このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2009年6月14日 23:27 | |
| 1 | 3 | 2009年6月14日 22:03 | |
| 4 | 13 | 2009年6月14日 16:59 | |
| 12 | 10 | 2009年6月14日 13:55 | |
| 21 | 8 | 2009年6月13日 12:31 | |
| 4 | 4 | 2009年6月13日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
初めて質問します。皆様いろいろと教えてください。
16年ほど使ったテレビから、新しいテレビの購入を検討しています。
今日店頭で並んでいた物をいろいろ見比べて、日立の色合いが気に入ったのでP42-XP03が第一候補と思ったのですが、店によってはP42-XP03よりL37-XP03の方が滑らか(きれい)に感じるところもありました。
これは、プラズマの方がばらつきが大きいというか、慣らしが終わるまでは、画像が荒い感じがするんでしょうか?
それとも見る角度によって、違うのでしょうか?
店頭のすごく明るいところで見ているので、家に持ってくるとまた変わってくるのかもしれませんが、いいアドバイスがありましたら教えていただきたいと思います。
今日も電気屋さんを回ってこようと思っていますので、宜しくお願いします。
主に見るものは、ニュースと野球、サッカー、モータースポーツです。
0点
こんばんは。
その時に流れていた映像のソースや店頭での設定、店舗の明るさでかなり違いますよ(^O^)
プラズマと液晶が混同で展示してる店舗や各デバイス毎に別けて展示した店舗でも印象が違うハズです。
42を検討中なら是非プラズマを(^O^)
書込番号:9657589
0点
返信ありがとうございます。
その時に流れていたのは、旅の番組?風景と文字の映像がメインだったり、ニュースだったりって感じでした。
昨日見た店は、日立のコーナー、パナソニックのコーナーと、メーカー別で置いてあり、比較するために歩き回っていました。
今日はもう少しじっくりと、42の液晶とプラズマも比較しようと思っていたのですが、42ならプラズマなんですね。
もしよければ、日立の42型の液晶とプラズマの特徴とかも少し教えていただけるとありがたいです。
書込番号:9657650
0点
カールロールさん
こんばんは。
私もP42-XP03を購入時にL37−XP03を店舗で見て非常にきれいに
見えました。(L42ではないのはL37がIPS-αパネルだから?)
店舗の明るさの中で比較して見ると液晶の方が私もそのように
見えました。
ただそこの店舗では、暗い部屋に同じく液晶とプラズマを
並べて比較するブースがあったので、そこで見るとプラズマは
夜景の暗い部分に階調があったのに、液晶ではそれがわかりにくい
と感じました。
もともと42型をねらっていたので、私はP42の方を購入しましたが
今のところ満足しております。
今週も週中休みを取ってTDLで撮ってきたビデオ(追加?購入
のハイビジョンビデオ)で暗い室内イベントを見直してよかったと
感じています
(さすがにエージング中のスタンダードモードでは見えにくいので
リビングモードで見ましたけど TO:花神さん)
あとはお財布との相談かと。
書込番号:9657724
1点
Huge U2さん
アドバイスありがとうございます。
夜景などの暗い部分で差が出るんですね。
今日、チャンスがあれば確認してみます。
うちは、6畳の部屋で今は21型を使っているので、
最初は思い切ってと37型辺りを狙っていたのですが、
店員さんから42型でも問題ないですよというアドバイスで、プラズマを見てしまったため少し悩んでいます。
値段もそうですが、置き場所もどうしようか考えている所なので、アドバイスを参考に確認してみます。
ただ、他のクチコミを見てみると、画面の焼き付きなどが良く書かれていますが、
私はテレビを点けたまま良く寝てしまうのですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:9658658
0点
プラズマの方が原理上、画素と画素の間隔が空くので、粗く見えます。特に画面サイズが大きいと目立ちます。もっとも適切な距離から見れば、実用上は気にならないはずです。
つけたまま寝るのは焼き付きの危険が高くなりますし、消費電力の点からいってもよくはありません。自動電源オフ機能があるようなので、その辺をうまく使いこなせるかどうかですね。
野球、サッカー、モータースポーツといったスポーツ中継がメインなら、一般的には動きに強いプラズマが有利になります。映り込みは後は設置条件や視聴条件に左右されます。
書込番号:9658731
0点
カールロールさん
こんにちは。
XP03には寝落ち防止のために3時間操作がないと自動電源オフの
タイマー設定がついていますので、それを使用しています。
子供には内緒で、使っておりますので自動で電源が切れたら
「テレビがもう見るのをやめなさいと言ってるよ」と諭して
います。
私も焼き付きが心配ですので時刻表示など動かない表示には
やはり心配しますが、エージングで進められているスタンダード
