このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2009年5月20日 12:26 | |
| 0 | 2 | 2009年5月20日 00:51 | |
| 40 | 22 | 2009年5月20日 00:04 | |
| 14 | 7 | 2009年5月18日 18:38 | |
| 60 | 15 | 2009年5月18日 18:35 | |
| 3 | 7 | 2009年5月18日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
5月の初旬にTH-50PZ800を購入しました。
画面の大きさ、画質に満足していましたが、わずか2週間足らずで、画面の右上の方に
画面の焼けを発見しました。ショック!
『画面表示』の跡のようです。この表示を出しっぱなしにしていたからでしょうか?
テレビをつけているのは最大で4〜5時間くらいです。
このような症状をお持ちの方、または原因をご存知の方がおられましたら、教えて
いただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点
こんばんは
お気の毒です・・・・・
プラズマは使用初期は焼き付きに注意とは言え、ちと早いですね。
画面表示とは具体的には何ですか?
局ロゴでしょうか?
局ロゴは明るさを抑えているので焼き付きにくい筈ですが・・・・
もしやずっと同じチャンネルばかりでしょうか?
書込番号:9571866
1点
Strike Rougeさん、返信ありがとうございます。
ケーブルテレビなんですが、『地上D051』などの情報が青い長方形の中に白抜きで
表示されます。(表示はオン、オフできます)
いままで使用していたテレビでは全くこのような焼けはありませんでした。
また、最大で4時間くらいは同じチャンネルで見てました(汗)・・・
もしや、これって常識でしたか?
書込番号:9572072
0点
CMTOP20さん
ケーブルの情報表示でしたか(^_^;)
前のテレビとはブラウン管ですよね?
残念ながらプラズマはブラウン管とは特性が異なります。
取説はよくお読みになりましたか?
焼き付きに対する注意表記はありませんでしたか?
そもそも、そんな表示があると邪魔かとも思いますが(^_^;)
せっかく消せるのに・・・・・
まだ2週間と日が浅いですから、
・表示を消す
・スタンダードモード使用
・4:3は暫く見ない
等に留意して様子を見て下さい。
1ヵ月くらいで消えるか薄くなるかと思います。
書込番号:9572230
3点
Strike Rougeさん、
了解しました。
色々と助言ありがとうございました。
以後気をつけます。
書込番号:9572444
0点
ブラウン管もプラズマも同じですが、特に使い始めは焼き付きしやすく、直りやすいです。ただ、完全に焼き付いてしまったら直りませんので、常時画面表示はやめたほうがいいですね。
BSデジタルが始まった頃は、右上に常時出ているロゴが焼き付いたと苦情が出て、半透明に薄くする処置がとられた経緯があるほどです。
書込番号:9573601
![]()
1点
しゅがあさん、
やはり常識の範疇でしたか。
通常は、量販店で色々と情報を集めて購入するのですが、今回は時間の余裕が
なく、ネット通販店に出向いて購入しました。
量販店より、かなり安価に購入できましたが、テレビの設置ができた時点で、
ほっとして取説も斜め読みしかしていませんでした。
あと、以前はブラウン管タイプでしたが、確かに画面表示を始めたのは、購入
して5年は経過していました。
ところで、しばらくすると目立たなくなるというのは、もしかしたら、経時
変化で焼けていない部分が焼けたところの色に近づくと解釈する方がよいので
しょうか?車の外装が経年変化するのと似たようなものと考えました。
いずれにせよ、今後はインターネット検索などで注意点を把握します。
書込番号:9574135
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
G1との違いの一つであるバーチャル3Dサラウンドはどの程度でしょうか?
今液晶の三菱REAL MZW200本命に考えているんですがダイアトーン5.1に近い物なのしょうか?
0点
こんばんは
両者の違いです。
ビエラ
2chスピーカー:20W
【スピーカー用】
AACサラウンドデコーダー搭載
REAL
2chスピーカー:20W+ウーハー2基:20W。計40W
【スピーカー用】
ドルビーサラウンドデコーダー搭載
AACサラウンドデコーダー搭載
【ヘッドホン用】
ドルビーサラウンドデコーダー搭載
AACサラウンドデコーダー搭載
光デジタル入力端子装備
少し調べた結果こんな感じでした。
結論的に言えば各種デコーダーが搭載されているので
同じバーチャルでも全く別物ですね
REALのほうは光デジタルも装備されていますから
ブルーレイレコーダーやDVDレコーダーから5.1chの信号を受け付ける事ができます。
とは言っても本格的なホームシアターには劣るでしょうね
手軽に低予算でサラウンドを楽しみたいと思っている人には良い機能かと思います。
書込番号:9572282
![]()
0点
こんばんは!
