プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続で黒つぶれ?

2009/05/09 16:20(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 黒い水さん
クチコミ投稿数:228件

AV Watchのレビューが出ましたが、その中に残念な記述が。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html
「RGB出力設定したPLAYSTATION 3(PS3)とPCのいずれの場合も、映像を16-235のビデオ階調で受けてしまい、暗部が潰れた画調になってしましっていた。」

いまどきそれはなかろう、と思うのですが、皆さんも同じでしょうか?
自分は諧調チェックに下記の画像を使っています。
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/review/070530/img/Watch-1280.png
RGBフルレンジ設定をフルにした場合、明るさを調整しても0,5,10がつぶれてしまうようなら、レビューのとおりということですが。

あと、Blu-rayの出力フォーマットを"Y Pb/Cb Pr/Cr"にした場合、諧調はRGBの0-255相当で出力されるのでしょうか?(RGBとY Pb/Cb Pr/Crの違いを理解していないので的外れな質問かもしれませんが)

書込番号:9517554

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 黒い水さん
クチコミ投稿数:228件

2009/05/18 09:38(1年以上前)

追加で質問です。

http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/
によるとZH8000は、RGBは0-255のフルレンジ、YUV=4:4:4(?)だそうですが、この機種にはそういう情報はないですか?
(PS3接続だとスペック的にはREGZAのほうがよい?)

書込番号:9562656

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/18 11:43(1年以上前)

黒い水さん

携帯なのでリンク先は見てないのですが、

>によるとZH8000は、RGBは0-255のフルレンジ、YUV=4:4:4(?)だそうですが、この機種にはそういう情報はないですか?
(PS3接続だとスペック的にはREGZAのほうがよい?)


テレビ側で表示する時には全てのピクセルのRGBに輝度が与えられるので、YUVで言えば4:4:4以外になることはあり得ないです。あるとすればHDMIで低い解像度を入れた時に、ビデオスケーラがクロマアップサンプリングをいくつで行うかによって結果的に輝度と色が4:2:2相当になる場合があるということでしょうか。(要するにテレビ側に1080で入力するならどの機器でも4:4:4なので気にしなくて良いです)

RGBについては詳しく話すと大変ややこしい話なので大幅に端折ってお話しますが、ITU-R BT.601(およびBTA S-001B)で勧告されている輝度レベルは真っ黒を0IRE、真っ白を100IREとしたときに、0IRE-100IREをRGB16-235に納めることになっています。つまり、テレビとして扱う場合はRGB16-235で扱うのが正しいです。

RGB0-255がなぜあるのかというと、これは接続相手がテレビではない時(PCモニタ等)や、スーパーホワイト対応(IRE109が表示できる)機器を使用している場合に使うことが出来ます。(この場合は0IRE以下も拡張されます)


BDやDVDはYUV記録なので、通常はRGBではなく色差で出力するほうが好ましいと思いますよ?(本質的には色差とRGBは可逆変換が可能ですけど、いろいろな(フォーマット上の)制約から一度変換すると元の色には戻せません)ちなみにBDやDVDもRGBにすれば16-235で記録されています。

※「Blu-rayの出力フォーマットを"Y Pb/Cb Pr/Cr"にした場合、諧調はRGBの0-255相当で出力されるのでしょうか?」については、スーパーホワイト(対応機器で扱うのであれば)をオンにすれば0-255相当での出力です(オフであればリミテッドRGBとほぼ同じ)。

書込番号:9563013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒い水さん
クチコミ投稿数:228件

2009/05/18 14:01(1年以上前)

sarlioさん
詳しい説明ありがとうございます。

>ビデオスケーラがクロマアップサンプリングをいくつで行うかによって結果的に輝度と色が4:2:2相当になる場合があるということでしょうか(要するにテレビ側に1080で入力するならどの機器でも4:4:4なので気にしなくて良いです)

リンク先の記述は下記のようになっているので、そういうことですね。
「従来のレグザではスケーラ処理をYUV=4:2:2で動作させていたが、新レグザではYUV=4:4:4で動作させ、メタブレイン・プレミアムの全ての動作をYUV=4:4:4で処理できるように改善されたのだ」
ありがとうございます。すっきりしました。

RGBとYUVの対応もよくわかりました。
・YUVが、RGBの16-235相当である。
・YUV+スーパーホワイトが、RGBの0-255相当である。
ということですね。また
・BDやDVDの記録はYUV(≒RGBの16-235)である。
・PC出力やPS3のゲーム(すべてではない)は、RGBの0-255で出力される。
ということで、BDやDVDメインであれば、RGBの16-235でも問題ないということですね。

書込番号:9563553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビチューナー付、無し??

