プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

色おち?色むら?でしょうか

2012/08/04 19:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]

スレ主 tjmameさん
クチコミ投稿数:5件

画面が赤くなっている状態です。

3年ほど前に購入したビエラなので、このシリーズではないのですが
質問するにも項目がありませんでしたので、こちらで失礼します。

画像のように頻繁に赤みがかった画面になります。
何時間か電源をOFFにすると元にもどるのですが、どのチャンネルでも
数十分見るとこの画面のように赤みがかかり、ずっとこのままです。

補償も切れているので何が原因かご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

J-COMよりアンテナを取ってブルーレイからHDMIでアンテナは接続しています。
HDMI端子はテレビに2つあり、もう1つはスカパーのアンテナに接続していますが
そちらも同様の画面になります。
寿命なのでしょうか?

書込番号:14895952

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/08/04 20:28(1年以上前)

>質問するにも項目がありませんでしたので

3年以上前のモデルでもカテゴリーはちゃんとありますがねえ。

とりあえずスレ主さんのお使いのモデルの型番くらいは書いた方がいいですよ。

書込番号:14896054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/08/04 23:30(1年以上前)

とにかく品番を書かないと話も始まりません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2042/ItemCD=204230/MakerCD=65/

20世紀最後の年、2000年発売の機種から機種カテゴリーはありますので、本来はそこに書けばいいです。プラズマテレビ掲示板の常連さんは「プラズマテレビ:すべて」で掲示板を読んでおられるので、どんな古い機種のカテゴリーでも読まれています。

書込番号:14896817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tjmameさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/05 09:45(1年以上前)

お二方様、ご指示ありがとうございます。
品番はVIERA TH-37PX70 です。

正規のカテゴリー先に書き込ませていただき、こちらは〆させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:14897940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WT5よりZT5でしょうか?

2012/08/04 10:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:1049件

20万円台で最上級機種のプラズマテレビが買えるとは、安くなりましたね。
しかも、ネットにも繋げるし外付けHDDにも繋げるなんて、本当に魅力的です。

ところで、最近は液晶の大型化が進んでいますが、50インチ前後の販売台数はどちらの方が多いのでしょうか?
自分は、プラズマが好きでプラズマ50インチを購入しましたが、37インチの4倍速液晶も結構綺麗なので、最近は液晶で見る時間の方が圧倒的に長いです。動きがあるオリンピックのバレーも、私の眼では液晶で何ら問題がありません。

このZT5は間近で見た事はありませんが、きっと液晶を凌ぐ画質を持っているのでしょうね。50インチ前後の購入だと、WT5という選択肢もありますが、みなさんはやはり迷わずZT5を選ばれるのでしょうか?

書込番号:14894141

ナイスクチコミ!2


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/08/04 10:11(1年以上前)

こんにちは。

>>WT5という選択肢もありますが、みなさんはやはり迷わずZT5を選ばれるのでしょうか?

どっちもハイエンド機ですから、こだわりのある選択をするのではないでしょうか?


個人的には 大画面なら プラズマがいいと思っていますけどね。








書込番号:14894164

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/04 10:25(1年以上前)

こんにちは。
初めまして。

私もプラズマに1票。
でも、プラズマの板なのでプラズマの方が多くなると思いますが。

書込番号:14894207

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/08/04 10:43(1年以上前)

50型クラスでも販売台数は液晶が上でしょう。モデル数も多いですし。

50ZT5を使用していますが液晶を凌ぐ画質なのか?と言うと、一概にはそうは言えないでしょうね。
設置環境や視聴するソースにもよりますし。まあ最終的には個人の好みの問題になってしまうのですが。

書込番号:14894267

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1049件

2012/08/04 11:05(1年以上前)

従来は37以上はプラズマという展開だったのが、今は双方から選べる。これは、いずれプラズマから撤退という予兆なのかもしれませんね。
画質という部分ではプラズマに優位があるものの、単に利益のみと考えると、きっと液晶の方が優位なんでしょうね。
それにしても、あまり売れてなさそうな日立が撤退しないのが、不思議でならないです。

書込番号:14894337

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/08/04 11:07(1年以上前)

