プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ

クチコミ投稿数:1040件

以前にパナソニックが150インチ4kプラズマテレビを発表したことがありましたが、結局販売されたのでしょうか?
もし販売しているのであれば価格は如何ほどに?

掲示板の書き込みに既に発売したと書いてあったのですが、ネットで探してもよくわかりませんでした。
最後のプラズマテレビに購入するには持って来いの品物じゃないかなぁと思っての質問です。
1500万程であれば・・・・・・。


書込番号:16747654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/24 11:10(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16214882/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=152%8C%5E

業務用でした。過去形を用いたのは生産終了しているからです。

書込番号:16747782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件

2013/10/24 11:42(1年以上前)

返信有難うございます。生産終了ということは、もう手に入らない逸品ということですね。
業務用であれば、個人所有はいずれにしろ無理だと思いますが、これでサッカー見たら面白いだろうなぁ。

書込番号:16747865

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2013/10/24 16:40(1年以上前)

個人でも買えたと思いますよ。

価格は5000万円だったと思います。

石油の国のお金持ちに結構売れたらしいです。

ただ4K受けがDVIしかなかったような・・?

書込番号:16748787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件

2013/10/25 13:50(1年以上前)

5000万円のテレビが有ったなんて・・・知りませんでした。御教授有難うございました。

でも、なんでここまで凄い技術があるのに生かすことが出来なかったのか?不思議でなりません。

一時間2500円位で二時間借りて好きなゲームなり映像を視聴できる施設が有ればなぁと思いました。

書込番号:16752424

ナイスクチコミ!0


よ4912さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/29 11:02(1年以上前)

ここで見ることができます。パナソニックセンター東京

http://panasonic.co.jp/center/tokyo/floor/floor_01/152_3d/

15分程度のデモンストレーションがあり
デモが終わった後に出口でカタログあるんですかと尋ねたところ、
もらうことがきました。

書込番号:16769016

ナイスクチコミ!0


YUYU100さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/18 10:00(1年以上前)

プラズマではありませんが
110インチ〜200インチの大画面テレビジョンが販売されてます。

超大画面テレビGIGA
http://www.yusac.co.jp/

書込番号:21441249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ジー音

2013/11/21 14:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

プラズマではお馴染みの「ジー」音。
うちの場合、通常の使用方法では発生しないのですが、音声出力をシアターに切り替えると「ジー」音が発生します。
(テレビのスピーカーから)
この事は、最近になって、HDMI端子のあるAVアンプと初めて接続した時に気付きました。
かなり大きめな「ジー」音が発生します。
これって、異常なのでしょうか?
それとも、HDMI接続で音声出力をシアターに切り替えると発生する仕様なのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16862788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/22 23:55(1年以上前)

追記

フェライトコア付きHDMIケーブル

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hd14en/bk/index.asp

フェライトコアが付いていなくても最低限でも3重シールドタイプのものがオススメです。


ちなみに私もONKYOのTX-SA608(AVアンプ)とパナのTH-P55VT5(プラズマテレビ)を3mのHDMIケーブルでつないで使用してたのですがmew-bowさん同様に『ジー音』がアンプで増幅されて、かなり気になる音が出ていました。

試しにHDMIケーブル交換してみたら、スッキリと解決しました。

書込番号:16868537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/23 03:44(1年以上前)

自分も安物ですけど3重シールドのHDMIケーブルを使ってますよ。

書込番号:16868973

ナイスクチコミ!1


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/23 08:07(1年以上前)

皆様、色々と情報ありがとうございますm(._.)m
私が使っているHDMIケーブルは、
PLANEXハイスピード Ver1.4 長さ2mです。
Amazonで750円で売っていました。

現在、急な仕事で現状把握が出来ていません。
今晩には確認作業が出来るので、わかり次第改めて報告致します。

書込番号:16869285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/23 14:52(1年以上前)

mew-bowさんのお使いのHDMIケーブルも3重シールドでは有るみたいですね、私の以前使用していたHDMIケーブルも今使っているHDMIケーブルも3重シールドでした。

同じ3重シールドをうたっていても商品によってもシールド性に差が有るようですね。

見た目で判断するなら今使っているものよりケーブルが太いものに交換して試してみるかフェライトコア付きのHDMIケーブルを使って見るしかないかな?