2009/05/17 14:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

クチコミ投稿数:56件

初めて投稿します。

新居完成でテレビも新しくしようと探し始めていろいろ調べた結果、「KURO」に
たどり着きました!

すぐに購入する予定ですが、テレビチューナーが付いているA型とモニターだけの
M型のどちらが良いのでしょうか?

初心者ですが、何とか「KURO」が欲しいのです。
詳しい方教えてください。

書込番号:9557851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/17 15:20(1年以上前)

こんにちは!

スレ主さんの使用目的がわかりませんが…

600Aに1票です。

書込番号:9557958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/17 15:22(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

どちらが良いと他人が01で回答出来る問題ではありません。

パネル特性はほぼ等価と考えてよいでしょうね。

より細かなチューニングが可能でコンポーネント端子搭載のM。


チューナー、スピーカーも付いてお買い得なA。

先ずは周辺機器も含めてご自分の視聴スタイルを明確にする必要があります。

横に座るのが彼女だけなら2ジーターのスポーツカーでもよいですが、家族や荷物があるならワゴン車ってところですね。

このワゴン車は、最高速とゼロヨンは見劣りしませんが(笑

書込番号:9557968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/17 15:28(1年以上前)

浅はかながら,一言。

いわゆるチューナー月の「テレビ」とチューナーレスの「モニター」の判断がつかないようなので,スレ主さんは,現時点ではあまりオーディオ・ヴィジュアルにお詳しくない方だと勝手ながらご推察致します。

そうすると,使いやすいのはチューナー付きのテレビであるAだと思いますので,そちらを選んだ方が無難かつ適切だと思われます。

なお,Mの方がマニアックにいろいろいじれるのは間違いないようですが,Aだって負けず劣らずいろいろ手を加えられますし,また加えたくなる逸品です。

ですので,「Mにしておけばよかった」などとしいう後悔とは無縁だと思います。

いずれにせよ玉数が僅少ですので,決断はお早めの方がよいかと思います。

書込番号:9558003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2009/05/17 15:43(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。

なぜAタイプがお勧めなのですか?

書込番号:9558085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/17 15:44(1年以上前)

まずは使用目的や機器など教えてもらえたらレスしやすいかと思いますよ♪

書込番号:9558089

ナイスクチコミ!2


小姓さん
クチコミ投稿数:89件

2009/05/17 16:03(1年以上前)

何でも人に依存するのではなく、少しは自分で調べましょう。
パイオニアのサイトなり、ここの過去スレなり。
手に入るかどうかという段階なのですから。
「今更・・・」な質問のような気がしますね。

書込番号:9558183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2009/05/17 16:04(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。

視聴スタイルですが…
子供達も巣立ち新居は、女房と2人のマンションライフになります。今までテレビにこだわった事などなかったのですが、「今回はこだわりをもって」と探しているところにKUROを知りました。
リビングはシアタールームにして、映画や自然鑑賞などをしたいと考えています。

画面サイズは600にする予定ですが、それ以上のことは購入後に考えるつもりです。

書込番号:9558190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/17 16:05(1年以上前)

>ふくふぐさん 
>ご解答ありがとうございます。
>なぜAタイプがお勧めなのですか?

普通のテレビとして使えるからです。

書込番号:9558193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/17 16:10(1年以上前)

何故Aタイプか?

それは、クロ単独で簡単にテレビ放送を視聴可能だからです。

しかしながら、リビングシアターを目指すならば、Mも有りかと思います。

初心者には最初とっつきが悪いかもしれませんが、ビックリする程マニアックではありません。

書込番号:9558220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/17 16:13(1年以上前)

Mは細かな設定ができますが、使いこなすにはそれなりの知識が必要だと思います。
かなりマニアックな(上級者用)モデルと考えてます。

普通に使うのならモニターのMで無く、
テレビのAのほうが扱いやすいのでは無いでしょうか?

Aでも十分なポテンシャルがあると思いますが!

