このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2009年6月24日 13:17 | |
| 3 | 2 | 2009年6月24日 09:07 | |
| 1 | 6 | 2009年6月23日 22:47 | |
| 0 | 4 | 2009年6月23日 22:24 | |
| 5 | 6 | 2009年6月23日 21:44 | |
| 0 | 7 | 2009年6月23日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
この機種を購入して1ヶ月くらいになります。初めて知りましたが、音と映像ってわずかでもずれることがあるんですね・・・
昨日、テレビを見てて2秒くらいの遅延がありました。最初は局の事故かと思った瞬間、突然映像が飛び、合致しました。そして今日は、0.5秒くらいの遅延がありました。今のところ如実ではありませんが、これって普通なんでしょうか?修理に出したほうがいいでしょうか?購入された方、経験ありますか?かろうじてまだ1ヶ月たってないので、もし異常なら、電話しようとしています。
2点
はじめまして、私もTH-42V1を購入してもうすぐ1ヶ月になりますが、その様な症状は全くありません。
ちなみに音質設定はミュージックで音量オートはオフです。
気になる様でしたら、お電話されてみては・・・
書込番号:9750353
![]()
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZ80 [42インチ]
いつも皆様のクチコミを参考にさせていただいております。
先週、日立の32インチ液晶より当機種に買い替え、
プラズマライフに感激しているところです。
さて、質問はタイトルの通りですが、
自作PCより、DVIをHDMIに変換し当機種に接続したところ、
添付画像(見にくくてすみません)のように、画面よりも小さく
表示されてしまいます。
(画像の白線部分が表示されない)
画面左部はピッタリ表示されているのですが、
上部3cm、下部3cm、右部10cm程が表示されず、右部については、
表示画面の中央部分が3cm程表示されています。
PCのビデオカードは「ATI Radeon HD 2400 Pro」を使用し、
セッティングも1920×1080にしています。
なかなか、当機種でのHDMI接続のクチコミがないため、
どのようにしたら、全画面表示になるか質問させていただきます。
つたない文章で申し訳ありません、
よろしくお願いいたします。
0点
CCCで設定します、ただ最新ドライバでは設定方法が異なるという情報も聞くので↓の他の方法になるかもしれません。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
また額縁状態の補正はCCCでできるのですが、左は空きがないのなら別の原因かもしれません。
書込番号:9749252
![]()
2点
口耳の学さん
ご返信、ありがとうございます。
上記リンク先の設定と合わせて、同じCCC内の
HDTVサポートの設定を変更することにより、
無事、解決いたしました。
ビデオカードのデフォ設定では「1080p60 standard」を選択しているところ、
「1080i30 standard」に変更した上で、ご教示いただいた設定を
してみると、完璧にフル表示されました。
本当に助かりました。
これでPCを含めたPZ80ライフを満喫できます!!
ありがとうございました!!
書込番号:9749602
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
T−Birds と申します。
BRAVIAの4倍速(W1)かVIERA(V1)か悩み皆様の書き込み内容を参考に
させていただきそして店頭比較の結果VIERA(V1)の購入を決めました。
(42or50は未決定)
そこでプラズマの焼き付きの対処についてお聞きしたいことがあり書き込みさせて
いただきます。
皆様の書き込みを読ませていただくと慣らしをすれば問題ないとの事で安心して
いるのですが朝の時間帯に画面表示される時刻表示の焼き付きは対処する方法は
あるのでしょうか。それとも時刻表示は問題ないのでしょうか。
なおゲームはしませんのでTV放送およびVIDEO鑑賞での使用です。
ご教示よろしくお願いいたします。
0点
T-Birdsさん こんにちは。
素人の体験談で申し訳ないのですが、参考にしていただければ幸いです。
1ヶ月前に42V1を購入し、私も焼き付きがおきるのか不安なので
慣らしとして 画像が暗いですが、今のところスタンダード画質で視聴しています(画面サイズ フル)。
朝ですが、我が家の場合 めざましTVを視聴してます。
時間は大体6:30〜8:00くらいです。ずーっと点けっ放しです。
気にして見ていたら、CMの間に時刻表示の文字が変わってました(他局では分かりません)。
これが焼き付き防止になってるのかもしれません。
画面をよく見ても 特に焼き付いたようなカンジはありませんので
それほどナーバスにならなくてもいいのではないでしょうか。
書込番号:9733936
![]()
1点
やすおです さん
ご教示ありがとうございます。
あまり気にしなくて良いとのことで安心してよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:9736942
0点
こんばんみ(^_^)v
朝番組時刻表示は、焼き付きに対する鬼門の一つです。
但し、やすおですさんが言われるように時折表示位置等がシフトしているなら、大きな心配は無用です。
当方朝番組は皆目見ないため、そのあたりの情報は疎いのですが、全局、番組で採用されている対策でしょうかね?