フェライトコア付きは高いんですよね…

書込番号:16870574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/23 23:49(1年以上前)

皆様、原因がわかりました。
結論から言えば、発生箇所は、テレビの背面上部で、プラズマ特有の電気的なジー音でした。

以前は、テレビの背面と壁との間は50cm程空いており、窓ガラスとカーテンがしてありました。
現在の使用環境は写真の通りで、テレビ背面にコンクリートの様なサイディング材が貼ってある壁面に壁掛けして設置しています。
AVアンプの購入を期に、現在の場所に設置しました。
きっと、以前からジー音は鳴っていたのに、反響する物が無かったので、音が気にならなかったみたいです。
現在の設置場所は、音がもろに反響するために気になったのだと思います。
また、壁掛けにしてからは、シアター専用のテレビとして使っているため、音声をテレビから出力しないでいました。なので、現在の設置場所でシアターから音を出す様に切り替えたらジー音が鳴る様になったと思い込んでいました。
私の思い込みと、わかりずらい状況報告により、お騒がせしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

ただ、このジー音、とっても不快な音です。明るい場面ではかなりの音がします。
映画の途中でも、明るい画面で静かな場面などでは気になってしまいます。
画質は素晴らしいのに、このジー音だけが少し残念です。
壁面に吸音する物を貼って、様子をみてみます。

書込番号:16872709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/24 00:03(1年以上前)

パンプキン チキン様
3年ぶりの自作わくわく様
mondial U様

どうもありがとうございました。

書込番号:16872782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/24 10:54(1年以上前)

それだけでは無いような…
壁の形状からジー音を乱反射、吸音されそうに思うんだけど、御本人が納得なら致し方無いですね。

HDMIケーブルをワンランク上のものに換えてみる価値は有りそうなんだけどね。

書込番号:16874033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/25 00:01(1年以上前)

Mondial Uさん
ご指摘されたケーブルなんですが、実はケーブルを試しに抜いてみたところ、やはり音は発生するので、今回の場合はケーブルが原因ではなかったみたいです。
ただ、ケーブルによってもノイズが発生することをMondial Uさんに教えて頂き、とても勉強になりました。ありがとうございます。

ジー音がこんなに大きく聞こえるものだとは、今まで知りませんでした。
初めから、この程度の大きさで発生していたのかわかりませんが、今まで気付かなかったのが信じられない程です。
まあ、視聴に耐え難い程はうるさくないですが(静かな場面で気になる程度)、仮に故障だとしても、保証期間は過ぎてしまったので、暫くはこのまま使ってみようと思います。

書込番号:16877378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/25 00:29(1年以上前)

この機種ではないのですが、私はVT5の60インチを壁面づけしております。

同じ様に購入当初からジー音に悩まされていたのですが、
慣らし運転が終われば、多少落ち着くのかと暫く我慢してましたが(素人発想ですが)、
そんなこともなく、1年保障の切れる直前に、メーカー修理の相談をいたしました。

ちなみに、1年間で50時間程度しか、つけていないと思います。
視聴環境は、画面から3Mはなれた位置に座り、リビングモードで音量15でつけていても、
常にジーと聴こえてきます。気になりだしたら、あえて聴こうとしてしまう癖がついてしまいました。

消音にすると、よりジーという音が激しく聴こえてきます。
壁面からの反響も考え、一度スタンド立てにして壁面から30cmくらいはなして視聴してみても、
ジー音の緩和はありませんでした。

ジー音発生の元は、背面中央上側にある、パワーボード(電源基盤)のコイル鳴きのようで、
基盤交換してもらいました。

が、改善せず...

メーカの方がいうには、正常の範囲内だそうです。

リビングでテレビを見ながら寛ぎたいのに、いつも聴こえるジー音で正直イラっとしてしまいます。

何か有識者の方のお知恵で、改善方法や対策の共有が出来ればと思い、コメントさせていただきました。

書込番号:16877489

ナイスクチコミ!2


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/25 04:52(1年以上前)

クーガ3歳さん
私よりも新型のプラズマでもジー音がなるんですね。
やはり、プラズマの宿命なのでしょうか。
個体差もあるのかも知れないですね。
なんとか、改善する方法・対策がないですかね?
画質は、未だにとっても綺麗だと思います。
それに液晶とは違った、自然な色合いが、ブラウン管に近い感じがして、見ていても目が疲れにくいのも気に入っています。

同じような悩みで、対策された方いますでしょうか?

書込番号:16877800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/26 00:53(1年以上前)

いったん気になるとその音ばかり気にしてしまいますよね、よくわかります。

解決にはならないかもですが、たまたま私の場合は近くに空気清浄器や加湿器を置くことでジー音はまったく気にならないですよ。
逆に空気清浄器等の音が気になるタイプの人なら大変ですけど(笑)

書込番号:16881472

ナイスクチコミ!1


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/26 10:05(1年以上前)

ブラックキティさん
ありがとうございます。
なるほど!他の音で気をそらす作戦ですか!
ん〜、微妙です^^;
でも、やってみます。
ジー音と上手く付き合う方向の対策ですね。

書込番号:16882256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/26 10:45(1年以上前)

こんにちは。

「異常なジー音」は我が家のGT5は聞こえませんけど、
「ある程度のジー音」なら神経研ぎ澄まして集中すれば無音の状態で1.7m位の視聴距離でも微かに聞こえますね。

そんなに壁掛けにすると劇的に変わるんですね。

壁掛けを止めて、手前の白いスペース?ラック?棚?に通常の設置しても意味無いですかね?。

書込番号:16882351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/26 12:25(1年以上前)

