
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年12月14日 01:40 |
![]() |
2 | 5 | 2015年11月6日 22:24 |
![]() |
3 | 2 | 2015年11月5日 23:35 |
![]() |
7 | 3 | 2015年10月29日 10:23 |
![]() |
5 | 4 | 2015年10月23日 12:21 |
![]() |
12 | 3 | 2015年10月8日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
2011年5月に購入して外付けハードディスク(BUFFALO製HDLB2.OTU2 F2)に録画していましたが、1年使用したぐらいから突然録画可能時間の表示が『403時間18分(標準)』のまま変わらなくなりました。
録画可能時間が変わらないだけで、普通に録画や再生はできていたのでそのまま数年使用していましたが1ヵ月前ぐらいから今度は録画ができなくなりました。
『予約中止の原因は以下の原因が予想されます。・HDDの録画可能時間がなくなった。・HDDが接続されていなかった。・HDDが正しく動作しなかった』と表示されるので録画済みの番組を消去したり接続を確認しましたが改善されません。録画済みの番組は普通に再生や消去はできています。
先日、書き込みに多数出ている赤点滅7回の故障があり基盤交換しましたが、録画可能時間の表示は『403時間18分(標準)』のままで何も改善されませんでした。基盤交換に来たパナソニックのサービスマンも原因がわからないので改めて調べますということで保留状態です。
同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?また、何かアドバイスがあればご教示ください。よろしくお願いします。
3点

VT5なのですが似たような状況になったことが有ります。
しかし結論から言えばUSB-HDDの初期化しか解決方法は無いと思いますよ。
当然のことですが録画したものは全て消えますのでディーガのBDレコーダーなどにLANケーブルでダビングするか、諦めるしか無いと思いますが…
初期化以外のテレビの本体電源長押しやコンセント抜きなどのリセットでは解決しなかったですね。
書込番号:19397342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
先日基盤交換に来たパナソニックのサービスマンが再訪され、原因がわからないので別のHDDを持ってこられて繋いでくれました。
結果はそのHDDでは録画可能時間は正常に表示され録画もできたので、TV側ではなくHDD側の異常だと判断されました。
パナソニックのサービスマンからもMondialUさんのご指摘通り、HDDの初期化すると治る可能性もありますが、録画データが全て消えてしまいますよと言われました。
一晩考えた結果、HDDに録画したデータを全て消してしまうのは嫌だったので、新しいHDDを購入することにしました。
先程新たに購入したHDDを繋ぐと録画可能時間は正常に表示されもちろん録画もできるようになりました。
旧HDDはしばらくは再生専用として使って、見たい番組を見終わった時点で初期化してパソコンのデータ保存用にでも使おうと思います。
書込番号:19402434
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ]
このテレビで映せるのかと思い考えてるのですが、HDMIで繋いでもフルHDじゃないこのテレビでは表示されないんでしょうか?
HDMIにも、規格?があるんだとか?
パソコンのOSはWindows8.1です。
1点

映せるけど、PC側の設定次第
挿すだけで映るものもあるし、挿すだけじゃ映らないものある
パソコンの型番とかも書いといたほうが答えてもらいやすいで
書込番号:19283800
0点

実際に
ASUS TransBook T100TA
http://kakaku.com/item/K0000590023/?lid=myp_favprd_itemview
を繋いで、試してみました。
すると、PC側の表示の左右が断ち切られ(おそらく、TVの横解像度1024に
あわせたものと思われ)、TV側では、横に伸びた形で表示されました。
PC上の写真や動画を表示しても、当然横に伸びます…。
ドットバイドットで表示できるTVでは無いので、仕方ないのかも知れません。
ちなみに、PCの操作には、まったく支障はありませんでした。
書込番号:19286826
0点