書込番号:9737135
0点
朝番組も、局によって違うとは思いますが、
私が朝見ているフジは、赤文字に白縁だったかな。
また、CM中は、時刻表示位置も変わりますので、
(番組中は16:9用に表示、CM中は4:3に合わせて、内側に移動。)
それほど神経質になることは無いと思いますが。
CMも全部16:9になったら、また考えなきゃいかんかな?
書込番号:9737886
0点
しかしバカバカしいすぎる内容ちと多すぎませんか?
そんなケツの穴の小さいようなことを恥ずかしいわ
心配しなくても焼きつきしません!
一日中デジタル表示も動かず、24時間つけっぱなしで、
数ヶ月放置したら話は別だが、
心配無用!朝のTVがどうだとか・・・
書込番号:9745481
![]()
0点
やすおです さん
Strike Rouge さん
guong さん
格安探太郎 さん
皆様色々と参考になるご意見ありがとうございます。
少し心配し過ぎたようですね。
今後も何かありましたら書き込みさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:9747651
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
三菱REALと悩んだ末、46G1購入しました。
結構気に入っていますが、1点悩みがあります。
付属のスタンドが丸形のため、センタースピーカ(BOSE AM-10U)の置き場が無くて困っています。
スタンドの上に置くと画面とかぶってしまうし、ラックの問題でスタンド前に置くスペースが取れない。(他社でよく見かけるV型スタンドなら間に置けたんですが・・)
皆さんはセンタースピーカをどの様に設置されているのでしょうか?教えてください。
0点
私はパイオニアのS313を使用しているのでセンタースピーカーを左右に分けて置く予定です。
書込番号:9744648
0点
防振ゴムのようなものを買ってきてカットし、スピーカーの後部中央1点と前部左右2点にスピーカーの水平を保つように貼り、3点支持のようにしてはいかがですか?
書込番号:9745119
0点
すみません、ちょっと説明不足だったかも(^^;)
スピーカーの後部はスタンドの上で、前部左右の支持部はテレビ台の上です。
これでも画面とかぶりますか?