書込番号:9558237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/17 16:13(1年以上前)

こんにちは♪

もちろんMならレコーダーやチューナー買わないとテレビ見れませんしスピーカー別売りですが、

私ならどちらもアリかと思います。

惚れたほうを選んでください(^^)

書込番号:9558242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/17 16:14(1年以上前)

はじめまして、Aは万人向け、Mは上級者向けです。
私は500Aですがまだまだ使いこなせていません(汗)
是非クロ沼にダイブして下さい。

書込番号:9558244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2009/05/17 16:32(1年以上前)

思慮浅薄 さん

ご解答ありがとうございます。

素人ですみませんホ

Mはよりカスタマイズできるということですね。

モニターだけの方が鮮明度が良いのか?なんて考えてましたホ

書込番号:9558354

ナイスクチコミ!2


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/17 16:38(1年以上前)

どちらを買っても極上ですが、シアタールームにするならMですかね?
ただ、Mは単にテレビを見る時もアンプやレコーダーに火を入れないと視聴できません。
ようは視聴コンテンツの比率がどの程度の割合か?だと思います。
まだ購入もしないのにそんな事いうわれても・・・って思うかもしれませんが今までのご自身の視聴スタイルをイメージして頂ければテレビメインなのかディスク(DVDやBD)がメインなのか分かると思いますよ?

私が買うなら絶対にMですが・・・(^_^;)

書込番号:9558388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2009/05/17 16:47(1年以上前)

小姓 さん

ご解答ありがとうございます。

何もわからずすみませんホ

ただ、家電屋&ネットで調べましたが、商品購入は容易なようですよ。ビックカメラなどは受注生産のようですが、メーカーに発注できると言ってました。

書込番号:9558436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2009/05/17 17:00(1年以上前)

Strike Rouge さん

ご解答ありがとうございます。

ケーブルTVを入れますので、そのチューナーを利用できるのか?
など調べています。

私もこりだすと、とまらなくなりますのでM良いかな!

書込番号:9558490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/17 17:08(1年以上前)

奥方が使いこなせるか、確認してくださいね。

書込番号:9558526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2009/05/17 17:09(1年以上前)

ヨッシー441さん

ご解答ありがとうございます。

Mを使いこなす知識はかなり難しいのですかね?

みなさんの解答でAも十分なのはわかりました。ありがとうございます。

書込番号:9558531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2009/05/17 17:19(1年以上前)

らいにい さん

ご解答ありがとうございます。

Mは組み立てていく面白さもありますね。
完成後のDVD鑑賞は最高でしょうね!

書込番号:9558582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2009/05/17 17:27(1年以上前)

白い恋人? さん

ご解答ありがとうございます。

努力して取り組んでみます!
クロ沼にどっぷり入り、このカキコミに今度は教える立場で参加したいですね。

書込番号:9558620

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN接続したいのですが

2009/05/15 13:05(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

皆さんインターネットにつなぐ時は10BASE−Tのケーブル有線配線ですか?
うちはテレビの近くにLANのコネクタがないのでどうしたらいいでしょうか?
電源コンセントしかないのでPLCぐらいしか考え付きません。
無線という手もあるのでしょうか?
みなさまよいアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9546452

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/15 13:19(1年以上前)

PLCでなければ、LANコネクタを持つ無線LAN子機をテレビの側に置きます。たとえば以下。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

書込番号:9546500

ナイスクチコミ!1


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/15 14:50(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
なるほどこんな解があるんですね!!
無線の方がすっきりしそうです。
アクトビラ、YOUTUBEの伝送速度的には問題ないのでしょうか?
先ほどご教授いただいたサイトを良く見ればわかることかもしれませんが。。。。

書込番号:9546716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/15 17:27(1年以上前)

アクトビラには転送速度間に合わないかもしれません
(速度の出る11nは距離が短い為使えないと思います)

書込番号:9547235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 01:21(1年以上前)

テレビとLAN端子の距離にもよりますが、以下のような
ハイパワー製品でしたら、問題ないと思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/

実際の速度で100Mbpsくらいですので、光回線の最大値と
ほとんど変わりません。
アクトビラ、YOUTUBEでも問題ないと思いますよ。

書込番号:9549724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/16 03:45(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイス本当にありがとうございます。

そうですか。親機の交換が必要かもしれないんですか。。。

今の無線LANの接続環境なんですが、光ファイバーを引き込んでいて、
親機は”AtermWR6670S”で11a、11b、11gだけみたいです。
利用方式は”IEEE802.11aと11g/11bは切り替えによる排他利用”と記載されています。
11nは対応していないみたいですね。

