmぐらいあってもおかしくないでしょう。
ただ、全面が凹面になっているのが仕様と言うのは非常に疑問ですね。
パナのプラズマパネルは巨大な一枚のマザーガラスから切り出しているはずで、
50型なら150型のパネルから9枚作っているはずです。
つまり3×3。
50型1枚3mmだと、3枚並べると10mm近くになります。
これって、ガラスの厚みよりもはるかに大きいんですよね。
むしろ貼り付けによる「反り」が出る方が自然な気がしますが。
不安定な品質になることを避けるために、あえて一方向に反るように、
貼り付けを行っているのかもしれません。
書込番号:14088481
9点

昨年の11月あたりから実質13万円台で販売されてた量販店があったようですが、
問題が浮き彫りになってくると、金額が品質を物語ってるようにも見えますね。
でも何故パナはVTシリーズに品位を持たせないのだろう。。
GTならまだしも、ビエラ最高峰モデルが破格値過ぎます。(機能画質共に前作を上廻るのに)
しかし消費者はそれ(湾曲)を承知で買う訳ではないので、
メーカーはこういった消費者に不快を与える“奇形”モノは、
■アウトレット■棲み分けで販売すれば、客も納得の上で購入すると思う。
例えば、BICや淀のアウトレット館で「外形に歪みあれど映像に影響なし」といった
訳あり販売等。
書込番号:14090072
11点

仕様だと言いながら交換に応じるパナソニックの対応も疑問ですが、
数ミリ湾曲していると何か支障があるのですか。
車の5ナンバーは170cmまでですが、各社とも169.5cmとしています。
これは誤差を考慮しているからですが、
数ミリの湾曲が実用上問題なければ良いのではないですか。
書込番号:14093790
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]
10月の中旬に設置し、それから3カ月程度経過しましたが、
残像が残るようになってしまいました。
BDレコーダーのメニュー画面が残っています。
暗い映像の時には全くわかりませんが、白に近い映像になった際には
はっきりわかります。
原因として思いつくのは、BDレコーダーに録画した番組を見ながら寝てしまって
再生終了時にメニュー画面に切り替わったまま眼が覚めるまでそのまま放置、
というのが何度かありました。
パナの相談窓口に電話したところ、
残像か焼き付き(焼き付きの方がひどい状況)かによって状況は変わってきます。
残像であれば動画を長時間映すことで状況が改善することがあります。
と言われたので、長時間とはどのくらいか質問したところ、
半日とか一日程度ですと言われました。
既にそれ以上は使用しているので、その旨伝えたところ、
修理相談窓口に依頼して、現物の状況を見ての判断になるが、
修理か交換になる可能性もあるというようなことを言われました。
有償か無償かというところは聞いていません。
設置以来とても満足して使用していただけにショックです。
まさかあの程度の状況で残像が残ってしまうとは・・・。
同じような経験をした方がいれば、
その時の症状やメーカーとのやり取りの状況を教えていただきたいです。
自分が悪いと諦めて有償修理するかその状況で使用し続けるか
メーカーが無償で対応すべきなのか
そこのところが分からず困っています。皆さんの意見を聞きたです。
他のユーザーが同じ失敗をしないようにとの思いも込めて書き込みました。
4点

こんばんみ
あらら(^_^;)
固定パターン静止画を表示したままの寝落ち合計が何時間かですね(^_^;)
使用初期期間は残像、焼き付きが発生し易いから要注意かと思います。
個体差もありますので、回復までの目安も一口には言えないですね。
取り敢えず、寝落ち対策として、テレビ側で無操作電源オフを設定するのは必須ですよ。
書込番号:14083893
2点

