プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現品540000円

2009/05/11 22:47(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

スレ主 006006さん
クチコミ投稿数:2件

本日ケーズ電気で600A展示品54万(専用台付)で購入しましたが
これって高いですかね。


書込番号:9529742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/11 22:51(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

600Aご購入おめでとうございます♪

撤退を知らず、慌てて探し回ってる方なら、たとえ60万でも飛び付くかもしれませんね。
モノの価値とはそんなモンです。
せっかくの縁ですから価格を忘れて存分にお楽しみ下さいな。

書込番号:9529766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 11:13(1年以上前)

新品は価格で70万1台在庫のみだから状態よければGETあるのみでしょう。私の600A は省エネ2リビングモード視聴で購入3ヶ月たちますが高画質に磨きがかかり凄み感さえあじわえるようになりました。ファイナル60は国宝級かも?


書込番号:9531781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 006006さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 16:13(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
安心しました。
違う店で現品も売れてありませんでしたので
もし保留にして他の人に買われたら70万出しても欲しくなると思いますのでよかったです。
人間、なくなると思うと欲しくなるもんですね〜

書込番号:9532681

ナイスクチコミ!0


NOVA ERAさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/05/12 19:53(1年以上前)

はじめまして、ご購入おめでとうございます。僕もケーズデンキですが一週間前に購入しました。ほぼ新品で足はなくローボード付きで598000円でした。高いですが満足度もかなり高いです(笑)3000台ですが以外と早くに無くなるものですね。お互いいいお買いものが出来てよかったですね。

書込番号:9533384

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 やる気さん
クチコミ投稿数:122件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

スピーカーについて勉強中(少しですがスピーカー試聴に行って、お気に入りを探し中)なんですが、アドバイスお願いします。家にONKYOのFR-B8という型番のコンポがありまして、そのスピーカーを
@KUROにつないでフロントSPとして使う
Aアンプを購入してフロントSPとして使う
B予算が12万なので、フロントSPにつぎ込んでKURO内臓アンプで鳴らす
どのパターンが良さそうでしょうか?過去のクチコミで良いスピーカーはそれなりのアンプが必要とあったのでBはダメかな?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9524122

ナイスクチコミ!1


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/10 21:21(1年以上前)

やる気さん、こんばんはm(__)m
色々と模索しているようで(笑)

まず@は今すぐにでもできますよね?
その時KUROに直接繋ぎKUROアンプで鳴らすのか?それともKUROの光出力をFR-B8に繋ぎコンポで鳴らすのか?
になりますが、なんとなく後者の方が良い気がします。

それで好みの音でなかった場合はFR-B8をやめてBに行きましょう!
で、AVアンプとセンターSPの軍資金が貯まったらFR-B8をサラウンドに使ってみるのも良いと思いますよ。

因みにKUROの内臓アンプでELAC FS210やBS243、KEF iQ90を鳴らしていた方もいらっしゃいます(謎 (^^)/

書込番号:9524311

ナイスクチコミ!1


スレ主 やる気さん
クチコミ投稿数:122件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/10 21:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。KUROから光出力でコンポにつないで鳴らすというパターンも試してみますね。アンプを購入してコンポのスピーカーはないみたいですね。ちなみに狙っていた、VSA-LX51の後継機(51以下のクラスも何種類か)7月位に出るような話を聞きましたので、どっちみちアンプは後回しになりそうです。なぜかアンプはパイオニア製が気になってしまいます。

書込番号:9524391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 00:06(1年以上前)

こんばんわ。
私はHIGHLAND AUDIOのORAN4305というスピーカーを508HXのアンプで
鳴らしています。
付属のスピーカーよりも音の広がりが良くなり 音量もあがりました。
まだ500Aには付け替えていませんが 508より音声調節がワンランク
アップした感じなので 10万前後のスピーカーに変えるのはありかと。

そのクラスのスピーカーなら 型落ちでも長く使えると思いますよ(それに
スピーカーはモデルチェンジの期間が長く最新の物が良い音とはかぎらない
ですから)

ここでのお薦めは KEFやモニターオーディオのトールタイプですかね!
私やらんにいさん(私が真似っこさせていただきました)が現在使っている
HIGHLAND AUDIOのORAN4305もお薦めですが同系列のセンタースピーカーが
若干弱いという弱点があるようです。

書込番号:9525362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/11 00:51(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

放送波及びパッケージメディアを2チャンネル再生する際の音質向上策でしょうか?

