このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2009年7月2日 14:12 | |
| 1 | 8 | 2009年7月2日 09:05 | |
| 2 | 8 | 2009年7月2日 08:46 | |
| 0 | 6 | 2009年7月2日 03:42 | |
| 3 | 3 | 2009年7月1日 19:00 | |
| 8 | 10 | 2009年7月1日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私は、YIERA TH-50PZ600を所有しており、この度、電源タップをプロケーブルの重鉄タップ4ケ口に交換したところ画質(輝度、コントラスト)がかなり向上しました。また、電源ケーブルもマリンコシールド電源ケーブル(シアターM)に交換すれば、更なる画質向上は、望めますでしょうか。ご存じの方、ご教授お願いします。
2点
どう見えるかは個人差はあると思えますが私の場合は変化がありましたよ(^O^)/
ちなみにうちはプロケーブルの電源ケーブルと千曲の電源タップでの組み合わせです。
書込番号:9574726
2点
こんにちは(^_^)v
ケーブルネタ大流行り(謎
さて、アクセサリーで性能が天井知らずに向上する訳では決してありません。
ポテンシャルを100として、電源ノイズ等による劣化分を取り戻すのがタップやケーブル類です。
現状がポテンシャルに対して100なら、どんなケーブルを持って来ても無駄でしょうし、後10の劣化が残存し、候補ケーブルがリカバリー可能なら画質向上の可能性はあります。
環境次第ですから、明確な回答は困難かと思いますよ。
書込番号:9574798
![]()
5点
ご回答ありがとうございました。この度、プラズマテレビの電源ケーブルをマリンコシールド電源ケーブルに交換しました。結果は重鉄タップの時ほどの変化は得られませんでした。かすかに諧調UPかなというところです。
むしろ、同じ重鉄タップにさしているAVアンプ(YAMAHA DSP-AX863 マリンコに交換済み)の方がプラズマテレビの電源ケーブル(付属orマリンコ)によって音質変化(柔らかくなった)がありました。ちなみにスピーカーは、DENON SC-55SGシリーズ、スピーカーケーブルは、ベルデン8460、BDレコーダーは、PANASONIC BW200、HDMIはベルキンです。
今度は、壁コンセントを3芯に変え、アース接続も試してみたいと思います。
書込番号:9628505
0点
壁コン変えれば、さらに効果が期待できそうですね。単相200Vにしてトランスを咬ませればさらにさらに効果が期待できますよ。
やっぱり電源は基本ですからね。
このクチコミのアドバイスもあって、今自作ケーブルにはまっています。安くて高クオリティで最高です。
>現状がポテンシャルに対して100なら、どんなケーブルを持って来ても無駄でしょうし、後10の劣化が残存し、候補ケーブルがリカバリー可能なら画質向上の可能性はあります。
とありますが、本来の性能以上、引き上げるのは無理と断言してますが、何を根拠にしてるのでしょうね。確実にノーマルとは比較にならないのに。
車やその他機械ものも同じです。上手にお金をかければ本来の性能を上回るのは、分かる者から言えば常識です。
ケーブルのネタで、効果があるないとクダラナイ論議がくり返されているのが見受けられますが、わからない人には、効果が有ると説明するだけ無駄なんですよね。理由はわからないからなんです。
その様な方は、本来の性能ですら使いこなしてないと思います。スポーツカーを乗りこなせないのと一緒です。
分かる方の需要の為に供給が成り立っているので、分からない方は100円ショップのケーブルを使えばいい。安上がりで済むからある意味うらやましいです。
書込番号:9791366
2点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
こんにちわ。
本日無事600A到着しました!(嬉涙)
未熟な私の質問に温かく答えていただいたこの板の全て方に感謝です。
このクチコミ掲示板がなければとてもKURO、まして600Aなど到達しませんでした!
またローボードラックB-7000が販売中止になったのに態々九州まで探していただいた方
おかげ様で購入できました。本当にありがとうございました。
早速この板推奨設定、省エネ1、AVメモリー、オービター2、コントラスト30、明るさ0、
色の濃さ-6、色合い0のエージング設定にして視聴してます。いや〜〜最高です。
まだ600A・B-7000・LX52・ソニーきしめん という設定です。
これから周辺機器沼にダイブします!
