このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 11 | 2009年6月29日 23:13 | |
| 0 | 1 | 2009年6月29日 20:00 | |
| 12 | 7 | 2009年6月29日 18:22 | |
| 1 | 2 | 2009年6月29日 11:00 | |
| 0 | 9 | 2009年6月29日 10:33 | |
| 0 | 2 | 2009年6月29日 01:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
皆さんはじめまして。KURO使用者の方々へ質問があります。過去のスレでもいくつかおすすめのラックについての書き込みがありますが、最近私もラックを検討しております。その中でハミレックスのステラシリーズというものがありますが、使用されてる方々っていますか?また、壁寄せタイプにされてる方々っていらっしゃいますか?他のシリーズのおすすめや写真は見かけるものの、このシリーズのおすすめや写真を見ないもので書き込みさせていただきました。KUROをのせた写真とかがあればイメージ湧きやすいので、ぜひ参考にさせていただきたいのですが。また他の皆さんの客観的な意見でも結構ですので、宜しくお願いします。
0点
こんばんわ。
ST-4314にPDP-5010HD+HTP-LX51を載せています。
いろいろ悩んだ末に、このラックにしました。
漆黒TVに漆黒の台なので、かなり存在感が出ます^^
また、壁に寄せられるのは、かなりGOODです。
おかげで、リビングルーム沼に陥ってしまいました^^;
ひとつ難点は、TVもラックもほこりが付きやすいので、
@静電気防止スプレー
Aウェーブパンディワイパー
があった方がいいです。
あと、入れる機器の奥行きもしっかり事前に確認を。
では、よいお買い物を。
書込番号:9572362
![]()
1点
Gannersさん
写真投稿ありがとうございます。メチャクチャかっこいいですね。下段ガラス扉付きを選ばれたんですね。かっこ良すぎます。
このラックに専用の壁掛け風のパーツを付けることを検討しているところです。写真が拝見できてイメージが膨らみました。ありがとうございました。
書込番号:9573801
0点
genattai27さん
写真投稿ありがとうございます。検討していた組み合わせの写真が見れて、テンションが上がっています。
取り付け金具も問題なくKUROに適用しているみたいで、安心しました。
お二人共にガラス扉付きを使用されていますが、扉なしとの決めては何だったのでしょうか。また、genattai27さんは、オーディオ環境を整えていらっしゃるみたいですが、アンプとかは下段に収納されてるのですか?熱のこもり具合っていうのは大丈夫なのでしょうか?あと、扉の関係で棚板は高さ調節できないんですよね?
素人なものでご教授下さい。
書込番号:9574485
0点
こんにちわ
扉アリにした理由は、
@嫁の要望で、ほこりが入らないようにしたかったから
Aゲーム機のコントローラなどを収納すると、見えなくなってスッキリするから
Bスモークのガラスごしに見える機器のランプがかっこいいから
Cたしか(あやふやですが)扉なしのほうは、棚板がガラスだったから
です。
棚板の高さ調整は不可です。
また、説明書に書かれているのですが、背面の板は上下2枚あって、どちらかは
取り外してもよいと書かれています。
機器が後ろにはみ出るなら、バランスの面からも下段かと思います。
よいお買い物を^^
書込番号:9574605
1点
Gannersさん
返信が遅れましたが、早速の返答ありがとうございました。
もう少しカタログや写真を見ながら、検討を進めたいと思います。
でも実際は現物が見れると一番結論を出しやすいんですよね。
参考になりました。また、何かあれば宜しくお願いいたします。
ps実物があれば即断しやすいんですがねぇ。関西圏で展示しているところはないでしょうか?