中途半端な投資が一番勿体無いですから、先ず下記に関してジックリご検討下さい。

・将来的に5.1サラウンドに発展させる予定?の有無。
・現有コンポをグレードアップさせて2チャンネルオーディオを鑑賞する計画の有無。

将来的に沼を拡大させるつもりがあるなら、取り敢えずコンポスピーカーをクロに接続、或いはコンポとクロを光ケーブル等で接続してしのぎ、沼に対して分割投資する案がお勧めです。
沼拡大計画がないなら、オンキヨーV20HDあたりを導入する案があります。

ジックリ考えて下さい。

書込番号:9525583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 やる気さん
クチコミ投稿数:122件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/11 02:42(1年以上前)

私の好きな店さん
なるほど、新しいものが良い音を出すとは限らないんですね。お気に入りの音に出会うまでに時間がかかりそうで、KURO納品前のようなワクワク感が味わえそうです。

Strike Rougeさん
将来的に5.1Ch、もしくはそれ以上にする予定なので、なるべく無駄な投資は控えたいです。

書込番号:9525960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/11 22:16(1年以上前)

>将来的に5.1Ch、もしくはそれ以上にする予定なので、
>なるべく無駄な投資は控えたいです。

であればBで、予算をフロントスピーカー2本に目いっぱい使いましょう。
中古品に抵抗が無ければ中古を視野に入れてはいかがでしょう?

のちのちアンプ、センターSP、リアSP、サブウーハーと、
ステップアップするのも楽しいかと思いますよ!

色んなメーカーを試聴して好みの音がするスピーカーを探して下さいね!

書込番号:9529461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/11 23:35(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

やる気さん
非常に賢明な判断です!
沼へようこそ♪

先ずはお好みのメインスピーカーと巡り会って下さいね。

システムクオリティの8割がこれで決定されます。

出来ればペアで20万くらいがよいかも〜〜〜

書込番号:9530101

ナイスクチコミ!1


スレ主 やる気さん
クチコミ投稿数:122件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/05/12 00:58(1年以上前)

ヨッシー441さん
中古も視野に入れて、吟味したいとおもいます。

Strike Rougeさん
20万ですか!そうなると、もう少し時間がかかりそうです。お気に入りを探しているうちに貯まっていたりして。
まず第一段階として、フロントスピーカーを購入します!金額も妥協せずにお気に入りが見つかるまでがんばりますので、お勧めがあれば教えて下さいね。

書込番号:9530630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーズデンキ

2009/05/08 12:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:672件

私の住んでる地域のケーズデンキなんですが、このTH-P42G1が228000円(チラシ価格)です。どれぐらいの値引きを期待できると思いますか?
新婚、新居の電化製品をまとめ買い検討中でして、他にBDレコーダ、エアコン、洗濯機、炊飯器、オーブンレンジ、電話機、空気清浄機、電気ケトル、ピッチャーの浄水器なんかを買おうと思っています。

書込番号:9511538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/08 16:13(1年以上前)

ご婚礼ですね。おめでとうございます。
そうなると、一般的な単品での価格の値引き情報はあてにならないですね。

これは地理的に可能であればケーズ以外も含めて見積を取るのがいいでしょうね。

予め、検討中の商品のメーカーや型番、配送設置や取り付け工事の有無、そして購入予定時期などを正確に記入して店頭へ持参します。それをもとに合計金額で力いっぱいの金額を出してもらいましょう。

婚礼用等の場合、通常の単品値引き&まとめて合計額からいくら値引きで「合計でいくらです〜」みたいなケースが多いと思います(要は合計から端数を切ってくる)。ですからトータルの金額でいくらお値打ちに買えるかを検討するといいと思います。