どの程度深く残像が残ってるかによりますが、白っぽい映像の時にわかる程度の残像なら、残像のもとになった映像を出来るだけ避けて、全画面の普通の番組を見ていれば、そのうち消える可能性が高いと思われます。
本当に焼付くと白っぽい画面じゃなくても色合いなどが変わったりしますからね。
ちなみにレコなどのメニュー画面なんて2時間も表示してれば、薄いながらも残像は残りますので気を付けた方が良いです。
パナは2時間以上の固定表示を避け・・・って注意書きがされてたと思います。
今後の対策として・・・
レコ側にスクリーンセイバー機能がある場合は設定しておきましょう。
テレビも無操作電源オフは設定しておいた方が良いですし、メニューなど放置して寝てしまう恐れのある場合はオフタイマーを有効に利用した方が良いですよ。。
>自分が悪いと諦めて有償修理するかその状況で使用し続けるか
メーカーが無償で対応すべきなのか
レコのメニュー画面やゲームの映像などは外的な要因での焼き付きになるので保証はされないでしょうね。
テレビ番組の時刻表示なら保証される可能性がありますが・・・
とりあえず交渉はしてみてもよさそうですが、無償が不可ならしばらく様子を見た方が良いですね。。
もしくは、パナは白パターンがなかったと思うので、PCで全白画面を作ってSDカード経由でたまに表示させると、普通にならすより比較的早く残像が薄くなることが多いので試してみても良いですが、全白は高輝度でやりすぎると全体的な劣化につながるのでやりすぎには気を付けてください。
個人印象では・・
白っぽい映像で見られる程度なら消える可能性が高いですし、普通に見ていて大きく問題あるレベルではないと思います。
昨年の春の震災時にはテロップや津波警報が常に表示されて、我が家のプラズマも残像がはっきり残りました。
確か2〜3週間程度は消えなかったのを確認しましたが、その後あまり気にせずにいましたら・・・いつの間にか消えてましたよ。
まあ、同じように消えるとは断言できませんが、ちょっと気長に待ってみても良いかもしれませんね。。
書込番号:14084185
3点

Strike Rougeさん
書き込みありがとうございます。
>使用初期期間は残像、焼き付きが発生し易いから要注意かと思います。
液晶テレビからの買い替えで、液晶テレビでは同様の使用で
問題なかったので、今回も焼き付きのことは頭にありませんでした。
良い勉強になりました。
>取り敢えず、寝落ち対策として、テレビ側で無操作電源オフを設定するのは必須ですよ。
これが設定されていなかったので、いまさらですが設定しておきました。
書込番号:14085950
0点

クリスタルサイバーさん
書き込みありがとうございます。
消える可能性が高いとの書き込みで、希望が持てました。
>パナは2時間以上の固定表示を避け・・・って注意書きがされてたと思います。
説明書を読み返しましたが、「固定表示を避け」とか、具体的に何時間程度で
注意が必要とかは記載がありません。
「静止画を長時間表示した場合は残像が発生します」と記載されています。
業務用に使用してるような毎日9時間とか静止画を表示させるような
ものでなければ大丈夫と勝手に思いこんでしまいました。
>レコ側にスクリーンセイバー機能がある場合は設定しておきましょう。
レコはSONYのX95を使用してますが、スクリーンセイバー機能はありません。
(相談窓口に電話で確認しました)
とりあえず一か月程度様子を見て、それからどうするか考えようと思います。
私の個人的な思いは、
せっかくの高画質が台無しです。高画質を求めて買ったものでなければ
そんなものかな・・で済ませると思います。
有償にしろ無償にしろ、今の状況が改善しなければ修理する方向で
今のところは考えています。
丁寧な書き込みにあらためて感謝いたします。
また状況の変化がありましたら書き込みします。
書込番号:14086125
0点

