
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2011年12月29日 07:50 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2011年12月17日 21:12 |
![]() |
4 | 3 | 2011年12月19日 11:58 |
![]() |
19 | 10 | 2011年12月19日 15:45 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2011年12月23日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月19日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ]
ビエラの50GT3とレグザの47Z3で悩んでいます。
パネルもサイズも異なるので単純には比較はできないかと思いますが、ご助言を
お願いします。
好き嫌いで済まされると困りますが・・・
ちなみに視聴距離は2m程です。
0点

現時点、42を越える液晶TVは、動画に伴う、残像やノイズが目立ちます。迷う事なく、プラズマをお薦めします。液晶では絶対味わえない、動画解像度、ナチュラルコントラストなどを体感出来ます。
書込番号:13906118
3点

ミドルクラスで40型〜となると、プラズマが無難だよ。
GTはコスパ面でも優れてるしな
画質以外でチープな外装、ランニング面が許せるならば確実にプラズマが有利。
暗所コントラストは液晶とは格段に違うよ。
書込番号:13906156
3点

>好き嫌いで済まされると困りますが・・・
と言っても、液晶とプラズマの比較なので、ご自身の好き嫌いでしか判断出来なそうですが・・・
もしくは使い方(ゲームが多い等)で決めるとか・・・?
そういう事での回答なら、私はプラズマをお勧めします。
理由はフォトンベルトさんと同じです。
もう一度よく見比べてみたほうが良いと思いますよ。
50インチクラスになれば全体的な見え方もですが、動画性能や倍速の問題、もちろん消費電力等々・・・
どちらにした場合でもメリットやデメリットはご自身の使い方や感覚によって変わってきますからね。。
書込番号:13913667
0点

ご助言ありがとうございました。
やはり大画面はプラズマでということでしょう。
しかし、プラズマ市場が縮小していくのは残念ですね。
書込番号:13953915
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
念願のプラズマ購入しました。
そこで皆様に質問です。
エージングについてはプラズマ購入者の一番最初の壁かと思いますが実際の設定はどのようにされてますか?
いろいろ設定することがあるみたいで皆様の知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13905208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入当初、気休めのエージング(明るさ最小、明るさセンサーオフ、リビングシアターかスタンダード)で1000時間程度視聴しました。
メーカーからは、エージングとは言わずに焼きつき防止対策として以下の回答をもらいました。
(抜粋)
【スクリーンセーバー】の『背景色』設定は、通常は『オート1』もしくは『オート2』に設定していただきますようお願い申し上げます。
焼き付きは、ご購入当初ほど起こりやすいので、特にご注意ください。
固定画像を含まない動画映像で約5ヶ月(約700時間)ご使用頂くと、起こりにくくなります。
焼きつきの起こりやすさは、次のような要件の影響を受けます。
(1)静止映像(黒帯など)とその他の部分の明るさの差が大きいほど焼きつきやすい。
(2)焼き付きを起こしやすい映像を見ている時間の割合が、その他の動画を見ている時間の割合に比べて大きいほど、焼きつきが起きやすい。
(3)新品の方が焼き付きを起こしやすい。
これは極端な例ですが、たとえば、新品のプラズマテレビに、「黒地に真っ白の文字」のような映像を表示すると、30分程度でも焼き付きを起こす可能性がございます。
しかしながら、固定画面でない動画映像を長期間(約700時間)使用した後のプラズマテレビではそうそう短期間で焼きつきを起こすことはありません。
要は、これらの焼き付きに注意しながら普通に視聴すれば良いと思います。
書込番号:13905416
3点

やはり長時間の固定表示を避けたほうが良いですね。
使い方が、例えば午前中はずっと点けっぱで、毎日同じ局をご覧になったりするのであれば、画面表示はスムーズ等を利用して時刻表示が同じ場所にならないようにするとか、同じゲームを長時間するのは控えるとか・・・は有効だと思います。。
設定としては楽しめる範囲でできるだけ明るさを抑える。
無操作電源オフ機能やスクリーンセイバーを利用する。
画面はフルHD設定は避けてスタンダードなど画面移動機能が可能なモードを利用する。
可能ならオフタイマーも併用する。
レコ等にもスクリーンセイバーやメニューを点けっぱなしにならない機能があれば併用する。
とか、できる範囲で行った方が安全ですね。。
まあ、普通のテレビ視聴であれば設定以外にそれほど気にすることは無いと思いますので、普通に楽しんでも問題はないかと思いますよ。。
書込番号:13905722
3点

