このページのスレッド一覧(全3104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年4月12日 10:24 | |
| 8 | 4 | 2013年4月11日 08:01 | |
| 4 | 6 | 2013年4月10日 23:08 | |
| 3 | 4 | 2013年4月7日 19:30 | |
| 2 | 2 | 2013年4月6日 20:55 | |
| 55 | 27 | 2013年4月4日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
このテレビのお絵かき機能を使って、ホワイトボード代わりにならないかと思い予算を申請中です。恐らく通ると思うのですが、このテレビを壁ギリギリに置きたいと思っています。
壁に孔を開けるのはいろいろ問題がありそうなので、壁寄せスタンドを検討中なのですがこの機種にあいそうな壁寄せスタンドに心当たりないでしょうか。
0点
ハヤミのですがこんなのがありますよ。
パナ純正の壁掛け金具で55インチのGT60とGT5が同一機種扱いに
なっているので
ディスプレイスタンド PH-887 ○
ディスプレイスタンド PH-940 ○
ディスプレイスタンド PH-889 ○
ディスプレイスタンド PH-881 ○
ディスプレイスタンド PH-960 ○
ディスプレイスタンド PH-950 ○
書込番号:16002130
1点
あー、壁寄せにはちょっと後ろ出っ張りますね……壁掛けが難しそうなので、壁寄せを探しています。
壁美人が耐荷重2kgオーバーなので、VESAマウントさえ合えば試してみるかもしれません。
書込番号:16003022
1点
TIMEZのKF−850というのはどうでしょうか?
対応サイズも50〜60インチでご要望の壁寄せスタンドです。
書込番号:16006746
0点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ]
出るとしたら、ZTシリーズで出すのでは無いでしょうか…
書込番号:15992358 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
もしかしたら、ZT60は60インチの1サイズだけかも?。
どうだろう?。
書込番号:15995378
![]()
3点
>∞LSD∞さん
>パンプキン チキンさん
返信ありがとうございます。
ZTシリーズですか・・・ZTシリーズは値段がかなり高いのでとても手が出ませんね。
GTシリーズで60インチがあればよかったんですがね・・・。
書込番号:16002520
1点
っていうか、2013年モデルのZTシリーズは、出て欲しいという願望で自分も含め書き込んでいるだけで、発売されるか確定していません。
書込番号:16002875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
フルHD動画解像スピードがパナソニックで使われていますが、
この機種だとどれくらいでしょうか?
http://panasonic.jp/viera/products/gt5/p_picture.html
http://panasonic.jp/viera/apdc/index.html
初期のフルブラックパネルで
http://ameblo.jp/naratakumi/entry-10844806215.html
これのV2程度でしょうか?
0点
GT3の頃のパネルなのでたぶん1200ppsだとおもいます。
でもこのフルHD動画解像スピードの表記は、もともとパネル固有の残像の大きい液晶では、かなり不利になりますね。
書込番号:15995990
1点
ありがとうございます。
3Dパネルじゃないから古い方のパネルだと思うんですが、
いかがでしょう?
書込番号:15998560
0点
ITmediaのGP08の記事では「XP07比約2倍の1200ppsと高速化されており」という事が
書いてありました。他では見かけない話でしたので信頼できる内容かは不明ですが。
私がXP07見た時は残光の引き具合は短残光蛍光体タイプっぽいと感じましたけど。
といってもサブフィールド動き補正含めての動画性能ではあるので短残光蛍光体仕様でも
動画性能が高いとは限らないのかもしれないけど。
書込番号:16001928
![]()
2点
ということは、600dpsということで、結構しょぼいっていうことでしょうか?
書込番号:16001937
0点
3D対応モデルとXP07をブレ具合が分かりやすいスクロール映像などで見比べた訳では
ないんですけどXP05とかと比べるとスッキリしてる印象ありましたよ。
使ってて一般的な映像でも動画性能が物足りなく感じるのであれば今度のパナの新型が
展示されたら見てきたらどうでしょう?