時間的な問題や地理的な問題などで他社への見積が取れない場合でも
「一番お値打にしてくれるところでお願いしようと思っているので一発価格で出して下さい。」
と、価格競合させているように演技することも可能かと思いますよ。

ちなみに、
返答はその場で即答を迫らず、FAXもしくは自宅への郵送(切手を貼った自宅宛て返信用封筒を見積依頼書と一緒に渡す)を依頼するのも効果的かも。
やんわりと「担当者だけで決めずにえらい人の決済で頑張ってね」というプレッシャーをかけられるかもです。若干裏技的ですが。

書込番号:9512092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2009/05/08 16:29(1年以上前)

YSUパパさん、返信ありがとうございます(^-^)やっぱり、そうなんですね一応、見積依頼書を作って、ゴールデンウイーク中の4日、5日に地元のケーズデンキ、ジョーシン、ベスト電器、ヤマダ電機、コジマの5店舗に渡しました。ただ、連絡先の住所や携帯番号は記載したのですが、自宅にファクスはありませんし、返信用の封筒などは添えなかったのですが…。返事がくるのかな?とかって、不安もあります、単品で買っていくより、まとめ買いの方が安くなるんですかね?良い製品をより安く購入したいと思っているので、頑張って見積依頼書を作ったり、電化製品の勉強をしているのですが、嫁にはあきれられてる始末でヌ

書込番号:9512153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/08 19:00(1年以上前)

>単品で買っていくより、まとめ買いの方が安くなるんですかね?

あると思います!

たとえば、単品の値引き額が提示されていて、
「全部うちで決めてくれれば合計からこれだけ引きます」
みたいな提示があれば、かなり本気で売りに来てくれているというサインです。
(つまり、単品でいいとこ取りされない為の縛りですね)

それでも、それが限界かというとそうとも言えないかもしれません。
可能であれば「エアコンの室外機配管のカバー(オプション)をサービスしてください」位のおねだりはしてみてもいいのでは?
トータルでお値打ちになれば、結果としてこのテレビもかなり値打になるというわけですからね。


ただし、無理と無茶はいけませんよ〜♪
楽しみながら価格交渉しましょうね。

書込番号:9512662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/08 21:25(1年以上前)

YSUパパさん、またの返信ありがとうございます(^-^)まとめ買いで、5店舗競合させるので値引きは期待しているのですが、まだ音沙汰がないのがなんか不安ですヌエコポイントが気になるので、購入時期を5月下旬〜6月下旬と記載したのが反応の遅い原因なんでしょうか?ただ、やっぱり政府の経済対策のエコポイントは非常に気になります様子を見て、電化製品の買い方を考えないとと思いまして、

書込番号:9513390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 08:37(1年以上前)

おはようございます。

恐らく購入時期がまだ先と言うこともあり見積もりが遅れているんじゃないですかね。
このテレビの最安値グラフを見ても分かるように半月〜1ヶ月も経つと金額はかなり
違ってきます。また見積もりを出した時点と、納入時点での販売価格に差があると
いけないので、搬入日(契約日)の1週間ぐらい前を目安に見積もりを出してもらう方が
良いと思いますよ。

書込番号:9515819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/09 08:59(1年以上前)

購入時期は明確に記載したほうがいいでしょうね。
取り付け工事の必要なものなどは後になってもいいけれど、それ以外はこの日とか、きめ撃ちしたほうが店も値引き金額を提示しやすいと思いますよ。

書込番号:9515885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/09 09:24(1年以上前)

ミクトパパさん、YSUパパさん、返信ありがとうございます(^-^)ちょっと、気持ちが先走りし過ぎたかもしれませんねヌまとめ買いの高額な買い物になるので、じっくり商品選びをした方が良さそうです見積依頼書に記載した商品と、今の希望商品が少し変わってきたのでォ価格.comの方々に、いろいろ教えていただき感謝しております氓アれから購入時期や、希望商品を改めて明確にしていきたいと思います

書込番号:9515985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/10 11:55(1年以上前)

我が家が新築でのまとめ買いでは
ノートpcに
メーカ名・型番・必要個数・【商品金額→空欄】を記載し、
その場で見せました。
複数の店舗に周りましたが、
その場で金額を出してくれました。