現在は違うんですが以前にテレビを壁も何もないところに設置してたことがあるんですが、その時はまったくジー音は聞こえませんでした

ということはジー音はほとんどテレビの裏面から壁に跳ね返って聞こえてると思うんですよ。

なので裏面のジー音がよく聞こえるところ辺りを吸音マットのような物で蓋をするように囲ってしまうといいかもしれません

書込番号:16882569

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/26 20:47(1年以上前)

これはカーオーディオ等のデッドニング処理に使われるものです。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00432I4IG/ref=pd_aw_sbs_2?pi=SL500_SS115

本来は車のドアスピーカーの裏側のアウターパネルに張り付ける物ですが、これを数枚テレビ裏の壁に張ってみてはいかがかな?

本来の使い方では無いので効果の程は解りませんが…

書込番号:16884258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/26 23:55(1年以上前)

私の立てたスレじゃないので便乗で申し訳ない中、色々対策のコメントを下さりありがとうございます。

私の環境の場合だと、壁面付けがジー音の拡大につながっているというのは、あまり関係なさそうです。
壁面付けの状態でTVと壁面の間に毛布をたらしてみましたが、音量的には違いが見られませんでした。

さらに、スタンド立てにして壁面から離しても、緩和はなかったです。
なので壁面に吸音材をつけるよりも、本体になにかしないと抑えられないのかなと思います。

以前、Woooのプラズマスレで、日立では対策として、本体内部に防音シートみたいなものを取り付けて、
ジー音を消音させてるといったようなコメントを見た記憶があります。

ただ、パナの修理でこういった対策をしたというコメントは見たことないですね。
昔より更に本体が薄くなってきたので、もうこの手法は無理なんですかね!?

パンプキンチキンさんの無音状態1.7mで、かすかに聞こえる程度というお話と比べると、
明らかに私のは、大きい音だとおもいます。音量15で出していても聴こえるんですから。

ZT5を所有するお宅で無音状態で確認させてもらいましたが、2mないところでジー音は聴こえませんでした。
機種ごとや、製造ロットの違いなんかもあるんでしょうね。

書込番号:16885228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/27 01:10(1年以上前)

ZT5ですが購入して無音状態にしてかすかに聞こえるぐらいだったので、ジー音てこんなものなんだと思ってました

でも1ヶ月に一度くらいの頻度で5分くらいの間ものすごい音で聞こえることがなんどかありました
でも5分くらいでおさまるんです

こんなのずっと鳴ってたらたまらないよなって思うくらいの音でした

だからたぶん皆さんが悩まされてるのはこんな感じだと思います

私の場合は違う理由でメイン基盤やら表面パネルやら裏面カバーやらを工場に送って交換してもらったんですけど(ほぼ全て!?)、その後気がついたら直ってました。


あと違う理由で電源ケーブルも社外品に変えました

なのでなにが原因だったかはわからないんです、参考にならなくてすいません

基盤交換しても直らなかったとおっしゃってましたが違うロットの基盤とかで試してみては?

書込番号:16885448

ナイスクチコミ!0


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/28 01:23(1年以上前)

パンプキンチキンさん
壁掛けにした事は、背面の反響音を拾う要因だと思いますが、それだけでここまで大きな音になるとは、自分も考えにくいと思います。
うちの場合、壁掛けのブラケットが伸縮するタイプなので、試しに50cm程前に出して見たところ、ジー音は同じくらいの音量で聞こえます。

ここで思ったことは、壁掛けにする場合、テレビ背面のVESA規格のネジ穴を使用しますが、それが原因でテレビのフレームに応力がかかって、ジー音の共鳴みたいな現象が発生したのでは?なんて考えてみたのですが、どうなんでしょうかね?
多分、メーカーも補強はしていると思いますが…
本当は、据置に戻して検証したいのですが、壁掛けにした時に、据置のブラケットを処分してしまいました。

書込番号:16889434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/29 10:03(1年以上前)

こんにちは。

う〜ん、原因は何なんでしょうね?。

電源回りとかですかね?。

そこまでいくと自分のアドバイスできる範囲を越えてしまいます。

誰か助けてあげてください。

書込番号:16894035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:20件 VIERA TH-P50V2 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V2 [50インチ]の満足度5

2017/10/16 12:59(1年以上前)

たまたま通りがかりました。

まだV2は所有されていますか?

ジー音酷くなっていませんか?