動き検出精度上げて動画性能さらに強化したと謳ってますし。
書込番号:16002019
![]()
1点
地デジですが、テロップのスクロールなど、早い流れには付いていけていません。
カメラがパーンする時も、全体がボヤけます。
パナの新作を拝見してみます。
買えないですけど汗
書込番号:16002030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パイオニアのメディアレシーバーPDP-R04で壁掛けの50インチを使っているのですが、
リモコンでTVを付けたらスタンバイのところが赤く点滅するだけで画面が映らなくなってしまいました。
前日最後にTVを消した時(?)にプチン!とヒューズが切れた様な音を聞いてから映らなくなってしまいました。
メディアレシーバーというよりモニターの方が壊れてしまったのでしょうか?
何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
因みにTVを買ったのは8年前の2005年です。
1点
取説にある対策は実行してみましたか?たいてい一度コンセントを抜いて再接続するような対処法が載っているはずですが。
書込番号:15988336
![]()
0点
>口耳の学さん
取説を紛失してしまいあたふたしてます(^^;
コンセントは抜いてみましたが復旧しませんね・・・
書込番号:15988381
0点
取説ですがメーカーサイトでダウンロードできませんか?
改善しないようなら不良でしょうから、メーカーや購入店に相談するのが良策でしょうね。
書込番号:15988453
![]()
2点
>口耳の学さん
ありがとうございました。
取り敢えずメーカーさんに聞いてみることにします。
書込番号:15990033
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
HDD或いはiVDRに保存した番組をタブレットにダビングして持ち出したいのですが、何か良い方法はありませんか?
XP03とタブレットをdlnaを利用してホームネットワークで繋いでます。ちなみにタブレット側のアプリはdiximというものです。この方法でテレビ内の録画番組をタブレットで観ることは出来るのですが、ダビングは出来ません。diximの説明書では録画番組をダビング出来ると書かれているのですが。。。
このような操作にXP03が対応していないということでしょうか?
この方法に限らず、テレビの録画番組をタブレットで持ち出す方法があれば教えてください。
0点
>このような操作にXP03が対応していないということでしょうか?
DiXiM PlayerのDTCP-IPムーブ(持ち出し)に対応しているは、XP05シリーズ以降の後継機になっています。
http://www.digion.com/pro/android/index.htm
>この方法に限らず、テレビの録画番組をタブレットで持ち出す方法があれば教えてください。
一応、iVDR-Sメディア経由でVDR-R3000から転送させれば可能かもしれません。
参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15463164/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15875245/
個人的には、おでかけ転送に対応のBDレコーダーと対応のタブレットをセットで用意されるか、インターネットを使った「Slingbox」とBDレコーダーのセット利用をお勧めします。
書込番号:15985554
![]()
1点
ヤス緒さん ご回答いただきありがとうございました。
やはり、テレビ側が対応してなかったんですね。
なんだか、スッキリしました。
そうなると、アドバイスいただいたVDR-R3000の購入を検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:15985898
1点
プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]
地上波の映画などを見てると映像がかくかくして見えるんですがなぜでしょうか。トランスフォーマーやアバターがかなりひどくて気になりました。電波強度は問題ありません。Blu-rayやDVDは問題なく視聴できています。
書込番号:15922992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
地上波をどのように受信されているのかを記載されたほうがよろしいかと思います。
たとえば、
・自宅屋根の地上波アンテナで受信し、そのアンテナケーブルをテレビに直接さしている
・自宅屋根の地上波アンテナで受信し、そのアンテナケーブルをレコーダーにさし、レコーダーからテレビへアンテナケーブルで接続している。
・ケーブルテレビのセットトップボックスで受信し、アンテナケーブルをテレビにさしている。
・ひかりTVのセットトップボックスで受信し、アンテナケーブルをテレビにさしている。
書込番号:15923283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル映像(ブロックの集合体)放送の規格です。
速い動き・カメラのターンが速い映像には必ず出ます。
60インチだとNRをかけて画面から離れて視聴(鑑賞)しましょう。
書込番号:15923499
5点
素人が答えます。
多分ぐちゃぐちゃっとなる、ブロックノイズと推察します。
結論から言うと、そんなもんです。
簡単に言うと、地デジは販売されてる映画等のブルーレイディスクより質が悪いのです。
だから、しょうがないと思います。
60インチだから、ある程度は離れて視聴した方がいいと思いますよ。
ちなみにGT5はファンレスですよ。
書込番号:15923777
3点
マンションでテレビから直接部屋のアンテナ差し込み口に繋いでます、この地域で見れないチャンネルも見れるのでケーブルテレビ的なやつでしょうか、私は契約していないので一部のみですが。部屋8畳なので距離がとれません…テレビの設定でどうにもならないなら我慢します。
書込番号:15924041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トンランスフォーマ―ですか。この前地デジで放送していたものをHDDへ録画してみましたが、そんなことはなかったですけど。
書込番号:15924078
1点
何か原因があるみたいですね。
何が原因なんでしょう?。
まあ、アンテナ側でしょうね。
書込番号:15925600
4点
受信レベルの最大が80まで下がっていました。皆さんはどのくらいの数値なのでしょうか?かくかく現状の有無はどうでしょう?受信設定のアッテネーターのオンオフはいかがでしょうか。
書込番号:15925959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お住まいの地域は何処でしょうか?