>日立が撤退しないのが、不思議でならないです。

撤退済みです。

書込番号:14894348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/08/04 23:40(1年以上前)

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/01/0123.html

すでに自社製造を完全撤退しています。
自社で作っても儲からないということです。

書込番号:14896870

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2012/07/30 19:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

現在PIONEER KRP-500M を使用していますが故障の可能性が出てきました。

メーカーに問い合わせたところ、おそらくメイン基盤に問題があり5〜6万ほどの修理代がかかるとのこと。

修理に出してもいいのか・・・と悩みつつ
現在この機種か、いっそ液晶のBRAVIA KDL-55HX850  で検討しています。


量販店で見比べても、民法の番組だったのでなんとも決断しにくかったです・・
どなたか詳しい方、ご享受願えませんか?

書込番号:14876093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/07/30 20:42(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
私もパイを使用しています。
やはり、同じ立場でしたら修理します。
まだ、色あせはしていないと思います。

書込番号:14876417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/30 22:35(1年以上前)

5〜6万で修理が良いかと 私はユーザーじゃありませんが、せっかくの神機を手放さないで長く使ってください。なかなか今の時代 神機は生まれて来ませんから。

買い換えなら ZTじゃありませんか? 液晶で満足できそうですか。。。

書込番号:14876980

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/01 11:32(1年以上前)

私も修理をすすめます。

今のテレビには無いものがありますよ。

書込番号:14882647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/08/04 13:02(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

結論からいうと、修理しました。


電気屋を見て回って絶望したのがプラズマが実質Panasonicだけになってしまっていることでした・・・
デフレと値下げ合戦でいいものを作るより安いものを作るほうが今のトレンドなので仕方ないような気もしますが残念です・・


修理費はメイン基盤交換ということになりましたが、一様様子見ということでみ「見込み修理」になりました。
基板を交換して頂いて、料金は「見込み修理」なので半額の18900円。
それと、三ヶ月間の無償修理対応をしてくれました。

皆様のアドバイス通り修理にしてよかったです。
今後も可能な限り使っていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14894688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/08/04 15:08(1年以上前)

スレ主さん

復帰おめでとうございます。
修理費も思っていたほどではなく、安心してオリンピックを見ることが出来ますね。
これからも大事にして下さい。

書込番号:14895039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初プラズマ!

2012/07/24 13:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]

家電量販店で日本製の新品在庫を発見しハイビジョンブラウン管からの乗り換えで購入!

最初は画面が暗いと思いましたがリビングに設定して慣れてきたら満足いくものになりました。

新しいGT5の方がリビングに合うデザインだと思いますがVT3の無骨な感じも好きです♪

壊れずに10年くらいもってほしいです。

ところでこのテレビの画面はガラスのようですが小さな子供が居る場合は画面カバーを
付けた方が良いのでしょうか?

積み木を投げられたらガラスでも危ない気がしまして。

アドバイス頂ければ助かります、宜しくお願いします。



書込番号:14850361

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2012/07/24 14:42(1年以上前)

全面ガラスのVT3でもカタイ物が当たれば割れる可能性ありますよ。

チビ対策には保護カバーは必要でしょうね。

書込番号:14850592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/07/24 15:49(1年以上前)

>>ずるずるむけポンさん

やはり全面ガラスでも保護しておいた方が良いんですね。

ネットで調べるとたくさん出てきたのでレビューの良さそうなのを選んでみます!

割られたら長期保証付けた分よけいショック大きそうなので^^;

書込番号:14850810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/24 18:41(1年以上前)

ガラスはかなり丈夫なんだろなぁと思っていたら、親戚の家ではばっちりキズが付いていていました。
子供がおもちゃで傷つけたようです。拭いて落ちるようなものではありませんでした(前の機種ですが)。
割れることはなかなかないでしょうけれど、キズはつく可能性があるので注意は必要な感じですね。

書込番号:14851372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]のオーナー3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]の満足度5

2012/07/26 16:19(1年以上前)

>>ポテトグラタン様
子供は躊躇なく投げますからね^^;

通販で保護パネル探してるんですが液晶用と書いてるものと
薄型テレビ用と書いてるものでは中身違うのでしょうかね?

