このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2009年6月29日 00:46 | |
| 0 | 2 | 2009年6月28日 19:51 | |
| 0 | 2 | 2009年6月28日 10:13 | |
| 2 | 2 | 2009年6月28日 09:54 | |
| 4 | 7 | 2009年6月28日 06:06 | |
| 7 | 4 | 2009年6月28日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
こんにちは、はじめまして。
私は最近パナソニックのプラズマTVに買い替えたので、わからないのかも知れませんが、
番組表の表示設定がわかりません。
すべての機種に言えることかも知れませんが、まず「番組表」ボタンを押すと新聞のような番組表欄が出てきます。
そして「S」ボタンを押すと「表示内容」という欄が初期設定だと「すべて」になってるのですがこれを「設定チャンネル」に固定したいのです。
そのままでは番組表欄が
『◎◎テレビ1』『◎◎テレビ2』|『△△放送1』『△△放送2』『△△放送3』・・・・
ってな具合に同じチャンネル表示が幅を取り、とっても見づらくて「番組表」を押すたびに「S」ボタンを押してそれを直すのを繰り返しています。
前はこんなことなかった気がしますが・・・それともこれは直らなくてみんな普通に使っているのでしょうか?
なにかいい方法があるのでしたら教えてください、お願いします。
1点
こんばんみ(^_^)v
ビエラご購入おめでとうございます♪
他社ユーザーですが、「お好みボタン」みたいなんがありませんかね?
それで各局1表示になるかと思うのですが?
書込番号:9762080
![]()
2点
メニュー→設定する→システム設定→選局対象→設定チャンネル
で、どうでしょう。
書込番号:9762286
![]()
2点
Strike Rouge さん ラジコンヘリさん
早速のご返事ありがとうございました。
ラジコンヘリさんの言うとおりのしたら・・・なりました〜〜〜〜!!!!
ありがとうございます!!ずっと悩んでいたのでスッキリしました。
またわからないことがあったら相談します!
助かりました、ありがとうございました!!
書込番号:9762478
0点
補足だす
パイオニアの場合は、メニューのシステム設定に「選局対象」なる項目があり、「お好み」を選択すると各局1表示になりますだ。
書込番号:9762498
1点
Strike Rouge さん
ありがとうございます、父がパイオニアのプラズマTVユーザーなので
自慢げに教えておきます、ありがとうございました!
書込番号:9765048
0点
横やりすいません。
私も同様な悩みがあって
『メニュー→設定する→システム設定→選局対象→設定チャンネル』にしてみたんですが
なぜかその都度設定し直さないと”同じチャンネル表示”に戻ってしまいます。
不具合なのでしょうか?
書込番号:9773649
0点
>なぜかその都度設定し直さないと”同じチャンネル表示”に戻ってしまいます。
ありゃ、そうですか。
我が家のビエラは2年前の液晶ビエラ何ですが、
>メニュー→設定する→システム設定→選局対象→設定チャンネル
(うちのは「設定チャンネル」が「お好み」って表示)
で、番組表の方は各局1枠表示で固定されています。
やはりうちのとは違うのか?
書込番号:9774081
0点
その方法でいいんですが WOWOWの2や3 NHK hの104 を見るとき設定し直さないと チャンネルがないんで ちょっとあわてます。あれ そうならない方法ってあるのかな?あったら教えて下さい。
書込番号:9774141
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-37PX80 [37インチ]
こんにちは、質問させてください。
こちらのプラズマにHDMIケーブルを使ってDVDプレーヤーを
接続しようと思っています。(パイオニアのDV-410V)
こちらのプラズマは画素数が1024*720との事で
HDMI端子は1080p入力対応とあります。
DVDプレイヤー側では
720*480、1280*720、1920*1080のプログレッシブまたはインターレース
での出力が選択可能なのですが、プレイヤー側でどのモードを
選択すれば画質的に最適でしょうか、よろしくお願い致します。
0点
こんばんみ(^_^)v
理屈からいけば、1280×720のプログレッシブが最適にも思えますが、プレイヤーのアプコン性能が各フォーマットに対して等価であるとは限りません。
プレイヤーのアプコンとテレビのスケーラーの組み合わせによりどれが最適かは、試してみないとよく分からないかと思います。
答えにならず恐縮ですが、試してガッテン!で楽しんで下さいな。
書込番号:9771848
![]()
0点
Strike Rougeさん こんばんみ(^^)v早速のご回答ありがとうございます。
プレイヤーがまだ手元にないもので、到着したら試してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:9772088
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]
皆さん教えてください。
先日やっと念願の50インチプラズマテレビを購入しまいた。
画質・大きさ等とても満足してます♪
ただひとつだけ気になることが・・・・
テレビの後ろの通気穴が大きく沢山あることです。
プラズマだから熱を逃がすために必要なのでしょうが、今まで使っていたブラウン管テレビと比べてもかなり多いように感じています。
ホコリがすぐ入って壊れないのか?定期的にお金を払ってメーカーに清掃をお願いしないといけないのか?とか色々考えてしまいます。
このテレビを使っている人はどうしてるんですか?