以下のURLは関東エリアの物理チャンネル一覧ですが、『マスプロ 物理チャンネル』で検索して御自分のお住まいの地域の物理チャンネルを調べてみて下さい。
物理チャンネルに問題無ければ、このレスはスルーしてください。
http://www.maspro.co.jp/contact/bro/kantou.html
わたしは横浜在住で地デジ(MXテレビはスカイツリー)は東京タワーから受信していますが、フジテレビが本来、物理チャンネルが21chなのに愛川の送信塔を受信していたようで、物理チャンネルが48になっていました。
その関係で、フジテレビだけ、たまにブロックノイズが出たりしていました。
私の場合は、再スキャンしても解決しなかったので、あえて減衰器をかまして、受信レベルを落として(アッテネーターをONでもダメだったので)再スキャンすることで、本来の物理チャンネル21chになりました。
この現象はうちのパナソニックの製品全てで起きた減少です。
BDレコーダー(BW830,BW690,BZT710)・テレビ(VT5)全てです。
BDレコーダーは再スキャンだけで解決しましたが、テレビだけは上記の様に苦労しました。
あと、アッテネーターをONにしてのスキャンでも解決できない場合は減衰器が必要になるのですが減衰器を買うとなると高いので、アンテナケーブルを加工して減衰器がわりに使います。
要らないアンテナケーブルを切断して、その両方の切り口の黒いカバー部分を10cmほど切り取り、網線を剥いて白い部分が出るようにして、両方の網線をねじって接続します。
そして白い部分を合わせてねじります、このねじる回数で減衰の強さの調整をします。
この白い部分の中にある芯線は接触させないで下さい。
文章だとわかりづらいでしょうから、写真を参考にしてください。
私が試しに作成したものはアンテナケーブルの外側も白いケーブルを使ったので、上記説明と少し違いますが、ご了承下さい。
書込番号:15927706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TV局が行う2-3プルダウンの弊害の可能性もあるかもしれません。
映画やアニメ(以下フィルム)は秒間24コマで撮影されていますが、放送波は秒間30フレーム(60フィールド)ですのでなんらかの方法で変換するが必要になります
そこで5フィールド(2.5フレーム)を単位としてそこにフィルムの2コマを入れると、時間的な矛盾は解消できます。
が、奇数コマを2フィールド 偶数コマを3フィールドに変換するので、どうしても異なるフィールドが混じり合ったフレームができてしまいますし、フィルム1コマ分の表示時間も均等にならないので輪郭のブレやカタつきを感じる場合があります。
書込番号:15927770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
物理チャンネルに間違いありませんでした、当方素人なもので、アッテネーターもよくわかっておりません。初期からオンになっていたようですがオフにすると、受信レベルの数値が若干上がるようなのでオフで様子見てみようとおもいます。
書込番号:15928004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他の方が感じられないかくかくではないと思うんです、輪郭のブレという症状は一致するのですが。
書込番号:15928028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
地上波だけでBDやDVDで映画を見ても感じられないガクガク感ってのが
なんの要因で発生してるかなんですよね。うちで映画みてるとシーン次第で
BDでもガクガク振動する現象は発生します(ジャダー妨害)。
シネマスムースないしな。
設定する>画面の設定>24pフィルムダイレクト、デジタルシネマリアリティの各設定と
画質調整のシネマスムースの設定は、BD視聴時と地上波視聴時で違ってたりしません
でしょうか?