書込番号:9576091
0点
こんばんわ。
よく見ると、家電量販店のKURO以外のテレビの台になってることありますよ。
一時期梅田ヨドバシのKUROコーナーにあったのと、
WOOの台になってたのもありました。
なんばLABIのTVラックコーナーにも展示してありました。
僕はその辺を参考にして決めました。
ちなみに、本町ににあるハミレックスの会社の倉庫のようなところでも
現物が見れるようです。
では、よいお買い物を^^
書込番号:9576208
1点
Gannersさん
早速のアドバイスありがとうございます。
関西圏のことに詳しい方でよかったです。
ヨドバシやLABI、そして本町のハミレックスにも時間を作って見に行ってみたいと思います。
また、何かあればよろしくお願いします。
書込番号:9576260
0点
こんにちは
オーディオ環境は途上段階で現状2.1です
写真 上段の左側の薄いもの(高さ65mm)が
AVアンプ?(チューナー付でAVレシーバー)です
熱のこもりに対しては今のところ気になりません
ガラス扉のタイプを選んだ理由は
壁に出来るだけ寄せる事を考えたため
配線等をラックの中に取り込む必要がある(下段に収納)
と思い 見た目にガラス扉で隠せた方が良いと
浅はかな考えからです
上段の後ろを外している理由は
ラックの後ろに壁コンセントがあり
電源タップを繋げた時に干渉するためです
(これも壁寄せのためです)
同じような環境と配置を考えられている場合
コンセントの高さは要注意です
ちなみに このラックは底部分から配線を出す事は
可能です
私的には、500Aとこのラックの相性は
幅・見た目から純正のようで大変気に入って
います(扉の有無は別としまして)
ご参考までに
書込番号:9579276
1点
genattai27さん
返信ありがとうございます。大変参考になりました。
週末に向けて更なる検討を進めたいと思います。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:9582120
0点
genattai27さん
はじめまして
500Aを注文し来月納品予定です。
genattai27さんの画像が私のイメージ通りだったので、私もラックをST-4314とSTP-441で注文しました。
ちなみに画像のラックですがSTP-441のテレビ取付金具は上から何個目の穴で500Aをねじ止めしてますか?
また上部フレームは1段引き上げた状態でのねじ止めでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:9778492
0点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
私のKUROも納品され、部屋のリフォームが終わり次第、接続したいと思います。
そこで教えていただきたいのですが、アンテナ線を地上波とBS/CSとの分配するのですが、お勧めの分配機はありますでしょうか?
また、接続方法ですが、BDとテレビにもアンテナ線をつなげるに当たり、アンテナを4分配してKUROとBDに接続する方法と、2分配してBDに接続し、BDを経由してKUROに接続するのとどちらがいいでしょうか?
すいません、素人なものでして。
何卒よろしくお願いいたします。
0点
一般的アンテナ接続例
壁のアンテナ端子
↓
アンテナケーブル
↓
V・U/BS・CS分波器
↓↓
レコーダーのそれぞれの入力端子
↓
レコーダーのそれぞれの出力端子
↓↓
テレビのそれぞれの入力端子
オススメ分波器は、シールドタイプ、ケーブルは5C−FB(F栓ネジこみ)。
書込番号:9777132
![]()
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]
昨夏に購入しました。
当初から気になっていることがあります。
番組にもよりますが
画が遅れて見えます。
(音が早い)
取説をみてもよくわかりません。
調整の方法があるのでしょうか?
あるいは局の方の問題なのでしょうか?
以上宜しくお願い致します。
1点
はじめまして、こんにちは。
音声より映像が遅れるそうですが、シアターなどのアンプかなんか使われてますか?
もし光接続でしたら音声設定で調整できます。
ですが、Woooのスピーカーだけで聴かれて遅れるなら、不具合の臭いがします。プンプン
ウチの歴代Wooo君でも、ノーマル状態でそういった音の遅れは無かったですね。
まだ購入後1年未満ですので、一度日立サービスに問い合わせされたら如何でしょうか?
日立のアフターはとても親切で良いですよ。
もちろん保証期間中ですので、すべて無償で行ってくれます。
ちなみに購入店に連絡されてもメーカー保証期間なので、
購入店連絡→日立と手間取りますよ。
メーカー保証が切れたら購入店保証を使うといいです。
書込番号:9729671
![]()
1点
こんにちは(^_^)v
映像が遅れるとは、たとえばセリフ等で口の動きと合ってないとかでしょうか?
気にし出すと気になるのでしょうね(^_^;)
吹き替えとかでも気にしたことはありません(笑
テレビ本体には調整機能は無い筈です。
さんパンマンさんが言われる通り、アンプをお使いならアンプ取説をご覧下さい。
調整機能が搭載されている場合があります。
書込番号:9729786
![]()
3点
あっルージュさんだ!