早速の丁寧なご回答ありがとうございます。
かなりエージングについてのスレを読んでたので神経質になっていました。
普段より少し気にかけながらプラズマLIFEを楽しみます。
詳細なご回答ありがとうございました。
書込番号:13905953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP07 [46インチ]
半年前にp46xp07を購入しました。私はよくPS3でBD映画を見るのですが、速いシーンの周辺にノイズが走ります。HDMIが悪いと勝手に判断して放置していたんですが、新しいのに買い替えても直りません。なんて表現していいかわかりませんが、画像が乱れるというか汚い残像のような感じです。速いシーンではなく、字幕の切り替わりでも頻繁に発生します。またBDに限らずDVDでも発生します。リビングにあるレグザの液晶では綺麗に映ります。サービスマンに症状を見てもらい、メイン基盤を交換してもらいました。
その場でBDアニメ映画「時をかける少女」を一緒に確認したんですが、症状は直っていませんでした。サービスマンいわく、「アニメ映画ではよくあること」「PS3との相性が悪いかもしれない」と言っていました。実写BD映画がその場になかったので検証はできず、「気になるようでしたらまた連絡ください」ということで帰っていきました。
後日、実写BD映画を借りてきて視聴したんですが、直っていませんでした。
やっぱりPS3が悪いのかなと思い、原因わからぬまま1か月が経ちました。
映画をよく見るので、とうとう我慢できなくなり友人に頼んで三菱のBDプレーヤーを貸してもらいました。再生してみると、同じノイズの症状を確認しました。スローで再生すると発生しないので、どうも伝達速度?が間に合っていないように感じます。
アクション映画なんて気が散って見てられません。
今回は強気にでて、新品交換を願い出ようと思っているんですが、今回のケースでは交換対応はしてくれるでしょうか?また同じような症状の方はいないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

なめらかシネマがオンになってるとかでは?
これをオフにしてシネマスキャンをオンとかにしてみてください。
書込番号:13905832
3点

設定を見たらONになっていて、OFFにしたら直りました!いじった覚えもないですし、初期化もしたのにONになってたのは仕様ですか?サービスマンがこのことを知らないのも疑問に感じますね。この機能は何のためにあるんですかね。
なにはともあれ大変助かりました!ありがとうございました。
書込番号:13909691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期値ではオンです。
直って良かったです。。
書込番号:13913676
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ]
昔は足がなくて無理ですねと言われましたが、この製品は足がついているのでしょうか。
それとも自分で足をつけるのでしょうか。男一人で組み立て設置が可能でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

責任は持てませんが・・
7・8年前のパイオニア製43インチは一人で設置できました。
この機種は30kgない様なので、可能だと思います。
足については基本的に自分で取り付けるはずです。
6畳程の広さがあれば問題ないと思います。毛布等の養生材を用意するとよいと思います。
書込番号:13900410
3点

問題は重量より持ちにくさなので、洋服のボタンやベルトのバックルなどに当たらないようにしっかり養生すれば、何とか可能かとは思います。
スタンドの件は分かりませんが、ベッドやソファ、毛布など敷いたテーブルなどの上で下部をずらせばスタンド取り付け自体は難しくないと思いますよ。。
後はご自宅の設置場所までの状況次第でしょう。。(2Fとか廊下が狭いとかかテレビ台が高いとか・・)
個人的には無理せず誰かに手伝ってもらった方が・・・って思いますけどね。。
書込番号:13900484
3点

結構簡単ですよ!2人でやればのはなしですけど!
土台にさしこんで2つのネジでこていです。
意外とかるいです。
書込番号:13900872
2点

スレ主さん
こんばんは。
私はパイの42型を一人で据え付けしました。
ドライバーで簡単に組立出来ました。
ねじは均等に締めて下さい。
書込番号:13902239
2点

全て独りで出来ましたよ。
先月末、初めての薄型大画面テレビとしてコレを買いました。
玄関先で受け取り、大きい箱を一軒家自宅2階まであげて
開梱、スタンドを組み立ててテレビをセット…
スタンド組み立てには大きめのプラスドライバーが必要でした。
1番大変だったのは階段で2階にあげる時だけで
それ以外、何も問題ないですよ。
そりゃ2人いれば楽ですけどね。。。
書込番号:13904055
2点

きれいなさんずさん
過去/現在で32、37、42、50、55、58、65型を購入しました。その方のスキルにも寄りますが、普通?の方なら42型までなら何とか1人で設置可能と思われます。通常、脚は組み立ててありませんので、組み立てる必要があります。
・・・・初めてならやはり誰か介添えを頼んだ方が良いですね。(倒れないように支えてもらうだ
けでも随分違います。)
書込番号:13904839
2点