私の場合、店員が即、店長もしくは副店長に委託されたので
想像以上に安価に購入出来ました。

室内・室外照明器具は、ホームセンターでカタログ商品50%offでしたので
≪ホームセンターに持ってないカタログはメーカからカタログ貰えばok≫
=====
>購入時期を5月下旬〜6月下旬と記載したのが反応の遅い原因
shopとしては、購入時期が明確では無いので即答はされないでしょうね
今現在の価格とお渡しできる時期の価格が同じとは言えないし、
新築の場合、いつ完成し入居できるのか?
(我が家では2週間程延びましたよ・・→入居したのは6月中旬。)

また、今後の状況により確実な商品選択も変わってきます↓
≪ >見積依頼書に記載した商品と、今の希望商品が少し変わってきた ≫

今現在、どこまで完成してるのか?不明ですが
我が家の場合、週末は住宅設備メーカへ何度も行ったり・・
(クロス壁・照明器具のために5回ぐらい行きましたよ^^)
建築中に必要なモノは決めなければならず、待ってくれません。
我が家では、照明器具でシャンデリアだけは取付依頼しました。

いろんな情報収集してる時間と
建築進行にあわせ打ち合わせ等も有り忙しいですよ・・
とは言っても、楽しい時期でもあります。
一番面倒?だったのは2・3月の確定申告でした^^

書込番号:9521905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/10 17:12(1年以上前)

あめっぽさん、返信ありがとうございます(^-^)我が家は中古住宅購入のため、あとは家具や電化製品や家の備品もろもろの購入のみです前に載せた文章足らずで、すいません<(_ _)>今日、コジマとヤマダから見積書が送られてきてました。結果は、同じ商品で比較すると、コジマの方がヤマダより34,316円安いという感じでした同じ商品でも、けっこう違うもんなんだなぁ〜という印象を受けましたまだ、ケーズデンキ、ジョーシン、ベスト電器からは、見積書は届いてません。それは、あめっぽさんがおっしゃる通り、購入時期がまだ先っていうのがあるんだと思います希望商品も変わりがありますし、15日のエコポイントも気になりますし、6月中に購入を目処に頑張っていきたいと思います(^-^)あっ!私の嫁が妊娠中のため、実働できるのが私だけっていう苦労はあるんですけどねヌ返信ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:9523112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/10 20:50(1年以上前)

今年のGWは実家に帰りましたが
毎日、家のリフォームで朝から夜まで動いてました。
お風呂の混合水詮の交換・タイルの補修に始まり、
部屋の天井部張替え、トイレの扉の改造、、
軒下へ照明器具2基取付・・アコーディオンカーテン取付・・等々
今日になって疲れが^^;
===
ノリスギさんへ
見積り金額って違いますよね。今回、郵送された様子で、
提示するshop側としては【他店舗の金額提示額】って気になるモノです
今後、どう攻めるか?・・販売意欲の無いshopはパス。

予定品の変更が有りますので→これを伝えるのをキッカケに使い
他店舗での低価格額を提示し、最悪でも合わせるか。少しでも引いてくれるよう
カケヒキすることも有りですね。、
買うなら、一部では無く、まとめて購入したい!と伝えるといいかも。

ダメ押しサービスで
レコーダだとメディアも欲しいところです
hdmiケーブルも・・

書込番号:9524119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/10 23:31(1年以上前)

あめっぽさん、返信ありがとうございます(^-^)リフォームお疲れ様でした私は、家のことをそんなにいろいろと出来ないので、すごいなと感じます剏ゥ積もりに関しては、政府の経済対策エコポイントの様子によって、見積もりを新たな希望商品で取り、競合店を絞ってガンガン攻めていこうと思います抱電化製品まとめ買いって、けっこう高額な買い物ですもんねヌあっ!気になっているのが、ヤマダ電機とか、ジョーシンにもあるのかな?あのポイントって、何なんですか?1ポイント1円で、次回からそのポイントを使って割り引いてくれるとかってことなんですかね?