ところで初歩的な質問ですがエージングする場合、長い時間続けて視聴してていいのですか?
やはり1〜2時間までを繰り返した方が良いのでしょうか?
0点
こんにちは(^_^)v
600Aご到着おめでとうございます♪
60型はええでしょ?
多分5日で慣れます(あ
エイジングですが、そこまで細切れにせずとも大丈夫ですよ。
1日あたり数時間視聴で気長に楽しみましょう(^O^)
書込番号:9781795
![]()
0点
Strike Rouge さん
ありがとうございます。
60型ええです!
とても「でかい」です。でも、おっしゃるように搬入されて来た時よりすでに違和感がなくなってきました。
エージングあまり神経質にならなくていいのですね(ホッ)
エ〜ジング〜って感じでいってみます(笑)
書込番号:9781859
0点
こんばんみ(^^)v (偽
浅はかですが一言 (偽2
設置完了おめでとうございます!LX52ですか…素晴らしい。写真のUpも観たいなぁ(笑
BD環境も整っておられるご様子で…
オススメのBDを1本、変化球ですが「森林浴サラウンド」是非観て下さい、寝落ち確実です(笑)
何はともあれおめでとうございます(^-^)/
隊長殿、思慮さんすみません…
書込番号:9781927
0点
直江山城守 さん
ありがとうございます。
本当は撮影してUpするはずでしたが、あまりのワクワク感でカメラを会社に忘れてきてしまいました(ガク)
実はKURO のために新築マンションを購入(当初はビエラだった)したので、ソファなどすべてKURO に合わせて設定してます
ですから余計に今日が嬉しく思います。
近々、写真Upしますね。
オススメBDありがとうございます。早速購入に走ります。
書込番号:9781984
0点
600A設置完了おめでとうございます。
ソファを新調されたとの事ですが、KUROを購入すると、インテリアにも
拘りたくなるんですよね。
次なるターゲットは、オーディオの強化でしょうか。
無限に続く(?)散財には、今から覚悟の程を(笑)
書込番号:9782205
0点
ふくふぐさん
こんにちは!
やっと納品しましたか(^^)
それにしても、クロに合わせてマンション&インテリア?
ん〜強者ですなぁ(^_^;)
早く写真アップぅ〜
直江山さん
偽物二つ…
こちらも、ん〜強者ですなぁ(^_^;)
浅はかでした。。。
ニセモノブームカ?
書込番号:9785783
0点
あらりゃゃ
誰かと思えば1、000坪の豪邸にお住まいのディィガさんじゃないですかぁ〜
広いお庭には、テニスコートとプールが…(略
そちらの雨、大丈夫ですか?
早く写真が…
書込番号:9786504
1点
直江山城守さん
最近、三回連続スレを飛ばし、神に近づきつつありますが(^_^;)
うちの庭?1m四方の芝生(テニスコート)とたらい(プール)がありますけど?
書込番号:9790275
0点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
はじめまして、いつもROMしていたのですが、初めて書き込みさせていただきます。
PDP-427HXからの買い替えで、5月29日に600Aが届きAVライフを満喫中です。
購入時は皆さんに勝手にお世話になっておりました。
その節は、ありがとうございました。m(_ _)m
いきなりですが、サブウーファーを買って、散財を一休みしようかと考えています。
ウーファーは他のシステムとのつながりが重要で、同システムで視聴しないと意味がないと思っています。
ここの住人の方々なら何を選ぶのかと思い、質問させていただきます。
私の環境は、
BDプレイヤー・SONY・PS3(KURO到着後1週間で壊れてくれたお茶目さん)(退院済み)
AVアンプ・ONKYO・TX-NA905
L/Rスピーカ・自作(DYNAUDIO製コーン*2、ソフトドームツイーター*1)
Cスピーカ・KEF・iQ60c
LS/RA/LSB/RSBスピーカ・JBL・Control Now
L/R用パワーアンプ・PRIMARE・A33.2
HDMIケーブル・SONY・DLC-HD7HF
スピーカケーブル・SUPRA・CLASSIC 2.5H
AVAMP-PWAMP間RCAピンケーブル・Belkin・PAV50300-04(1.2m)
です。
「つながりとか言っといて、何じゃこのシステムは」という声には耳をふさぎます。^^;
映画鑑賞&ゲーム用で、音楽鑑賞用ではあまり考えていない(音楽鑑賞はL/Rで十分満足)。
知人からBOSE・SW-4を借りたが、音的には不満なし。(音楽鑑賞で考えるとBOSEの低音はあまりわたし好みではないのですが)(PC用スピーカーはBOSE M3ですけど^^;)
設置面積は大きくない方がいい(SW-4(W370*H401*D399mm)では大きい)。
映画鑑賞&ゲーム用なのでスピード感のある低音が良いと思う。
現在の候補は
ELAC SUB 2040 ESP
DYNAUDIO SUB 250(知人はこれをすすめた)
KEF XQ60
で、価格は10〜13万位で考えています。
皆さんならどれを買いますか?