もしまだお悩みのようでしたら、手前のビエラのレビューを一度覗いてみて下さい。

当方VIERA一筋十数年のヘビーユーザーです。

今まで買い替える度にレビューあげてますし、評価的にも上位に食い込んでいますがステマ等商売根性一切なしの純粋なユーザーレビューですので、きっと使える賢コツ技何かしら書いてると思います。

勿論P50V2もレビュー上げてたハズなんですが。

おせっかい失礼しました。

書込番号:21282562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVの映像が移りません

2017/02/26 09:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

クチコミ投稿数:110件

子供が触ってしまったらしくて、TVの映像が映らなくなりました。ビデオは見れるし録画した映像もBDをかいして見れるので故障ではないと思うのですが。
分かっているのは突然、TVを見ていたら録画を開始しますと出てきて、見れなくなったとの事です。そして、主電源の、横に緑色のランプでREC TIMERがついています・・・。おそらくこれが原因なのと思うのですが、説明書を見てもよくわかりません。

書込番号:20691620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/02/26 09:31(1年以上前)

KUROに録画機能はありませんから、レコーダーの不具合でしょうか?

書込番号:20691627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2017/02/26 09:52(1年以上前)

すみません。コンセントを抜き差ししてみたら治りました。ありがとうございました。

書込番号:20691673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 16:45(1年以上前)

うちのも同じように映らなくなり数ヶ月…リモコンもぶっ壊れてたため途方にくれてました。本日JVCのRM-A633という代用リモコンを買い初期設定からやり直しましたが治らず…

途方にくれてGoogle先生に聞いたらここにたどり着けました。(それまではビデオ入力でテレビ見てました)

そして、電源抜いたら治りました…まだまだ現役!

頑張ってもらいたいものです!

書込番号:20977369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZR900 [50インチ]

クチコミ投稿数:48件

古い製品で恐縮です。
どなたか教えてください。

先日、スピーカーのセッティングを変えると、今まで聞こえなかったノイズが気になるようになりました。

このノイズの原因及び対策があれば是非ともお聞かせください。


関係機材
プラズマテレビ:Panasonic TH-50PZR900
スピーカー:B&W MATRIX802
プリメインアンプ:McIntosh MA6300LTD


・ノイズの発生源は間違いなくテレビです。

・アンプの電源が入った状態で、テレビをつけるとスピーカーから(ブーンとジーの中間のような)ノイズが発生します。テレビを消すとノイズは消えます。

・アンプのボリュームは無関係で最小でもミュートの状態でもノイズの大きさに変化はなく発生し続けます。

・アンプのヘッドフォンジャックに接続しても、スピーカーからはノイズが出たままです。ヘッドフォンからはノイズは聞こえません。

・テレビの電源をとるコンセント位置をいろいろと変えても変化なしです。

・我が家では、オーディオ専用のブレーカーを使用し、オーディオ関係の電源を他の家電とは別系統にて供給引しておりますが、オーディオと別系統のブレーカーを使用した電源でも、ノイズに変化なしで発生します。

・コンセントや電源タップはノイズに強い製品を使用しておりますが、テレビのコンセントの差し込み口にさらにノイズキャウンセラー(オーテクの簡易的なもの)を使用しても、ノイズに変化はないです。

・Matrix802が高能率のスピーカーのようで、「サー」というホワイトノイズはこちらもボリュームには関係なく終始鳴っています。ある程度防音の効いた部屋なので、こちらもリスニングポジションまで音を探せば聞こえてきますが全く問題にしていません。

・テレビとスピーカーの距離は一番近い部分(角と角で)で60cmです。

・テレビは床よりスピーカーの背より5cmくらい高い位置の壁に設置してあります。

・セッティング以前よりもテレビとの距離はどちらかという離れましたが、以前はテレビの斜め横にあったものが、今回は前方へと寄ったことです。

・ノイズが出ている状態で、スピーカーをテレビからさらに50cm程度離してもノイズの大きさ等に変化はありません。

・スピーカーケーブルやテレビの電源ケーブル等、配線を多少離したり動かしても特にノイズに変化はありません。

・セッティング変更後に気になった「ブーンとジーの中間」のノイズも本来はセッティング以前からも鳴っていた可能性もあります。今回のセッティングでスピーカーをリスニングポジションに、前よりも60cm程度近づけたため、今回はリスニングポジションからスピーカーまでの距離は160cmくらいとなっています。


ノイズ発生は不可避であれば許容は可能ですが、できればノイズを減らしたい思いです。

よろしく御願い致します。

書込番号:20943576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/05 15:10(1年以上前)

こんにちは。

スピーカーケーブルがアンテナになってテレビのノイズを拾っているのかもしれません。
スピーカーケーブルが長くないですか?

書込番号:20943693

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/05 15:14(1年以上前)

>ピンフくんさん こんにちは

状況詳しくお書き頂きましたが、お答えは中々困難です。

1. テレビからの発生とのこと、プラズマ以外のテレビありましたらそれに取り換えてのテスト出来ませんか?