こんにちはヒロ@大阪さん
初めて書き込みします。
自分は42VT3ですが、うっすらと時刻の残像が残っています。
使い始めて3ヶ月位で画面左上に時刻がうっすらと映っていてビックリ!
朝のテレビ番組の時刻で、一時間も見ていないのに!
ここのクチコミでしばらくすれば消えるはず、と書いてありましたが、1ヶ月以上たっても消えてくれません。それからは最初は画面をズームにしてそれでも固定表示が残っている場合は、設定で画面から追い出して見ていました。
でもこれだと画質が悪くなるので、スタンダードモードで明るさオフで今は見ています。(朝の番組だけ)
時刻の残像はうっすらなので、このまま使うか販売店に相談してみるか、悩んでいます。
ヒロ@大阪さんのこれからの報告を待っています。
書込番号:14088742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>このまま使うか販売店に相談してみるか、悩んでいます。
焼き付きは個体差もあるので、時刻表示などで簡単に焼付いたのであれば、早めに販売店かサポートに相談してみた方が良いと思いますよ。
時刻表示を避ければそのまま使用して消える可能性は十分ありますが、焼き付きやすい個体を使い続けても・・って思いますからね。。
その残像が利用状態から考えても不自然な場合は対応してくれると思いますよ。。
ダメなら慣らしていくしかありませんけどね。
書込番号:14088870
0点

クリスタルサイバーさんアドバイスありがとうございます。
去年の夏からこの価格.comのテレビのサイトを見始めて色々なクチコミを見てきましたが、クリスタルサイバーさんの冷静で適正、適格なアドバイスにはいつも感心しています。
そうですね、やっぱり販売店に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14090155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キープアップスピリッちゅさん
書き込みありがとうございます。
見つけた時はびっくりですよね。
私も最初は違和感があったものの、
再生しているデーターに何かが紛れ込んでいるのかな程度で
一週間くらい何となく過ごしてました。
しばらくして、テレビ番組を生で見ても同様の違和感があったので
じっくり考えてみると、残像でした!!
(テレビ番組を生で見るのは1〜2割程度、それ以外は録画してる番組)
残像はレコーダのメニュー画面だということははっきりわかりました。
テレビ放送には、時刻表示、右上の放送局のロゴ、4:3の映像の両端
等々残像の残り易いものがありますので要注意ですね。
お互いよい解決ができるといいですね。
書込番号:14090439
1点

残像を見つけて1ヵ月以上経ちましたが変化なしで、
やっぱり気になるので、メーカーの方に見に来てもらいました。
会話はほぼゼロで画面を1〜2分見て
「パネル交換になりますが、今日は部品がないのでまた後日伺います」
と言われました。
作業は2時間くらいかかるそうです。
費用について聞くと、
「保証期間中で無償でいけると思います」と言われました。
そんなやりとりで10分くらいで帰られました。
書込番号:14188090
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ]
TH-P50GT3の購入を決めたのですが、
我が家では子供が小さいため、物を投げて遊んでいて、いつかテレビに投げつけやしないかとヒヤヒヤしています。
電気屋さんで聞いたところ、プラズマテレビは表面はガラスで液晶よりも強いため保護パネル等は必要ないしプラズマ用のパネルは無いと聞きました。
しかし私としては、傷や割れを防止するために何らかの対策をしたいのです。
皆さんはテレビに対して、どのような対策をしているのか、使用されている保護パネル等があればお教えください。
よろしくお願いします。
1点

どうも、こんちわ!返事になってませんが、
先日、友達の家に子供と遊びに行ったのですが、家の中でプラスチックのボールを軽く投げたのが運悪く買ったばかりのGT3ビエラにあたり強いと言われていた、プラズマ画面が割れました。こんなに簡単に割れたのでビックリし、もちろん友達に弁償しないといけないし、頭が痛いです。パネル交換14万ぐらいと言われました。是非プラズマも子供が小さい所はプラ板を付けた方が安心ですね!50インチはなさそうですね。看板屋さんに作ってもらおう。 失礼しました。
書込番号:14074955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数年前までのプラズマテレビは、ガラスが厚かったと思いますが、
最近のプラズマテレビは薄くなって前面のガラス強度が落ちていると思います。
小さな子供がいる家庭ではテレビだけでなく、家の物(家具)は何をされるかわからないので
壊されたり傷を付けられる覚悟はしておいた方が良いと思います。
トラブルのリスクを考えると
旧型のガラスの厚い50インチのプラズマテレビの新品か、安く買える42型等のプラズマを購入して
子供に壊されてしまったらまた買い替えるつもりでいても良いかなと思いますが…。
子供がもう少し大きくなってから買うのが、精神的にも家計にも良いような気がしますが…。
書込番号:14076126
2点