この違いについて、店頭で実際に聞いて試してみましたが
G1のアドバンストサラウンドと、違いはあまり感じられませんでした。
悪く言うと名前だけすごそうになったような...。
音の広がり具合も、ん〜っ?て感じですね!
あくまで「なんちゃってサラウンド」ですから期待しない方が
良いと私は感じました。
スピーカーもG1とV1では若干大きさが違うのですが、出てくる音は…?
ダイヤトーンには程遠いかと思いますので
リアルと比較すれば、リアルの方がよさそうです。
書込番号:9572602
![]()
0点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
kuroの購入を考えています。ただ、通常dvdの視聴が主なので、ブルーレイはまだコンテンツが少ないので、果たしてその効果がどれほどあるか知りません。できればdvdでも効果が望めるものなのか教えてください。ちなみにプレーヤーはパイオニアのbdp−lx80です。書き込みを見ていると、dvdの視聴にはps3のアップグレード機能がとても効果ありという記事が目立ちますが、そのあたりも教えていただければ、購入に合わせて検討したいと思います。
0点
前半の質問はTVの性能で綺麗に写るのか
後半の質問はプレイヤーで綺麗に出力できるのか
と全然関連がない質問に聞こえますが?
どっちを聞きたいのですか
書込番号:9513852
2点
>ただ、通常dvdの視聴が主なので、ブルーレイはまだコンテンツが少ないので、果たしてその効果がどれほどあるか知りません。できればdvdでも効果が望めるものなのか教えてください。
KUROのアップコンバート機能は優秀ですかという質問ですね?
>dvdの視聴にはps3のアップグレード機能がとても効果ありという記事が目立ちますが、そのあたりも教えていただければ、購入に合わせて検討したいと思います。
(まあ書き間違いでしょうが)PS3のアップコンバート機能は優秀ですかという質問ですね?
結局、KUROのアップコンバート機能と、PS3のアップコンバート機能はどちらが優秀ですかという質問になるのでしょうか?
書込番号:9513923
2点
失礼しました。
改めて質問します。
KRP-500Aで
@、通常のDVDを視聴した際も他のプラズマや液晶よりも優れた画像が望めるのでしょうか。
A、DVDを視聴する際にPS3での再生が他の機材に比べて優れているのでしょうか?
書込番号:9513938
0点
keshitkpさん、こんばんはm(__)m
>@、通常のDVDを視聴した際も他のプラズマや液晶よりも優れた画像が望めるのでしょうか。
難しい質問です。KUROのスケーラーは優秀ですが、ディスプレイその物が優秀のためソースが悪いとその分他のプラズマや液晶よりも粗が目立って見えてしまうと言う欠点もあります。
KUROはBDやBS等の良質コンテンツを観てなんぼのテレビです。
>A、DVDを視聴する際にPS3での再生が他の機材に比べて優れているのでしょうか?