>買っポリさん
パソコンの構成は、
OS:Win8.1。
CPU:Intel Core i7 3770k。
マザーボード:ASRockのZ77 Extreme4。
SSD:PLEXTORのPX-128M3P。
HDD:SEAGATEのST1000DM003。
モニター:三菱のRDT234WXです。
>Raptor21さん
Raptor21さんのパソコン液晶自体は横長に見えますが、表示は4:3ぐらいなんでしょうか?
私のモニターは16:9フル表示してますので、テレビで横に伸びる事はないのかなと思うのですが、
そもそも画素数の違いからテレビに反映されるか分からず・・・
でもこのテレビでも表示は可能なんですね!
しかし、先ほど日立のサイトで仕様を見てみると、HDMIはPC入力が不可となってました・・・
どういう事なのかサッパリ分かりません。
書込番号:19288926
0点

パソコンの(液晶等の)仕様については、先のレスに
品名・参考URLとも書きましたので、そちらから確認ください。
私のPCでは、TVに繋げると「左右が断ち切られ」ます。
一応、本TVでPC画面を表示することは可能ですが、
正しいアスペクト比で表示できないので日立としては
「PC入力不可」としているのかもしれません。
※音声は正しく出力されました。
書込番号:19289707
1点

>Raptor21さん
なるほど、そういう事かもしれませんね。
表示されるかの疑問が、例としてRaptor21さんのような現象になると知る事が出来ただけでも、大収穫です。
HDMI、早速購入してみようと思います。ありがとうございました。
買っポリさんも、ありがとうございました。
書込番号:19294057
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PX600 [42インチ]
えらく遅いですが、購入しました。
20年使用したワイド28インチ、SONYキララ・バッソの代わりです。
家にブラウン管しかないため、初めてのプラズマ(液晶系)です。
しっとりして艶がありますね。
機種名で検索してみて、画質スタンダード、省エネ設定2で使用しています。
他に画質・音質等でこれはやっておけ、があれば教えていただければ幸いです。
1点

その頃のプラズマは気を抜くと焼け付くから
TVの固定表示(時間等)を気を付けよう
画質は好みだから自分で気に入る設定探したほうが良いよ
プラズマも寿命で色が減退することあるから、状態がわからないとアドバイスは難しいでs
書込番号:19283816
1点

>買っポリさん
見るのは食事時間に少しとスポーツだけですが、焼き付きには気をつけます。
ゲーム機は繋ぎません。
他を知らないのであれこれ判断できませんが、減退と焼き付きはないようです。
ドット死亡も見あたりません。
大事に使います。
黒は懐が深いので、白飛びをメインに調整してみます。
返信、ありがとうございました。
書込番号:19291590
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
先日ワットチェッカーを購入したので消費電力を調べたところ
スタンバイ時点で28w程使っていました。
高速起動の影響かと思い確認するとOFFの時間帯。
そこで全てONにしたり全てOFFにしたりしてみましたが
待機時消費電力が変わりませんでした。画面の表示もOFFなのに早い気がします。
コンセントから電源を1度抜いたり、各種待機電力に影響しそうな項目を
全てOFFにしましたが説明書に書かれているような0.1wにはほど遠い状態です。
HDD録画中でもありません。
皆さんのXP05ではいかがでしょうか?
3点

こんにちは
>スタンバイ時点で28w程使っていました。
WOLが 入(常時)になっていると 待機電力の消費が 約26wになります。確認してみてはどうでしょうか。
初期設定→ 通信設定→ AVネットワーク設定→ サーバ機能
書込番号:19267538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
サーバー機能も切っている状態なんです。
なんでなんでしょうね。
今日日立のサポートにも問い合わせてみようと思います。
書込番号:19269228
0点

日立のサポートに聞いて解決しました。
消費電力が高かった原因は「緊急放送対応」がスタンバイ設定になっていたことでした。
あとから考えてみれば当たり前ですが、この機能がスタンバイになっていると常に高速起動がONの
状態になるそうです(説明書には書かれていない)そのために28Wほど使っていたようです。
この機能を”切”もしくは”視聴中”に切り替えたところ0.1Wに変わりました。
ちなみにこのワット数になるまでリモコンで電源を切ってから5秒ほど時間が必要です。
解決しました。
書込番号:19269296
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
最近、電源が一瞬切れてまたつく現象がたまに出るようになりました。
(数年前から電源が切れたままになることは経験していて、それはなにかの電波が干渉してるのかと気にはしてなかったんですが.....)
何年も前にコンデンサの交換はしてあります。
もう発売から9年。そろそろ寿命でしょうかね....
プラズマの映りは好きなので、直せるなら修理で持たせたいですが、それでもあと数年もつのかどうか....
みなさんのHR9000はまだ元気でしょうか?
1点

