このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 17 | 2009年7月9日 00:20 | |
| 2 | 7 | 2009年7月8日 22:46 | |
| 1 | 2 | 2009年7月8日 22:09 | |
| 0 | 1 | 2009年7月8日 22:00 | |
| 4 | 6 | 2009年7月8日 20:20 | |
| 1 | 2 | 2009年7月8日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
はじめまして。
15年選手のソニー32型(KV32-SF1)の買い替えを決めました。
最初は42型で検討→エコポイントもあるので46型→せっかくなら50型→G1よりV1
と、ほぼ決まりかけていましたが、KUROなるものの存在を知り、また悩んでいます。
この機種のユーザーさんは、それなりに大画面にこだわりがある方だと思いますが、500Aでなく、
V1にしたのはやっぱり価格差でしょうか。
それとも、この機種で必要十分ということでしょうか。
エコポイントも含めると10万円以上ですが、今後10年以上使うことを考えるとギリギリ払えるかなーとも思っています。
2点
ちぃーす!
私は42V1と500Aを所持してますが、スレ主さんの使い方次第だと思います。
部屋を暗くしてBDを視聴するなら500A。リビングなどで、ニュース、ドラマ、バラエティーが中心ならV1で十分だと思います。(10万円の差はでかいですよ)
よく考えて満足できる買い物をして下さい(^^)
でもクロは…(略
書込番号:9807416
3点
こんにちは(^_^)v
クロは文字通り黒の沈み込みがウリです。
某所?にてパナソニックパネル搭載のウーと600M、500Aを横並び比較しましたが、黒の沈みはファーストクロにも負けるレベルであり、ファイナルとは勝負になりません。
通常テレビ使用なら何の問題もありませんが、暗室環境で映画鑑賞なら断然クロかと思います。
ライフスタイル?次第ですね。
書込番号:9807925
3点
直江山さん
ハイ、価格自体は有り得ない激安かと思いますから、それを考えたら・・・・・
全メーカーの頑張るベクトルが同じ方向になってもうたんが悲しい時代ですね・・・・
書込番号:9808495
1点
直江山城守さん、Strike Rougeさん、早速のアドバイスありがとうございます。
当方、15畳のリビングにメイン機として設置予定です(他にLC20-D10が別室にあり)。
10歳と6歳の男の子がいますので、普段は、子供がアニメ、妻がドラマ、私はNHKのニュースやらNスペをみるのがメインですが、週末の深夜に一人で映画(今はDVDですが、最近BW850を購入しました)を見るのが好きです。
こう書いていて、私レベルではV1で十分なのかな?
KURO板の方のように、シアタールームやBDプレーヤーも持ってないし・・・
書込番号:9809413
1点
よーぼんぼんさん
BDレコを既にお持ちなら、深夜に照明を落としてBDの映画をクロで見る感動にいくら投資出来るかですね!
シアタールームありきである必要はないと思います。
何かをキッカケに趣味にハマり込むのが沼の(略
書込番号:9809668
![]()
2点
こんばんみ(^^)v (偽
BD環境が整っており、尚且つ映画鑑賞なさるのであれば…
続きは○○板で…
「はい、お一人様ご案内〜」
書込番号:9809802
![]()
2点
直江山城守さん、Strike Rougeさん、
再度の返信、恐縮します。
KURO板の御常連の方に、ダークサイドに引き込まれそうになっているかも(^-^;
>深夜に照明を落としてBDの映画をクロで見る感動にいくら投資出来るかですね!
そこなんですね。
妻を説得できるかどうか。
(しかし10万円でBD20枚分、20万円で40枚分かー)
書込番号:9810038
1点
あ、身の危険、否財布の危険を感じて解決済になってる(笑
ダークサイドよりダークナイトですよん♪
いやよいやよと言ってた奥様がクロを占拠するのがお約束みたいですから、上手く説得して下さいな。
では又吉報を!