2. 音量最低でも出ることから、アンプとテレビの接続をアンプ側でケーブルを抜いても出ますか?
  出るようなら、アンプ〜スピーカー間のケーブルでノイズを拾ってる可能性があります(ヘッドホンで出ないことからも)。
  アンプ〜SPを最短のケーブル(テストなので切っても惜しくない電源コードでも可)に替えてみる、あるいは5D2V(5C2V)などの
  シールド付き同軸に替えてみる、この場合外皮をマイナス側へ使用のこと。
  

書込番号:20943698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/06/05 15:40(1年以上前)

>Minerva2000さん

早速のご回答誠にありがとうございます。

スピーカーケーブルは3mですが
以前から変更してないので条件は変わらないはずです。
MIT EXP S1 3.0m

強いて言えば
思い出したこととしては、数年前よりプラズマTVから「ジー」というノイズが低頻度でなっていた記憶が蘇りましたが、その時はテレビからのノイズかと思っておりました。これは、テレビの電源入り切りや時間が経つと消えていたり等だったので特に気にしていませんでした。
しかしながら今になって、このノイズがスピーカーを介したものではないかと思うに至りました。

今回のセッティングで変わったこととしては、ノイズがほぼ一律で収まる気配がない点です。

テレビをつける場合は基本シアター構築での使用ですので、静寂のシーンやCM等の間のときでもなければ音自体は気になりません。
ただセリフや音楽等鳴っている場合でもスピーカーに耳を近づければ「ジー」とうなっています。

困ったものです。

書込番号:20943735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/06/05 16:45(1年以上前)

TVからは光出力にして、別途DACをかますのが一番有効かな。

書込番号:20943830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/06/05 23:14(1年以上前)

>里いもさん

ご回答ありがとうございます。

他のテレビでのテストは、興味深くはありますが少々困難です。

配線の方は、このプリメインアンプとテレビとは直接のケーブルではつながっておりません。

言えることは、ほぼ間違いなくテレビとプリメインアンプ、スピーカーとの直接的あるいは間接的問題かと思われます。

書込番号:20944732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/06/05 23:20(1年以上前)

>Musa47さん

ご回答ありがとうございます。

>テレビからの光出力
音声出力のことでしょうか?違っていたら申し訳ありません。
テレビとこの度のプリメインアンプは直接ケーブルではつながっておりません。
テレビの音声出力は、別のAVアンプへと出力されております。このAVアンプにおいてはノイズは発生しておりません。

書込番号:20944749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2017/06/06 04:14(1年以上前)

そのAVアンプのスピーカーケーブルは短いもしくはテレビから離れていませんか。
ノイズの大きさは左右で同じでしょうか?
見栄えが良くないですが、スピーカーケーブルにクッキング用のアルミホイルを巻きつけ端をアンプのネジもしくは空き端子に接触させてはいかがでしょうか。

書込番号:20945088

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/06 05:36(1年以上前)

>配線の方は、このプリメインアンプとテレビとは直接のケーブルではつながっておりません。

途中へAVアンプが入ってるようですので、入力を一つ一つ切り分けすればどこで拾ってるか確かめられると思います。

書込番号:20945121

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/06/06 08:57(1年以上前)

里いもさんの言われる通りです。

電源の方からのノイズ混入もあるので、TVのコンセントを変えるとか
ノイズフィルタ付きのタップを試すとかも、私ならやってみます。

書込番号:20945412

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/06 09:25(1年以上前)

AVアンプを経由してプリメインへ入ってるようですが、プリメインのボリューム最低でもノイズが出ることからして
プリメインのスピーカーケーブルがアンテナとなってプラズマから出るノイズを拾ってる可能性高いです。

なぜSPケーブルが拾ったものが、再度SPからノイズとなって出るか?ですが、SPラインで拾ったノイズは出力トランジスタへ
入ります、そこで検波されて更に増幅されてSPからノイズとして出るわけです。
そのノイズが出てる以上、音に常にノイズが乗っかりますから、きれいなおとではないはずです。

書込番号:20945450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/06/06 11:47(1年以上前)

>Minerva2000さん
>Musa47さん
>里いもさん

度重ねての回答本当にありがとうございます。

AVアンプの設置場所はプリメインアンプよりも40cm程度離れていますが
スピーカーのケーブルは部屋の内壁に組み込んでおりますので10m以上のものもあります。

入力を一つ一つ切り分けするとはAVアンプのものでしょうか。AVアンプは電源オフの時にでもノイズは発生しています。
あるいはプリメインアンプの入力でしたら、ポジションを構わず発生中です。

ご親身にいろいろとありがとうございます。



思いましたが、テレビとプリメインの距離が近すぎるのが問題なのかもしれません。が、
この度の質問の契機となった「スピーカーの位置を変えただけでその他の条件は変わらず」において(正確には多くの機材のケーブルが接する位置等は多少は変化があったものと思いますが)、スピーカー位置を変えたことにおいて発生したノイズに「なぜ?」となっておりました。