最近ガ○沼にはお出でにならなくて寂しいです〜。
まっまさか写真のIDネームのネタ尽きとかですか(笑)
チタンコートのその後見てみたいです〜!
ちなみに光出力の音声に限っては、Wooo本体でも調整出来ます。
もちろん本体スピーカーの調節は無理ですけど。
書込番号:9729964
1点
さんパンマンさん
ネタ切れました(謎
暫し又戦場へ(あ
又再登場しますんでお待ちを(^O^)
脱線失礼m(_ _)m
書込番号:9730175
3点
皆様ありがとうございます。
保証期間内ですので
メーカーに来てもらうことに
します。
ただ、番組によってなので
番組編集時のビデオ処理(HD処理)で
デレイが出ているのかもしれません。
書込番号:9739115
1点
昨夏にも同様の質問をしました。
その後新しい情報がないかどうか
確認した次第です。
あさってメーカー修理が来ます。
書込番号:9744300
1点
金曜日にメーカー修理が来ました。
私は仕事の為、家内が対応。
私とは電話で修理の方と話しました。
メーカー側で検討するとの事。代行機をおいて、本体をもっていくか。
それとも・・・。
むげにリップが合っていないとは言ってませんでした。
ひょっとしたら、現行機との新品交換?
返事が楽しみです。
以上御報告です。
書込番号:9776663
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZ700SK [42インチ]
この機種を2007年の12月に購入しました。 今年に入ってから何度か画面が緑色になってしまいます。しばらくすると直っていたのですが今朝はまったく直りません。 なにがどうしてしまったのでしょうか? お手数ですが教えてください。
0点
こんにちは
お気の毒です・・・・・
緑と言うか、黄色くなるとの不具合報告を散見しました。
多分、駆動回路関連の異常かと推定されます。
購入店舗にご相談下さい。
書込番号:9775276
![]()
1点
お返事ありがとうございます。 実家のテレビでして今朝母からヘルプの連絡で目が覚めました。 購入したのはヤマダなので保証書を見つけ次第連絡したいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:9775324
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
家電量販店にて色々見積をしてもらったのですが、
やはりVシリーズには手が届かず、Gシリーズに変更しました。
ハリウッドカラーリマスターがどれほどのものか分からないのが残念ですが。
P46G1とDMR-BW750とセットで
あとラックシアターを考えてるのですが、パナであわせるならSC-HTX7-Kか
メーカ変えるならヤマハのYRS-1000にしようかと。
みなさんは、ラックシアターなどを使用していますか?どのような機種がいいと思われるでしょうか?
0点
私はマニアじゃない普通のテレビ大好き人間ですが その目から見て どこらへんが ハリウッドカラーリマスターなんだろう よくわからない。ぐらいのレベルです。シアターラックはHTR310-Kを使ってますがパナソニックあんまり音よくありません。HTXシリーズも 変わりないと思うんで ヤマハを お勧めします。
書込番号:9760395
0点
ご意見ありがとうございます。
P46G1に決定することにしました。
あとは、ラックですが、音がよくないとのことでヤマハがいいということですね。
機械音痴なので接続が分からないのですが、
P46G1とDMR-BW750とPS3とYRS-1000で一番良いと思われる接続方法があれば
カンタンに教えていただきたいのですが。
例えば
P46G1 - HDMI - YRS-1000
DMR-BW750 - HDMI - YRS-1000
PS3 - 光 - YRS-1000
書込番号:9760550
0点
常にYRSで音声の再生をするなら、レコーダー・PS3共にYRSにHDMIで繋げる方法をお勧めします、更にYRSとテレビをHDMIと光ケーブルで繋げれば全ての機器の音声をYRSで再生できるようになります。
書込番号:9760745
0点
ごんざっきーさん
はじめまして、こんにちは。
私は先日P46G1とHTR310、BW850をセットで購入しました。
すべて価格.COMに出店している店で購入し、送料や5年保証込みで
だいたい35万以内でおさまったと思います。
さて、数日経った感想ですが、音を考えれば当然YAMAHAを勧めるでしょうが、
HTR310もかなりいいですよ!