odyssey7さん
こんばんは。
>もう発売から9年。そろそろ寿命でしょうかね....
購入後8年以上で有れば、寿命と考えるのが妥当ではないでしょうか。(メーカーも補修部品の保有年数が8年ですしね)
>プラズマの映りは好きなので、直せるなら修理で持たせたいですが、それでもあと数年もつのかどうか....
基本的にメーカーは、製造終了後8年間しか補修部品を保有していませんので、現在9年目で有るなら、部品の有無をメーカーに確認してからに成るのではと思いますネ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/about/products.html
*部品が有った場合、修理料金の目安
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/recyclingfees.html
書込番号:19125203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミハンターさん、丁寧なご返事ありがとうございます。
そうですね、、.
電源関係だけなら何とかなりそうとも思いますが、特定のコンデンサが、とかこのパーツが、っていう修理ではなくて、電源部分の基板ごと交換での対応となると基板がなければダメですね.....
症状が頻繁に起こるようになったら修理の見積を出すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:19125251
0点

私も同機種で一度修理しました。状態は画像が消えて音声は出ていました リモコンでオフにして暫くおいてオンにすると正常に戻っていましたが、数時間すると同じ症状が出ていました。 修理依頼すると その内容にあう基盤を持ってきました。修理着手前に3万円くらいと言っていましたが 持ってきた基盤の箱にリサイクル品と書いていましたので話をしていましたが 修理が終わり 修理費の精算時に きばんは無料にしますので 出張費だけいただきますと言われ 半額で済みました。そのときはラッキーと思いました。 その修理は 2012.11.2で今出ている症状は 画面右隅に10センチくらいの楕円形の薄い黄色の模様が出てきています。まだ様子を見ています。 プラズマテレビの夏場の発熱がすごいので この際見れなくなるまで行って普通の液晶か 4Kにしようか考え中です。
書込番号:19239341
0点

>タコ写真準備中さん
みなさんの同機種もそろそろ出てきているはずですよね....10年程で買い替えというのは悲しいというかもったいないというか....。
直して使い続けられるならそうしたいですが、メーカーの部品がなかったらそれまでだし....
ただただ長く持ってくれることを願うだけです....(^_^;)
書込番号:19252474
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
2009年に購入しました。最近観ていると画面が消えてしまいます。電源スイッチを押して入切すると、画面が復帰します。結構そのような故障が各社あるみたいですが、どこが悪いのでしょうか?
保証は五年で終わっています。新しくテレビを購入すればいいのでしょうが…修理依頼をお願いしたら、代金はどの位かかるのか、分かる方教えて下さい。購入、修理…ベストなご意見を聞かせて下さい。
書込番号:19179521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像が消えた段階でパネル枠部分の電源ランプ部分が一定の間隔で点滅したりしていませんか?
故障の内容を点滅回数で表示していると言ってました。
もし点滅していないならレコーダーやゲーム機をお持ちなら画面が消えた段階でレコーダーやゲーム機を起動して
入力切替後に画面で視聴が可能ならテレビ側のチューナー故障かもしれませんね。
書込番号:19192231
3点

液晶パネルの故障であればテレビを買い替えたほうがよいですが、電源基板やメイン基板の異常を見つけて電源を
切ったと考えられます。交換費用は3万円くらいかかります。
また、修理の見積もりに来てもらい、見積もりを見て修理をしなかった場合でも見積診断技術料と出張費用合わせて
5千円くらいかかります。
私なら6年経過しての故障なら買い替えを検討します。
書込番号:19192268
4点

いろいろ教えて頂きありがとうございます。
修理する事にしました。
書込番号:19209961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)