
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年11月6日 01:22 |
![]() |
7 | 4 | 2011年11月2日 13:31 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年11月3日 14:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年10月31日 20:49 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年11月1日 15:33 |
![]() |
4 | 5 | 2011年10月31日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S3 [42インチ]
初歩的な質問ですが、教えてください。
たとえば夜中の番組を予約録画した場合、指定時間になると、TVがONになってしまうのですか?
夜中で、眠っているので、急にONになって、画面が明るくなったり、音が出たりすると困るのです。
画面が消えたままひっそりと録画されるのか、そこが知りたいのです?
よろしくお願いいたします。
0点

ならないと思います。
そういう機能では予約視聴というのがあります。
書込番号:13722485
0点

この手の録画機能は内蔵チューナーで受信してるものを録画するものであって、画面に映ってる物が録画されるわけではないので、スタンバイ状態で録画されるので安心してください。
ただ、S3はシングルチューナーなので録画中には別の番組は見れませんよ。。
書込番号:13724182
0点

録画中USB HDDがカリカリ音をたてたりするので、ヒッソリかどうかはなんとも言えませんが、TVがスタンバイ中でも録画は可能です。
書込番号:13724230
0点

初心忘れてしもうたさん、クリスタルサイバーさん、ずるずるむけポンさん
素早い回答、ありがとうございました。
おかげで安心して眠れます。
書込番号:13727596
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
初めて書き込みします。
教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
ソニーのハンディーカム(HDR-CX180) でSDHCカードに録画したムービーをそのままVIERAの背面にあるSDカードスロット入れると写したムービーは見れるのでしょうか?
パナソニックとSONYでは互換性が無いのでしょうか??
1点

メーカーの違いより、どのフォーマットが再生出来るか・・・になりますが、AVCHD形式で録画したものなら可能だと思います。
ただ、60pのPSモードは独自規格なので再生不可でしょう。
書込番号:13710589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クリスタルサイバーさん
早速の明快なご回答ありがとうございます。今までAVCHDでムービーを撮っていなかったので、今度その方式で撮って試してみます。
因みに現在HDDストレージを利用しているのですが、SDHCカードからVIERAを経由してHDDストレージにデーターを保存する事は可能なのでしょうか?現在ブルーレイレコーダーを持っていないため将来的にはHDDストレージからレコーダーを購入後たまったムービーを焼きたいと思っているのですが・・・。
もしご存知の方がいらっしゃりましたら教えていただけますか?
書込番号:13710650
1点

とりあえず、VT3では動画をSDカード経由で外付けHDDにはダビングできません。再生のみです。
HDDにダビングが可能なのはディーガとかAVCHD対応のBDレコ内蔵テレビなどになります。
ちなみにAVCHDですが、ビデオカメラ等でSDなどに記録したフォルダそのままの状態じゃないと、テレビやレコでは再生出来ないと思います。
ですので、PCでmts動画ファイルだけバックアップしてる場合、それをSDカードにコピーしただけでは見れないので注意してください。
書込番号:13711255
2点

クリスタルサイバーさん
お返事ありがとうございます。
よくわかりました。お詳しいのですね。
書込番号:13711498
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ]
このテレビを使用なさってる方にお聞きしたいのですが、このテレビの画面は固い(子供がたたいたりしても大丈夫な感じで液晶みたいにプニプニでは無い感じ)のでしょうか?当方、現在使用しているプラズマ(日立)は固いので同じなら買い替えたいと思い質問しました。よろしくお願いします。
1点

同じくGT3シリーズを検討している者です。
まだ実際に現物を見に行っていないのでわかりませんが、メーカーのページ
http://panasonic.jp/viera/products/gt3/index.html
をみると、
「GT3シリーズは前面ガラスを使用していませんので、パネル表面等に強い衝撃を与えないでください。」
という記載があるので、液晶と同様、パネルむき出しなのではないでしょうか。
書込番号:13705523
0点

以前のスレですけど日立のプラズマテレビにwiiのリモコンが直撃してパネル
を壊したというのがありましたよ。
あまり過信するのはどうかと思うので液晶と同じで保護パネルをお薦めします。
書込番号:13706484
0点

プラズマはガラスパネルですが、VT3やGT3などはS3と違ってガラスが1枚少なくなってます。
この影響で映り込みなどが少なくなったりと良い面が多いのですが、強度的には液晶と同等と考えた方がよろしいと思いますよ。。
それに配線クネクネさん のおっしゃるように、ガラスが1枚多いタイプの以前のプラズマやSシリーズなどでも、硬いおもちゃやWIIリモコンで割れてしまって、自腹修理か買い替えをする羽目になったという書き込みも数件見たことがあります。
更にどのプラズマでも強度的には多少は液晶より強いですが、表面に特殊フィルターなどを施してありますので、割れにくくても傷がつくことは大いにあり得ます。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭なら、どちらにしても大きくなるまでは保護パネルなどでの対応をお勧めします。
書込番号:13707031
0点

私はこの機種に下記の保護パネルを装着しています。
横幅はピッタリ、縦が少し短い(リモコンセンサーに邪魔にならない?)。
http://tv-acc.com/products/detail.php?product_id=452
書込番号:13715906
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
光デジタルケーブルでこれとbase20hdをつないでいますがtvから出る音声は自動で消えませんか?
(音量を0にしないとだめとか)
ブラビアhx800の時は消えていたので
よろしくお願いいたします
0点

V20HDならリンクに対応していますから可能なのですが、接続は光ケーブルだけではなくHDMIケーブルも接続しないと連動しません。
接続してからリンクの設定をすればテレビスピーカーは自動でミュートになるはずです。
書込番号:13703562
0点