薄型テレビ用もプラズマの熱対策してようには思えないのですが。

書込番号:14859461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/26 19:14(1年以上前)

プラズマテレビが熱くなるのは主に後ろのほうですが(プラズマは3つも4つもファンがついているのがありますねぇ)前面も多少出ます。
この機種のファンは後方の上部に2つのはずです。そこは通気性が良いようにしておかないとダメですね。
前面ですが学校とかはプラズマに厚みのある保護パネルを使用していますよ。たとえばこんなやつです。
http://item.rakuten.co.jp/officeland/lcg-042ag/
画面から多少浮いていまして、密着しないのでそこそこ通気性があります。この手の保護パネルを使用したからプラズマが壊れたってのは今のところ聞いたことがないです。
映りは当然ですが少し落ちてしまいます。

書込番号:14859993

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのブルーレイソフト

2011/03/20 20:28(1年以上前)


プラズマテレビ

クチコミ投稿数:437件

先日、念願だったプラズマテレビとブルーレイレコーダーを購入しました。
23日に配達されてくる予定です。

美しい映像とサラウンドを今から楽しみにしています!

そこで、美しい映像とサラウンドを体感できる最高のソフトを探すことにしたのですが、最初の1本に相応しい皆様オススメのブルーレイソフトにはどのようなものがありますでしょうか?

本掲示板の趣旨からは外れると思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

なお、5.1chは導入済ですがAVアンプが古いので、DTSには対応しておらずDolby Digitalのみの対応になっています。
Dolby Digital対応のソフトでお願いします。

書込番号:12801313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/20 21:24(1年以上前)

オペラ座の怪人がドルビーTrueHD 5.1chなので、再生できると思います。
スパイダーマンシリーズや、スター・トレックシリーズ、マトリックスシリーズなども。

後は、DTS-HD Master Audioの方が、ライセンス料が安いみたいで
好きなソフトは、DTS-HD Master Audio系の方が多いです。

書込番号:12801621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/03/21 16:53(1年以上前)

くろりんくさん

コメントありがとうございます。

Dolby対応のソフトってほとんどないですね。

オペラ座の怪人は画質音質とも評価が高いようですね。
候補の1つにしたいと思います。

ソニーピクチャーからはDolby対応のものが比較的多く出ているようなので、1つ1つ探しています。
今のところ007カジノロワイヤルも候補にしています。

Dolby対応のものがこれだけ少ないとなると、AVアンプの購入時期を早めざるを得ないかな〜と考えております。

書込番号:12805161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/21 18:14(1年以上前)

再生機の音声出力を、ビットストリーム (Bit Stream)からPCMにすれば、
DTSのソフトでも、とりあえず音が出るんじゃないかな?

DTSで収録されてるソフトが有れば、試してみては?

書込番号:12805559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/21 18:23(1年以上前)

アバター?

書込番号:12805600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/03/21 18:44(1年以上前)

くろりんくさん

PCMというのは2chのことですよね?
2chなら取りあえず音は聞けますけど、サラウンド環境としては寂しいです。

あと、DTSで収録されてるソフトは持っていないんです。

AVアンプは今がヤマハのものなので後継もヤマハを考えているのですが、パイオニアやソニーの製品とは全般的にどのような違いがあるのでしょうか?


とある浦安市民の苦言さん

アバターは手続きをすればパナソニックから貰えるようなので、候補から外れてしまいます。

書込番号:12805709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/21 19:09(1年以上前)

パナから貰えるソフトなら、

アバター
英語:DTS-HD Master Audio 5.1ch
日本語:DTS 5.1ch

アイス・エイジ3
英語:DTS-HD Master Audio 7.1ch
日本語:DTS 5.1ch

ですよ。

書込番号:12805834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/03/21 20:28(1年以上前)

くろりんくさん

パナから貰えるソフトはまだ手続きができないので手元にはありません。

両ソフト共にDTSなので楽しめそうにありませんね。

書込番号:12806226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/03/22 01:06(1年以上前)

あきべぇ01さん 

>Dolby対応のソフトってほとんどないですね。

ちょっと音声フォーマットに勘違いしておられる様な・・・・??。ほとんどのソフトのコア部分に
はドルビーデジタルで音声が入っている筈です。
ドルビーTrueHD 5.1chはロスレス音声で、所謂ドルビーデジタルと同じでは有りません。ドルビーデ
ジタルは非可逆性で、決して元の音声と同じにはなりません。でDTS-HD Master Audioとかドルビー
TrueHDは可逆性でロスレスです。圧縮-伸張してもロスレスですから正確にデコードすれば元と全く同
じになります。

>PCMというのは2chのことですよね?