書込番号:9745150
0点
のびたろさん 連絡ありがとうございます。
残念ながらラック(テレビ台)の奥行きが無いのでスタンドを置くと前後方向に空きスペースがほとんど取れない状況です。
センターSPで画面が見えにくいのは本末転倒なので、一旦センターSP無しで設定してみます
書込番号:9747470
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
現在、薄型テレビの購入を検討してます。
第一候補はこのXP03で第二候補は東芝の42Z8000です。
子供が小さいのでいろいろ考えた結果、液晶よりプラズマにしたほうが良いのかな?と
思ってこの機種でほぼ決まってました。
しかし、カタログを見てて疑問に思ったのですが、消費電力が447wと
非常に高いのです。
しかし、年間消費電力を見ると液晶ほど低くないものの、199kwh/年
と思ったほど高くありません。
今使っている28インチのブラウン管とほぼ同等の年間消費電力です。
単純に考えれば消費電力が高ければ年間消費電力も必然的に高くなるのでは?と
思うのです。
どうしてこのような数値になるか詳しい方教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
プラズマは黒画面の時には発光しないので消費電力は大きく下がり、白画面の時に一番消費電力が大きくなります。消費電力は大きい時の値が記載されてます。
年間消費電力の計算は下記のようになるはずです。このテレビは平均で120W/hになるという事なんでしょうね。
1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出した、1年間に使用する電力量
書込番号:9742723
2点
こんばんは(^O^)
年間と定格でかなりの違いなんですが、メーカーは年間で間違いナイ!って言ってます(パナもです)
で、実際はどうなの?って事なんですが、3月にパナの旧型から新型に買い替えた方からも、電気代が変化ない!って悪いレス・スレもないですし、いまんとこ真実は謎です。
私の個人的な考えでは08モデルよりは電気代などは安くなってはいるが、カタログ公表程でもない、ってのが真相かなって思ってます(^O^)
メーカーのサービスに電話して聞いてみるのもアリですね。(カタログに番号記載されてますよ
書込番号:9742745
1点
プラズマの記載してある年間消費電力はあまりあてにならないと思いますよ
年間消費電力199Kwhを4.5時間365日で割ると、平均121W
最大消費電力が447Wなのに121Wだと、かなり低いのです
疑問に思っていたら、パナのほうの消費電力、年間消費電力について、
ワットチェッカーで計測されている方の情報を見ると省エネ減モードで130〜160Wぐらいだと思いますよ
スタンダードモードとかで150〜200Wとか
明るい場面が多いと200Wを超えると思います
で、カタログ記載が正しくないのでは、と、パナに電話で問い合わせしたら
JEITAの年間消費電力の方法が白信号と黒信号を4.5時間繰り返し測定らしいので
液晶のバックライトがある程度常時店頭でカタログ記載の年間消費電力が近い数値なのに対して
プラズマの計測方法は実際にTVを見る電気代には当てはまらないJEITA方式のようです
暗い場面が多い映画の視聴でしたら消費電力低めだと思いますが
明るい場面が多いTV番組ですとカタログ記載の年間消費電力より多くはなります
(プラズマの悪口を書くつもりではないですので)
書込番号:9743646
![]()
1点
返信くださった皆さんありがとうございました。
プラズマは見る内容によって電気代がかなりかわりそうですね。
子供向けの番組なら電気代はかかりそうですね。
しかし、液晶にすると画面への衝撃が恐ろしいので結局このXP03に
決まりそうな気もしますが・・・。
嫁さんとじっくり相談して決めたいと思います。
書込番号:9743953
0点
おはようございます(^_^)v
遅レスですが・・・・
プラズマの定格消費電力は、一番明るいダイナミックモードでの値です。
一方、年間消費電力は標準モードでの値であり、且つ視聴映像によりかなり変動します。
シネマ黒帯入り映画を見た場合、画面の約3割は黒帯で消費電力は0に近くなります。
更に、残り7割の画面も平均明るさが低いため、65PZ800でも消費電力は驚く程?少ないようです。
映画を見るならプラズマとのキャッチコピーは、エコであるとの深い意味があったようです(え
書込番号:9744267
1点
Strike Rougesさん
ありがとうございます。
普段はダイナミックモードでみることはまずないでしょうから、
447kwというのは気にしなくてもいいのでしょうね。
ただ、3歳の子供が観る時間がどうしても多いので
その分明るめの内容で電気代は少しは高くなりそうですね。
映画は1ヶ月に1〜2本観れれば良い方なんで
プラズマのメリットを十分には生かせないですね・・・。
書込番号:9747165
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
北陸の田舎者です。42G1の購入を考えているのですが、北陸3県は談合したかのように何処も同じ価格を提示しています。北陸3県で一番安い価格はヤマダ電機だと思います。価格は228,000円にプラス28%のポイントが付くパターンです。皆様の書き込みと見ているとななかな購入するまでは至りません。そこで、名古屋で有れば毎月出張しているので、名古屋近郊の価格を教えて頂けないでしょうか?どちらのお店でも構いません。宜しくお願いします。
0点
滋賀県彦根市の田舎暮らしです。都会のような値段では購入できないです(泣)
値段は高かったですが、やっぱりサポートを考えて地元彦根のヤマダ電機で購入しました。
TH-P42G1 + BW750(パナのレコーダー)で、購入したTVのポイントを使用して\240,000でした。
田舎の彦根ではこれが限界かも...