書込番号:9810127
2点
はじめましてです。
自分ごとき若輩者が、先出られている、Opinionleader、また某つながり兄貴分の方々とともに出させて頂くのは、誠に僭越なのですが、自分も旧型50PZ800を持っています。ドラマ、ニュース、バラエティー、野球観戦には何の問題もない、コストパフォーマンスに優れた、良いテレビなのですが、音楽BDDVDや映画が好きでクロと見比べた場合、どうしてもビエラに物足りないものを感じます。これは、新型ビエラ50Z1とクロを見比べた場合も同様です。なので、自分は音楽BDDVDを見たいために、クロ購入を決め、ビエラを別リビングへバラエティー好きな家族のために移動させるつもりなので、映画がお好きなら、BDDVDはレンタルされてでも、クロが良いと思うんです。それがなければ、ビエラでも満足ですが、やはりクロのほうが更により満足できると思います。
失礼します。
書込番号:9810406
1点
すきやねん大阪さんこんばんは。
ダークサイドへのお誘いありがとうございます。(笑)
昨日、地元のビックカメラへ行って展示KUROを眺めていたところ、豪華なパンフレットを発見。
なんと、「テレビスタンド別売りなのかよ!」と突っ込んでしまいました。
画像は、すでにケーブル類が取り外されており確認できませんでしたが、V1とは違う瀟洒なたたずまいに、何も映ってない画面をしばらく眺めていました。
自宅に帰って、かっこいいパンフレットを熟読。
肝心の値段は、498,000円と10%ポイントとのことでした。
ちなみに、V1は、299,000円と20%ポイントです。
だれか、V1で全然オッケーと言ってほしい・・・
書込番号:9820456
0点
こんばんはです
非常に難しい選択ですね。
V1で全然OKですよ。
(但し、スレ主さん以外のバラエティーやドラマ大好きの子供さんやぼくの愚カノのような人にとっては。(笑)差額で家族旅行にでも行けるので、本当に考えてしまいます。)
もし、クロに未練をお持ちなら、ビックカメラなら、交渉はパイオニアのヘルパーではなく、売場の責任者とされることを強くお勧めします。自分の場合はパイのヘルパーには変に値打ちをつけられ、不愉快な思いをしたので、キャンセル覚悟で再度正社員責任者と交渉したら、更にポイント10%引きでスタンドやカラーセンサーもサービスになりました。しかし、もう最終段階なので向こうも強気になってきます。ヨドバシやソフマップ、他パイの特約店からの購入を考えていることを臭わせると、多少なりとも安くなります。ちなみにスタンドは大概サービスか3千円くらいです。(笑)
量販店でV1とクロのどちらかを考えていると伝えると、店は消え去るクロより、今後の販促のためにパナを売りたがるので、最初はクロのみて゛、ダメならビエラという具合でいかがですか?
ネット業者も今日の段階では、若干安いところありかも?
クロは急がれないと、もうそろそろなので、
御健闘お祈り申し上げますゥ
書込番号:9820872
0点
こんばんみ(^_^)v
寝落ち覚醒(謎
よーぼんぼんさん
大阪さんのように、ビエラを所有しながらクロに走られた方の意見は、ある意味貴方に一番貴重かもしれませんね。
さて、以下私見です。
ビエラ始め、他のテレビが安すぎるのです。
50型フルなら35前後が適正価格かと考えます。
クロは10万程高い、ビエラは10万程安い。
両者の差額20万ちょいを考えると、クロは買えなくなりますので(笑
それから、大阪さんのように後からクロが欲しくなっても、もう手に入りません。
私も、変に?拘らなければビエラで十分だと思います。
でも無理に自分を納得させるのって、言葉は悪いですが、相思相愛?の相手を捨てて政略結(略
ボソボソ
やはりまだ解決してない・・・・・・
書込番号:9821196
0点
こんにちは♪
私見ですが
今回のパナ製品は期待のハードルも高かったせいか
イマイチの感があります。
ただ価格が第一優先ならこちらでいいかと思います♪
書込番号:9821766
0点
執拗、かつスレ、筋違いで申し訳ありません。
まだ、デモ画像を御覧になってないようなので、一度、パイオニアの特約店かヨドバシのパイオニアブースで視聴して下さい。その方が早く結論がでます。
自分は日々の平々凡々な閉塞した生活に、敢えて刺激と感動を求めるために、高価ですがクロ購入を決めました。実際デモ画像を御覧になって頂ければ、パイオニアのエンジニアの魂、訴求するものが伝わってくると思います。不覚にもそれに対して、銭勘定、値引きを取り上げたくなかったのですが、皆さん、予算や安ければ、他の物も購入できるので、致し方のないことだと思います。