また、他にお勧めなどはあるでしょうか?
長文失礼しました。
よろしくお願いいたします。
0点
>また、他にお勧めなどはあるでしょうか?
Victor SX-DW75(or77)
理由:(無責任ですが)自分が気に入って使っている機種だから↓
http://kakaku.com/item/20448510984/
音楽鑑賞に使わないなら予算を下げて、
もうひとランク下のウーハーでも良いのでは?
書込番号:9773547
1点
ありがとうございます
私もこの機種は注目していたのですが、サイズがちょっと大きいんですよね。(390x390x445 mm)
良い評価もたくさん聞いていますし、性能も申し分ないので残念です。
書込番号:9774888
0点
ハイスピードでキレの良い重低音を求めるなら、こちらがお薦めです。
http://www.eclipse-td.com/j08_316sw/index.html
音楽用には考えていないとの事ですが、質の良い低音なので音楽用にも
十分イケますよ。
書込番号:9777008
0点
情報ありがとうございます。
イクリプスの316SWですか。
サイズは小さめでも重量はしっかりありますね。
ユニット計は小さめでスピード感のある音が期待できそうですね。
ちょっと聴いてみたくなりました。
ただ定格出力30W*2となっていて少し弱いようにも感じます。
アクション映画などの迫力重視の派手な音でも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:9778058
0点
一般家庭でAVソースを視聴する際、実際に使うパワーはせいぜい数W〜10W程度です。
30Wあれば、まず問題ないと思います。
書込番号:9779685
0点
なるほど、ウーファーだからと言って過剰にパワーを使う訳ではないんですね。
サブウーファーは、内蔵アンプを用意していて、出力も高出力なものが多いので低音にはパワーが必要なんだと思い込んでいました。
ありがとうございました。
書込番号:9779962
0点
使い方にもよりますが、大きめの音量で使用される場合は、ユニットのグレードとパワーは少しは考慮したほうが良いかと思います。
過去にボーズのSW4という16センチ4発240W対応のものをメインウーファーで使用してましたが、過入力に耐えられず、ボコッというクリップがよく発生してました。
大きめの音量が原因ですが、しっかりしたウーファーに変えたら、普通に治まり余裕のある低域で全体の音質グレードがアップしました。
こんなこともありますが、小から中くらいの音量であれば問題ないと思いますよ。
書込番号:9788814
![]()
1点
IWCドッペルさん
そうなんですか。
映画等を見る時は結構音量を上げてしまうので少し不安がありますね。
SW4は16センチ4発なので(ユニットのグレードが単純に価格帯の4分の1と考えたら)
ユニットに原因があったのですかね?
ウーファーはやはり1発が良いんですかね?
となると、
DYNAUDIO SUB 250
ECLIPSE 316SW
が残りますね。
(KEF XQ60はサイズが大きかった)
書込番号:9790220
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
薄型テレビ購入初心者の私にアドバイスお願いします。
現在P42R1かP42V1のどちらを購入するか迷ってます。
同時にビエラリンクに対応したブルーレイレコーダーも購入予定です。
我が家では私は結構何でも(ニュースからバラエティまで)TV番組を録画して見ますが、
家族はDVDをよくレンタルしてきます。
私としてはR1のHDD内蔵録画機能付きに惹かれています(録画の手軽さ)
しかしブルーレイレコーダーがあれば必要ないものでしょうか?
