
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2018年11月3日 14:02 |
![]() |
12 | 4 | 2018年10月17日 08:27 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年6月15日 20:42 |
![]() |
5 | 5 | 2018年4月17日 15:07 |
![]() |
12 | 6 | 2018年3月26日 00:06 |
![]() |
4 | 2 | 2018年3月6日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]
約2年半前に購入し、その後なんの不具合もなかったのですが、
最近になり、電源ランプ(青色)が点滅すると同時に画面が消えてしまう症状が
頻発するようになってしまいました・・・
説明書では、保護回路の作動が原因かもとのことで、主電源の入れなおし等を推奨されていてその通りにすると、その場では復帰するのですが、しばらくするとまた点滅して画面が消える・・・
サポートへはこれから連絡予定ですが、先輩の中で同じような症状が出た方いらっしゃらないでしょうか?また、対策等があればご教示いただけましたら幸いです。
9点

スレ主さん
お気の毒です。
我が家は3年目を過ぎています。
そのようなトラブルは起きていません。
基板交換修理になるように思います。
過去のスレにもないです。
後日、メーカーの対応を教えて下さい。
すぐに復帰することを願っています。
書込番号:13790593
6点

この度パイオニアサービスに連絡したところメイン基盤の交換で5万円という見積もりが出ました。家電量販店での保証対象となったため保証での基盤交換対応となりました。購入から2年でのメイン基盤トラブルはあまり無いそうです。今後は何事もなければと祈るばかりです。
書込番号:14351273
0点

スレ主さん
こんばんは。
確かに早い基板交換ですね。
しかし、長期保証があり、良かったです。
これで、安心してプラズマTVを堪能して下さい。
書込番号:14352143
0点

typeR 570Jさん
返信が遅くなり失礼いたしました。
あまりにも早い時期のトラブルだったため非常に残念だったのですが、無事に治りましたので一安心です。
今後も大事にして行こうと思っています。
ありがとうございました !
書込番号:14352257
2点

私も先日同様の症状になり、基盤交換しました。
購入後約3年半です。
パイオニアの対応は迅速で、実質中1営業日対応に大満足です。
もちろん直りました!
症状は...
LED青点滅8回が頻発
頻発の約1週間前に、初めて上記症状が発生。
2日に1回程度だったが、1週間後に必ず再現した為パイオニアに修理連絡。
修理の方が来た時は症状が出なかった様でしたが、
検査機器を繋いだらICが壊れているのを確認、メイン基板Assy交換となりました。
修理金額:53,800円なり。
パイオニアの保証を使ったので10,500円で済みました。
番外...
メイン基板を交換したので約12,000時間のHOUR METERが0に???
と思いましたが、この履歴は残っていました。
MAIN :NG
MAIN SUB:12000
---------------
PANEL:12000
書込番号:14681496
3点

やまのうえださん
復活おめでとうございます。
パネル時間はサービスの方が打ち込んだのでしょうか?
正規の修理金額だと同じ型の液晶TVが購入できます。
しかし、私も同じ立場でしたら修理します。
書込番号:14682826
3点

typeR 570Jさん、こんにちは。
>パネル時間はサービスの方が打ち込んだのでしょうか?
残念ながら分かりません。
立ち会った家族によると、時間を入力…などは気付かなかったとの事です。
>検査機器を繋いだらICが壊れているのを確認
これは間違いでした。
サービスマンモード?の表示内容から、直ぐに壊れている事を確認したとの事。
書込番号:14691108
2点

初めて書き込みます。
KURO PDP-428HXを今も使用しています。
電源ランプ点滅の症状が、数年前に出ましたが、電源スイッチの
入り切りを根気強く繰り返すことで復旧しました。何かのタイミング
で保護装置の作動がリセットされるのかなと思います。
それでも、しばしば再発しましたので、その都度、2〜5分間入り
切りを繰り返して復旧していました。
ところが、電源の入り切りを、テレビ画面左下の押しボタンスイッチで
物理的に行うようにしたところ、殆ど再発しなくなりました。
今ではもうこのテレビを使用中の方は少ないかと思いますが、
もしおられたら参考にしてください。
現在は内蔵チューナーの方が時々ダウンしますので、ビデオで
受信して、テレビで表示しています(^_^;
書込番号:22227274
9点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XR01 [50インチ]
2008年7月に買った、こちらのテレビが10年の時を経て本日、夕方に突然映らなくなり受像ランプか青点滅に。。。
2012年8月にも、突然映らなくなり販売店の5年保証に加入してたからなのか、メーカー側のリコールなのか分かりませんが無料で基盤交換して頂きました。
あれから6年2ヶ月…流石に無料とはいかないでしょうが、いくらかかるのかなぁ。
書込番号:22187144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケロッピさんさん こんにちは
プラズマ10年お使いとは、長生きされましたね。当時から比べれば消費電力も少なく、発熱もわずかで価格も安い
有機ELが出ています、まさに時代の変化です。
書込番号:22187164
4点