口耳の学さん 返信ありがとうございます
早速試してみます
それならHDMIケーブルでつなげば光ケーブルは外していいんですか?
HDMIって音声も対応してますよね
もし必要なら理由を教えてもらえませんか?
初歩的な質問で申し訳ないです
書込番号:13703684
0点

HDMIケーブルだけでは再生できないです、AV機器の接続は基本的に入力から出力へと一方通行で信号が流れます。
テレビのHDMI端子は入力なので音声を出力できません。(HDMIの制御信号は双方向です)
ですが最近の規格でARCに対応していれば逆方向にテレビの音声をアンプに出力することができます。
テレビはARCに対応しているのですがV20HDは非対応です、ARC機能を利用するには両方の機器が対応しないと動作しません。
よって今回の組み合わせではHDMIケーブルの他光ケーブルも接続しないとテレビ音声をV20HDで再生できないです。
書込番号:13704067
0点

口耳の学さん
なるほどARC 最近よくみるなと思ってたところです
勉強になりました
ありがとうございました
書込番号:13704303
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
HDMIリンクは、使える機能と使えない機能がるそうです。
学習リモコンも通常通り使えますよ。
書込番号:13697885
0点

リモコンのリンクってどういう事をおっしゃってるのか分かりませんが・・・
HDMIリンク・・要するにビエラリンクやブラビアリンクに関してなら、規格自体は同じなのでリンクされる場合が多いです。
これはテレビのリモコンでレコの簡易操作ができる程度です。
もう一つがビデオデッキ時代から同様ですが、レコ(ビデオ)のリモコン自体の機能でプリセット登録されたメーカーのテレビの簡易操作をすることも可能でしょう。。
どちらもお互いの全ての操作ができるものではありませんので、リモコンを一つにまとめたいなら下記のような学習リモコンをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000221718/
書込番号:13702476
2点

クリスタルサイバーさんありがとうございます。
それぞれ中途半端にしかリンクしないのであれば学習リモコンの方が便利って解釈致しました。
書込番号:13707590
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
このテレビとDIGA、DMR-BR570とSTB、パナのTZ-DCH521との接続方法を教えて下さい。
アパートの壁穴アンテナのとこにBS対応と書いてあるんですがそこからDIGAやテレビのBSのとこに繋いで設定してもBSは見れません。
ケーブルテレビは地デジはパススルーとの事なんですがよくわかりません。
希望はDIGAでアニマックスも録画したいです。Irシステムなど分配器や分波器など、HDMIの接続方法などできればより簡単に録画できる繋ぎ方が知りたいです。
STBにHDMI×1
DIGAHDMI×1
テレビHDMI×3です。
0点

私がわかることをひとつだけ…
TZ-DCH521にはi-link端子が搭載されていないので、(アニマックスHD等を)HD画質でBDレコーダーに録画する事は不可能です。
あとスレ主さんはCATV会社とアニマックス等のCSを視聴できる契約はしているんですか?
書込番号:13697346
0点

返信ありがとうございます。
STBにIrシステムケーブル挿すとこは背面についてます。i-linkじゃありません。
後、契約してSTBを使ってアニマックスを見てるので大丈夫です。
書込番号:13697377
0点

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11446273&page=1#content
このスレが参考になるかな。
いずれにせよi-link端子付のSTBにしないと、HD画質での録画は不可能なのでCATV会社にi-link端子付のSTB(可能ならパナソニック製)に交換可能か問い合わせてください。
私もCATV(JCOM)環境ですが、CATV環境ですとBS/CSはSTB経由でないと視聴すらできません。
ですのでBDレコーダーで視聴/録画可能なのは、パススルーされている地上波のみとなります。
しかし、上記の通りSTBにi-linkが搭載されていれば、BDレコーダーでアニマックスHD等をHD画質で録画する事が可能です。
書込番号:13697408
2点

私はパナのHDD内臓STBとディーガ*2の環境です。
地デジは同じく問題ないのですがそれ以外のBS,CS放送などはHDD付きSTBで視聴、録画するか又はiリンク端子経由でディーガへ録画してます。
ただ問題もありiリンク端子経由の録画は稀に失敗する事があります、失敗するパターンは私はある程度分かったので今は大丈夫ですが、大事な録画には今でもやや不安があります。
書込番号:13697523
2点

>アパートの壁穴アンテナのとこにBS対応と書いてあるんですがそこからDIGAやテレビのBSのとこに繋いで設定してもBSは見れません。
この件に関してはアパートの管理会社などに聞いた方が良いです。
現在見れないってことはCATV工事をする前に屋根にBSアンテナだけあったのかもしれませんし、何らかの事情で単純に見れないだけかも・・
もし修理などで可能ならBS関係は別の契約でBDレコで録画可能かもしれませんからね・・・
CATVのSTB側の場合、HDD内蔵のSTBにするかILINKで対応する以外では、ご自身のBDレコでは外部入力からの標準画質での録画しかできません。
IRシステムは送信部をレコのリモコン受光部の部分に設置して、STBの予約操作に連動してレコでも予約してくれる機能ですが、対応してるかどうかの確認が必要です。
これが不可ならSTBの番組表から外部録画予約をして、同じ時刻をレコで時間指定予約を外部チャンネルに合わせてするしか方法は無いです。
接続ですが、録画についての接続はHDMIは関係ありません。
STB、BDレコは普通にテレビにHDMI接続してください。
STBとBDレコは赤白黄のケーブルで、STB出力→BDレコ入力 と接続。
アンテナ線はCATVで接続してくれた状態のまま、とりあえずテレビとSTBの間にBDレコを入れる感じに・・・
これでテレビとレコでちゃんと受信されていれば良いです。
IRケーブルが使用できるなら、STBからレコ受光部に設置します。
書込番号:13702512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)