またR1で録画した番組をブルーレイレコーダーにてコピーできるのでしょうか?
R1とV1はカタログ上では映像などにほとんど差が無いと思うので
それならR1の方が良いように思うのですが・・・
またブルーレイレコーダーのオススメ機種は何でしょうか?
質問が多くてスミマセン
良いアドバイスをお願いします
0点
他のクチコミされている専門的とか役立ち情報ではないのですが・・
私は、27日に近くのY電気に行って既に購入してきました。価格も 226,000プラス10%ポイントでから、まあまあでしょう(特に交渉した訳ではなく、提示がその金額です)。
レコーダーは、家族(妻・子供2人)がお手軽に録画するのにいいか?という軽いのりです。録画したものはLANケーブルでレコーダーに転送できる様ですが、その対応レコーダー自体は未発売です(店員さんは、未定、との事。他のクチコミでは秋頃という情報もありますね)。
薄型TVは、数年後には3D対応、フルハイビジョン以上の画質への動きがありますので、必要なときに、必要な機能があれば、私は「買い」です。その意味で、子供がとても欲しがっている今、録画もできるこの機種は「買い」でした。(ハイビジョン対応レコーダーそのものは、私専用としては既に持っているのですが、家族用は私のお古のアナログレコーダーを使わせていました。末期のデジタルタウのブラウン管TVにつないでいたのを、今回TVを追加購入した次第です)
書込番号:9775383
![]()
0点
観て消すだけの使い方なら、確かにHDD内蔵型テレビは便利かと思いますが、
メディアに残す事を前提にすると、最初からBDレコで録画する方が断然使い勝手が良い筈です。
その点を考えると、内蔵HDDにはこだわらなくていいと思いますよ。
V1+BW750又は850の組み合わせが良いのではないでしょうか?
書込番号:9776822
0点
R1にする場合、R1シリーズのHDDからパナBDレコへのダビングの方法がまだ発表されていないので
現在発売中のBDに対応しているのか、新機種BDレコーダーのみなのか不明です
R1にする場合はBDレコーダーと同時購入より、ダビング方法が正式発表されるまで
待たれたほうがいいと思いますよ
書込番号:9777408
![]()
0点
確かに、メディアに残すか?で決めてもらった方がいいですね。
ちなみに私は、3台のレコーダー(アナログも含む)を使ってきていますが、一度だけメディアに残した経験しかありません。録画したものを見て消すのが精一杯で、結局古いものは見直した事はなかったですね。
他人の使い方は参考にしつつ、あくまで自分の使い方を考えて購入していきましょう。
書込番号:9777414
0点
> R1とV1はカタログ上では映像などにほとんど差が無いと思うので
R1は、G1+HDDのようです。
また、R1のメニューに「ダビング」というのが有りますが、
現在、無効化されています。
これに対応するのは、BWx50 という現在のシリーズではなく、次の世代のようです。
(パナの店員の言葉より)
書込番号:9779299
![]()
0点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
皆様はじめまして。
初めて投稿させていただきます、兼業農家の息子と申します。
KUROを設置して三ヶ月経ちますが、設置当初からずっとリビングモードで
見ております。購入した店の方とエイジングについて相談したとき、「リビングモードで
十分ですよ」と言われたからです。
ただ、こちらの書き込みを見させていただいたら、リビングモード設定は
あまり良くないとあったので、今更ながら不安になっています。
今からでも設定を変更したほうが良いのでしょうか?
ちなみに視聴時間は約350時間ぐらいです。
ご回答をよろしくお願いしますm(__)m
1点
こんばんみ(^_^)v
リビングモードが絶対ダメって訳では決してありませんよ。
推奨設定値は、「さあ、頑張ってエイジングするぞ!」と意気込む方のための参考値であり、せっかく値を設定するのにリビングモードでは変動してしまうのは無意味だから、リビングモード以外をお勧めしています。
取り敢えず以下御参考までに。
AVメモリーで、
・コントラスト30
・明るさ0
・オービーター2
明るさに不満が無ければ省エネ1
画面調整は、
・画面いっぱい
若しくは
・そのまま表示、サイドマスク検出
以上
書込番号:9784427
![]()
2点
こんにちは♪
ダイナミックでなければまあ大丈夫でしょう。
ただまあ大丈夫のまあをより確実にするなら
ルージュさんの設定を(^^)/
書込番号:9785030
![]()
0点
Strike Rougeさん、らんにいさん、返信ありがとうございます!