書込番号:9525133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/11 00:33(1年以上前)

>あのポイントって、何なんですか?
>1ポイント1円で、次回からそのポイントを使って割り引いてくれるとかってことなんですかね?
ポイント制の使い方は、その通りです。
次回の買い物で1ポイント=1円で処理されます。
ただし、ここにはマジック?が有ります。
例えば、
現金で10万円支払いポイント20%貰ったとします。
20%ですから2万円分相当のポイントが手に入りますね。
次回の買い物ではこの2万円分の買い物は現金はイリマセン。
【皆さんがよく記載されてる・・8万円となりました!というのがそれです。】

しかし、ポイントで次回の商品を買った場合は
そのポイント処理分にはポイントは付加されません。
例:TV購入で20000ポイントを貰った。
そのポイントでレコーダ購入に使った
レコーダ代8万円だっらポイント差し引き6万円の現金で済みますね。
このレコーダにポイント20%が付加されてた場合、
現金で8万円支払いであれば
そのまま20%分のポイントを新たに貰えます。【16000】

TVでのポイント処理で20000利用の場合、
8万ー2万p→残額6万円を現金支払いになります。
この6万円に対し20%pが付加されます。【12000】
差し引き【4000円分pは貰えません。】

以前、購入したがオトクだったのか?と問いが有りました。
その方は、ポイント無しの現金払いでしたが
細やかな計算をしたら、最終的にはポイントより現金値引きのほうが
お得だったようです。
ポイント制はよく考えて利用してください。

私は、たまにヤマダには出向いてます。メインの購入店舗ではありません。
激安商品を買ったりするだけです^^

ポイントが残ると
そのポイントを使うには同系列店舗に限定されてしまいます。
ある意味、お得意様客・・離れない^^

実は、今年2月?だったか
棚に書かれてた5%p還元の商品を買いましたが、
5%分のポイントが付いていませんでしたよ。→ヤマダ
後日、問い合わせたら、
1980円の5%・・約60円【こんなの暗算出来ますよね・?】
それを電卓でしきりに計算するヤマダ店員・・(長い時間待たされましたよ。)
高額なポイントをGETしたら本当に付いてるか?確認してください^^

書込番号:9525502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/11 00:52(1年以上前)

あめっぽさん、ありがとうございます(^-^)
ポイントって、やっぱりそうだったんですね私も、ポイントってのはあまり好きではありません。やっぱり、現金値引きですよねぇ〜氓トことで、私の本命店舗はケーズデンキです。あとの店舗は、競合させようかとただ、コジマはけっこう頑張ってくれそうな気もしますこの2店舗の争いになりますかね?それに、ジョーシン、ベスト電器、ヤマダ電機がどう出てくるのかな?って感じです(^-^)あっ!あめっぽさん、私の家は12畳のLDKがあって、リビング部分が約7畳なんです。そこに置くテレビ、BDレコーダを検討中なんですが、何かオススメありますか?私は、パナソニックのテレビは42X1、42G1、37G1、BDレコーダはBW850、BW750などで考えているのですが、何かいいのありませんかね?

書込番号:9525589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/11 22:36(1年以上前)

TVは直接画面を見て選択されてもいいと想います。
new製品登場サイクルが比較的早い商品ですので
値段で決める人もいます。
一部、違いが有ると言えば東芝さんかな・・
TVとHDD接続が出来、録画が出来ます。
ただし、見て消しの操作となりますが・・
せっかく録画したモノを残したい場合(メディア化)、
TVの出力側より録画機に入れることになります。
詳細は【レグザ対応HDD】で検索すると出てきます。が携帯ですね・・
量販店でも説明はされると想います^^;

我が家は、以前日立製のHDDレコーダを使ってました
→現在、撤退しpanaさんより機器提供して貰い日立のお店のみ販売されてます
当時、1テラのHDDを載せてるのは日立だけでしたので・・欲張り?な私は買いました
しかしながら、トラブル続きで・・
現在は、昨年5月にpanaさんに乗り換えました。
理由は、このサイト内でも比較的オススメ発言の多さ・・
実機を触っての操作性が安易なことでした。
【トラブルも無く良好で、昨年の夏には実家+姉宅にもプレゼントしました】

