このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年6月6日 06:33 | |
| 1 | 2 | 2009年6月6日 00:59 | |
| 0 | 2 | 2009年6月5日 09:02 | |
| 6 | 5 | 2009年6月4日 23:56 | |
| 0 | 7 | 2009年6月4日 21:40 | |
| 8 | 17 | 2009年6月4日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
テレビ本体にHDDが付いているという点で、日立のプラズマWooo(02シリーズから)をずっと欲しいと思ってきたが、パナからもHDD搭載Rシリーズが登場するとのこと。
HDDの容量をみてもパナのRシリーズは日立の倍であるし、03シリーズからパナのパネルを使っているのであれば、Rシリーズの方が良いのでは?と思う今日この頃。
Wooo P42-XP03 vs VIERA TH-P42R1 どっちが良いのだろう???
0点
ととふふさんこんにちわ。
Wooo P42-XP03 vs VIERA TH-P42R1についてですが
画質に関しては好みがあるので省きます。
機能に関して。
R1が500GのHDD搭載で最大91時間<WoooのTSEと同画質?>です。
XP03に関しては最大200時間録画できますが私的に見れる画質は4倍録画の100時間です。
HDD録画に関しては個人的には同等だと考えてます。
外部持ち出し機能に関してはR1がSD転送可能に対し日立はIVDRSになります。
その点はR1に部があると思います。
これらは2機種ともほとんど差はないのですが問題はネットワーク機能です。
XP03に関してはアクトビラビデオのダウンロードに対応してますが
R1に関してはダウンロード可の文字がないのでできない<?>
さらにdlnaに関しても記載がないので
もし非対応であればネットワーク機能ではXP03の圧勝じゃないでしょうか。
仮に対応していた場合サーバ・クライアント両方を持っているのか
再生できるファイルは何であるかも気にはなります。
仮に同価であった場合はXP03の方が魅力はあるかと思います。
<注:機能で比較した場合>
書込番号:9652511
![]()
0点
こんばんは。
やっと出張終わり(^O^)
あとはイーサネットで、どう動きがあるか?次第ですね。
まあ、見てないだけに謎ですな(^O^)
書込番号:9652575
0点
やっぱりRシリーズでは
ないでしょうか?
パナ製レコーダーに録画した映像をネット経由で移動
できる機能(東芝のZシリーズの機能と同等?)
があります
書込番号:9652600
0点
レコーダーをどうするかで、考え方が変わりそうですね。
日立はIVDR−Sによる無限増設が魅力で、
見て消しでは最強だと思います。
(250Gの差は、おそらくわずかかと。)
しかし、残したいものもある程度ありそうだと、別途レコーダーが必要。
そうなると、内蔵HDDから移動できるようになる?パナが有利かな。
書込番号:9652761
0点
Rがレコーダーに移動できる機能がつくのは
スカパーHDが関係している可能性があるので
もしかして日立も追加する可能性あるのでは??
書込番号:9653408
0点
皆さんありがとうございます。
現状では、画質とHDD(録って消してでOK)が満足できればと考えてます。
それよりも今は価格が一番の問題でもありますが・・・。
価格は02でもモデルチェンジ直前で、私が住んでいる地方では13万円台が相場でした。それを考えれば、今後03が15万円台位になれば買い時考えているのですが、あと半年位で15万円台になるものでしょうか?価格の面ではWoooに分があるのではと思うのですが。
ホント、プラズマ(しかもフルHD)TVが欲しいんです。
書込番号:9656681
0点
自分も気になってます。
ただVシリーズに録画機能ならかなり気になったのですがGシリーズかぁ…
Rシリーズで気になるところは18bitに対応した新エンジンですかね?
まぁそれを活かせる映像ソースがそんなにない気もするんですが…
どっちにしろRシリーズが出るころにはXP-03も値段が下がってると思うんで比べてから買おうと思います。
書込番号:9657973
![]()
0点
秋にはパナソニックがパイオニアの技術の
入った新プラズマパネル製造開始するから
パナと日立は秋にも新製品発売するかもね
書込番号:9658152
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZR900 [50インチ]
本日、到着し設置も完了いたしました。
そこで先輩の皆様に教えていただきたいのですが、設置後どの画質モードで見られているのでしょうか?
また、最初はこの設定がいいよっていうアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
初めてのプラズマで分からないことばかりですので、ご教授いただけるとうれしく思います。
0点
こんばんはm(__)m
簡単にですが、
リビングモード
ピクチャー 20〜25
色の濃さ −6
色温度 中高
サイドマスク検出
あたりでどうでしょう?