モードとスクリーンセーバー等を使えば気になる画面の異常は
いまのところありません。(まだ2週間ですけど)
家族の方がはじめから明るい画面がよいというのであれば
液晶も良いとは思いますが、我が家は10年は使おうと思って
最終的にHDD付きのプラズマにしました。
書込番号:9658987
![]()
0点
P577Ph2mさん
お店でもスポーツがメインなら、プラズマが有利といわれました。
特に、ブラウン管のテレビからのデジタルテレビに変えると、
動き始めの時に、違和感があるということでしたが、
その違和感が、液晶テレビよりは少ない、動きが早いと言われましたが、
私には液晶とプラズマでの動きの違いが分かりませんでした。
ただ、42型は横幅が1mを超えるので、置く場所を考えないといけない状態です。
書込番号:9662690
0点
Huge U2さん
XP03には自動電源オフのタイマー設定がついているんですね。
それなら安心ですね。教えていただきありがとうございます。
それと電気屋さんに見に行ってきましたが、焼き付きについては、
特に気にしなくても大丈夫と言われました。
エージング?慣らしみたいなものをやらなくても、
買ったら自分の好きな設定で見てくださいと言うことでした。
そんな風にいわれると置き場さえどうにかなれば、
XP03にしたいなという気持ちになります。
量販店でお願いしてスタンダードにしてもらったんですが、
かなり明るさが抑えられているんだなと感じましたが、
これは、量販店の明るいところで見るからそう感じるだけでしょうか?
家では量販店よりも暗いので、スタンダードでも十分でしょうか?
書込番号:9662722
0点
カールロールさん
こんにちは。
お店や昼間の明るいところで見ると我が家でもスタンダードは
もう少し明るくならない?と言われます。
特に設置後数日は以前のブラウン管TVとの明るさの差が
不評?でしたが、500時間は我慢してと言ってあります。
でも最近はみんなこの明るさになれてきています。
どうしても明るい画面で見たいときは、固定表示(時刻など)
がないビデオなどでリビングモードで使用しています。
明るさの設定はセンサーオン、オフ含めいろいろありますので、
お店で確かめられると良いかと思います。
ちなみに大きさですが、我が家も入れたときは42Vは
大きいと感じていましたが、なれてくるとそれほど大きいとは
感じなくなりました。
書込番号:9663216
![]()
0点
皆さんへ
ボーナス月になり、いろいろとアドバイス頂いたおかげで、
やっと決めることが出来ました。
いつ家に届くかは未定ですが、今から楽しみです。
届いたらまずはエージングを500時間と言うことなので、何日かかるか分かりませんがやって、その後は楽しんで見たいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9700404
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
現在、引越しを機にテレビの買い替えを検討しています。
その中でホームネットワーク(dlna?)の構築を考えているのですが、
Gシリーズでも可能なのでしょうか?
DNLAのサイトではVシリーズ、Zシリーズには対応とあるのですが、
パナのサイトでは特に記載がありません。
ちなみにGシリーズでも海外仕様は対応との記載があります。
PS3等を噛ませれば可能なのは分かっているのですが、
予算的にそこまでは難しい状況です。
ネットワーク化してやりたい事は色々ありますが、
最悪PC内の動画をテレビで観れれば満足です。
また下記ルーターは購入予定で、
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
こちらではネットワークテレビに対応可能となっております。
※特にDLNAにこだわってはいないので↑で対応できれば問題ありません。
※ネットワークテレビの解釈もいまいち分かりません。。。
何卒ご教授お願いします。
0点
G1にはDLNAクライアント機能はありません。
バッファローのリンクシアターLT-H90のようなDLNA対応のメディアプレイヤーを繋げればDLNAも可能になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/pc.html
ネットワーク化に無線を使うならイーサネットコンバータも必要です。
WZR-HP-G300NHを親機として購入するならWZR-HP-G300NH/Eという型番がイーサネットコンバータとのセットなんですが、まだ発売前のようなのですぐ欲しいなら別途WLI-TX4-AG300Nをご購入ください。
他にTVとルータをつなぐ方法としてはPLCもあります。
こちらは電気配線を利用して通信を行います。
http://panasonic.jp/acc/plc/dav/index.html
書込番号:9679637
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
やはり何かりらのメディアプレイヤーを繋げないと厳しいんですね。。。
とても参考になりましたありがとうございます。
書込番号:9683661
0点
回転する台は円形が良いですよ。