答えは限りなくイエスです。
以前BDP-LX91、DENON 3800BD、X100&95 とPS3で比較テストをしましたがDVD再生においてはPS3が一番綺麗にアップコンしましたね。
ただ、BD再生になりますとハイエンドBDPに逆転されますが、PS3は当たり障りのない高画質で決してわるくないですよ、むしろ読み込み速度の速さやレスポンスの良さはダントツに1位ですしBDP-LX80とは雲泥の差ですので、PS3に慣れてしまったらおそらく・・。
DVDソフトを多く所有されている方はPS3を持っていて損はないと思いますね。
ただKUROでBDを観た後にはたしてDVDを観る気になるのか?も大きな問題ですが。(笑)
書込番号:9514511
![]()
5点
こんばんは。
私なりの経験談を(但し500Aではなく508HXでの検証です)
>@ですが
これはアップスケーラーを使わないでSD画質のままということならKUROは
もちろんハイビジョン対応TV(液晶も)はすべてダメだと思います。
以前、パイオニアのアナログレコーダーDVR77Hと508HXをS端子接続
(D端子では検証していません)でつないで見たら かなり荒い映像でした。
>Aですが
PS3のアップスケーリングはかなりの性能です。
現状ではDVDに関しては最高峰という意見を良く聞きますし私もそう思います。
ただパイオニアのDV−800AVもかなり良いです(私はDVDはこれで見て
います)
私の持っている(いた)機器ではPS3 ≒ DV800AV > X95 >
DV410Vです。
書込番号:9514835
![]()
3点
有り難うございました。
DVDの視聴について、
@kuroを入手したとしてもなかなか良質な形で観ることができないことは理解しました。そんなに余計に粗が目立つものなのですか?残念です。
Aさて一方、PS3のことは決心しました。それについて調べましたら初期のものと現行機種は生産の場所が国内から国外に変わったりしていますが、DVDの再生についてのスペックに違いはありますか。
・・・・・@のことは理解しましたが、今日、量販店の店員さんと話していると、kuroのスタッフが今後パナソニックに移ったとしても、パナソニックではkuroのよう製品は製造されないような方向性を打ち出しているような話していました。そういう意味もあり、kuroに対する興味は失われないのですが・・。
書込番号:9514837
0点
追伸です。
>@なのですが
PS3(もしくはDV800AV)でHDMI接続してなおかつアップスケール
設定(画質最重視なら2倍・ 焼つきが気になる場合はフル)をすれば かなり
綺麗にKUROでDVDは見れますよ。
ただ高画質のBDソフトをKUROで観てしまうとDVDとの差は歴然なので
今後はBDがメインになってくるとは思います。
書込番号:9514916
4点
keshitkpさん こんばんはです。
私としては、DVD 再生に関してあまり期待しいなかっただけに、「結構頑張ってくれてるなぁ。」という印象です。
(ディテールは少し甘めですが)
BW930 → TX-SA806X → 600A の映像です。
書込番号:9514952
4点
keshitkpさん
こんばんは^^
4月30日に設置された者です。
ほとんどMCR30vさんの仰る通りですが
私の感想です。
>@、通常のDVDを視聴した際も他のプラズマや液晶よりも優れた画像が望めるのでしょうか。
セルDVDなら綺麗に見れました。
録画DVDだと荒い気がしました。
元映像をそのまま映し出してしまうようなので今まで見えてなかったモノまで映し出してしまうようです。
それが良いのか悪いのかは個人差が出そうです。
>A、DVDを視聴する際にPS3での再生が他の機材に比べて優れているのでしょうか?
DVR-DT95(パイDVDレコ)との比較では断然PS3が綺麗でした。
フィルム一枚剥いだ感じでした。
正直、他のプラズマや液晶と比べてはパイオニアさんの最後の威信作に失礼かなw
どなたかが仰っていましたが、KUROはモニター界のフェラーリを目指してましたから・・・とのこと
今までブラウン管ではなんとも思わなっかたことがKUROは感動に変えてくれますよw
BDとBShiを見ちゃうともう他は見れなくなるかも・・・w
↑
自分のこと
よいお買い物が出来ますようにw
書込番号:9515002
2点
皆さん、この短時間の間にこれだけ懇切丁寧にご助言をいただきまして、本当に有り難うございました。とても参考になりました。kuroとPS3の購入を本格的に検討することにします。
・・この掲示板、書き込みをされる方々の言葉と気持ちに人を本気にさせるだけのものがありました。とても感激しました。
そういえば、PS3は発売時期の違うバージョンによって再生機能のスペックに差はないのでしょうか?
書込番号:9515271
0点
keshitkpさん、こんばんはm(_ _)m
アプコンは皆様が仰るとおり秀逸ですよ(^-^)
BDの起動時間もストレスになりません。
>PS3のことは決心しました。それについて調べましたら初期のものと現行機種は生産の場所が国内から国外に変わったりしていますが、DVDの再生についてのスペックに違いはありますか。
日本製と中国製がありますが生産国での機能性・能差はありませんのでご安心を♪
電源ケーブルのコネクターが2種類あるとか何とかはあった気がしますが・・・ワカチコ・ワカチコ♪で(滝汗
>そういえば、PS3は発売時期の違うバージョンによって再生機能のスペックに差はないのでしょうか?