今回のGWでは実家に帰り、母へSDカードの写真を見せてあげました。
レコーダにSDスロットが有り簡単にTV画面に出せます。
すると、デジカメ欲しいな!との発言・・! 母の誕生日プレは決定しました^^

デカイTVだと、音作りにも気になるところです・・
ゆくゆくは5.1chのシアター化をめざすのもいいでしょうね。

別件==
炊飯器では、いろいろ宣伝文句が広告されてますが・・
我が家が買った炊飯器は失敗でした。SR−SS10
購入代金が高額でしたが、美味しけりゃそれでいい!と私が買った物でした。
独身時代に買った炊飯器の美味しかったこと。
あまり、宣伝文句を気にしないことです
お試し炊飯の実演が少ない?体験出来ないのでチョト悩んでます・・

書込番号:9529642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/11 23:59(1年以上前)

あめっぽさん、返信ありがとうございます(^-^)あめっぽさんのテレビは、42G1なんですか?気になりますね

書込番号:9530285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/12 00:26(1年以上前)

我が家のTVは古いです・・
なにせ、我が家の新築後の購入です
>LC-37AD2 (AQUOS) ¥840,000(税込) 発売:2003年8月8日
近所のshop開店オープンが8月6日?だったかな?
なので、まだ発売の為の店頭に無い商品での交渉でしたよ・・
壁掛け部材+設置込みで60万で決着。【今じゃ安いですが、、数台買えますね^^】
この60万も30分店内をウロウロし時間潰して回答を貰いました。本部決済待ち。
商品選定理由は当時、地デジ対応モデル発売と言うことでした≪私の記憶≫
今も、不満は無く使ってます。
今後の計画では、2階へ移動させ新たに設置の計画も・・
と、無駄にはなりません

書込番号:9530443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KRP-500P?

2009/05/11 21:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

先月500Aを購入して、今週品物が届いたのですが、
掃除をしていて気づいたのですが、右上に貼ってあるラベルに、KRP-500Pと書いてありました。皆さんのkuroには、なんと書いていますでしょうか?

書込番号:9529226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/11 21:57(1年以上前)

レーザーアクティブさん、こんばんは♪

>右上に貼ってあるラベルに、KRP-500Pと書いてありました。

気付いちゃいました?ってのは冗談です(^-^;)

本体(パネル)部分ですので本体型番はKPR-500Pです(^-^)皆さんも同じかと・・・

スピーカーと組み合わせてKPR-500Aとなります♪

書込番号:9529322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/11 22:37(1年以上前)

BillionaireBoysCludさん
こんばんは!

そういうことだったんですね! ずっと心に引っかかっていたので、おかげで
すっきりしました。どうもありがとうございました。 (^O^)

書込番号:9529646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/12 00:26(1年以上前)

こんばんは。
サイドに取り付けるスピーカーが付属のタイプはディスプレイの型番が違うのですね。
スピーカーを取り付けて やっと500Aとなるのですね。
以前6010で これが原因で違う製品と勘違いされて購入出来なかった方がいた
みたいですが 少し紛らわしいのも事実ですね。

書込番号:9530437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 tak@888さん
クチコミ投稿数:46件

購入を検討していますが(かなり前向きに)、1つだけ気になることがあり、質問します。

我が家(賃貸のアパートです)は、UHFのアンテナではあるものの、管理会社に聞いた所、地デジには対応していないとの返答でした。
ただ、電波状況によっては見られる場合もあると言うのです。

せっかくテレビを買っても、地デジが映らないのでは意味がないし、かと言って元来タダで見れる民放を、光やJーCOMなど有料で見るのは勿体ないのでしたくありません。

テレビとは関係ない質問になってしまい申し訳ないのですが、事前に地デジが映るかどうかを知る方法があれば、教えて頂きたく思います。宜しくお願いします。

書込番号:9527002

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/11 12:51(1年以上前)

こんにちはm(__)m

確実なのは同じアパートの隣近所の方で地デジを観ている人を探す、ですかね。
携帯のワンセグが受信できるか試されてみてはいかがでしょう?