このサイトのおかげで皆様より多数アドバイスを頂き、いろいろと点検や接続し直しを行なったところ
セッティング以前の「ブーンとジーの中間の音」のノイズがなくなりセッティング前の状態に戻ることができました。
しかしながらやはり不思議なのなのは、この一応の解決?について、これをやったからこうなったという特定はできておりません。
様々なことが複合的に絡んでいたのか、はたまた全く別の外的要因があったのか定かではないです。

あるいはもっとシンプルで、どう見てもノイズ源であろうプラズマTV(テレビに近づけば裏では常に「ジー」となっています)の電源ケーブルやアンテナケーブル等(このアンテナケーブルはオヤイデのノイズに強いものを使用してはいますが)とその他のケーブルとの距離や接点のバランスにより、この度のノイズを生んでいたのではないかと憶測で考えるに至りました。


またノイズが発生した際は、プリメインの位置の変更も視野にこの装置で音楽を楽しんでいきたく思います。

ご回答ありがとうございました。


最後に気になったことは、同じ使用でも、ケーブルのちょっとした位置や接点で、ノイズはいとも簡単に生まれるものなのでしょうか?
そこまで精通してはおりませんが、電源からケーブル、タップまでそれなりにノイズに強く音質的にも多少は有利なものばかりを使用しております。
(それこそ、それだけで単体10万とかのグレードは使用しておりませんが)にもかかわらず機器によってはノイズは不可避であって難しい問題となるのでしょうか?
奥深き不思議です。

書込番号:20945717

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/06 13:14(1年以上前)

一応の解決が出来て何よりです。

ノイズ源として最も疑わしいのがプラズマ画面です、プラズマの原理を考えると尚更です。
画面が大きい程、ノイズも大きいと考えられます、そのノイズが放射される方向が水平方向なのか垂直なのか、あるいは
中間の斜めなのか分かりかねますが、プラズマをドライブしてる基板からのリード線が垂直だとすれば、その方向が考えられます。

ノイズ受信アンテナとして働くSPケーブルは水平に張られてると思われますが、ターミナルへ持ち上げてる部分が垂直なので、それがTVに近いと多くなり、離すことで減少すると推測されます。

書込番号:20945908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/06/07 20:06(1年以上前)

>里いもさん

重ねての詳細なコメントをありがとうございます。
自分もこの度のやりとりにおいて、考えるに至ったのは、テレビ(電源コードとテレビに関係するケーブル類も含めて)とスピーカーケーブルの位置や距離、角度、接点等の微妙なバランスがこの度のノイズを生んだのではないかという点です。
いろいろと試行錯誤を繰り返す中で、セッティング変更以前と同様にノイズの影響を受けない設置関係に戻ったのではないかという推測です。
色々とご親身にありがとうございました。

書込番号:20949200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/07 21:11(1年以上前)

ノイズをSPケーブルで受信するレベルは、距離の二乗に反比例して弱くなりますから、少し離すことで大きく落ちます。

書込番号:20949370

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアレシーバー基盤の交換or買い替え

2017/02/10 15:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:118件

皆様のご意見をお聞かせください。

テレビ視聴中に「電波が受信できません。E202」とエラーメッセージが表示され、チャンネルを変えたり電源を入れ直すと視聴は出来ていました。接続しているレコーダーでのビデオ再生やテレビ視聴も出来ていました、
1月末にはすでに数件の書き込みがあります、電源を入れてもすぐに落ち、レシーバーのランプが8回点滅の現象がついていないことにも起きてしまいました。

修理の依頼をし見て頂いたところレシーバーの基盤の交換が必要で、修理費と基盤代で約5万円程かかるとのことでした。
その際にサービスマンの方が専用リモコンでエラーメッセージを説明してくれたので、パネルの視聴時間数も見せて頂きました。
すると31000時間を超えており、サービスマンの方から「よく見れた方だと思いますよ。」とのことでしたので、パネルの寿命はどの程度なのかお聞きしたら「約10年間程で時間にしたら37000時間程ですかね。」とのこと。
修理をするかお話をしながら迷っていたところ、
「正直、修理をしても次に何が起こるか分からないですしね…今はそれほど高くない値段でいいテレビも買えますしね…私が言うのもなんですが…新しいものをお考えになられた方が…」
とのことでしたので、一旦は修理はせず新しいものを買おうかと思いました。

池袋の量販店2店舗に行き、プラズマテレビからの買い替えを考えていることを伝え、店員さんに
「プラズマからの買い替えのお客さんはどこのメーカーを買われることが多いですか?」
ということ等をお話しさせてもらったのですが、一方の店員さんはパナソニック、もう一方はシャープとのことで好みが分かれるのかなといった印象でした。(店員さん的には東芝も黒色をしっかり出せる機種があるとのことで実機を見せて頂いたところ、確かにきれいに見えました。)
その日は、KUROのように落ち着いた画質と良質な音質を兼ねているものに出会えず、一部の機種を除くと音も薄っぺらいと言いますか物足りなく煌々と明るく見える液晶テレビにあまり惹かれず、帰って来てしまいました。

皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいのですが、皆さんでしたら同等の事象になった場合修理をされますか?
また、買い替えるとしたらおすすめの機種等はありますでしょうか。
ご意見をお聞かせさせて頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20646201

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/10 15:34(1年以上前)

>買い替えるとしたらおすすめの機種等はありますでしょうか。

http://s.kakaku.com/item/K0000933675/

自発光のプラズマテレビKUROからの買い替えなら同じく自発光ディスプレイの有機ELテレビが良いと思います。

書込番号:20646221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/02/10 16:56(1年以上前)

>油 ギル夫さん
早速のご返信ありがとうございます。
新発売の有機EL、カタログで見ました。
価格が私にはちょっと届きそうにありません…。
液晶で妥協となると、なにかありますでしょうか。

書込番号:20646356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/11 05:28(1年以上前)

>YAMAHIRO-GROUPさん

有機ELはまだまだ未完成レベルです。LGの有機ELを実際に見た感想ですが、専用デモは素晴らしく綺麗ですが、地デジを見た瞬間ガッカリしました。期待してた動画もパナの液晶如きに負けてました。東芝の有機EL第一号機はモニター商法からスタートする模様です。1号機はパスした方が良いでしょう。

個人的な意見として修理されるのが良いと思います。

とりあえず液晶でしたらZ700Xが非常にお買い得で色も綺麗でタイムシフトマシン機能等が充実してますからオススメです。

書込番号:20647729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/11 13:34(1年以上前)

私だったら間違いなく直すでしょうね。
私は2年ほど前にソニーのKDL-55HX950が修理不能でメーカー買取になった際に程度の良い500Aを手に入れたのですが最近子供がそれでPS4をやるようになったので故障が心配になり今年の正月に LCD-58LS1の展示品をリビング用に購入し500Aを自室でblu- rayでライブや映画視聴用に保護しました。

LCD-58LS1もここ3年で見た液晶テレビの中では群を抜いて画質も音質も良いと感じておりますが夜中に暗くして動きの激しいライプなどを鑑賞するとやっぱりKuroだよなぁ、と今でも一人で感激している次第です。

新品時50万円以上の価格で量販店にあったのを一目見た時からいつかはKuroを思っていた奴なのでニュートラルな意見でないかもしれませんがご参考にしていただければと思います。

書込番号:20648708

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/11 16:24(1年以上前)

>レンタルガレージさん

>夜中に暗くして動きの激しいライプなどを鑑賞するとやっぱりKuroだよなぁ、と今でも一人で感激している次第です。

まさにその通りです。現時点でKUROを全てのファクターが上回る製品は存在しません。KUROを超える世界最高画質の次世代デバイスは、ソニーのクリスタルLED(クレディス)だと思います。誕生を待ちましょう。

書込番号:20649130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/11 18:14(1年以上前)

>KUROを超える世界最高画質の次世代デバイスは、ソニーのクリスタルLED(クレディス)だと思います。誕生を待ちましょう。

現在4K220インチで120000000円から、家庭用が出る可能性が殆ど無い、有ったとしても何時になるか判らないクレディスを紹介するなら頭に「個人的には」と付けるべきだと思う。

書込番号:20649436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/02/12 10:15(1年以上前)

>現時点でKUROを全てのファクターが上回る製品は存在しません。

逆に液晶テレビをKUROが全てのファクターで上回ってもいませんし。
KUROが液晶テレビに劣っている部分もありますので、それぞれ良いところがあると思います。

書込番号:20651236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/12 18:27(1年以上前)

>液晶テレビをKUROが全てのファクターで上回ってもいません

確かに、タイムシフトマシンやネット動画等のコンテンツは最新の液晶TVが優れてるのは事実です。

書込番号:20652599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/02/14 15:56(1年以上前)

>トランスマニアさん
ご返信ありがとうございます。
十数年前にソニーが小型の有機ELを発売していた記憶があるのですが、有機ELはまだ未完成なのですね。
LGの有機ELも展示がありました。勝手な私の偏見なのですが、韓国メーカーはちょっとな〜と素通りしていました。
Z700Xは検討対象に入れていました!以前からタイムシフト機能な使ってみたいと思っていました。
値段は張りますが、上位機種のZ20XやZ810Xも気になっているのですがご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
特にZ810Xは電源消灯時に黒く綺麗でしたので気になっています。

書込番号:20657810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/02/14 15:57(1年以上前)

>レンタルガレージさん
ご返信ありがとうございます。
やはり、直しますよね…。
しかし、パネルの使用時間と耐久年数が気になるところでありまして…
レンタルガレージさんのように2台置けるスペースもないですし…
REALもすごく気になっておりまして、フロントスピーカーの音質が他機種とは全く違ったのが印象的でした。
バックライトがレーザーという数年前にCEATECで見た技術が使われており、他メーカーとは異なる技術にも惹かれています。
赤色レーザーを使っているという事で赤色が綺麗だとは耳にしたのですが、黒色はいかがなものでしょうか。

