このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2009年7月6日 16:13 | |
| 0 | 7 | 2009年7月6日 11:13 | |
| 1 | 2 | 2009年7月6日 09:56 | |
| 12 | 14 | 2009年7月5日 22:54 | |
| 2 | 2 | 2009年7月5日 20:44 | |
| 0 | 6 | 2009年7月5日 19:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
初の書き込みになりますが、ご教授ください。
念願のG1を購入し、もともと使っていた東芝のRD-XD91を接続して、
しばらく使っていこうと考えています。
HDIMケーブルを購入し、接続まではうまく行きましたが、せっかくなので
ある程度リンクできないか、と思案中です。
本家のビエラリンクとまでは行かないまでも、何らかのリンク機能が
使えるものなんでしょうか?
同じような環境の方がいらっしゃいましたら、どのような機能が使えるものか、
教えていただきたいです。
既に同様の質問がある場合御容赦ください(見つけきれませんでしたので)。
宜しくお願いします。
1点
XD91はHDMI端子搭載では初期のモデルですから、HDMI CECには対応しないと思いますよ。
書込番号:9812378
![]()
3点
早速のご返答、ありがとうございます。
そうですか〜。
確かに調べてみると、HDIM CECはHDMI1.2aからで、初期段階ではできない機能のようですね。
残念です・・・。が、すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:9812466
1点
うちのXD92DでもHDMIリンクはできないようですが。
RD-XD91はファームウエアが古いとHDMIで不具合がでることがありますので最新のファームにしておいた方が良いです。(フリーズ状態になる例がいくつかこの掲示板で)
ファームウエア
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XD91RD-XD71.html
トラブルの1例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023555/SortID=9694323/
書込番号:9812481
![]()
2点
同じような環境の方がいらっしゃるのは心強いです!
RD-XD91のファームウエアの話は、知ってはいたものの、なかなか最新にする機会もなく、購入時のままでした・・・。
撮る造さんのおっしゃるとおり、最新にしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9812802
1点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
いつも楽しく、参考にさせていただいてます。
ラック購入について相談です。。
パイオニアの「B-H1000/ローボードラック」かハヤミ工業の「BR-5182」を検討しています。
B-H1000は結構なお値段しますが、KUROとのマッチングを考えると「いいな〜」と思います。
BR-5182もデザイン的には良く、値段もそこそこなので「いいな〜」と思います。
好みの問題でしょうが、実際使用していらっしゃる方の感想や押しの一言をお聞きしたく
相談させていただきました。
また上記以外にもオススメがあれば教えていただきたいと思います。
(これくらいのサイズになるとなかなか見つかりませんでした。)
アドバイス、よろしくお願いします。
0点
おはようございます!
あくまで個人的な意見ですが…
B−H1000によほどこだわりがなければ、ハヤミのBR−5182に1票です。自分も含めここの人達には結構人気があるようです。
浮いたお金で周辺機器を揃えましょう(笑)
皆さん沼底で待ってますよ(^-^)/
書込番号:9712493
![]()
0点
個人的には
・機器とケーブルの接続変更、掃除などのためキャスター必須
・アンプやレコは熱を出すので前面ガラスは外して使わない
・高級感は求めない
のでハヤミに一票入れます。
書込番号:9716767
![]()
0点
直江山城守さま
ボイスロボさま
ご意見ありがとうございます。
貴重な意見参考になりました。
ハヤミのBR-5128になりそうです(予算的にも・・・・。)
現物が展示してある店がありましたので、最終確認して決めてみたいと思います。
ありがとうございました。
最後に、
BR-5182ですが、キャスターが備えついているようですが、皆さんはキャスターの受け皿は使用していらっしゃいますか?