教えてください
0点
こんばんみ(^_^)v
本プラズマユーザーではありませんが、3台のプラズマユーザーです。
どのモデルも大同小異で裏に放熱孔が開いているかと思います。
確かに埃が入りそうですが、一般家庭での使用に於いて、定期的な埃取りが必要であるとか、埃が原因で故障したとの話は耳にしませんよ。
書込番号:9768731
0点
そんな事よりも、貴方が今使っているPCの内部の埃を
気にした方がいいかも。
以前ボード交換の為に筐体を開けたら、放熱フィンに埃が
山のように積もっていて、ビックリした事がありました。
書込番号:9769663
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
P42-HP03の購入を検討しています。録画した動画データをPCに取り込んで編集したいのですが、カセットHDDを直接PCに接続する方法はあるのでしょうか。SDカードを使って、動画データをPCに取り込むことは可能なのでしょうか。また、他によい方法がないのか、他社の機種であればそのようなことが可能なのかご教示いただけないでしょうか。
1点
こんばんは。
PCはあまり詳しくないので、あくまで想定の話ですが、
Woooで録画したデータをPCに持ち込みは不可能かと?
間違いないのは、録画したものをWooo本体からivdr以外での移動は無理です。
(画像データとしてで、アナログのダビングはOK)
また地デジなどはプロテクトがかなり厳重ですので、
ivdrにデータをダビングしてPCに取り込むなんて事も出来ないでしょうね。
以前、ヤフオクでivdrを500GBに改造してるのが出てましたが、
プロテクトの壁は超えられず、アナログしか録画出来なくなり、
地デジ等のデジタル放送は録画不可能なクズでした。
書込番号:9743355
![]()
0点
さんパンマンさん、
ご教示ありがとうございました。
ivdrのことなど大変参考になりました。
やはりデータをPCで管理するのであれば、TV側の録画機能は補助的な位置づけで考えなければならないと思いました。とはいっても便利な機能なので、引き続き購入を検討しようと思います。
PCトラブルでお礼が遅くなり、大変失礼しました。
書込番号:9769591
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-46PZ800 [46インチ]
今、プラズマテレビの購入で迷っています。
TH-46PZ800 148,000円 5年保証付か、
TH-42PX80 99,800円 同じく5年保証付です。
パナのサイトで仕様を確認しましたが、Z800はフルハイビジョン(1920)
PX80は普通のハイビジョン(1024)でした。
テレビの置き場所は、寝室です(12畳)。テレビと視聴場所までは3メートルくらいです。
ご指南の程、お願いいたします。
0点
こんにちは(^_^)v
42型フルとハーフの違いは、観察距離1.5m程度以下の近接視聴で初めて顕著になります。
寝室でのながら?見、視聴距離3mを勘案するなら、ハーフPXで十分かと思いますよ。
消費電力的にもかなり有利ですしね。
書込番号:9765480
1点
46PZ800所有者です。
私も型落ちで購入ですが、それよりもかなり安いので羨ましいです。
本題ですが、
私は逆にフルハイビジョンをおすすめします。
画面サイズも大きいのに慣れると物足りなくなってきますよ。
私の場合、
リビングの50インチが小さく感じるようになってしまいました。
次は、65インチを狙わなければ・・・
うちの46PZ800も寝室用ですが、
大きすぎることはありません。
書込番号:9766315
1点
寝室で何を視聴するのかにもよりますが、
価格を気にしないなら 46がいいと思います。
12畳ですよね?