焼き付き防止のため最初はピクチャー控え目で使用される事をお薦めします。
後は無操作オフは寝落ちに便利ですよ(笑)
書込番号:9657466
![]()
1点
MCR30vさん>
アドバイスどうもありがとうございます。
早速、設定いたしました。
初期値はダイナミックになってたんで教えてもらってよかったです。
無操作自動オフもいいですね。結構そのまま寝ちゃうこと多いもんで(笑)
ありがとうございました。
書込番号:9657624
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
先日P42V1が届き(BW850も購入)、同時にアナログ→地デジになり 綺麗な画像に大変満足しています。
質問ですが、画面モード(画面サイズ?)はどれが適切なんでしょうか?
検索しても出てこなかったので、書き込みました。
色々と書き込みをみて、
エージングの必要性・焼き付きなどの知識は得ました。
なので、自分の中ではフルorサイドカット セルフワイドなのかと思ってます。
しばらくはスタンダード画質のサイドカット セルフワイドで行こうと思ってますが、
(時計表示の焼き付き防止のため)
エージングが終わった場合、画面モードはどちらで見るのがいいのでしょうか?
または、別のモードで視聴するのが普通なのでしょうか?
TVを使う割合は、録画(BW850をHDMI)4割・地デジ4割・BS2割です
0点
やすおですさん
こんばんは。”フル”でいいんじゃないですか、全部見えるし。
焼き付き対応では、”ブランク輝度設定”を”高”にするようにありますね。
今のところ焼付きの報告は無いと思いますし、スタンダード画質であれば安心ですね。
書込番号:9646407
![]()
0点
MJ111EMさん ありがとうございます。
ブランク輝度設定は「高」になってました。
スタンダードではやや暗い感じがしますが、
年末までは我慢しようと思ってます(1日4〜6hほど視聴なので)。
書込番号:9653778
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
お得なキャンペーンは、今年はあるのでしょうか?
去年は特典でiVDRプレゼントや、
woooのロゴが入ったタンブラーをプレゼントをしていました。
それと日に日に値段が下がってきてますね。
1点
きになるフェアというのがあるみたいですね。
全国大体6月中みたいですよ。
広島は今週末なので行ってみようと思います。
言われてるキャンペーンとは違いますかね?
P42-XP300CSという型番のものが気になるのですが、これは一般の家電量販店では扱わないのでしょうかね?
書込番号:9641749
![]()
2点
P42-XP300CSはチェーンストール専用モデルですね。
量販店では発売されません。
一般に売られているとの、外観や、多少機能も違うようです。
このあたりは、詳しい方がおられるはずなのですが。。。
書込番号:9641886
1点
フェアは電機店ではなく文化会館などの決まった会場でやるようです。
ブローリンさんの言われたキャンペーンとは違うみたいですね。
P42-XP300CSはやはりチェーンストール専用モデルですか。
HDDの容量が違うのとプレミアムモデルというロゴがつく以外は変わらないようですけどね。
P42-XP03と価格が同じなので300CSの方がいいなあと思ってます。
書込番号:9646579
![]()
1点
こんばんは(^O^)
キャンペーン(´〜`;)
ズバリ金がない!
書込番号:9652655
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
所有されているかたにお聞きしたいのですが・・・
機器構成(接続方法)
PS3→(HDMI)→TH-P42G1→(光ファイバー)→AVアンプ
この構成で、PS3でDVDを再生し、5.1chの音声がAVアンプまで流れますか?
通常なら以下の構成で良いと思いますが、PS3はHDMIが光ファイバーの
どちらかしか音声が出せないもので、上記の質問をさせていただきました。
PS3→(HDMI)→TH-P42G1
└→(光ファイバー)→AVアンプ
なお、上記以外の良い接続方法を知っている方は、それを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
こんばんみ(^_^)v
PS3→(HDMI)→TH-P42G1→(光ファイバー)→AVアンプ
では、PS3の音声はアンプに流れません。
テレビチューナー音声のみがアンプで再生されます。
PS3→(HDMI)→TH-P42G1
└→(光ファイバー)→AVアンプ
の場合は、音声出力先を光ケーブルにすればアンプからPS3音声が再生されます。
但し、BDのマルチチャンネルリニアPCMを再生するには、
PS3→ HDMI→テレビ
の接続にする必要があります。
勿論アンプが対応していることが条件ですが。
書込番号:9647600
0点
Strike Rougeさん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、直列方式(接続図上)では、流れないのですね。
並列方式(接続図下)で接続した場合ですが、テレビで音声を出す場合と、AVアンプで音声を出す場合は、その都度PS3の音声出力設定を変更しなくてはならないので、結構面倒かもしれません。
PS3で、HDMIと光の両方から音声を出す事ができれば、解決なのですが・・・
他にもご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
書込番号:9647662
0点
およよ隊長さん
アンプをこれから買われるならば、HDMIスルー機能搭載品にすれば、アンプ電源を入れなくとも音声がテレビから出力されます。
但し、待機消費電力量が結構高いようです。
書込番号:9647731
0点
Strike Rougeさん
またまた、ありがとうございます。
AVアンプの買い替えは、まだ先になりそうです。
AVアンプはTX-SA602なので、HDMIがありません。
このアンプでもうしばらくがんばります。
AVアンプを買い換えるときには、ご教授いただいた製品を、候補にさせていただきます。
P.S.