>電気屋さんで聞いたところ、プラズマテレビは表面はガラスで液晶よりも強いため保護パネル等は必要ないしプラズマ用のパネルは無いと聞きました。
液晶よりは強いですが、硬いものをぶつければ割れますよ。
WIIリモコンなどでも割れたっていう書き込みは何度か目にしてます。
しかもGT3は以前のプラズマより更にガラスが少ないモデルですから、考えておられるように、小さなお子様がいらっしゃるご家庭なら保護パネルを使用した方が無難ですね。
どのパネルが良いか・・はちょっと分りませんが・・
映り込みが少ないノングレアタイプは画質劣化がひどく見づらくなる場合が多いので選ばない方が良いですよ。
書込番号:14076265
2点

こんばんは。
ユ−ザ−では有りませんが、気になってた商品なので貼っておきますね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080152.html
液晶用と書いてありますが、多分プラズマでも使用できるかと・・・
あやふやでゴメンナサイ
書込番号:14080939
2点

最近のプラズマ(VT,GT)は映り込み軽減の為に強化ガラスはつけておりません。
パネルのみですので割れやすくなっています。
液晶より固いけど強くぶつければ割れます。
画面の上に強化プラを被せるって言う自作のやり方をすれば良いって話は聞いたことがあります。
画質は落ちますがそれしかないと思います。
書込番号:14086666
1点

皆さんのご返事、とても参考になりました。
やっぱり、子供のいたずらが怖いので、パネルを買うことにしました。
商品は、ニデックのパネル屋さんで 「レクアガード」を購入することにしました。
まだ、テレビが来てないので 設置次第 感想を書かせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:14116162
1点

42VT3でレクアガードを使ってますけど、夏場とか気温が高い時は下部が反ってきますねw
今は寒いのでそういった事にはなってませんけど。 50インチだとさらにデカいのでそるんじゃないかな?w
書込番号:14126295
0点

おはようございます。
野良猫のシッポ。さん はじめまして、情報有難う御座います。
VT3で反っちゃいましたか、パネルの発熱の為でしょうか。
で、夏場に反った部分は今は戻っているんでしょうか?
設置の際、保護パネルをベゼルや画面にピッタリさせず、柔らかいウレタンかスチロ−ルをスペイサー代わりにかませて数ミリの隙間を作り、熱の逃げ場を作る工夫が必要なのかもですね。
どこにどこにさん
紹介しておいて何ですが、間に合うようでしたら一度、ニデックのパネル屋さんに問い合わせてみてください。
書込番号:14128143
0点

ども!冷めると戻るようですよw 今は真っ直ぐですw VT2の時は反らなかった様な・・・?
フルグラスだと熱が篭っちゃうのかな?
書込番号:14129898
0点

こんばんは。
野良猫のシッポ。さん 、VT2では反らなかったと言う事はVT3の、ベゼルと画面がフラットなのが関係しているのかも知れませんね。
VT3でも少しスペ−スを作ってあげると反らない可能性も有りますね。
GT3は構造がVT2に近いので大丈夫なのかな。
でも、一度反ったのが又元に戻る事には驚きです!
書込番号:14130288
0点

皆さんこんばんは。
自分も保護パネルを探してまして、ここの口コミで出てくる
レクアガードを購入しようかなと考えていたところ。
ブライトンネット(株)よりも保護パネルが出ており
これについては液晶、プラズマ両方ともに使えるとの事でした。
(www.brightonnet.co.jp/product/panel/index.html )
でも自分はまだ使用していないので実際の仕様感は分かりません。
一応情報まででした。
書込番号:14134909
1点




プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
録画機能付きのテレビの購入を考えています。
候補はこのテレビと東芝の32BC3あたりを考えています。
録画機能についてお聞きしたいのですが
・録画した番組にチャプターをつけてお気に入りのところから再生できるでしょうか?
・標準録画以外にレコーダーのように○倍録画というのは選べるんでしょうか?
・編集はできるでしょうか?
以上アドバイスよろしくお願いします。
1点

>・録画した番組にチャプターをつけてお気に入りのところから再生できるでしょうか?
オートチャプターのみ。
>・標準録画以外にレコーダーのように○倍録画というのは選べるんでしょうか?
ST3/GT3は不可。
>・編集はできるでしょうか
不可。
書込番号:14074044
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P55GT3 [55インチ]
題名の2機種でどちらを購入しようか悩んでおります。
当初は最高画質のVT3で考えていましたが、口コミをみると歪み等で問題になってますね。
設置の部屋は18畳のリビングなので55インチでもサイズ的には大丈夫そうです。
いずれにしても今の所、プラズマ以外は購入しないつもりでおります。
接続予定機種はDIGA BWT510、ホームシアター(ONKYO BASE-V30HDX)、PCです(PCはLAN接続)
2月に新型の話もありますが、価格や購入時期に制約があります。
宜しくお願い致します。
1点

doddonさん、こんにちは。
VT3とGT3の違いですが、デザイン、音質、カラーリマスター、パネルの違い、HDMI入力数などが挙げられます。doddonさんが何を一番重要視しているのかわかりませんが、音とHDMI端子については、ホームシアターの導入で解決できるかと思いますので、後は、デザインと画質かと思います。
デザインは、VT3の方がかっこいいと思いますが、画質については、それほど大差がないかと・・・ただ、これは量販店の異常な明るさでの視聴の感想ですのであまり参考にならないかもしれません。そういったことを考えていくと、やはり’大きさ’で選ぶのが一番かと思います。自分は、このVT3、GT3の二択でしたら55GT3ですね!! GT3は、費用対効果が大きいと思います。
書込番号:14072936
3点

ゴロウマスターさん
返信有難う御座います。
私自身も何度も量販店に足を運び、見比べてみましたが確かに画質は素人目には良く違いは分かりませんでした。デザインは好みもあるとは思いますが、私もVT3の方が好きですね!
大型テレビを持っている友人に話しを聞いても、環境が許すなら少しでも大きい方が良いと言ってましたね。現在は賃貸の狭い部屋でレグザの32インチなので50インチでも十分大きいですが…
音質、HDMIに関してもシアターで対応出来そうですし、2月発売と言われている新型も価格が現行品まで下がるには半年以上掛かりそうですよね。
4月に新居に引っ越し予定なので、現行モデルに的を絞った場合、今の内に購入した方が、宜しいでしょうか?VT3も量販店から消え始めてますし。GT3は今が買いのような気がしますが。
書込番号:14073441
0点

doddonさんおはようございます。
正直、買い時は分かりません。「欲しいと思った時が買い時」っていう言葉は、こういう場合の時にあるのかもしれないですね。
参考になるか分かりませんが、VT3についてですがスレ主さんの購入先がネットであるならば、3月とかでもVT3は購入できるかと思います。ただ、量販店だとすでに消えかかっていますので、購入できるようならば、早く買った方がいいと思います。
また、GT3は9月発売ですが、生産を続けるかどうか、新型との兼ね合いもあるかと思います。通常ならば、8月あたりまで生産しますが、ニュースで見るように、プラズマは生産を縮小してくる可能性が高いので、今年に関しては分からないですね。ただ、量販店でも、20万前後で買えるので、早めに買って損は無いかと思います。55インチが20万って(笑)。
書込番号:14073520
2点