バージョンというより20GB・60GBモデルのみPS2ソフトの起動およびSACDの再生が可能ですよ♪
システムのバージョンはオンラインにて更新可能です。
おすすめは80GBモデル(現行品)ですね。
ファンの音が断然静かになりましたので映画観賞時に真価を発揮します(大袈裟ですね)
詳しい内容は下記メーカーページで確認できますので参考に(^-^)
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_2.html
かくいう私もKURO&PS3の組み合わせですねぇ〜(5010ですけど・・・(^-^;))
書込番号:9515347
![]()
3点
型式によるPS3のCDやDVD、BDの再生性能は常に最新のバージョンにアップデートすれば違いはありません。
ネット接続をするとアップデートも楽に出来ますし、色々な楽しみも見つかるかもしれませんので(笑)是非お薦めします。m(__)m
違いは、初期型の20Gと60GはSACDが再生可能とPS2ソフトが遊べる事で、現行の40G〜80Gは対応していなですが消費電力と動作音が改善されている事ですね。
別売りのブルートゥースBDリモコンもKUROのポイントで是非どうぞ(^^ゞ
書込番号:9515353
2点
MCR30vさん、こんばんは♪
>別売りのブルートゥースBDリモコンもKUROのポイントで是非どうぞ(^^ゞ
あ、BDリモコンおすすめし忘れていましたね(^-^;)流石です♪
書込番号:9515377
2点
>http://kunkoku.livedoor.biz/archives/50844775.html
↑こちらです。ちょっと古いですがレビューも載っていたので勝手に。m(__)m
因みに今現在のバージョンは2.7です。
>http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
書込番号:9515434
2点
DVD再生画質重視との事ですので、まずPS3の購入は決定ですね。
あとはDVD表示用ディスプレイとしてKUROの適正がどうか、という事になりますが、
コントラストやS/Nの高さなどの点で他社製品より勝るので、それなりの画質で
見る事は出来ます。
ただ、50インチというサイズがSDソースの表示には不利に働きますので、
最高の画質、とは行かないでしょうね。
SDソース表示の際の総合的な画質では、超解像レグザの42型か37型当たりの方が
優れているかも知れません。(未見なので、あくまでも推測ですが)
ただ、ディスプレイを替えると視聴するソースも変わります。
HDソースの表示にかけては断トツであるKUROに買い替える事により、
BDの視聴機会が多くなる筈です。
仮にBD、DVDを半々の割合で見るとすれば、得失を考慮してもやはりKUROが
一番お薦めという事になりますね。
書込番号:9516117
4点
結局、500Aの購入を決定しました。PS3よりも本体を先にと思いまして。ある量販店で驚くべき価格で交渉が成立しました。詳細をお伝えしたいのですが、いくつかの電気店を回って、パイオニアの方と親しくなったのですが、この件(価格)に関してあまり公表しないでほしいとのことでしたので、しばらくその説明は控えます。
なお、その方の説明だとLX-80もPS3に比べてもDVDの視聴の際、あなどれないものがありますよとのことでした。
書込番号:9568345
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
はじめまして。今日、本機を購入しましたが(新居に引越しするので、実際の配送は6月11日)、「エージング」という言葉を見かけますが、やはり必要なのでしょうか?必要だとすれば、画面設定や時間等、既に本機をお持ちの方にご教示いただきたいです。また、現在使用中のTVが25型4:3ブラウン管であり、プラズマ(というより、薄型TV使用の経験がありません)は初めてですので、映りこみ防止策や焼付け防止策等、初心者の自分にもわかりやすくご教示いただければ幸いです。全国のみなさまよろしくお願いします。
3点
ポンモシリさん
こんにちは!