書込番号:20657811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/02/15 13:01(1年以上前)

>確かに、タイムシフトマシンやネット動画等のコン>テンツは最新の液晶TVが優れてるのは事実です。

画質的にも上回っている部分はありますよ。
プラズマテレビにある常にあるジリジリとしたランダムノイズの少なさ、プラズマテレビより画素間スペースが小さいので同じ解像度なら液晶テレビの方がより緻密に見える、HDR、4K、など

液晶テレビにも有機ELにもプラズマテレビにもそれぞれに良いところがありますよね。

書込番号:20660329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/16 13:24(1年以上前)

>YAMAHIRO-GROUPさん
kuroの時と同様Super HiVi CASTで画質の調整をしたのですが白、黒ともにコントラストの幅はLCD-58LS1のほうが広くスーパーホワイトもスーパーブラックもくっきり認識ができました。
色の鮮やかさもレーザーだけに赤はもちろんとても鮮やかなのですがLEDが白色でなくシアンを使っているからなのか緑から青などの波長の短い色もとても綺麗に発色しています。
4Kを見るためにChromecast Ultraを買いyou yubeの4Kを見たのですがエメラルドグリーンの海の映像や南国のカラフルな色をした野鳥の映像には久し振りに感動しました。
また太陽の日差しをテレビで見てまぶしいと思ったのもLS1が初めてです。HDRに対応したLS3ではもっとまぶしいのかが少し気になりました。
一言でいうとkuroはとても上品なお嬢様といった感じでLS1は活発で派手目な女の子といった印象でしょうか。どちらも好きですがどちらかを選ぶのは難しいですね。笑
またLS1には2Tのハードディスクも内蔵してますが使い勝手はあまりよくないです。
まあタイムシフトはレコーダーに、ネット機能はChromecast Ultraに任せておりますのでテレビは映像を綺麗に映してくれればいいので気にはなりませんが。
kuroからLS1に普段使いのテレビを変えて一番感じたのは綺麗なものはよりきれいに、そうでないものはより細かいアラが見えるようになったことかと思います。
特に人の顔の細かいしわまで見えるようになったおかげで「ああこの人も年を取ったなぁ」と感じるこの頃です。苦笑

書込番号:20663369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2017/03/04 18:19(1年以上前)

>レンタルガレージさん
詳細レポートありがとうございます。
メーカーサイトでも「メリハリのついた黒に」と記載がありますね。
LS3も2TBのHDDを内蔵していているようですが、機能としてはW録くらいのようですね。
使用中のレコーダーがソニーの古い機種なもので、W録までしか対応できなくタイムシフトも捨て難く…
レンタルガレージさんのように、今度レコーダーの買い替え時に東芝にしてタイムシフトはレコーダーにとするのもありですね。

>>綺麗なものはよりきれいに、そうでないものはより細かいアラが見えるように
後者のように見えなくていいものまで見えるのは複雑な心境ですね…。

また実機とにらめっこしてきます。
もし在庫処分等で少し安くでLS1の在庫があったら、LS1の方がお得でしょうか。

書込番号:20709627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/06/05 08:21(1年以上前)

>ご相談させて頂いた皆様へ
その後について
結局、修理は諦めREAL LS3を購入しました。
KUROとお別れは寂しかったですか、今後はLS3とTVライフを楽しみたいと思います。
色々とご相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:20943035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

スレ主 wakaba25さん
クチコミ投稿数:53件

或る600A個体について、その視聴時間数(通電時間数)の累計を知る方法がありますか?
テレビが自分でカウントしてメモリーに記憶していて、業者用のリモコンを使用して隠しコードを入力して表示させるというようなことができるとよいのですが?
累計視聴時間が分かればば、劣化度の客観的指標になると思いますので……

書込番号:20939754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2017/06/04 01:58(1年以上前)

サービスマンが持ってる専用のリモコンで見る事が出来ますよ。

書込番号:20940105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/06/04 11:08(1年以上前)

こんにちは
>業者用のリモコンを使用して隠しコードを入力して表示させるというようなことができるとよいのですが?

一度点検がてらパイオニアサービスに診てみらえば、サービス用リモコンでチェックしてくれますよ。

書込番号:20940787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2017/06/05 01:08(1年以上前)

>wakaba25さん

> 業者用のリモコンを使用して隠しコードを入力して表示させるというようなことができるとよいのですが?

まさにサービスマンが使用するリモコンでサービスモードに入り、視聴時間を表示させることができます。

自分のは2008年秋に購入し、2013年秋に一度修理を受けました。
その時約7500時間。5年で7500時間なので年間1500時間
同じペースと仮定すると、もうすぐ9年になるので、13,500時間かぁ〜〜(^^;;
ここ2年ほど凄くドラマにはまったので、もっといってるかな?(笑)

書込番号:20942738

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)