角ばっていたら、テレビの向きを変えた時に下の台からはみ出る場合も有り、見栄え的にも機能的にも良くない気します。
書込番号:9699777
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
液晶かプラズマか?L42-XV02、P42-HP03
プラズマの動画解像度 720と1080の違いは?P42-HP03、P42-XP03
3種の性能と価格の比較で迷ってます。
アドバイスをお願いします。
1点
ロッキー22さんこんにちわ。
価格の面ではL42XV02は非常に魅力かと思いますが
03シリーズと比べ拡張性や機能性がかなり劣ります。
具体的に言えばL42XV02にない機能として
HDD内蔵<最大200時間録画可能>
ネットワーク機能搭載<アクトビラ・dlna>
スイーベル機能
その他…。
一番大きいのがHDDの有無ですかね。
また将来性を考えるとdlnaはあった方が今後別室でTVを購入する際
Woooで録画した物を別室のTVで視聴できたりと便利です。
なので一応HP03かXP03の方をお勧めしときます。
HP03かXP03かについてはご自身の目でご確認してみてください。
私はひとつ前のP42HR02<1024×1080>所有してますが
特にフルHDじゃなくても問題はありません。
ただ、高精細さを求めるならばやはりXP03かと…。
書込番号:9649737
![]()
1点
N.A.Kさん こんばんわ
早速ありがとうございます。
HP03とXP03を比較して見れる店が無いので
プラズマの動画解像度 720と1080の違いは数字の差ほど
あまり気にすることは無いと思えばよいのでしょうか。
書込番号:9651343
0点
単体で見る分にはHP03でも十分満足はできるかと思います。
<といいつつ実機私もまだ見れてないんですが…汗>
ただ、ブルーレイの再生やBS放送などのフルHDの映像を見る際は
高精細なTVの方が綺麗に見えますし、文字なんかでも若干HP03はギザギザに見えるはずです。
なのでXP03の方が満足度は高いかと思いますが
現在の価格コム上での最安値のひらきが5万近くあるので
それを踏まえた上でご決断下さい。
書込番号:9652370
![]()
0点
こんばんは(^O^)
動画解像度って数値も大事っちゃ大事ですが、
プラズマ方式自体が液晶よりは動画に強いので大画面はプラズマですよ
720と900と1080は余り気にしないでイイかとf^_^;
パナの液晶720とプラズマ720の比較をお店でしてみて下さい。
根本的に残像感が違いますから(^O^)
因みに日立の液晶Fullは850本位らしいです
う〜ん眉唾眉唾(笑)
じゃ斜めは300?(^w^)
書込番号:9652633
![]()
0点
N.A.Kさん
まだ海外ですか?、そちらはお昼とか。
さて、HR02の後続機HP03ですが、パナパネルになったので、
残念なことに日立自慢の垂直画素が、1080から768に落ちてるんですね。
で、店頭で確認すると、やはり02に比べ斜め線など粗くなってます。
たぶん、N.A.Kさんなら違いがすぐ分かると思いますよ。
なので、03モデルはvistaじゃなかったXPがオススメですね(笑)
N.A.Kさん、早く帰国して〜待ってま〜す♪
お土産はボソボソ・・・・・
書込番号:9652649
0点
こんばんは
早速の皆さんのアドバイスありがとうございます。
プラズマにしたいと思います。
HP03とXP03でもうひとつ気になる違いで、「なめらかシネマ」の有無があるのですが
違いはいかがなものでしょうか。価格差5万円の価値ありでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9652747
0点
なめらかシネマ、前から上位機にはありましたが、さてどうなんでしょうね?
ちなみにフィルムシアターはあまり意味はなかったですが(笑)
書込番号:9652835
0点
カクカク感はかなり低減しますよ(^O^)
縦横効いてソニーと同等には動きますよ(^O^)
要るかいらんかは・・・。
書込番号:9652896
1点
花神さん
なめらかシネマは違いが出ますか。
あれってコマ数を増やす技術でしたよね?
プラズマに不必要と思ってましが、う〜ん花神さんの最後の言葉が?
まさか、不自然ウネウネですか(笑)
書込番号:9653000
0点
さんパンマンさん
こんばんは(^O^)
スムーズですよお〜。
液晶の倍速みたいに破綻もあるので足付き(謎
ではありません(笑)
書込番号:9653109
1点
花神さん
スムーズなんですね、今度店頭で確認してみます。
どうも、ありがとうございました♪
ボソボソ
急座句はどうなりました?、今のパーツ凄いですよね。
また、あちらで首を短くしてお待ちしてます〜(笑)
書込番号:9653188
0点
おはようございます。
皆様のアドバイス大変参考になりました。
予算との兼ね合いもあり、HP03に決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9653410
0点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
KURO6010HDと600Aでは、金額に対しての差は感じられますでしょうか?