書込番号:9719084
0点
BR-5182に600Mとパワーアンプ2台、AVアンプを載せてます。
ケーブルを入れ替えたり、整理したりと色々いじってますので、動かす機会が多いです。
よって受け皿は使っていません。
ちなみにアンプがの奥行き+ケーブルの関係で、ガラス扉が閉まらないので設置していません。
書込番号:9720627
0点
私はBR-5128ではないですが、やはり受け皿は使っていませんね。
いつでも動かせるのがキャスターのメリットなので。
あと、うちのラックもアンプを入れると後ろのケーブルが背板につっかえるので背板をアンプの後ろだけ電ノコで切りました。
書込番号:9720901
0点
スウィングのAS1600がお薦めです。
私も600Aと実際に愛用しています。
KUROと同形のピアノ調の色彩とアルミの質感が価格以上の高級感を醸し出してます。
定価は十万ちょいですが量販店で五万くらいで購入できますよ。
KUROにはピアノ調のブラックのボードが絶対に似合うと思います。
書込番号:9747086
![]()
0点
クリアストーム様
受け皿について、ご意見ありがとうございます。
済みませんお礼が遅くなりすぎました。
そもそも乗せるのが大変そうですね・・・。
ガラス扉を設置していないとのこと。
これは自分も使用するつもりはないのですが、BR-5125は少々奥行きが厳しい。
(自分のAVアンプも大型で、ギリギリです。)
ありがとうございました。
ボイスロボ様
ありがとうございます。
済みませんお礼が遅くなりすぎました。
動かせることがメリット。そうですよね。そういった作りになってますしね。
サイズには自分も検討段階で、少々物足りなさを感じます。
アンプや諸々がサイズギリギリで・・・・。
前に出すか、見た目重視で後ろを切るしかないですね。
ありがとうございます。
IWCドッペル様
スィングAS1600拝見いたしました。
KUROにはマッチしそうですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9811829
0点
はじめまして。
近々プラズマテレビを購入予定です。
一戸建てに引越しをしたのですが(貸家)アンテナは地デジ用のがついてました。
質問なのですがこの場合設置工事って必要なのでしょうか?簡単に接続するだけでいいなら最安で買えるとこで買いたいなって思ったので。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは♪
大きさと扱う方に依ります。
◆プラズマは37インチ以上で重い
例えば50インチを女性が一人で設置する場合、倒して
画面を割ってしまう可能性が有ります。
通販の場合、設置工事を別料金として数千円から1万円程度でやります。
部屋の中まで運んでくれたり、玄関までで帰る場合も有ります。
男性が37インチを扱うなら問題無いでしょう。
但し、非力な方の場合、破損の危険有り。
書込番号:9811345
![]()
1点
mixiシュウさんありがとうございました。
購入予定のテレビは42型でリビングが2階なので設置までやってもらったほうがよさそうですね。
書込番号:9811601
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
初めての質問です。
画像が
特に テレビに映ってる人の全身の輪郭と言いますか《ちょっと表現が下手ですみません。》
ザラザラしてるのです
ケーブルテレビが入って来ない地域の為 地デジのアンテナです。
ちなみに 実家《車で10分ぐらい》にも 同じV1があるのですが
物凄く綺麗に映っています。
ケーブルテレビが入る地域で契約している為
アンテナは当然ですが無しです。
アンテナ受信とケーブル受信では やはり変わるのでしょうか?
それとも アンテナの向きが 悪いのでしょうか?
あと もし良かったら
皆さんの 画質・音質の設定も 教えて頂けるとありがたいです。
読みづらい文章で 申し訳ありませんが
ご回答を宜しくお願いします。
1点
アナログ放送を表示しているということはないですよね?
書込番号:9435102
1点
早速の返事ありがとうございます。
家のアンテナは 地デジアンテナのみ《横からみると 矢印→のような》ですので
アナログ放送は受信していません。
書込番号:9435269
0点
おはようございます(^_^)v
地デジのアンテナは、アナログと同じようなアンテナのうちUHF用を使用します。
一般的には、ケーブルよりアンテナ受信の方が高画質です。
地デジのアンテナ受信レベルを一度確認して下さい。
書込番号:9435299
2点
おはようございます。
えぇ!?
ケーブルよりアンテナの方が高画質だなんて…
知りませんでした…。
雨・風の障害が無さそうだから ケーブルの方が高画質だと思っていました。
受信レベルですが
受信している全チャンネル
70〜72 です。
書込番号:9435320
0点
勿論、ある程度以上の受信レベルがある場合の話です。
ケーブルは合計何mあるのかは知りませんが、減衰せずに伝送するのは不可能でしょうね(^_^;)
高画質なケーブルテレビの話は聞いたことがありませんね(^_^;)
アンテナ受信レベルが70オーバーなら、満貫に近いのかな?
機種により満貫値が異なりますので。
後は各種画質調整を同じにして再比較でしょうか?
書込番号:9435372
2点
返信ありがとうございます。
画質調整《設定?》は
プラスにしたり マイナスにしたり 色々やってはみてるのですが
よく分からないまま やってるため《例えば…NRって何だ?》
結局 最後は
標準のボタンを押して
終了してしまいます。
書込番号:9435432
0点
受信した番組がSD画質ということは?ハイビジョン番組を表示していますか?色々な番組を受信してみてください。
書込番号:9435637
1点
SD画質とは どのようなものでしょうか?
画面の両脇が 黒くなってる画面?でしょうか?
ハイビジョン画質とは
画面一杯の映像の事でしょうか?