パイオニアのヘルパーに関しては、中には真剣、真摯、純粋にクロの良さを語る方もいますので、そういう人の意見は聞いてやって下さい。しかし反対に、何の愛想もなく、人の質問にも鼻で笑うように答え、ベゼルの汚ればかり気にして拭いているヘルパーもいます。残念です。
10年位毎日見るものなので、後悔なき御選択をゥゥ
書込番号:9822199
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XR01 [50インチ]
こんにちは。
このテレビに自分で衛星放送のアンテナを取り付けました。
その後、アンテナの調整をして映っていますが、質問なのはそのレベル値です。
BSでは、約55-60レベルですが、CSでは、約25-30レベルで 200番チャンネルが映ります。
BSはこの位でもと思っていますが、CSはこの数字が妥当なのでしょうか。
何方かお分かりになる方がいましたら教えて下さい。
0点
おはようごさいます(^_^)v
アンテナレベル数値は各社バラつきがあるんで、一概になんぼやったらどうとは言い難いのですが・・・・・
レベルメーターみたいなのがあって、その7割以上を示していたら先ず大丈夫かと思いますが。
110°CSなら、BSと同方向ですから、BSが正しく受信出来ていれば問題ありません。
電波強度は元々弱いですから、数値が低いのは心配無い筈です。
BS 放送用
CS 通信用
書込番号:9821570
![]()
0点
CSのレベルが低すぎると思いますよ。
アンテナ(コンバーター)・ブースター・分配器・コンセント・分波器・ケーブル・プラグのどこかが、CS帯域に対応していないのでは無いかと思います。
書込番号:9822188
0点
ツインバードさん
CS低いですか?
それは失礼しました。
今夜自宅で確認します。
なんぼくらいやろ?
書込番号:9822453
0点
衛星事故・豪雨が無い限り、N−SAT110の放送帯域は、BSとほぼ同出力です。
書込番号:9822591
1点
追記
アナログレコーダー経由で接続すると、CS帯域がカットされる場合があります。
書込番号:9822681
0点
付録
CS306で、本日23:00〜25:40「マイケル・ジャクソン追悼式完全版」無料放送ですよ♪
書込番号:9823949
1点
色々と返信を頂きありかどうございました。
当方の環境は、アンテナより混合機を付けて室内に引き込んでいます。
その後、分離機でUHFとBSを分けています。分けた後には、アナログHDD/DVDのレコーダーを
通してデジタルテレビに接続しています。
一度、アナログHDD/DVDを外して接続後にアンテナレベルを測って見ます。
色々なご意見をありがとうございました。
結果を後日ご報告いたします。
書込番号:9824987
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
TH-P42G1を買ったのですが、レコーダーは、SONYとPanasonicのレコーダーで迷っています。リンクも考えたのですが、SONYのほうが、機能がいいので、どちらがいいか迷っています。操作がややこしくないのは、どっちですか。
ご意見よろしくお願いします。
0点
私が持っているTVは古いので参考までに、、、ですが、
TV:TH-37PX600
BD:BDZ-X90,T90/DMR-BW700,850
リンク機能は完璧ではありませんが、少なくとも電源連動OFFはします。
入力も自動で切り替わります。
・・・ただ、困ったのはTVの電源を入れるとBDの電源も入ってしまうこと。
TVでの番組表での予約とかはしたことないので判りません。
書込番号:9824441
![]()
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
近く購入を検討しています。
主な使用用途はPS3、PCゲームの外部出力用、最後にTV視聴です。
暗い部屋での使用する事が多いので、プラズマを候補に挙げています。
ただ、結構古い記事?でプラズマはリフレッシュレートの関係でPC接続時にちらつきがひどいと言ったものを見ました。実際のところどうなのでしょうか?あるいは、最近は改善されているのでしょうか?