現在6010HDは45万、600Aは80万ほどです。
皆さんのご意見を聞かせてください。
お願い致します。
0点
こんばんは(^_^)v
6010ユーザーです。
6010新品がまだ購入可能なのか?
600Aが今や80万もするのか?
色々疑問はありますが・・・・
個人的見解としては、無理に買い換える程の差は感じなかったものの、新規或いは追加購入ならば迷わず6002だと思います。
60万ちょいでは無理なんですかね?
書込番号:9689631
0点
ヒュンダイの3D液晶の素晴らしさに較べれば、両者の差はあってないような、
ドングリの背比べのようなものです。
しかし、ゼニがあるなら是非とも高い方を買っておく事を、我輩は強くお薦めします。
書込番号:9690396
1点
6002 ×
600A ○
ミスタイプm(_ _)m
書込番号:9690465
0点
迷っているのでしたらとりあえず、DELL24HDでしばらくしのぐのもいいですよ。
お安いし映像からうける感銘度はほぼ同等です。(いじめないで)
書込番号:9692490
1点
こんにちは、私も先日600Aを購入致しましたが今買うのであれば600Aですね。少しでも新しい方が良いとか、黒のコントラスト比が全然違います。後は省エネも関係があると思いますよ。余り詳しくは無いですが、ファイナルモデルとなっていますので買われても後悔はないと思いますよ。
書込番号:9693468
1点
PDP-6010HDはコントラストが2万対1、KRP-600Aは非公表ですが推定10万対1。
これは完全な暗室で見ても違いがわかりづらいレベルです。
6010HDでも暗室にするとシネスコの上下枠はベゼルと一体化して見分けがつかなくなります。
少し前ならPDP-5010HDとKRP-500Aが併売されていましたので新旧を並べて見える機会がありました。
私が見た感じでは白が500Aのほうが圧倒的に白く、黒の沈みは同等と感じました。ただし展示して1年たった5010HDとの比較のため白の輝度が落ちていただけかもしれませんが。
しかし画質としては6010の方が色が濃い(600Aは自然な感じ)ので好みが分かれるところだと思います。
機能面では6010はチューナー一体型(パネル背面にファン付き)、600Aはチューナー別体(ファンレス)のため機械をたくさんつける人はチューナー別体のほうが便利ですし、ファンレスで音が静かというのも利点です。ケーブル類でグレードアップも狙えます。
本体も少し薄いですし、リモコンも質感あります(しかし使いやすいのは6010かも)。それからスピーカーの幅が少し小さくなっていますので黄金比率に近いデザインになっています。
出費で迷うのは一時の迷いですが、性能で後悔するとそれはテレビを変えるまで付きまといますよ。
書込番号:9695466
![]()
0点
隣りあわせで比較すると、一目瞭然に違います。6010でも十分と思われた黒の表現も格段に進歩しています。但しそれが価格差を満足するものなのか個人差があるでしょう。
あくまで私見ですが、6010は最新の他社プラズマでも追いつけない性能を誇っているので、一般的には6010でも十分満足すると思います。しかも6010の新品で45万であればかなりお買い得だと思います。
予算が厳しければ迷わず6010。予算に余裕があり、将来後悔したくない場合は600にしたほうが良いかでしょう。80万以下で購入できると思いますよ。
>PDP-6010HDはコントラストが2万対1、KRP-600Aは非公表ですが推定10万対1。
>これは完全な暗室で見ても違いがわかりづらいレベルです。
実際に試観されたことありますか?店頭のやや明るいところでも違いははっきりわかるほど暗細部の表現力に差があります。あまり関心のない家内でも分かった程です。勿論画質設定の条件は同一です。実際に6010から600Aに買い替えましたが、性能の差が予想以上に大きく感じられた為、決断に至ったほどです。実際に自宅で鑑賞しても見慣れたソフトを観るたびに性能差を随所で感じ取ることが出来ます。5010と500Aとの比較に比べて、画面が大きい分、性能差がより感じられるものだと思います。
書込番号:9697498
5点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
もしかしたら、質問する所が違うかもしれませんがよろしくお願いします。
私の行く店は、名古屋市内の家電量販店(エイデン)
TH-50PZR900が展示品で250000円・TH-P50V1が新品で378000円です。
50V型が欲しくTH-P50V1を購入予定でしたが、TH-50PZR900が展示品で250000円(税込み)
で売られていました。展示期間は半年程らしいです。
値段だけで見ると私には、TH-50PZR900(展示品)がとても魅力的に思えます。
皆さんどうですか?買いですか?教えてください。
お金だけの話で申し訳ありません、よろしくおねがいします。
0点
こんにちは
ボクは買ったらその後価格を見ないことにしてますので、常に買い時です。
答えにならないとすれば申し訳ありません。
書込番号:9688300
1点
考え方は人それぞれだと思いますが、展示品はよほど安くなければ
手を出さないほうが良いと思います。
テレビの展示品の場合は常に通電していますので、営業時間×半年と考えると
ぞっとしますし、特にプラズマの場合は画質の経年劣化が気になります。
25万円でしたら私なら絶対に買いません。
書込番号:9688327
4点
個人的意見ですが、私なら買いません。
展示期間6ケ月=1800時間稼動 店頭だからダイナミックモードでしょう。(焼き付き心配)
色んな人に?触られているハズ。(画面とか 指で )
25万ですか、安い買い物ではないですね。
あとで後悔したくないですからね!