親機とテレビは同じ部屋にあって、距離も5mほどしか離れていないんですけど、
いまは、同じ部屋でノートPCと無線LANで接続しています。
a/g/bのいずれで接続されているのか調べる方法なんてあるんでしょうか?
PCのワイヤレスネットワークの状態でを確認すると108.0Mbpsなんて表示されます。
ほんとかなあって思ってしまいます。


ちなみにVIERAのHPには、下記のような記載がありました。

※3 YouTubeおよびYouTubeロゴは、Google Inc.の登録商標です。
ご利用には、インターネットの接続が必要です。FTTH(光)、ADSL、CATV等のブロー ドバンド回線(実効速度は6Mbps程度を想定)を推奨。なお、視聴可能な回線速度 があっても、お客様のご利用環境、通信環境、接続回線の混雑状況などにより映像が乱れる、途切れる、視聴できない等が生じる場合があります。

●「アクトビラ」のご利用には、インターネットの接続が必要です。(「アクトビラ ビデオ・フル」には、FTTH(光)回線(実効速度は12Mbps程度を想定)を推奨します。)

●「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」は、お客様のご利用環境、通信速度により映像が乱れる、途切れる、映らないなどの品質劣化が生じる場合があります。予めご了承ください。ブロードバンドルーターとビエラ間の接続はLANケーブルをおすすめします。LANケーブルの接続がしにくい場合は、PLCアダプターPL-LS14KT(スタートパック)をおすすめします。PLCアダプターPL-LS14KTでより快適にお使いいただくためには、http://panasonic.jp/plc/davをご覧ください。LANケーブル以外での「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」のご利用はお客様のご利用環境、通信速度により映像が乱れる、途切れる、映らないなどの品質劣化が生じる場合があります。予めご了承ください。



なーんかややこしいですね。パナソニックも無線LANだと環境がまちまちなのでPLCを推奨しているような気もしますね。

実際に無線LANでご利用の方はおられますでしょうか。。。

書込番号:9550089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/16 10:46(1年以上前)

>a/g/bのいずれで接続されているのか調べる方法なんてあるんでしょうか?

smat1985さんがお使いの機器を使用しているわけではありませんが、
メーカのホームページを見たところ、
「無線LANモードの切り替えは、パソコン画面からユーティリティ[サテライトマネージャ]
(WL54SC、 WL54SU)やクイック設定Web(WL54SE)で親子同時に簡単に行えます。」
と書かれていますので、確認してみてはいかがでしょうか?

>PCのワイヤレスネットワークの状態でを確認すると108.0Mbpsなんて表示されます。

その速度は、無線LANの速度ではないようですね。
インターネット回線は、光回線をご使用されているのでしたら、「速度計測サイト」などで、
無線LAN接続したパソコンで回線速度を測定してみたら良いと思います。
インターネット回線の速度よりも無線LANの速度のほうが遅いと思われますので、
速度計測サイトの結果が、ほぼ無線LANの速度だと考えてよいと思います。

その結果、10Mbps以上の速度が出ているようでしたら、
親機を買い換える必要はないと思います。

パナがPLCを勧めるのは、パナが無線LANの製品を持っていないからだと
思います。製品として持っているPLCを勧めているのだと思います。

書込番号:9550997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/17 03:43(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。

さっそく速度評価してみましたが、下り18Mbps〜22Mbpsぐらいでした。

シグナルの強さも5本線(最高レベル)なので、無線の子機の追加だけでいけそうです。

パナソニック製のPLCは、ちょっと筐体サイズが大きい気がして、色も白色で、オーディオ家電がほとんど黒なのにどこか家具で隠してしまわないと目立ちそうなのでちょっと導入は躊躇してしまいます。

P577Ph2mさんが推奨してくれたバッファロー製の無線LAN子機のほうが、DIGAとならべても違和感なさそうです。

書込番号:9555647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/17 22:18(1年以上前)

親機がIEEE802.11nに対応していませんので、
子機は下記の製品でも良いかもしれませんね。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/

ちなみに私は上記の製品をリビングに設置しています。

書込番号:9560472

ナイスクチコミ!1


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/18 13:20(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。

バッファロー製品のファンの方が多いんですね。

私もこれを機にバッファロー製品の購入を検討してみます。

書込番号:9563413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エコポイントの付かないこの機種は?