PC接続時の使用感などについて教えてください。
接続するPCですが、
AMD PhenomIIx4 940
memory 6G
Radeon4850
です。
作業などには、現有の液晶Displayを使用し、ゲーム時のみTVにつなげたいと思っています。
よろしくお願いします。
ちなみに、焼き付きについては考慮していません。
0点
書き忘れました。
接続には
DVI-I HDMI の変換ケーブルを使用する予定です。
書込番号:9824646
0点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
みなさん教えてください
もう出てる質問かもしれませんが
オークションで見たのですがベルデンのHDMIケーブルのHD2001はいいやつなのでしょうか?
他にもいいのがありますか?
YYは高いです……
今普通?のHDMIです
ケーブルだけでかなり変わると聞くので気になってます
0点
初めまして!
もう少ししたら(今月下旬) オヤイデHDMIが発売されるので・・
その後 レポートが上がると思いますので もう暫く待ったほうがいいかもですよ〜〜(^^)
書込番号:9821064
1点
こんばんはです。
今、別スレで、エイムのハイエンドモデル、リファレンスシリーズが話題沸騰していますが、自分は大阪のパイオニアブースの社員さんより、そのエイムのローエンドモデルの廉価版(笑)AIM HDMI フラットケーブル(1.5m、13800円)を勧められ、来月納入のクロに合わせて注文しました。
ぼくは素人なのでよくわからないのですが、皆さん御推薦のYYシルバースターライトが欲しいんですけども、お金が廻りません(笑)
社員さん曰く、安いけども、ソニー、テクニカ、ベルデンよりお勧めで効果ありとのことです。本来ならぼくが人柱にならなければいけないのですが、お許し下さい。
2、3日で入荷可能とのことです。もし、どなたか既にご使用になっているのでしたら、恐縮ですが、コメントお願いします。
書込番号:9821111
![]()
2点
今日のAV Watchに出ていた
パイオニア、エイム電子製のVer.1.3対応HDMIケーブル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_300721.html
これが皆さんが話題にしてるやつでしょうか?
おほほぅ、値段が目に染みるなあ。でも良い物なんだろうなぁ・・・
書込番号:9823779
0点
ベルデンは使った事がありませんが、3千円〜1万円(1m当たり)程度のケーブルを数種類
使ってみた事はあります。
しかし、どれもドングリの背比べで、そう大きな差はないと感じました。
やはり、3〜4万円の出費をしないと、「目から鱗」は落ちないかと思いますよ(^^;)
書込番号:9823913
0点
TOMandJERRYさま
ありがとうございます。
AIM HDMIケーブル
@Rリファレンスシリーズ
AFLS
BFLフラットケーブル
自分がパイオニアの社員殿に安くてソニー、テクニカよりコントラストや音質が良くお勧めと推奨されたのは、BのFLで、価格はAFLSの3分の1位です。
とりあえず、来月納入のクロにつないでみて、今ひとつなら、YYシルバースターライトを買って、ソニーX100とつないで、BDP-LX91を目指します(笑)
書込番号:9824029
1点
みなさん返信どうもです
AIMが熱いみたいですね……
しかし価格も熱い!!!
でも映像 音声は激熱そうですね!!
やはりオークションに出てるベルデン(4000円ぐらい)のは値段相応なのですね(+_+)
書込番号:9824050
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
他にすぐ思いつくG1との大きな差は、YOU TUBE再生、DLNA機能、HDMI端子が4つ(G1は3つ)、フロントパネルが一枚もの(凸凹なし)。…くらいでしょうか。
書込番号:9823685
0点
スレ主さん
類似スレの、[9822224]をご覧になっては?
書込番号:9823872
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