レスが付かない様なので…
パナ機のエージングの設定値については、パナ新シリーズのどこかのユーザーレビューかクチコミに書いてあったのですが、忘れてしまったのでご自分で調べてみて下さい。
あとエージンク時間については一般的に500〜1000時間と言われています。
自動車の慣らしと同じでやらないよりはやった方が良いと思いますよ。
書込番号:9562813
![]()
3点
こんにちは(^_^)v
プラズマのエイジングとは、初期の焼き付き易い期間に明るさを抑えて蛍光体の馴染みを促進することです。
もしやらない場合、たとえばダイナミックモードでいきなり4:3黒帯やゲームスコア等を長時間表示したら、焼き付きが発生する確率大です。
言わば生活習慣病予防期間と考えて下さい。
ビエラ詳細設定はユーザーにお任せしますが、基本はスタンダードモード等で、静止画固定パターンの長時間表示を避ければ大きな心配は無用です。
書込番号:9562969
![]()
3点
隊長、いつもフォローありがとうございます。m(__)m
書込番号:9562988
1点
ディィガさん
いえいえ、私も同じく傍観していたところ貴方がレスを付けたので後を追っかけました(^O^)
機種の壁を超えてAVワールドを拡散させましょう♪
書込番号:9563026
2点
ルージュ隊長
おっしゃる通りです。
我が家も女子アナ…じゃなかった地アナ終焉迄にもう一台寝室用を購入予定なのでチェックしとります。ニヤリ
書込番号:9563053
2点
Strike Rouge さん
ご教示ありがとうございます。
とてもためになりました。
書込番号:9564537
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]
こんにちわ
昨日安く売っていたので、ストWを買ってしまいましたが、
現在HDMI端子にてPS3(60GB)をこのテレビに接続してしました。
ゲームモードは入りにしましたが、何だかしっくりきません(>_<)
SFCくらいからやっていないので老化か?(^^;)
どうしてもずれてしまうっような感じを受けます。
これが遅延ですかね〜(T_T)
ストWをやられている方で、何か良い設定他にありますか?
他のテニスのパワースマッシュや、COD4や体験版バイオとメタルギアとかでは、
感じませんでしたが、このテレビでは格ゲーはきついのかな?
HDMIケーブルが安い(3000円くらい)のを使っているのもあるのかな?
何かありましたらご伝授下さい。
5点
ふふふ、やっぱオレ様のケンは最強だな(謎
あ、リクさんこんにちは(^^ゞ
このスレは私に対する挑戦状ですかぁ?(爆)
受信レベルが最高でもラグがや遅延を感じますかね?
私のはテレビによる遅延はほとんど無いですが、受信レベルが低い対戦相手だと全然ダメですね…
勝てるのに負ける(ぇ
因みにウチの回線速度は10MBです。
書込番号:9536611
3点
ラグが→×
ラグや→○ (^_^;)
すいませんオンラインではなくオフで遅延を感じるみたいですね…
Woooのゲームモードがどういう設定なのか分からないのですが、補正系を全てオフにしても遅延を感じるのでしょうか?
ゲーム用のドライブモードってありますか?
KUROには画質優先と操作優先っていうドライブモードがあるのですが、画質優先でも遅延を感じないですね。
今度リクさんに挑戦状送りますね〜(笑)
書込番号:9536644
![]()
4点
Mさん
こんにちわ
ストWやっているのですね(^_^)/
懐かしさのあまり、昨日は1時30までやってしまいました(^^;)
もうちょっと修行したらぜひ対戦してくださいね!
さて、オフでもタイミングのズレを多少感じてしまいますね。
昨日対戦も2回ほどしましたが、その時の方が特にひどかったかもしれませんね。
それは向こうの状態が悪いのですね。
うちは光で18〜25MBくらいは速度は出ていると思うし、
回線状態を見た時はマックスだったのでこちらの問題では無さそうですね。
ドライブモードというのは無かったと思いますが、
補助系の設定をオフでちょっとやってみますね。
どうもです(^_^)/
書込番号:9536764
5点
ふっふっふふふふ!
はっはっはははは!
真のKEN使いとは私の事だ!!
波動〜昇竜拳ドドドドーK.O!
リクさん、Mさん、かかってこい!いつでも挑戦求む。
なんて、ストWは持ってませんが(暴)
さてさて遅延ですか?
PS2のカプコレのスト2では感じなかったですけどね?
ためしにコントローラーを有線で繋いだら少しは良くなるかも?
あとはMさんの言うとおり、負担の掛かる設定をオフ(シネマとか)ですかね。
これくらいしか思いつきませんね。
それとも・・・リクさんの腕かなイヒヒ(笑)
書込番号:9536948
![]()
4点
さんパンマンさん
こんにちわ
もしかしてみなさんメインキャラはケン使いですか?
リュウは地味なので‥(^_^;)
コントローラーもあるのか?と思っていたので有線でしてみます。
設定を色々といじってみま〜す。
やはり俺の腕か?