doddonさん、こんにちは。
両者比較した感想ですが画質はGT3が赤みを帯びて見え、VT3の方が肌の色が
より自然な感じに見受けられました。
またデザインについてもVT3の方がかっこよくは見えましたが、ただあの銀枠はどうかな
とも思った所です。GT3の枠もグレーっぽく見えこれが完全な黒枠であればデザイン性も
良かったんじゃないかなと思いました。
それで自分の場合購入したのはdoddonさんのように50、55インチではないですが、
GT3 46インチ、VT3 42インチで迷い最終的にはVT3 46インチ購入しました(予算ぴったり)。
でも、予算オーバーであればVT3 42インチを購入したはずです。
18畳のリビングであればより大きい方が良いと思いますが、ただGT、VTの画質差で
迷うようであれば、VT3を購入していた方が後々後悔はないのかな。
ただいずれにしても現行機種で迷っているのなら、これから在庫は品薄になり
価格も上昇すると思われるので、早期に決めた方が良いと思います。
そこで今回の回答としては、自分の場合ですがテレビは何度も直ぐに買い替える物ではなく、長期間は使用するので、画質を選びVT3を購入します。
あまり参考にならなくすみません。
書込番号:14073642
3点

ゴロウマスターさん
引き続き有難う御座います。
購入に関しては北海道なんですが、ネットを考えています。こちらは競争の激しくない分、
強気なのかもしれません。55インチ20万円、これじゃメーカー儲からないですね((+_+))
消費者にとっては有難いですが、私自身も製造業勤務なので複雑な気持ちです・・・
ん〜どちらの機種か、最後は自分が決めることなのですが。
ばんくろまめっちさん
初めまして!
十分御意見参考になりますよ。最終的には画質でVT3に決めたのですね。私も暫くは買い換えるつもりはありません。画質やデザインだけですとVT3なのですが、55インチも正直捨てられません。ただ仰る通り、残在庫やモデルチェンジの時期を考えるとノンビリはしてられませんね。50インチで歪みの問題が出てくるまではVT3に決めていたのですが・・・
書込番号:14074314
0点

doddonさん、こんにちは。
歪み問題は本当に気になります。
他のレスでもあるように数mm程度の歪みって逆にいえば良く見つけられたなと感心します。
さらに、歪みの問題ってそんなに多いクレームがあるのかも疑問です。
それこそ多ければもっと問題になっても良いのに大きな話題にもなっていないような状況では
ないでしょうか?
自分の場合、まだ納品設置されていないので分かりませんが、
本当に歪みあればそれこそクレームにて返品交換を言おうと思います。
doddonさんもVT3の画質、デザインが良い、さらにVT3購入を考えていたのであれば
そちらを購入した方が後悔は無いのではないでしょうか?
でも、大きいサイズも魅力的ではありますね。
もし、本当に歪みがあった場合、それがメーカーとしての仕様で無い限り、それこそクレーム扱いで販売店なりに返品交換要求をすればよいと思います。
書込番号:14074461
3点

回答頂きましたゴロウマスターさん、ばんくろまめっちさん
とても参考になる御意見、有難う御座いました。
まだどちらを購入するかは決まっておりませんが、お二人の回答を参考に近日中に
決めたいと思います。
しかし、まだVT3のクチコミで歪みの話題出てますね((+_+))
書込番号:14086132
0点