2chとは限りません。PCM5.1chもあります。PCMは非圧縮音声でDTS-HD Master Audioと同等かそれ以上
の音声フォーマットです。PCMにも44.1KHz、48KHz・・・等サンプリング周波数が色々あります。
所謂音楽CDはPCMで44.1KHz-16ビットが規格です。DVDビデオの音声とDVDオーディオの音声は違います。
ほとんど廃れてしまいましたが、PCM5.1chで192KHzなんてフォーマットのDVDオーディオもあります。

ブルーレイを導入したのなら、AVアンプも買い替えないとブルーレイの折角の高音質音声フォーマット
が楽しめませんから、明日にでも新AVアンプは手に入れたいものです。アンプがそのままだったら、
アナログ5.1ch出力(or7.1ch)端子装備のプレーヤーがあれば、そんなプレーヤーは各種デコーダー搭
載していますから、ドルビーTrueHD 5.1ch、DTS-HD Master Audioでも聞く事が出来ますが・・・・。

書込番号:12807700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/03/22 15:08(1年以上前)

ドルビーTrueHD 5.1chを未対応のアンプに、光ケーブルか同軸デジタルで、
接続すると、ドルビーデジタルになるけど、DTS-HD Master Audioは、DTSになるので、

>Dolby対応のソフトってほとんどないですね。

と言ってるんだと思います。
DTS未対応だからサラウンドが楽しめないと解釈しました。

>PCMというのは2chのことですよね?

BD映画ソフトを再生する際に、
これも恐らく光ケーブルか同軸デジタルなので、2chと言ってるんだと思います。
HDMIケーブルで接続していないんだと思います。



書込番号:12809201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/03/22 16:48(1年以上前)

あきべぇ01さん

解決済みですが…

Dolby TrueHD(サブストリーム?:Dolby Digital)が収録されているBDで自分が知っているのは、
1.未知との遭遇
2.エヴァンゲリオン(序・破)
3.ハリーポッターと謎のプリンス
あたりです。
1.と2.はDTS-HD Master Audio(コアストリーム:DTS)も収録されているようです。
※将来AVアンプを買い替えた時に、聴き比べができます。

BDは大半がDTS系ですが、ライセンス料の関係みたいです。(Dolby>DTS)
DVDはDolby Digital(or PCM)が必須で、DTSはオプションなので、大半がDolbyですね。
(DTS併録版で知っているのは、アニメの「Apple Seed」だけです)
 

書込番号:12809442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/03/22 21:19(1年以上前)

130theater 2さん

ブルーレイのソフトは表記がなくてもドルビーデジタルには対応しているということでしょうか?
そうであれば、取りあえずブルーレイを楽しむことができるので嬉しいです。


くろりんくさん

>DTS未対応だからサラウンドが楽しめないと解釈しました。
そういう理解でOKです。

AVアンプとブルーレイレコーダーの接続は光ケーブルで行うつもりです。
テレビとブルーレイレコーダーの接続はHDMIで行う予定です。


3年ぶりの自作ワクワクさん

ソフトの紹介ありがとうございます。
ハリーポッターが対応しているんですね。
チェックしてみます。

書込番号:12810504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/03/22 23:28(1年以上前)

あきべぇ01さん

>ブルーレイのソフトは表記がなくてもドルビーデジタルには対応しているということでしょうか?
>そうであれば、取りあえずブルーレイを楽しむことができるので嬉しいです。