もう部品保有年数とっくに過ぎてるから、お断りされて終了よっ!
よく持ったほうね。
書込番号:22187709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
10年って長生きした方なんですね。
残念ですが、どうする事も出来ないですからね、もう諦める事にします。
ありがとうございました。
書込番号:22188082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>里いもさん
部品ないんじゃ、どうにもならないですもんね。
ありがとうございました。
書込番号:22188085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
購入して7、8年、地デジの画面がモザイクがかかったようになりました。
なので現在HDDレコーダーやトルネで地デジで見ています。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
または対処方などありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21897653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
テレビ背面のアンテナ同軸ケーブルの接続状態は大丈夫ですか?
もしや押し込み式のプラグで、何かの拍子に抜け掛かってたりしませんか?
同じアンテナから繋がっているPS3(torne)やHDDレコでは正常に受信できている、上記ケーブルの状態も問題ない/HDDレコやtorneに繋がっているアンテナケーブルをTVに繋ぎ変えても変わらない、だったら、あとはテレビ本体の問題でしょうね。
書込番号:21897700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
アンテナ線繋ぎ直しましたがダメでした。
実は明後日に画面中央の縦線の修理に来るのでその時に聞いてみようと思います。
書込番号:21898204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面表示は鮮明だけど縦の短冊状に切れている、ってことは、アンテナや電波状態云々じゃないですね。
モザイクって聞いて、受信状態が悪いときのブロックノイズを想像してました。。。
その見た目ではやはり故障、サービスマンに託すしかないですね。
失礼しました。
書込番号:21898251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
このクラスのモデルを買うのは、みなさん、AVアンプやオーディオアンプをもっているかと思います。
しかし、現実問題として、地デジを見る度に、アンプの電源を入れるのが、いやになってきました。現在は標準スピーカーで地デジやBSデジをみております。
テレビ付属の物とは思えないほどに十分なものですが、オーディオと同じケーブルなので、
自由に自分の好きなスピーカーをつれられると思います。
アンプ部分は内蔵のを使うことを前提に、どのスピーカーがよいでしょうか?
なお、ローボードは、Pioneer純正のB-7000を使っているため、左右に空きがあるので、
標準スピーカーを外し、そこにスピーカを置こうかとおもっております。
お勧めや、私はこれを使っている!というのがありましたら、おしえていただければとおもいます。
0点

こんにちは
私はHighland Audio ORANを使っています。
正直試聴も難しいでしょうし、オススメをリストアップするのも困難かと思うので
ご自分好みのスピーカーで鳴らすのがよいかと思います。
書込番号:13943718
0点

こんにちは(^_^)v
ところで予算はいか程までで?
一番は実際に視聴して好みの物を使うのがいいのですが
一応雑誌でも特集が組まれていたので(AV REVIEW 9月号参照+AVアンプを挟んでの評価ですが)
5万円以下ならタンノイのMercury V1
10万円以下ならKEFのQ300
辺りが高評価でしたよ
書込番号:13943790
0点

早速のレスありがとうございます。
ご存じのとおりKUROはテレビ部分のアンプが18 W + 18 Wです。
テレビ内蔵型としては、大きい方ですが、さすがに普通のアンプよりは弱いと思います。
このため、予算的には10万ぐらいあるのですが、はたして、KURO内蔵のアンプでならせるのかなぁ
と思っております。
一応ターゲットゾーンは5万〜10万をすこしオーバーぐらいで考えています。
書込番号:13944519
0点

こんばんは。
あくまで私見ですが、以前に試した事がありますのでご参考になれば・・と思います。
>地デジやBSデジをみております。
通常のテレビ視聴がメインですね。秋葉原のテレオンさんにて6010モデルで試したのですが、大きな音量でなければ純正スピーカーがバランス良いという結果となりました。
比較スピーカーはKEF、B&WのCM1、JBLなどペアで10〜15万程度のモデル5〜6機種です。かなり前なので型番が全て思い出せないのですが・・。小〜通常の音量だと奥に引っ込んだ様な音となり、特に台詞は聞き取り辛く、純正に比べ大きいユニットを使用しているのにも関わらず軽い音になってしまいました。
試した中で、比較的相性が良いと感じたのはBOSEの55WERでしたが、純正より極端な向上には至らず、多種同様に中・大音量で本領発揮といった感じです。
恐らく、小出力の内臓アンプでテレビ視聴上重要である台詞が聞き取りやすいセッティングの為、通常のスピーカーとそもそも作りが異なる為、違和感あり?と思われます。
音楽重視や音量を高めで普段お使いになられるのであれば、換装の選択肢は多様だと思いますが、通常のテレビ視聴がメインであれば純正より劣るなど、期待通りにならない可能性もあるかと思います。
書込番号:13945151
5点