スレ主さん、皆さんどうもです。
50VT3持ちですが、背面鉄板パネルの凹み問題で只今返品交換待ちです。
問題となっています前面ガラスパネルの湾曲問題はメーカーの仕様とのことです。これは統一見解で今は必ずその返答が来ますよ。
メーカー曰く1.5〜3.0mmくらいは湾曲させてPDPパネルとの接触を防いでいるそうです。完全にフラットにした時にPDPパネルが熱膨張した際にガラス面と接触する可能性があるようで、その際に縞が出てしまうのを防ぐためとのことでした。
この湾曲率が完全に均一にはならず、しかもその仕様を知らされていなかった者たちが不良と勘違いして交換対応をしたことで今回の問題を引き起こしたと言っていました。
私の場合は背面鉄板パネルが凹んでいたため交換対応となりましたが、背面パネルに関してもかなり酷い物があるそうです。
うちのは一番熱を持つ部分が凹んでいるので早く交換して欲しいのですが、諸事情があり交換待ちとなっております。
50VT3スレではたかが数ミリの湾曲や凹みで…と揶揄されたりもしましたが、そう言う輩が後で色々なことでトラブルに巻き込まれるのです。特に家電製品である以上、電気を使うことで少なからずリスクが生じているわけです。ましてや熱問題と常に戦っているPDPならなおさらです。
そもそもPDPにガラスパネルが付いてくるのが当たり前だった時代にそれをしていたのは60℃近くなるパネルの熱で幼児が低温火傷をすることを防ぐ目的も兼ねていたとのことです。基盤に至っては100℃を超えるとのこと。この全てが今回の問題で教えてもらったことです。
話逸れてすいませんでした。
私は個人的にはデザインでVT3が好みなのでVT3押しです。画質は厳密に言えば内部機能の差を除けば全面パネルはない方がいいそうです。VT3に全面パネルがないものが理想となりますが、それでは本末転倒ですよねw
余談ですが、銀枠さほど気になりませんよ。VT5にもありますしVT50にもありますしね。
それより問題は音質です。前面にスピーカーが組み込まれていた時代のテレビから買い換えの方は特に違和感と音質の悪さを痛感するのではないでしょうか。どう調整してもまともな音になりません。と言うわけで手頃な5.1chを組みましたw
書込番号:14247814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
ryckさん貴重な御意見有難う御座います。
私は技術的な知識は殆ど無いのですが、購入ターゲットをVT3に決めていたのでクチコミの内容が非常に気になっていました。パナの最上位機種にしては品質・対応共に少々お粗末ですよね。
結果として私は2週間程前に価格コムに掲載のネットショップでVT3の50インチを購入しました。引っ越しを来月に控えているので、残念ながら箱から出していませんが一度梱包を取って中身を1時間以上に渡り確認致しました。前面、背面共に特に問題はなさそうですが製造国は当然ながらタイでした。後のトラブルが嫌なので、5年延長保証+物損も追加したので送料込で20万超での購入になりましたが…
音質に関してもONKYO BASE-V30HDX+D-108C+BOSE161で5.1ch化しますので、問題ないかと思います。
不安が残りつつの購入でしたが結果、外観上は特に問題は見つからなかったので気持ちを切り替えてプラズマライフを楽しみたいと思います。
次回の買い替えはプラズマの動向にもよりますが、有機ELでしょうかね〜
色々言いましたが、家電はパナが好きです。
書込番号:14247961
1点

私も色々言ってますが同じくパナ好きなんですw
これは担当の方にも熱意を持って伝えましたよ。
とりあえず50VT3購入おめでとうございます!
画質はとても満足出来るテレビだと思います。このテレビを買ってからBDを観ることが本当楽しみになりましたよ。
5インチの差だったらデザインと画質でVT3で正解だったのでないでしょうか。
テレビを消した後にもかっこいいと思えますのでw
書込番号:14247992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ryckさん
引っ越しまでの約1ヵ月…おあずけ状態なんですwww
妻に箱から出したら『売っ払うからね!』と生殺しなんですw
VT3が『早く箱から出して!私を見て!』と言ってるような気がします(笑)
そんな訳で新居でVT3を設置し、シアターを繋ぎ、電源入れる瞬間の感動を楽しみに…
長い1ヵ月間になりそうです。大画面・ホームシアターで考えるとベタですが、トップガンとか観てみたいです!
書込番号:14248137
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)