書込番号:9688467
3点
半年ということは180日、一日12時間電源入れっぱなしだったとして、2,160時間。
この機種の謳い文句にあるパネル寿命10万時間は、残り97,840時間ですね。
新品で買うと100,000時間見れて378,000円、こちらは97,840時間で250,000円。
時間で割るとそれぞれ時間当たり3.78円と2.55円。
あれ?ちょっとお買い得?
まあ私なら買いません。
書込番号:9688504
4点
新品を買う予算があるのなら、敢えてリスクの伴う展示品を選ぶ必然性はないですね。
画質も省エネ性の点でも新型の方が勝っていますし、ズバリ「買いではありません」(笑)
書込番号:9688870
![]()
5点
こんにちわ。
展示品のほうばかりが注目されているようですがTH-P50V1が378000円ってのが高すぎません?
ビックのネットショップでも299800円+P29800ですから上の05さんの計算でいくと
TH-50PZR900(展示品)で250000円÷97840=2.55円
TH-P50V1(新品)299800÷100000=2.99円+29800ポイント
精神衛生上TH-P50V1 を買うのが賢明かと存じます。
書込番号:9690993
2点
皆さん、どうも有難うございます。
そうですね、新品を買う予算があるのならあえて展示品を買う必要性は、どこにもありませんね!
これからいろんなお店に行って、なるべくこの機種が安く買えるように頑張ります。
購入した時には、また書き込みたいと思います。
本当に、有難うございました。
書込番号:9692295
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZR900 [50インチ]
こんばんわ。
そうですね、もうこのテレビは製造中止になってからかなり経ちますので在庫を持ってるお店はだんだん少なくなってきてます。
このサイトのお店でも注文があってから在庫を探している所もあると思います。あくまで推測ですので確実なことは言えませんのでご了承くださいね。
展示品ということも十分考えられますので、購入予定であれば必ず確認は必須だと思いますよ。
書込番号:9690447
![]()
1点
こんばんは (^_^)v
意味がイマイチよく分からないのですが・・・・
価格掲載ショップに中古を新品扱いで販売する業者が多いとの意味ですか?
そういう悪質業者がどの程度存在するのか?
又、価格掲載ショップに集中しているのかどうか?
どのような情報からこのように考えられたかが分かりかねます・・・・・
一般論として、新品と偽って中古を販売したら詐欺でしょう。
購入後に念入りに調べるしかないでしょうね。
疑念があるなら量販店での購入をお勧めします。
書込番号:9690509
![]()
2点
早速のお返事ありがとうございます。
他の口コミで『新品を用意してくれました』という言葉が
気になり、もしかしたらこのサイトでの暗黙の了解?など
が存在するのかな?と勝手に思ってしまいました。
そうですよね、購入を決めたらまず確認すればいいこと
ですよね。
考え出したらハマッてしまったのでこんな質問をしてしまいました
お答えくださった方、ありがとうございました。
書込番号:9691657
0点
おはようございます(^_^)v
>もしかしたらこのサイトでの暗黙の了解?
イヤイヤ、そんなもんは無い筈です(笑
オイラは了解しません(^w^)
中古価格コムになってしまいます(爆
よく分からない書き込みには直接突っ込んで確認しましょうね。
書込番号:9692157
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