初歩的な事なのかもしれませんが
よく分からなくて
すみません。
書込番号:9435661
0点
SDはスタンダード画質でハイビジョンに比べ解像度が低いです、ハイビジョン番組を表示してもまだざらざら感を感じるなら原因は別でしょうね。
書込番号:9435871
1点
ザラザラ感は
両脇の黒いのが
あっても なくても
出ます。
テレビを見ていて
文字《テロップ?》が
最近の番組は必ずと言って良いほど出ますが
文字は 綺麗に映っています。
あと アニメも
ザラザラ感が無く
綺麗に映っています。
書込番号:9435927
0点
こんばんは!
よく電気店でテレビを見るとザラザラしていますが、それと同じ感じなのでしょうか?
普通ザラザラしていると言えば、ブロックノイズかモスキートノイズと言われる
物です。感度が70前後であればあまりブロックノイズは出ない気がしますので
もしかしてモスキートノイズではないでしょうか?
これを改善するには、ビエラの場合はノイズリダクション機能(オプティマイザー?)を使用すると効果があるそうです。
これでもザラザラしているようであれば、色々原因はあるのですが
自分で調べるのは大変なので、電気屋さんに相談してみてください。
書込番号:9438654
![]()
2点
返信ありがとうございます。
オプティマイザーって機能を オン ですね
今は 出先からなので
明日 帰りに電気屋さんで映像を確認してから
試してみたいと思います。
電気屋さんと家の映像を 確認次第 報告致します。
書込番号:9438907
0点
報告が遅くなりました。
HDオプティマイザーを 強 にしたところ
以前よりは だいぶ綺麗になりました。
《電気屋よりは綺麗ですが まだ実家ほどではないのです》
他に これを調整すると って所がありましたら
引き続き
ご教授 お願いします。
書込番号:9443094
1点
2ヶ月前のスレなので、もう誰も見てないかもしれませんが・・・
当方、50v1を購入したのですが、つぼやさんと同様に画像のざらざら感に悩まされています。
買わなければよかったとさえ思っています。
HDオプティマイザーで調整して若干良くなった感じはありますが、実家のブラビア(液晶)とくレベルと雲泥の差です。
つぼやさんは結局どのような設定にしたのでしょうか?
また、ざらざら感は解決されたのでしょうか?
他の方も何か良い方法があればご教授いただきたく、宜しくお願いします。
(新しいスレたてたほうがいいですかね?)
書込番号:9809851
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PZ800 [65インチ]
80型が発売予定という書き込みを見たのですが、いつごろ発売(発表)されるか誰かご存知でしょうか?
65型の新製品も登場するのかどうかも気になります。
最近65PZ800の展示処分を量販店で見かけるようになって現行PZ800を購入すべきか、次の65型がでるならそれを待つか、80型(が現実的な価格なら)を待つか悩みどころです・・・
情報持ってる方いましたらお願いします〜!
0点
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090617-2/jn090617-2.html
この記事の話でしょうか?
85インチですが...
書込番号:9804204
![]()
1点
名無しの甚兵衛さん、情報ありがとうござます!
85インチでしかも業務用ですね・・・
これのことなんでしょうかね。
業務用では検討する意味が無いですね。ありがとうございました!
書込番号:9808873
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
購入を検討しているものですが、お店で確認できていないのでユーザの方に教えて頂けないでしょうか?
録画再生の時の以下の機能について。
・スロー再生(何倍?)
・倍速再生(何倍?)
・コマ送り再生
また、L37-XP03も上記の機能は同じかどうか(ご存じであれば)
よろしくお願いします。
0点
こんにちは
スロー0・8倍
早見1・3倍
コマ送りなし
です
書込番号:9801963
0点
花神さん
コマ送りできないんですね…
レグザの方も録画再生にはあまり機能が無いようで、やはりレコーダを別途購入が良いようですね。
情報、ありがとうございました。
書込番号:9802837
0点
こんばんわ
コマ送りできますよ。
×0.8は 再生中にもう一度再生ボタンで ゆっくり再生
一時停止中に「>>」でスローです。 「>>」押すごとに 1/16 1/8 1/2
一時停止中に「>>|」で コマ送り
詳しくは
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/wp03_3_c.pdf
参照してください。
書込番号:9803996
![]()
0点
こんばんは
マジですか(ノ><)ノ
コマ送りできましたかf^_^;
すいません(汗
今までずっと
しらなんだです
m(__)m
書込番号:9804037
0点
コマ送りもできますよ(古)、でしたか。
レグザよりも再生機能は良いですね。
情報、ありがとうございます。
書込番号:9804077
0点
こんばんはf^_^;
リモコン見たら書いてました・・・ハハ(恥笑)
書込番号:9808529
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