残念ながらBDの場合違うと思います。
130theater 2さんが、「ほとんどのソフトのコア部分にはドルビーデジタルで音声が入っている筈です。」と書かれていますが、「コア部分」にはDTSが収録されていると思います。
ちょっと難しいですが、「コア」の概念はDTS系固有のものです。
DTS-HD Master Audioは、コアストリームにDTSを収録、拡張ストリームに原音を復号するための情報(DTS作成時に欠落したデータ)を収録していて、コアと拡張部分を合成してロスレスのDTS-HD Master Audioを出力します。
一方、ドルビー系にはDolby TrueHDとDolby Digitalが独立したストリームとして収録されていて、DTS系のように「コア」の概念自体がないと認識しています。

先ほどアバターBDをPS3で再生してみました。
ディスク盤面にはDolby Digitalの表示があったのでPS3でDTS系をオフにしてみましたが、メニューで選べる音声はやはりDTS系のみで、無理やり再生してもDolby DigitalではなくPCM2chになってしまいました。
Dolby Digitalの表示があったのは、メニュー画面専用と思われます。
※メニュー画面のBGMはDolby Digitalです。
 

書込番号:12811313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/03/23 22:11(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさん

本日テレビとレコーダーが届いたので、ドルビーデジタル対応のソフトとDTS-HD Master Audio対応のソフトを借りてきました。

やはりDTS-HD Master Audio対応のソフトは5.1chとはなりませんでした。

早めにAVアンプを買い換えることにします。

書込番号:12814743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/03/24 01:22(1年以上前)

あきべぇ01さん 

3年ぶりの自作ワクワクさんご指摘の様に、間違った情報でした。ただ、私所有のソフトのいくつか
はDTS-HD Master Audio と共にドルビーデジタルも収録されている記載があります。

現実的に、プラズマとBDレコーダーを購入したのなら、一番多く使う音声フォーマットはAACです。こ
れにアンプは対応していますか?。
AACもドルビーデジタルもPCM2chも、デジタルケーブル1本でOKですがBDソフトのドルビーTrueHDとか
DTS-HD Master AudioはHDMIケーブルでしか伝送できません。

書込番号:12815547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/03/24 13:25(1年以上前)

あきべぇ01さん

忘れていましたが、ハリーポッターシリーズは謎のプリンスがDolby trueHDにも対応していて、他のものは全てDolby Digitalが収録されています。
※謎のプリンス以外はロスレス音声が収録されていません。

130theater 2さんも書かれていますが、AACに対応していないとデジタル放送録画の5.1chも聴けないかPCM2chになってしまいそうです。


130theater 2さん

自分の[12811313]の書き込みでは、失礼しました。
正しい情報を書いておいた方がいいかと思いましたので…ご容赦ください。

>私所有のソフトのいくつかはDTS-HD Master Audio と共にドルビーデジタルも収録されている記載があります。
そうですね、私の場合も上([12811313])に書いたとおりアバターBDには、DTS-HD Master Audio、DTSとともにDolby Digitalの記載があります。
しかし、実際にはDolby Digitalで出力することはできませんでした。
Dolby Digitalが記載されている理由はメニュー画面用かと思いますが、紛らわしいので載せない方がいいのでは?とも思います。
 

書込番号:12816755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/03/24 20:43(1年以上前)

AAC対応はよくわからないですが、さっさとアンプを買い換えた方が良さそうですね。

ヤマハはZシリーズが無くなったので下位モデルを買うべきかで迷っています。
3D対応のZシリーズが出てくれたら言うことないんですが。

書込番号:12817996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2012/07/26 16:23(1年以上前)

オーサリング精通しているものです。
みなさん混乱しておられるようですが…。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060803/dolby.htm
まずはリンク先を読んでいただければと思います。

>一方、ドルビー系にはDolby TrueHDとDolby Digitalが独立したストリームとして収録されていて、DTS系のように「コア」の概念自体がないと認識しています。
Dolbyにも「コア」の概念はあります。※Dolby Japanでの回答。

要するに、Dolby、DTSの次世代フォーマットのビットストリーム出力に対応していない機器は
Dolby TrueHD=Dolby Digital
DTS HD =DTS
が再生されるようになっております。
もしくは、Dolby TrueHD、DTS HDのデコードは対応しているが、PCMにプレーヤー側で変換して再生される。
大体この2種類の再生方法になります。