>now37さん
私は、50インチのモデルですが、Dali のロイヤルタワーをつないで使用しています。最初のうちは、低音が弱く感じましたが、エージングが進んだせいか、最近ではとても聞きやすい音を出してくれます。もちろん、Kuroからダイレクトに接続しています。
書込番号:21758618
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-HR02 [50インチ]
はじめまして。
日立P50-HR02プラズマTVが壊れました(画面映らず青ランプ3回点滅)。メーカーからはもう部品が無いので修理不可と言われました。それはしょうがないのですが、内臓HDDに録画したデータを何とか他の再生機(例えばmaxellのVDR-P300やVDR-R1000などiVDRS使用の再生機)で見れないでしょうか?
TV背面から内臓HDDを取り出してみたのですが大きさ的にはデスクトップPCのHDD同様のものでした。上記のような再生機での再生が無理であればPC等で何とか視聴はできないものでしょうか?
データの救出方法をどなたかお教えください…
6点

こんにちは。
私の技術が無いのと、改造に当たると言われると・・・つーわけで露骨な表現ができないのと
貴殿の手持ちの機器が必ずしも明確じゃないこと、などで見当違いな内容かも知れないですけど。
取り出しができたと言うことですから・・・
IVDR−Sのカセットのカラ割をして、シリアルのケーブル長くつないでVDR-R3000の内蔵HDDに一度待避するのが一番楽なんじゃないかと思います。
他には02シリーズや UTの内蔵HDDで録画できるタイプだと3.5インチつかっているから入替えも可能です。
しかし、物理的に何とかしたあとに論理的に認識運用させないとならないので、ひと壁有りますね。
変換アダプターつかって仮設置で吸い出すとしても上記と同じくメンテナンスモードからの認識作業を必要としますから
いい版上に書いたカセットから割りからケーブル引き出しでの吸い出しが一番楽だと思います。
PCについないでも暗号化されているし現実問題として無理だと思います。
こんなコメントでお役に立ったなら幸いです
書込番号:21694060
2点

ご返信ありがとうございます。
VDR-R1000があります。
「カセットをから割り」というのはiVDRSの中身を取り出すという事ですか?
そしてTVから取り出したHDDとカラのiVDRSカセットをシリアルケーブルで接続→カセットをVDR-R1000にイン→視聴
こんな感じでしょうか?
書込番号:21696058
1点

そうそう。それを想定しています。
R1000お持ちなんですね。
貴重品ですね。
TSX24など再生できないとか、コピーの時の容量間違うとか、コピー先フォルダーを指定できないなどの問題もありますが、
あの反応の早さはピカイチですね。直接ダビングもできるのはあのあとは最終兵器までありませんでしたからね。
他にも方法有るのかもしれませんけど、とりあえず、簡単かつ低コストでできるだけ安全に処理するには悪くない方法だと思います。
カラ割には特殊ドライバーが必要なIVDRも有りそうですね。
まぁ基本簡単に開けられます。
書込番号:21696927
2点

ありがとうございました。
ケーブル探してこなくちゃ💦普通に売ってますかね?
挑戦してみます!
書込番号:21697323
0点

そうだそうだ、3.5インチですから何らかの方法で電源つながないとダメですね。
3.5インチのUSBHDDケースから電源取るのか簡単だともいます。
いろいろ大変です。
がんばってください。
書込番号:21701995
1点

またまた貴重な情報ありがとうございます。
来週末あたり作業してみようと思ってます。
うまくいくといいのですが・・・
書込番号:21704584
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
今までスカパーでプロ野球を観ていたのですが、DAZNにしようと考えております。
そこで質問させてください。
@ネットに繋がっている環境であれば、そのままDAZNを観ることはできますでしょうか?
AもしNGの場合、AmazonのFire TVなどを接続して観ることはできますでしょうか?安く観たい場合、何が必要でしょうか。
ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点

@NG
AFireTVを接続すれば視聴できますね。
手持ちのパソコンやスマホ タブレットをXP05にHDMI接続するって方法もあるでしょうけど。
書込番号:21653062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

巨人主催試合以外はDAZNでやるから去年はサッカーファンがスカパー!からDAZNに流れたが今年は野球ファンも流れそう。
XP05でDAZN見る為なら安いFireTV Stickで良いと思います。
書込番号:21653124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)