書込番号:15928277
2点
画面の設定はHD表示領域をフルサイズにしている以外はすべて標準です。24pフィルムダイレクトは60Hzで背景黒になっているので変更不可のようです。ディスク再生はps3からHDMI1に接続し、ゲームモードオンにしています。この場合フィルムダイレクトは94Hzで変更不可になっています。
書込番号:15928606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レコーダーは関係ないのかな?。
他に参考映像があれば、自分も確認できるんですけど。
毎週放送してる番組のオープニングとかで何かないですか?。
書込番号:15929142
2点
BDは96Hz表示で見られてると。ゲームモードだとシネマスムースもオフ固定ですかね。
ゲームモードオフにして24pフィルムダイレクトの設定を60Hzにすると地デジ視聴と
ほぼ同様の23プルダウン表示になるのでそっちで違和感あるか確認するのも手かと
(シネマスムースはオフか弱で)。
ずるずるむけポンさんが解説されてる表示時間が均等でなくなるのを違和感として
感じているのなら同様にカクカスすれば23プルダウンの違和感ということに。
違っている場合は別の問題かなと。
書込番号:15929674
1点
すいません。
素人が見当違いの事を書いたみたいです。
忘れてください。
書込番号:15929763
2点
ちなみに地上波視聴してかくかくする、という感覚なくすにはどうしたらよいでしょうか。視聴距離を充分とってもどうしてもわかってしまいます。明らかにだれが見ても「あっ」って思うかくつきだと思うんですが。他の方が感じないとおっしゃるなら不具合、固体差があるということなんでしょうか?
書込番号:15964504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
◎_◎さんの書き込みの内容を試して、原因はどこにあるのかはわかりましたか?
書込番号:15964518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
接続状況が正常だという事は確定したのでしょうか?。
確定したのなら、サービスマンに診てもらうしかないと思います。
自分はカクカクは感じた事ないです。
何か、原因が有るはずです。
多分ですけど。
書込番号:15964522
1点
故障かどうかが気になる場合は店頭で同じ機種を見てくるといいよ。
店頭で同じ見え方だった場合は店員さん捕まえて原因と対策を聞いてみてください。
なんとなくその方がはやい気がします。
突発的なカクつきであればシネマスームスを弱かオフにすればいいと思うけど
なんにせよ現状の設定知らないんで。
書込番号:15965650
1点
色域自動切換をオフにすることでかくかくがなくなりました。録画で気になったシーンを設定値変えながらいろいろ試してみました。みなさんたくさんの知恵をいただきありがとうございました
書込番号:15968555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良かったですね。
でも、どういう理屈なんでしょうね?。
分かる方いたら、説明お願いします。
書込番号:15969568
2点
解決してよかったですね。
色域変換オフでなくなるようなカクカクがあると全く思いも…
BDでは色域変換オンでも症状出ないのかな?どんな感じの症状かわからないので
今度機会あったらGT5みてみよう。
パンプキン チキンさんのところでは色域変換オン時にのみ発生する
カクカクした動き、もしくはノイズなどってあります?
書込番号:15970430
2点
◎_◎さん、こんばんは。
しばらくオンで観てみます。
後日、報告します。
書込番号:15970701
2点
パンプキン チキンさんお手数かけるようですみません。
具体的にどうなるかいまいちはっきりしない所でもありますし
お気楽にどうぞ。
書込番号:15971398
2点
◎_◎さん、こんばんは。
報告します。
一通りのジャンルの映像を見ましたが、問題無しです。
ディスクの方は、入れ替えが面倒なので観てません。ごめんなさい。
我が家のレコーダーの1080p出力が悪さをしてたというのは以前ありました。
1080i出力にしたら問題解決しましたけど。
それとは違うでしょうし。
謎ですねぇ〜。
書込番号:15975098
2点
ご苦労さまでした。
これといった現象は発生しなかったようですね。
思い当たる症状ないと言葉だけみても全然わからないですね。
再現性とかあればそことっかかりに
いろいろ試せるのでしょうが。
では
書込番号:15975237
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