「地デジ 受信エリア」
で検索したらいくつかありましたよ。
docomoの携帯なのでezwebで見られるか分かりませんが、
http://www.google.co.jp/gwt/n?safe=on&eosr=on&client=ms-docomo-jp&q=%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8+%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2&uipref=3&hl=ja&output=xhtml1_0&ei=Zp4HStCUKJvY6wP3m-0V&source=m&sa=X&oi=blended&ct=res&cd=1&rd=1&guid=on&u=http%3A%2F%2Fvip.mapion.co.jp%2Fcustom%2FDPA%2F

書込番号:9527075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/11 12:54(1年以上前)

厳密に言って、アンテナにはアナログ/デジタルの区別はありません。通常は従来のアンテナでも十分映ります。(私の所は10年以上前のアンテナです)
問題は地デジの送信アンテナが、アナログと同じ所にあるのかどうか。大抵は同じですが、地域によっては変わる場合もあります。(電気店で聞くかすれば判る)

またUHFは13ch〜62chまでありますが、地デジはUHFの13ch〜30chの間で送信されます。通常アンテナはフルバンド対応の事が多いですが、万一ローバンドに対応していないアンテナなら受信できません。(アナログUHF放送で、1局でも30ch以下があれば対応しているのは確実)

ただ放送、アンテナ条件が揃っていても、個別の案件によって受信できない場合があるので、絶対ではありません。(配線状況、受信状況など) 最悪は室内アンテナなどで対応するしかないかも知れません。

書込番号:9527087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/11 13:07(1年以上前)

難しいですねぇ〜

■いつかはアンテナがデジタル化されるので待つ

■アナログチューナーも付いているのでデジタルが入らなかったらアナログで見る

■UHFアンテナなので、地デジも入って来てると信じて買う

■まず、お住まいの地域のアナログUHFが何処から放送されているか
ネットかテレビ局に電話して質問する。
大概ネットに情報が転がってます。
次にdpaのホームページのデジタル送信タワーとサービスエリアのページ
から、デジタル放送が、何処から送信されるか調べる。
大概はアナログとデジタルは同じ場所です。
同じなら、電波は来ています。
違う場合、お住まいの地点と、送信所が近く、送信パワーが近ければ、
アンテナが明後日の方向を向いてても映ります。

うちでは、アンテナの方向を変えていませんが、綺麗に受信しています。

ただし、地方の小電力局の場合、アンテナを正しく合わせ直さないと映らないかもしれません。

■もしくは、買おうとしている電器店にご相談下さい。

書込番号:9527147

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/11 15:11(1年以上前)

いろんな条件がありますが、最終的には実際につなぐなり電波を調べるなりしないと100%確実な結果は出ません。管理会社と交渉してとりあえず受信できるか調査してもらうという方向に持って行くのが無難でしょうね。いずれにしても数年以内に対応しなければならないのですから、いつかやることです。たぶん大家さんが年配であまり分かっていないのでしょう。受信調査だけなら無料でやってくれるところもあるようですから、そのあたりの資料を出して、こちらでやるから許可だけ取ってくれ、という交渉もありかも知れません。

書込番号:9527501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/11 16:33(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

先ずは室内にてMさんが言われるように、携帯ワンセグが良好に受信可能かどうか確認して下さい。
受信可能なら、万一アパート?のアンテナで受信不可能でも5千円程度の室内アンテナで受信可能かと推定します。

書込番号:9527746

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak@888さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/11 17:05(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m

やはり、確実に確認するには繋いでみるしかなさそうですね(棟内の住人とは交流がないので、聞いてみるのは厳しいです)。

皆さんのご回答を参考に、色々チャレンジして可能性を探りたいと思います。
因みにワンセグは私の部屋(1階角部屋)では写りません(^_^;) 外に出れば何とか(確実にとまではいかない)…というレベルです。

テレビは今すぐにでも欲しいんですが、本当に悩みます。
今のところ、ブルーレイ等は考えてないので、地デジが映らなければそれこそただのインチアップのみになってしまいますし…(現在は21インチブラウン管です)。

書込番号:9527835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 18:21(1年以上前)

電気屋さんとかで調べてもらうのが早いと思います。(有料かもしれませんが・・)
アンテナはUHFなので電波が届いていれば映ると思います

書込番号:9528132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/11 18:27(1年以上前)

ベランダ或いは何か窓はありますか?
窓先に携帯を出してワンセグ受信が可能なら、室内アンテナの屋外設置で受信出来るかもしれませんよ。

書込番号:9528150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/11 19:03(1年以上前)

友人・知人に、チューナーかレコーダーを借りてチェックする?