早速設定します。
ちなみにサイドマスク検出は「モード1」で 大丈夫ですか?
書込番号:9787097
0点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
PS3のアプコンをフルにしてもののけ姫を再生したところ上下左右に3p程のくろおびが出ました。
そこでお聞きしたいのです焼き付きは起こらないのでしょうか?
シネスコサイズの映画は
焼き付かないことはこちらの板で勉強させていただいたのですがこのようなサイズのものは今まで経験がなかったので汗
どなたかご教授お願いします。
0点
こんばんみ(^_^)v
流石はもののけ(え
さて、シネマ黒帯は「焼き付かない」のではなく、画面と黒帯の明るさ差が比較的小さいため、「焼き付き危険性が低い」が正しい認識です。
上下、左右には依存しませんから、1本鑑賞するくらいなら特に心配はありませんよ。
オービターはお忘れなくね。
書込番号:9778400
![]()
1点
StrikeRougeさん
早速の返信ありがとうございます。
映画ならばアニメやCG関係なく焼き付きの危険性は低いと理解してよろしいのでしようか?
書込番号:9778479
0点
もののけ姫に限らず、トトロもカリオストロもジブリDVDは全て上下左右に黒帯が出ます。
一般的にテレビは上下左右が欠けて映るので、映画のオリジナル映像を隅々まで見られるよう少し縮小してDVD化されています。
書込番号:9778503
![]()
2点
しえらざーどさん
返信ありがとうございますこうゆう映画をプラズマで見るの初めてだったのであせりましたがそーゆー事だったんですね!参考になりました。
書込番号:9778576
1点
りゅういーそーさん
映画なら全て大丈夫とは言い切れないかもしれません。
ドラえもん、アンパンマン、クレヨンしんちゃんあたりは、バラエティー並みに明るい気もします。
実測した訳ではありませんか、(^_^;)
書込番号:9778610
1点
StrikeRougeさん
ありがとうございます。
とりあえず1時事にチェックしながら見てみようとおもいます。
いつも変な質問ばかりですみません。
どうもありがとうございました。
書込番号:9778938
1点
こんばんわ!
僕もジブリ作品をけっこう観ます!
買って間もないときにナウシカを観ました。
スレ主さんが言うように、映像が切れてる黒い部分がかなり気になりましたが、全然、焼き付きませんでしたよ!
オービター機能がしっかり働いてくれてるんで、僕も負けずと見終わったあと、地上波にして全面動画を流しました。
現在、KUROを使用して半年くらいですが、神経質になりすぎたのは取り越し苦労だったかなって思う感じです(笑
そう簡単に焼き付くもんじゃないですよ!
しかし、ご存知かも?ですが、日常的に4:3黒帯や時刻表示、同じ静止画を繰り返せば、焼き付きかねませんね!
せっかくのKURO!
神経質になる気持ち凄くわかります!
固定された、明るい映像、静止画をよほど長く映さないかぎり大丈夫ですよ!
しばらく使うと慣れてきますよ!
書込番号:9784763
![]()
0点
響く鬼さん
お久しぶりです。
ナウシカと魔女の宅急便は外せませんね!
黒帯の件ですが1時間ごとに確認しましたが少し残像がある程度でした。
気にしすぎて作品に集中できませんでした笑
神経質になりすぎもダメですね。
書込番号:9784778
1点
りゅーいーそーさん、覚えていて下さったんですか!
嬉しいです!
やっぱり神経質になりますね!
実は僕はシネスコサイズの映画も、上下の黒帯消えるようにして、縦長映像(馬づら)で観てました(笑
本当、神経質になると内容そっちのけで、パネルにばかり目が行きがちですね。
よきKUROライフを送りましょうね(^O^)/
書込番号:9786084
0点
響く鬼さん
ありがとうございます。
私も買ったばっかりの時馬顔やりましたがKUROはズームしてもあまり画質の低下がみられない所も凄いですよね。(前使ってたやつが悪すぎたのかも)
ではお互いよきKUROライフを!
書込番号:9786469
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