10年くらいストUやってないから、やはり老化かな〜(T_T)
書込番号:9537055
4点
リクさん
平均20Mあれば速度的に問題ないですね。
やっぱりウデかな〜?(爆
何フレームかの遅延が発生するのはディジタルの宿命ですね、後は慣れるしかないかもしれません・・、(^_^;)
通信状態が悪い相手は却下しましょう(笑)
実は私も中古で少し安くなってたのを2週間前に買ったばかりなんです(笑)
十数年前にゲーセンでストUをやってたウチら?からすると微妙に押すボタンが違ってるのに戸惑いますね、投げとかセービング?とか?
あれ、投げらんねーやん!って思ったらボタンちげ〜しセービングって何よ? え?何その技?どーやんの?とか言ってるうちにヤられて汚ね〜コイツ・・(ーー;)みたいな(笑)
力入り過ぎて十字キー壊しそうだったんで最近休んでました(^_^;)
まだまだストWに慣れてませんのでお手柔らかに(笑)
リュウケンどちらでもOKですよ(^^♪
ウォーミングアップできたら何時でも言って下さい。ボッコボコに(略
さんチャンもストW買って乱入してちょ!(^^)/
PS2のストUやスーパーストUよりも多少技が出しやすくなってますね!
PS2では純正リモコンだと技が出せなくてロジクールのリモコンじゃないとダメだったんですけどね〜(笑)
ファイナルファイトやりて〜(爆
書込番号:9537829
4点
Mさん
さんチャン
こんにちわ
一昨日は寝てしまい検証不可でした(^^;)
昨日ちょっと設定変えてやってみました!
有線にてすると若干違う?^^;
ノイズリダクションやらエッジング?やらも一緒に切ったのでけど、
ただ、手が慣れてきたのか?
昨日少し思いましたが、ジャンプ攻撃が前のスト2に比べてタイミングが
取り難いように思いますがどうですか?
結構昔はめくり攻撃からの連続技などやっていたんだけどなぁ〜(T_T)
Mさんの言われるようにデジタルの宿命と考えて、なれるしか無いのかな?
>通信状態が悪い相手は却下しましょう(笑)
回線状態が真中の人とマックスの人ではマックスの人の方がやり易かったですね。
ネット対戦ではこれを守るようにします(^_^)/
>ファイナルファイトやりて〜(爆
懐かしいですね〜♪
俺も結構ははまってやっていましたよ。
書込番号:9546647
4点
自分はストリートファイターではなく、グランツーリスモですが、
やはりアナログ機と比べてだと、若干の違和感があります。
たぶん、操作のズレとしては0.1秒以内とは思いますが…
f^_^;
操作レスポンスが命のゲームだと、若干の違和感はあるんじゃないですかね?
すぐに慣れますよ。
書込番号:9558074
4点
周回王さん
こんにちわ
グランツーリスモは体験版はちょっとやりましたが、
あまり遅れるのはわかりませんでした(^^;)
アナログ時代(SFCやPS)にやりこんでいただけに、
デジタルの遅延が気になるのかもしれませんね。
色々と設定を切るにしたのもあるのか?
だいぶ慣れてきたのか?わかりませんが(^^;)
初めてやった時よりはだいぶ違うように思います。
みなさん言われるように慣れるしかないのかな?
書込番号:9563226
3点
リクさん、こんにちは(^^ゞ
USBからのタイトルは解りません(謎
当たり判定とジャンプの間合いと速度は結構違うので、起き上がり攻撃や飛び道工をジャンプして避けるタイミングがストUに比べるとシビアですね〜。
ウォーミングアップは済みました?(笑)
ところでリクさんVC持ってます?
書込番号:9563260
3点
Mさん
こんにちわ
>当たり判定とジャンプの間合いと速度は結構違うので、
>起き上がり攻撃や飛び道工をジャンプして避けるタイミングが
>ストUに比べるとシビアですね〜。
言われているのが、当てはまるように思います。
今回の仕様という訳なのかもしれませんね。(^_^;)
やはり慣れですね!!
金曜日の晩(土曜日のAM3時)くらいMさんやっていましたよね?