つい先程、ポチっと押しちゃいました。
JoshinWebで163,500円でした。
届くのが楽しみです。
書込番号:9647858
0点
およよ隊長さん
ポチっはビエラですね?
ご購入おめでとうございます♪
ビエラとPS3をHDMI接続した場合は、音声がHDMI優先になる筈ですから、テレビ側での音声再生はアンプ買い替え後ですね(^_^;)
又書き込みして下さいな。
書込番号:9647898
0点
http://panasonic.jp/support/tv/faq/th_p50_46_42g1/th_p50_46_42g1.html#q020114
音声そのものは出力できるみたいですね、5.1chのまま出力できるかどうかが問題です。
AACの他DolbyDigitalなら5.1chで出力できるかもしれません。
書込番号:9648763
![]()
0点
口耳の学さん
ご教授いただきありがとうございます。
やはり音声は出力される場合があるのですね。
取説をダウンロードして見ていたのですが、TV編の112ページに以下の記載があります。
■デジタル音声出力(光)について
●デジタル音声出力(光)端子からは、本体スピーカーと同じ音声信号を出力します。
●HDMI入力時のDVDオーディオで暗号化されている場合は出力されません。
こう書かれていると、暗号化されていない音声は出力されますね!
でも、暗号化されている音声って何かわからないので、届いたら確認してみます。
P.S.
6日(土)に設置される事になりました。
いろいろ確認して、書き込みさせていただきます。
書込番号:9651717
0点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
初めて質問します。先日撤退前から気なっていたKUROを購入しました。といっても納品は6月以降になりますけど。それまでにラック等考えてる所です。購入された皆さんにお聞きしたいのですが、実際部屋において使ってどうですか?絵が綺麗なのは分かりますが、ジーという音、熱、消費電力、画面の焼き付きなど気になる所です。せっかくなので長く使いたいですね。
0点
こんにちは
ウチのはGも静かだし、焼き付きもありません。
書込番号:9506095
1点
なかじー74さん ご購入おめでとうございます(^O^)
ジー音は同じ音でも聞こえる人、聞こえない人だいぶ差があるようですね。
モスキートノイズでググると内容が確認できます。
ちなみに僕はまったく気になりません。
消費電力に関しては、それまでほとんどTVと無縁の生活だったこともあってか、
月1000円くらい電気代上がりました(^^ゞ 今は映画三昧です(^^♪
焼きつきはこの板でも推奨の設定をしていれば、さほど気にすることはないかと思いますよ。
それよりも、深い深い沼の方が問題です(^^ゞ
納品までの時間を有効に使い、よきAVライフを迎えてください♪
書込番号:9506112
1点
浅はかですが、一言お祝い申し上げます。
ご契約おめでとうございます。
さてご質問の件ですが、我が家のクロも、G音は特に感じません。
PS3のファン音の方がうるさく、妻は特に気にしています。
焼き付きは、使い方によるのでしょうが、我が家のクロは、異常ありません。
熱は、クロだけでなく、PS3、アンプからもでているので、映画鑑賞後は、結構部屋が温かくなります。
ご参考まで。
書込番号:9506135
1点
余談ながら
モスキートノイズは画像ノイズなんでG音とは無関係ですよ。
書込番号:9506153
2点
皆さんありがとうございます。今から来るのが楽しみです。それとテレビ以外にレコーダーもこの際新調しようかと思います。最近録画等はしていませんでしたし少し前はビデオデッキでした。なのでこのあたりを改善したいです。皆様はどんなレコーダーをお使いですか?おすすめ等あれば教えて下さい。
書込番号:9506237
0点
こんにちは
ここでは
SONY、パナ、東芝ユーザーが多いです。
それぞれ特色あるのでリサーチしてみてください。
書込番号:9506246
1点
らんにいさん、そうだったんですが。
てっきり同一の原因によるものと思っていました。
失礼いたしました。
書込番号:9506325
1点
こんにちはm(__)m
ウチのKUROのG音はパネルに耳を近付けないかぎり殆ど聞こえませんが、裏に回ると基盤から結構G音が出でますね。
ただ、ちょうど基盤の真後ろにカーテンがあり反射されないためか、視聴距離2m〜では全くと言っていいほど聞こえません。
省エネ設定をしないと少し音が大きくなるような!?