大きいほうがいいですよ、この価格差なら。
新型が出たとはいえ14.8万ですか・・・・・
めちゃ安い。
書込番号:9766430
1点
ルージュさん
もしかして、スレ主さんが挙げている機種が両方とも42型だと勘違いしていませんか(^^;)
私的には、46PZ800に一票入れたいのですが・・・。
書込番号:9766583
1点
こんばんみ(^_^)v
おせんべいさん
あう・・・・・
おっしゃる通り(ペコペコ
ならば再度出直して(え
3mの視聴距離があり、大きいことはいいことだ!とするならば、46PZ800と同価格帯の50PX80の選択も視野に入るかもしれませんね。
てか、皆さんよく寝室でテレビが見れますね・・・・
8割の確率で横になって1分以内に爆睡(-.-)zzZ
残り2割は布団にたどり着かずソファで撃沈(爆
結論
我が家の寝室にテレビは不要だす。
あ、誰も聞いてまへんね(^_^;)
失礼しまひた・・・・・
書込番号:9766624
0点
8割の確率で横になって1分以内に爆睡(-.-)zzZ
(笑) 同じく。
やばくなる前に オフタイマー30分セットですわ。
*無操作電源オフ:3時間固定じゃなくて、
「任意」に設定できればいいのにね。
書込番号:9766718
0点
皆様、ご返信ありがとうございます。
価格はPZ800の方が高いですけれど、46インチでこの価格は買い!ということですね。
早速購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9768991
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
先日、VIERA TH-P42VとDIGA DMR-BW750を購入し、購入したケーズデンキの方に設置して頂きました。
PanasonicのHDMIケーブルで接続しており、ビエラリンクの機能が使えるものと思っていたのですが、どのリモコンキーを押してもDIGAが連動せず、リンクしていない感じです。
それぞれリモコン操作すると、ちゃんと動作して観ることはできています。
説明書を読んで設定してみたのですが、できているのか実感が無く、中途半端な気がします。
設置の際に確認すればよかったのですが、買ったばかりの新商品で勝手がわからず、その時は気付きませんでした。
ちなみに、設置してくれた購入店の方は、作業中は別の仕事の打ち合わせ電話をしていて、初期設定が終ると「わからないことは説明書をみてください」と言い残して帰ってしまいました。
後日お店の売り場の方に相談に伺うと、メーカーのサポートダイアルを教えられ、そちらに相談するように言われました。
こういった場合は、街のPanasonicの電器店に相談すればよかったのでしょうか?
自分で設定する自信があまりないため、相談窓口やサポート先を探しております。
どなたかご存じでしたら教えて頂けると助かります。
0点
>PanasonicのHDMIケーブルで接続しており、ビエラリンクの機能が使えるものと思っていたのですが、どのリモコンキーを押してもDIGAが連動せず、リンクしていない感じです。
テレビとレコーダーの電源OFF(待機状態)でレコーダーのリモコンの「録画一覧」ボタンを押しても、テレビとレコーダー両方の電源がONにならないならビエラリンクの設定がまだされていません。
V1のリンク設定は
メニュー→設定する→初期設定→接続機器関連設定→ビエラリンク(HDMI)設定→ビエラリンク(HDMI)制御、電源オン連動、電源オフ連動、ECOスタンバイ→する
(V1取説テレビ編 P84,P101参照)
BW750のリンク設定は
スタート→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→ビエラリンク設定→ビエラリンク(HDMI)設定→ビエラリンク制御、ビエラリンク録画待機、※オートサウンド連携、ECOスタンバイ→入
※オートサウンド連携はビエラリンクVer.3以降に対応したシアターラック等のアンプに接続しているときのみ「入」にします。
テレビとレコーダーだけならオートサウンド連携は「切」でいいです。
(BW750取説操作編 P127,P131参照)
落ち着いて取説を見ながら設定すれば必ずできます。
諦めずに設定してみてください。
がんばれ!
書込番号:9763465
![]()
5点
こんにちは、設置、初期設定こみこみの値段ですから、お店の店長に電話して苦情を言われてはいかがかと思いますが。
本社にも苦情を言いましょう。
http://www.ksdenki.com/ir/inquiry.html
ちゃんとした経営がなされているなら、本社がちゃんと指導をしてくれます。
残念ながらちゃんとしてない場合は、もういちど書き込んでくださるようにお願いします、後の購入者の注意と心づもりのめあすになります。
ちなみに私はあちこち苦情を出しまくっていますが、今まで一番驚くほどの良い対応はクロネコヤマトで、一番駄目だったのはヤマダ電機でした。
書込番号:9764638
![]()
1点
ラジコンヘリさん
的確なご指示をありがとうございます。
家族が寝たあと、こっそりと教えて頂いた手順を片手に設定したら、すんなりと連動しました。
こうなっていればOKという動作例も教えて頂けたので、自信が持てました。
明日の日曜日に家族で楽しみたいと思います。
電化製品に疎く、お礼をするのも遅くなってすみませんでした。
もっと説明書の内容を試してみて、せっかく色々ある機能を使ってみたいと思います。
丁寧な案内、ありがとうございました。
書込番号:9767945
0点
知一さん
お返事ありがとうございます。
今回、この商品は姉夫婦から贈ってもらった手前、あまり心配をかけたくなかったのです。
実は不注意から骨折をしてしまい、完治まで数ヶ月かかる見込みで外出もままならない状況になりました。
そこで家のなかでも楽しめるようにと無理をしてくれたのだと思います。
その為、あまりモメずにコッソリすんなり…なんとかしようと皆さんの知恵にすがってみました。
おっしゃる通り、私もヤマダ電機さんから洗濯機を購入して痛い目にあったことがあり、それからは店員さんのしっかりしているケーズさんを利用していました。
今回は設置業者のあたりが悪かったのだと思います。
ですが、筋の通ったご指摘、ありがとうございました。
書込番号:9768113
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