電器店で「地デジが映れば買いとう御座る。御調べ願えぬか?」と言ってみる。

書込番号:9528311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/11 23:45(1年以上前)

関東・関西だけですが地デジ受信状況の地図があります。
http://www.yamatotv.co.jp/index.html

確実に知るにはネットオークションで5000円ぐらいで売っているUSBフルセグ地デジ
チューナーを買ってパソコンにつないで確認し、確認後用済みならばオークションで売ってしまえばいいと思います。

書込番号:9530166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音?

2009/05/11 08:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

スレ主 NOVA ERAさん
クチコミ投稿数:30件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

この度はいつも親切にお返事頂きありがとうございます。気になる事が… AVメモリー設定で
コントラスト30
明るさ0
おすすめ設定で
サイドマスク検出
オービター2
省エネ1
でしてます。ときおりリビング設定か標準設定かでしております。たまにカキコミでみますがG音?が微かに聞こえます…音楽が聞こえるときは気になりません。静かな画面の時にジージーと聞こえます。試聴距離は2Mぐらいです。これは慣らせばマシにはなるのですかね?あとスピーカーは純正のタイプで設定は
高2 低4 バランス0 後は低いですべて設定しております。度々すみませんが詳しくわかる方よろしくお願いします。

書込番号:9526294

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/11 08:34(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

ジー音ですが、過去の統計的傾向としては、時間経過と共に緩和低減の可能性がある、とだけコメントしておきます。

スピーカー設定は、お好み次第かと思います。

パネルエイジングと異なり、特に気を使う必要はありません。

書込番号:9526357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/11 08:48(1年以上前)

NOVA ERAさん、おはようございます(^-^)

G音はStrike Rougeさんが仰るとおりエーシングで改善される事もある様で。

あとは省エネモードを1→2変更して様子を見てはいかがでしょうか?

書込番号:9526386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/11 12:23(1年以上前)

こんにちは

ジー音は省エネ2で、スピーカー設定は好みなんで
これが正解という設定はありません。

書込番号:9526974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NOVA ERAさん
クチコミ投稿数:30件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/05/11 12:41(1年以上前)

Strike Rougeさん
BillionaireBoysClubさんらんにいさん
対応して頂きありがとうございます。省エネでオフにするとかなりなります。1にすると少しマシで2にするとマシにはなりますがそれでも耳に入るぐらいの音です(涙)裏に周り耳を澄ませば聞こえる方とかうらやましいですね。買ったばかりなので一度点検してもらおうと思います。

書込番号:9527049

ナイスクチコミ!0


mharushuuさん
クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 17:35(1年以上前)

NOVA ERAさん、こんにちは。参考までに。

 私は、省エネ2で視聴距離3メートルですが、G音はわずかに聞こえます。購入して早5ヶ月ですが、状態は同じです。

 特にテレビの音量が下がったときに聞こえますが、気になると多少の音量でも聞こえてきます。

 妻と子供達は、私が聞こえるでしょと言っても「別に聞こえない」そうです。人によって聞こえるか聞こえないか差があるのではないでしょうか?耳の検査みたいに・・・。

書込番号:9527943

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOVA ERAさん
クチコミ投稿数:30件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/05/11 21:30(1年以上前)

mharushuuさんお返事ありがとうございます。同じ様な方がいまして安心しました。もともとプラズマにG音が出ることは承知でしたが…自分も耳がいい方なので(笑)後音量を少しでも上げてなるべく気にしない事ですね。

書込番号:9529122

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)