定番レコーダーはSONY XシリーズかパナBW850、950辺りですね。
コストパフォーマンスに優れた高性能マルチメディアプレーヤーのPS3も是非どうぞ〜!(^^ゞ
書込番号:9507027
1点
皆様こんばんは。PS3はテレビを新調した事とPS2故障により購入を考えてます。やはりテレビの性能が良くないとPS3も楽しめないですからね。ポイントもたまってるし、レコーダーとPS3行っちゃいますか。個人的には早くGT5の本編がやりたいですね。
書込番号:9508699
0点
【熱について】
4/26に納入されて以来、始めての肌寒い日となりました。(都民です)
私は、寒がりなのでKUROパネルヒーターは結構暖かくて10月〜4月と6月の梅雨時は重宝しそうです。(今日はKUROヒーターのみです)
視聴距離1.7m位なので結構効きますね。
但し、夏の7・8月はどうなのでしょう?
エアコン代に影響するのかな?
私の場合は10月頃からパネルヒーター使用で厳寒期はエアコン併用なので、KUROの電気代はパネルヒーターのOFF或いは、500/1000Wで相殺できそうです。
私の場合は、自分で撮ったビデオの再生装置なので、夏場はアウトドアで撮影に時間を振ってKUROは休ませようかと思っています(^_^.)
注) 半分冗談入っています。あまり真に受けないでください。でも、個人差があるとは思いますが、プラズマが始めての私は、かなり熱を感じたのも事実です。ヒーター代の足しになると思います。
写真は32インチ遠赤外線パネルヒーターと50インチプラズマヒーター
まだ、定位置が定まらず床置きのままです。
書込番号:9509352
0点
皆様こんばんは。レコーダーとPS3はビックさんのポイントけっこうあるのでこれで買おうかなと思います。音はあまり気にならないみたいですが、熱は結構くるみたいですね。KUROをおく予定の部屋にはオーディオシステムもあるので、更に熱くなりそうな予感が。
書込番号:9512612
0点
皆様おはようございます。
テレビの設定の件でお聞きしたいのですが、焼き付き等の対策に良い設定があるのでしょうか?皆様どんな設定でご使用でしょうか?教えて下さい。後テレビにもオーディオのようにエージングは必要ですか?必要ならその方法は? 恥ずかしながらテレビ関係には疎いもので。宜しくお願いします。
書込番号:9516394
0点
こんにちは
一例
コントラスト30
省エネ1
オービター2
サイドマスク検出・画面いっぱい表示
エージングで検索すればすぐでてきますからそちらも参考に。
書込番号:9516520
0点
皆様おはようございます。今日はレコーダーを見に電気屋巡りをしてきたいと思います。後ラックも新調しようと思ってます。ちなみに皆様はどんなラックをお使いですか?おすすめ等ありましたら教えて下さい。PS3は今日買っちゃおうかななんて思ってます。
書込番号:9521587
0点
浅はかですが,一言。
さておたずねのラックですが,
http://e-webjp.com/
または
http://www.ippinkan.com/av_furniture_Page1.htm
がお安いかと思います。
この板では,ハヤミか朝日木材のラックがお安く品質も高いので人気です。
ちなみに私は,タオックのMSR-3L-DGを使っています。
http://db2.advanced-gear.net/sw/wj/shop/select_f2.php3?ctg_code=018&item_code2=93347758
収納するものが増えると棚を増して全高が高くなるので,同じタオックの商品で設置場所に余裕があれば,MSR-3W-DGの方がよいかもしれませんね。
書込番号:9522774
0点
思慮浅薄さん
情報ありがとうございます。タオックでラックを探してみようと思います。6月の納品が待ちきれないです。
書込番号:9532689
0点
皆様こんはんは。
先日ついにKUROが納品されました。今までの私のテレビとは比べものになりません。大きさも部屋に入れたら気にならずジー音も気になりません。熱は多多少きになりますがトータルでは非常に良い買い物したと思います。
書込番号:9651604
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