みなさん、とても参考になるご回答をいただきましてありがとうございます。
現在、フルハイビジョンでないテレビなのでフルハイビジョンのテレビとして
こちらの買い替えを検討しております。
レコーダをやっとブルーレイ対応に買い替えたので、ついでにと思いましたが
迷っております。画質はフルハイにしたいのですが、サイドスピーカータイプが
現在パナより販売されていないとのことで、音質を優先するか画質を優先するか
迷っているところです。また結果を報告させていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:13913192
0点

私は、50インチのタイプを一人で設置しました。
注意した点は、薄いので持つところを間違うと画面に歪みが発生してしまい前面ガラス破損の基になると思い、裏側から、下から手で持ち上げパネルが倒れないように上側にタオルを敷いて顎で押さえながらがんばって組み立て、設置を行いました(笑)
書込番号:13914419
1点

>音質を優先するか画質を優先するか迷っているところです。
音質なら後でシアタースピーカーで対応も可能です。
現在のシアター機はテレビとリンクが可能なものが多いので、テレビのスピーカーのようにテレビリモコンでの操作も可能なので結構便利ですよ。
パナだとシアターバーってのもあるので、テレビとBDレコ1台程度なら簡易サラウンドでの音質向上程度なら十分かもしれません。
音質で薄型テレビを選ぶのはかなり厳しいので、テレビ選びのあとでも音質のこだわりによってメーカーや機種選考をしていけば良いと思います。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/ma_65/
書込番号:13914448
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]
スタンダードの省エネモードで、固定パターンの常時表示を避ければ大丈夫です。
書込番号:13897436
0点

>固定パターンの常時表示
つまり、お天気予報のマークとか、TV局のマークですね。
そういう意味ではゲーム画面は最悪ですね。
自分は購入初期は画面サイズをしょっちゅう変えてました、
書込番号:13898056
0点

個人的にはたまにゲーム程度なら問題ないとは思いますけどね。。
私は以前から買い替えたりで数台プラズマを利用してきましたが、基本的には番組視聴がメインで適当にゲームもそれなりにやりますが、焼き付いたことは一度もありません。
だからと言ってご自身の利用方法で焼き付かないとも言えませんが、焼き付きについて多少は気にすることが可能であれば、問題ないとは思いますけどね。。
ちなみに私は現在WOOOですが、春の震災時にテロップや津波警報の地図が毎日表示されていて、しばらくその映像の跡が残ったことは有ります。それらの表示がなくなって2週間程度で消えましたけどね。。
基本的には固定表示を長時間映すと残像現象は起こりますが、その後にその時間に応じた固定映像の無い普通の番組などを見ているだけで消えていくって感じです。
これは焼き付きではありませんが、これを全く同じ場所に同じ映像を長期にわたって続けた場合は焼き付く可能性が高くなります。
ですので、ゲームを多くやる方でも同じゲームを毎日やったりするわけでないなら、それほど神経質になるようなことでも無いと思いますよ。。
個体差もあって確実なことは言えませんが参考にしてください。
書込番号:13899661
2点

買ってから、しばらくゲームは1時間ごとに別番組に切り替えたりして気を使ってました。
購入一週間後にゲームの静止画のまま5時間ほど寝てしまいましたが、焼き付きはありませんでした。
書込番号:13932035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
内蔵HDDがいっぱいになったので、ブルーレイレコーダーを購入しブルーレイへのコピー・ムーブをして内蔵HDDを身軽にしたいと考えています。
取扱い説明書を見ると、ハブを利用して接続できると掲載されていましたが、LANのクロスケーブルを使用してW000とブルーレイレコーダーを直接接続することはできないのでしょうか?
DLNA接続には、やはりハブやルーターなどが必要なのでしょうか?
購入予定のブルーレイレコーダーは、パナソニックDIGA DMR-BWT510を考えています。
0点

Wooo P42-XP05とDIGA DMR-BWT510ですが、直接接続で転送出来ました。
ケーブルは、クロスである必要なく私はダイソーの105円ケーブル(1M・ストレート・カテゴリー5E対応品)を使用しました。
ただし、予約録画が実行されなくなるので深夜や予約録画画が全く無い日にまとめて転送するといいと思います。
転送操作後任意のチャンネルの視聴及びP42-XP05の電源OFFは可能なようです。
書込番号:13909515
0点

ねぎまちさん、貴重な情報ありがとうございます。
さっそくDIGAを購入して、転送したいと思います。
おかげで、余計な出費を抑えることが出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13912472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)