店頭で試し聴きした程度ですが、YAMAHAとの違いを「ここが違う!」なんて言うのは
なんかブランド志向とか上級者の意見を真に受けて言ってるような気がします。
確かにYAMAHAの方がいいかも知れません、でも素人がどれだけ音の違いを聞き分けられるでしょうか?
それよりも、リンクしてすごく便利だし、接続も結構カンタン…こういうところが素人には重要なポイントなのではないかと・・・・?
すみません。ごんざっきーさんが素人じゃなかったらわけわかんない意見ですけど;
あと、接続は
PS3-HDMI→P46G1
でHTR310から素人には申し分ない音が出ました。
P46G1 - HDMI &光 -HTR310
BW850 - HDMI &光 -HTR310
PS3 - HDMI -P46G1
です、今のところ;
参考になるかわかりませんが、より良いお買いものをしてください。
書込番号:9761948
![]()
0点
ヤマハのYRX-1000はリンク機能対応だから大丈夫ですよ。
書込番号:9762191
0点
すずめ丸さんこんにちは。
・・・そ、そうなんですか?
互換性があるってだけじゃないんですね;
んじゃ、ビエラリンクのように「スイッチ1つで」みたいな機能が
YAMAHAにも????え〜〜っ;んじゃYAMAHA買った方が得じゃないですか!
書込番号:9762370
0点
@ガデスさん。持ってるわけじゃないんで 自信をもって言えるわけじゃないんですが いろんな雑誌を見ると YRS-1000は国内6社のメーカーのリンク機能に対応し テレビを選ばないとあります。だから大丈夫じゃないかと。それに雑誌をそのまま信じるわけじゃないけど どの雑誌もシアターラックでは このヤマハのが評価が高く パナソニックは低いです。だからヤマハがいいんじゃないかと…。昔買った3万円ぐらいのヤマハのサラウンドスピーカーはHTR310-Kよりずっといい音させてましたし…。もし 間違ってたら許してください。
書込番号:9762812
0点
すずめ丸さん
すみません、何度も・・・
わかります、私も音楽に少し携わっていて、この商品以外はバリバリの
YAMAHAユーザーですから!音は良いし、YAMAHAのラックは見た目もかっこいい!
しかも普通にリンクするならと当然YAMAHAを選ぶべきです。
値段もそう変わらないみたいだし・・・
私は配線接続や設定がめんどくさいのが1番素人には厄介だと思っているので、
そこまでして「YAMAHA」じゃなくても私のような素人はパナで十分の音質!
って言いたかったんですけど…
それもYAMAHAのラックでは解消され、操作も簡単ならYAMAHA圧勝ですね・・・く、くやしい;
書込番号:9765025
0点
みなさんのご意見ありがとうございます。
店頭で最終確認をしてきました。
YRS-1000とSC-HTX7のどちらにするかを決めに。
両方展示品があったので聞きくらべをしました。
YRS-1000ってのはやっぱり店舗では威力をはっきせず、壁ありきのものかなと
思っちゃいました。SC-HTX7のほうは全面的に音がでてるので聞き取りやすかったです。
自分の部屋のことも考えるとビーム上で跳ね返る壁などがあまり期待できないので、
HTX7に決定しました。
P46G1が\188,000とBW750が78,000、HTX7が\94,000とケーブル3本セットが\4,000
で\364,000で購入決定しました。今週の土日に届く予定です。
ありがとうございました。
書込番号:9775232
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
取扱説明書にて、YouTubeのトップには辿り着きました。
しかしどこをクリックして文字入力による検索をするのかがわかりません。
そもそも文字入力による検索には対応していないのでしょうか?(カテゴリー別に選択するやり方はわかります)
可能ということなら、詳しい方、やり方を教えていただけませんか。
0点
登録が必要ですが、されてますか?
一度登録すると、毎回自動ログインしてくれて、検索できるようになりますよ。
書込番号:9772430
![]()
0点
ありがとうございます。ログインをすると文字入力による動画検索ができました。
書込番号:9774294
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