参考までに。
ちなみにBlu-ray制作段階では、Dolby TrueHD音声を使用する場合は、
Dolby TrueHDだけを使用するのではなく、Dolby Digitalも使用します。
それぞれを組み合わせ「Dolby Lossless」という形で取り込みます。
※Dolby Lossless=Dolby Digital+Dolby TrueHD

Dolby TrueHDはDTSの様な拡張概念ではなく、Meridian Lossless Packing(MLP)という概念で設計されているためこの様な手順を踏む必要があるのではと考えます。

Dolby TrueHDとDTS HDはロスレスなので音質はオリジナルと同じです。
同じ環境(スピーカー、プレーヤー、アンプ等を揃える)で視聴して聞こえ方が違うのは
デコードチップがどうしても違うからです。もはや味付けの違いという考え方のほうが正しいかもしれません。
ですので、それぞれのLosslessコーデックを比較すると
オリジナルと同じ音質でビットレートを低く抑えられているDolby TrueHDの方が優秀だと思います。ただし、オリジナルに復元させるチップの負荷が大きいでしょうが。

余談ですが「ドルビーTrueHDアドバンスド96kアップサンプリング」という「VGP2012 SUMMER」で特別賞を受賞した技術もあります。
http://www.phileweb.com/review/article/201205/18/503.html
今後増えてくるといいですね^^

書込番号:14859473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDS 壁寄せスタンドMW-3752について

2012/07/24 14:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]

スレ主 xKAIxさん
クチコミ投稿数:38件

ご覧頂きありがとうございます。
早速ですが、現在はVT2を使用してまして、今回こちらのVT5の55Vを検討しているのですが、SDSの壁寄せスタンドモニタワーMW-3752は52Vまでしか対応してないみたいなのですが、
どうにかネジ等が合えば壁寄せとして使えるでしょうか?
また使っている方がいましたらご教授お願いします。
通常52Vまでとなっていたらやはり55Vは掛けられないでしょうか?;
ネジ等が合っていても重量等の安全性から52Vまでだったら、変な話し55Vも可能ですよね?笑
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14850523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/07/25 22:44(1年以上前)

xKAIx さん、こんばんわ!

VT2の時に比べ縁が狭いので、耐荷重に問題が無ければ使えると思いますよ?
縁が狭くなっている分、昔の52型と寸法は大差無いのではないかと予測します。

書込番号:14856839

ナイスクチコミ!0


スレ主 xKAIxさん
クチコミ投稿数:38件

2012/07/25 23:30(1年以上前)

TVモグラさん、こんばんわです!
ご回答ありがとうございます^^

なるほど!参考になりますm(_ _)m
壁寄せスタンドの重量が確か50kgまでなので、重量的には問題なさそうです^^

壁寄せに使うネジの種類は沢山付属されていたので問題ないのですが、後は後ろのネジ幅とTV背面が合うかが問題になりそうです…^^;

書込番号:14857105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/07/26 00:01(1年以上前)

xKAIx さん

一応HP上で写真を確認する限り、縦2本の金具をTV背面に取り付け、
壁寄スタンドに引っ掛ける様な構造ではないかと思いますし、
縦のネジ幅も写真を確認すると調整出来そうな構造なので問題無いと思います。

それと55VT5用の壁掛け金具をHPで確認する限り、55VT5の取り付けピッチは縦30p・横50p程度と思いますので、
心配であればSDSに取り付けピッチが何pから何pまで対応しているのか問い合わせてみては?

問い合わせ先はこちら
http://www.world-sds.co.jp/support/index.html

書込番号:14857240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xKAIxさん
クチコミ投稿数:38件

2012/07/26 14:32(1年以上前)

TVモグラさん
ご返信遅くなり申し訳ないです;
わざわざお調べ頂きありがとうございます!

私も昨日の夜から調べてみたのですが、壁寄せスタンドのピッチ幅規格は縦100〜400mm、横100〜600mmなので寸法的にも問題なさそうです!
一応規格外との事で多少心配はありますが、
ネジも沢山種類がありますし大丈夫だと思います。
これにてようやくVT5の55Vを購入に踏み切れそうです!

本当にありがとうございました!

書込番号:14859181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)