2009/05/15 14:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

現在、この機種の価格は微々たるものながら下がっていっておりますが今日からエコポイントの付く新型とどちらがいいのか悩んでしまいます。この機種に現在購入を検討している方はおられますか?

書込番号:9546691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/15 16:05(1年以上前)

この機種が気に入っているのであれば、店頭で
「エコポイント無かったら損じゃ〜」
と、値引き交渉のネタにしてお値打ちに購入するってのもありかと思うのですが。


どうやら、あちこちでいろんな店でいろんな商品のエコポイント便乗値上げが始まっているみたいなので、少し様子見でいいかもしれませんけどね。

書込番号:9546971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度5

2009/05/15 17:09(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。価格ドットコムの最安値の価格を参考にするとなかなか近場の家電店では買えませんね。昨日にジョーシンで最終価格が26万8千円ポイント無しでした。

書込番号:9547171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 VIERA TH-50PZ800 [50インチ]のオーナーVIERA TH-50PZ800 [50インチ]の満足度5

2009/05/18 10:24(1年以上前)

消費電力が高いのも致命的なんですかね?近場のジョーシン電気と山田電気では在庫がまだ有りました。山田電気は22万のポイント20%の配送料込みでした。

書込番号:9562783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このテレビを買おうかと悩んでいます。

2009/05/17 18:07(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:171件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

はじめまして!
今一人暮らしをしています。
京間の6畳部屋です。

今部屋にあるのはSONYのHDブラウン管KD28-HD800です。
接続している機器は、
Xbox360+Xbox360HD DVDプレーヤー(D3で接続)
Wii
です。

このアパートは地デジが来ていない(チューナーを買ったら受信できず)のでテレビ用に
HD800を使い、映画とゲーム用にV1を使おうと思っています。

これを機に、今閉まってあるパイオニアの5.1chサラウンド(DVDプレーヤー付き)と
PS3(Blu-ray&ゲーム)を購入しようと思います。

そこで教えて欲しいことがたくさんあるのですが、

1、まずDVDがたくさんあるのでDVDで映画や音楽のライブを観るのはHD800をD端子(D2)で観るのか、V1でPS3を使ってアプコンするのかどちらが良いでしょうか?

2、次にBDP-S350とPS3を比較した際、V1で映すときにどちらが良いでしょうか?(Blu-rayとDVD) 10000円ほど差があるので悩みます。(PS3のリモコンを入れたら13000円)

3、プラズマテレビは直射日光に当たる(窓から光が差し込む)と危険でしょうか?(何か劣化とかあるのでしょうか?)

4、追い込めばV1はHD800より画質は綺麗ですか?HD800はサービスマンモードで調整し、AVプロモードでHiviCastで調整。

5、PZ800とV1はどちらが綺麗でしょうか?(価格的に見て)

6、初プラズマなので気になるのですが、最初から映画やゲームをしたら、黒帯などの影響で焼きついたりするのでしょうか?

7、価格ドットコムのお店か家電量販店か、どちらが得?? 近くに家電量販店がありません(小さなミドリ電気のみ) ポイントカードがない…

質問だらけでごめんなさい。
結構慎重です。 テレビの予算は15万です。

書込番号:9558822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/05/17 18:52(1年以上前)

買っちゃいましょう!
自分も来月上旬新居に引っ越すので冷蔵庫や洗濯機等の家電全般と併せて、今日『ヨドバシ札幌店』で『まとめ買い』してきました。⇒なので、6月上旬まで実際の画面を見ることはできませんが・・・現在使用しているのが、25型4:3のブラウン管なので、多分、今よりはきれいに見ることができるのではと想像しているところです。漠然とした『プラズマ派』なので、選択は最初からビエラしかなかったです。(懐具合がよければ、『KURO』も検討するでしょうが)基本スペック(動画解像度やコントラスト)の向上に加え、消費電力の低減も図られ、購入する魅力度は大いにUPしていると判断します。エコポイントの活用方法がいまいち不明確な現状ですが、「思い立ったが吉日」の例えではありませんが、ほしいときが買い時だと自分は思います。今年のビエラ(プラズマ)はまさに買い時だと思います。

書込番号:9559066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

2009/05/17 19:18(1年以上前)