ちなみにTV単体では「228,000円28%のポイント」でした(街森さんとこと同じですね)
彦根にはヤマダ電機、ジョーシン、ケーズ等大型量販店があるのですが
あまり競争がないようで、同じような価格設定です。
書込番号:9729425
0点
ご質問(名古屋近郊・・)の回答ではありませんが、同じ北陸住まいと言う事で、参考になればと書かせていただきました。
先日、この機種を購入しましたが、その時の購入方法です。
私が住む市内のヤマダ電機、コジマ、Joshinなどは20万円を超えています。
どれだけ交渉しても19万円台にしかなりません。(もっと上手に交渉すれば、もっと下がったのかもしれません)
私は、故障時の保障を考慮して、地元で買いたいと思っていました。
しかし、価格comとの差が5万円くらいあったの、どうしようか迷っていたところ・・・
JoshinWeb(通信販売)では、そこで購入しても、購入時の配送や故障時などの対応は、地元のJoshinが対応してくれる事を知りました。
結局、JoshinWebにて163,500円で購入したところ、配送・設置は地元のJoshinの作業服を着た人がやってきました。
価格com最安値とは少し差がありましたが、地元でサービスが受けれる安心料だと思っています。
Joshin以外にも、このようなサービス形態を取っている量販店もあるかもしれないので、調べてみると良いと思います。
北陸(田舎?)では、価格競争が激しくないので、通販購入+地元サービスも選択肢の1つに加えてみては如何でしょうか。
書込番号:9732895
0点
もりぴょうんさん、およよ隊長さん
情報提供して頂き、有難う御座います。
およよ隊長さんの購入方法が、北陸では最安値で購入出来ると思います。
当方もヤマダWEBで購入する方向で気持ちが傾いていますが、毎月出張する
名古屋で安値価格で購入出来ないか悩んでいます。
引き続き名古屋近郊の安値情報を待っています。
書込番号:9733163
0点
街森さん、こんばんは!
私もこの機種狙っており、今日購入してまいりました。
ヤマダ星が丘にて¥178000−+ポイント25%です。
店員さんいわく近隣のビッグが頑張っているので、とのこと。即決してしまいました(笑)
追加でディーガBW850も購入(¥112000−+ポイント20%)、土曜日到着が今から非常に楽しみです。
以上、価格情報でした。
書込番号:9735496
![]()
0点
kumazumiさん
情報提供頂き有難う御座います。
kumazumiさんの購入した価格で購入出来るので有れば全問題有りません。
北陸では考えられない価格です。
来週、出張予定を組み来店してみます。
同じ条件で購入出来れば嬉しいです。頑張ってみます。
書込番号:9736431
0点
名駅のビックにてちょこっと交渉にて172000の20ポイントでしたよ。交渉した人はパナのひとでしたしまだいけると感じました。ヤマダでは安く買いたいなら東京で交渉してくださいと一蹴されましたよ
書込番号:9742628
0点
kumazumiさん
頂いた情報は先週末のイベント価格だと説明を受けました。
姑息な手段ですが、直接電話で確認したところ、上記のような説明を受けました。
住まいが地方だと言う事と購入意欲をアピールしたところ、近日中に来店するなら
同価格でOKと確約とれました。本日kumazumiさんと同じ価格で購入しました。
TAG7さんの書き込みによりますと、ビッグとの競合も考えましたが地方には
ビッグが無いのでヤマダ電機で購入しました。
地方では考えられない価格だと思います。
関東ではもう少し安くゲット出来ると思いますが、なかなか出向けないのでこの
価格に満足しています。商品が今週土曜日に届きます。今から楽しみです。
購入商品はTH-P42G1とディーガBW850です。
TH-P42G1・・・\178,000+ポイント25%
BW850 ・・・・\112,000+ポイント20%
情報提供して頂いた皆様、有難う御座いました。
書込番号:9746736
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