対戦申し込もうと思ったけど今からだと朝までコースになるとやばいので
止めて寝ました(>_<)
VCってボイスチャット出来る機器?ですよね。
俺は持っていないっす(T_T)
対戦する時は便利そうですね!やはり有った方が便利ですか?
書込番号:9563403
4点
ファイターの皆様、こんにちは。
私もGTR5では全く遅延感じませね〜、つーか殆どのゲームで感じる事は無いです。
けど感じる方は感じるんですね。(私は鈍感か?)
この前Mさんのレスの後、仕事帰りにゲーム屋にストW買いに行ったんですよ。
けど売り切れだったんで買えなかったんですが、今は27〜8年ぶりにガンプラ買おうとしてるので、
来月買いますね♪
えっ来月はプレイしてるか分からん?などと言わないでね〜
Rikuさん&Mさん
腕かなり磨いといて下さい、私はこの世で一番強いですから(違)
書込番号:9563539
3点
さんちゃん
こんにちわ
俺もストWをするまでは遅れるという感覚は無かったですが、
PS3で初のゲームが多かったのでそういうものか?
という感じで遅いと感じていなかったのかもしれませんね(^^;)
それにしても行動早いっすね〜。
即買いに走るとは‥。
俺は悩みに悩んで買うまでに3週間位はかかりましたね。
ガンプラですか〜。
懐かしいなぁ〜
何を買うんですか?(☆_☆)
たまに俺も作りたいなぁ〜と思うこともありますね。
初代ガンダムのMGなんか欲しいですね。
ストW買われるまでに修行積みます!
10回くらいはオンラインで対戦しましたが未だ1勝もしてません(T_T)
書込番号:9563693
4点
Rikuさん
やばいですよ、これ以上脱線すると削除の危険性があるので、
こちらでお待ちしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9476082/
よろしく〜♪
ふふふ、また一人信者が増えたぞ。
書込番号:9564089
3点
こんにちは(^^ゞ
リクさん
はい、やってましたね(笑)
時間が時間だったので私も誘うの悪い気がして一人で遊んでました(^_^;)
週末の時間に余裕があるとき!と言う事で(^^♪
VC無くてもテキストチャットがありますからね〜、って結構文字打つのが遅いのでギクシャクしますが(爆)
VCあると楽ですよ!
ただ他の方には聞こえないので家族とかに見付かると変な目で見られますのでお気を付け下さい(笑)
世界最強のさんパンマンさん。
いつでもどうぞ〜(^。^)y-.。o○
ガンプラですか!?
当方ガンダムの知識はほとんど無いんですよね(爆)
なのでコアな部屋は説教くらいそうなので遠慮致します・・、(^_^;)
書込番号:9564523
3点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
初歩的な質問ですみません…
最近はお店でもインターネットショッピングでも
長期保障を付けます?って聞かれますけど
やはり、薄型テレビは、ブラウン管テレビの違い
壊れやすいのでしょうか?
やはり入った方が良いのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか・・・
0点
ブラウン管・液晶・プラズマに関係なく、買って直ぐに壊れる事もあれば、10年間故障しない場合も有ります。
高額商品が1〜2年で壊れた時、長期保証を付けてなかったら辛いぞ(経験談)。
書込番号:9563302
0点
ツインバードH.264 さん
早速の返信、ありがとうございます
やはり長期保障は何かあった場合には
何万円も掛かることを考えれば
先行投資の1万円は安いものですよね・・
少し考えてみます
書込番号:9563331
0点
ヒーローちゃまさん
こんにちは!
長期保証については多々の意見が有るようです。
検索キーワードで長期保証を検索し一度読まれてから検討される事をお勧めします。
私は、物にもよりますが長期保証加入に一票です。
書込番号:9563387
0点
こんにちは(^_^)v
ブラウン管テレビに比較して、部品点数が増加してますから、故障確率は確実に増加しています。
更には、部品1個ではなく、ユニット、ブロック交換の場合が多いため、出費額はかなり高くなる傾向です。
加入は個人の自由ですが、未加入はギャンブルかと個人的には思いますよ。
書込番号:9564073
![]()
3点
Strike Rouge さん
返信ありがとうございます
やはり今の時代は長期保障は当たり前なのですね
私も買うときは入ることに決めました
書込番号:9564149
0点
Strike Rouge さん
ありがとうございました
他のみなさんもありがとうございました
書込番号:9564158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