そうですよね! 買うのはほぼ決定しています。
ただちょっと気になっているんです。
今日家電屋で見ました(ミドリ) 42VのG1が本日限りの特価190000円…う〜ん

テレビは絶対プラズマ派です。
気になりだしたのは2年前からです。 財布との関係でずっと買えませんでした。
KUROの値段の下がり方を見てわくわくしてたら撤退…プレミア化(涙

42VのV1がなかったので46Vとの比較ですが、(トランスフォーマーのBlu-rayのCMやってました)
あんまり綺麗じゃなかった…けっこうぼけてる

店頭であり明るいことと設定の問題かと思いますが…

書込番号:9559213

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/05/18 00:50(1年以上前)

こんばんは♪

買いましょ買いましょ

思った時が買い時ですよ(^O^)



ぼそぼそッ
もう一社プラズマメーカーありますが・・・要らない?(笑)

書込番号:9561675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

2009/05/18 01:23(1年以上前)

日立ですか? 日立よりはパナ派なんです^^ すみません 
V1のデザインかっこよくて…

だれか質問に答えてください〜(汗

関係ないですが、これを機に部屋を大改造します!
V1を中心にテーブルをコタツからガラステーブルにして、ロフトベットを買って下にパソコンとHD800(布かけて… 埃から守らないと) 座椅子を買って水槽を一つ減らすと…
木造二階なのに重量大丈夫なのだろうか(汗
水槽4つ(100kg×2+50kg×2)で300kg HD800+台+機器で100kg PCが25kg 冷蔵庫が50kg…
やばい…

書込番号:9561818

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/05/18 01:38(1年以上前)

う〜んやっぱり(笑)


では、
@はDVDは今までのほうが綺麗だと思います

アプコンのPS3も優秀ですが補正&引き伸ばしよりはCRTで見るのがいいかと


Aは、BDP-S350とPS3を比較した事ないので
BD見るなら大差ないかな

B危険はないけど日差しに当たりっぱなしだとベゼルは樹脂なので良くないかな

Cどっちが綺麗かは難しいですが、サイズ差による満足感があるからV1いいのでは?

D価格的に見ては謎ですが私はV1のほうが好きですね。

E、いきなり長時間は厳しいと思いますよ
特にゲームは

Fは自分で判断しましょ♪

書込番号:9561880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

2009/05/18 02:09(1年以上前)

そうですか… まあDVDは予想してましたが…

エイジング?が必要なんですね、気をつけます。

書込番号:9561963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FACTORYモード?解除の仕方教えてください

2009/05/11 23:36(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PX80 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

電源投入直後の画面

「元の画面」ボタンを押した後

購入して半月ほど経過したある日、電源を入れるとテレビ画面の中心に大きく青地に白文字でFACTORY ADJUST WB-ADJ ・・・といったFACTORYモードを連想させる文字と Peaks SOFT 1.210 ・・・といったソフトウェアバージョンを連想させる文字が、必ず表示されるようになってしまいました。リモコンの「元の画面」ボタンを押すと消えるのですが、代わりに画面右上に小さく「CHK・・・」と表示されてしまい消えません。電源を切って再び電源を投入すると、やはりテレビ画面の中心に大きく青地に白文字の表示が出てしまいます。

きっかけはよく覚えていないのですが、リモコンのボタンを適当に押していた後、そうなったような気がします。システム設定や画像メニューから該当する設定はないか調べてみましたが、該当するものは見つけられませんでした。
解除方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9530106

ナイスクチコミ!1


返信する
KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/12 17:51(1年以上前)

1枚目の写真はサービスモードですね。

リモコンを適当に押したぐらいでは入れませんので。

解除もなにも故障だと思います。

書込番号:9532975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/12 21:39(1年以上前)

こんばんは

パイオニアの一部モデルでは、待機時にリモコンを特殊?操作することでサービスモードに入れます。
但し、電源オフで解除されますし、何かの間違いで入れる操作ではありません。

一度電源ケーブルをコンセントから引き抜き30分程度放置しとみて下さい。

それでも復帰しないなら、販売店かサポートにご連絡下さい。

書込番号:9533958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 23:09(1年以上前)

試しにコンセント抜いてしばらく放置してから、電源投入してみましたが同じ症状でした。修理を依頼することにします。ありがとうございました。

書込番号:9560929

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)