プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

みなさん、こんばんは!
ついこの前までは、沼に入ったら、冷たいかそうじゃないのか、春の陽気を見渡していた私ですが、今では沼から出勤しています (^o^;

一昨日7・1Chにする事が出来、そのすばらしさに感動しまくっているのですが、今夜、何となくAVアンプを通して地デジを見たら(ニュースステーションです) 凄く明るくて、(コントラストを上げた様?) 輪郭がくっきりして、とてもキレイなんです!
どうしてなんでしょう?
まだエージングが終わってないんですが、この環境で視聴し続けてもいいんでしょうか?

ご教授おねがいします
m(__)m

書込番号:9457997

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 23:05(1年以上前)

設定はここでの推奨エージング設定なのですか?

アンプを通しての地デジとのことなので外部のチューナーを通して見たと言うことなのでしょうか?

書込番号:9458043

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/27 23:09(1年以上前)

1727さん、こんばんはm(__)m

KUROのチューナーで観ている時とHDMI入力の時の設定は同じですか?

外部チューナーの設定はどうでしょう?

書込番号:9458066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 23:26(1年以上前)

両者とも画質設定メニュー出して同じ数値か確認を

書込番号:9458189

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 23:37(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

一般論的には、アンプの映像回路はノイズ増幅器である場合が多いです。
余程のハイエンド品を除いて。
元信号が1080の地デジにアップコン機能が作用するかどうかは知りませんが、水平だけ1920にアンプで変換するよりクロのスケーラーに任せた方が素直かとも思います。

皆さん言われる通り、設定確認及び外部チューナー(レコ?)のクロダイレクト接続との比較をしてみて下さい。

書込番号:9458270

ナイスクチコミ!2


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/28 00:05(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます (^-^)

接続はケーブル→パナBW850→KUROでしたが、そこに、ヤマハV565がKUROの前に入りました。

エージングの設定は、らんにいさん、ルージュさん方から教わったものです。

V565の取説を見てみたのですが画質の設定に関するところが分かりません (T_T) というか、ないように思われます。(見方が悪い?)この取説はディスプレーに表示される画面とかなり食い違いがあるので、かなり困ります (;_;)
お助けを〜m(__)m

書込番号:9458437

ナイスクチコミ!1


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/28 00:18(1年以上前)

こんばんは。

私もレコを通すと明るいですよ。

それはKUROの設定が違います。

通常KURO直接では標準モード。
レコの時は、ディレクターモードです。

それは一度BDを見た時にディレクターモードに設定したため、KUROの外部ボタン1はディレクターになっています。

KURO側の設定もご確認してみてください。

チューナーによって若干変わるとは思うのですが、そんなには変わらないのではないでしょうか。

ではでは。

(^^♪(^.^)

書込番号:9458514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/28 00:29(1年以上前)

こんばんは

ちょっと気になったのですが、ケーブルTVのセットトップボックスからHDMI、もしくはD端子でKURO直結って出来ませんか?

情報が少ないので、BW850側の設定かAVアンプの設定か、くっきり明るいという事から考えると
HDMIの映像出力設定が、RGBではなくエンハンスになっている場合もある?かな。

書込番号:9458576

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/04/28 00:31(1年以上前)

1727さん、

V565のHDMI設定はおそらく工場出荷のオートになっていると思いますが、
基本的にHDMIで1080p入力された映像信号はそのまま出力されているはずですので、レコーダーとケーブルチューナーの解像度設定を見直し1125p(1080p)固定になっているか確認して下さい。

なおレコとケーブルテレビチューナーがV565にHDMI接続されV565からKUROもHDMIで接続されている事が前提です。

この状態にてKUROの設定が同じであるにも関わらず全く違って見えるとしたら、外部機器自体の差かもしれませんね。

書込番号:9458585

ナイスクチコミ!2


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/28 00:34(1年以上前)

天空号さん、ありがとうございます。

今、モードを確認したら映画になっていました。
そうした覚えがないのでかってに変わったんですかね?

でも、画質の解像度っていうんですか? 確実に繊細になってます

書込番号:9458605

ナイスクチコミ!2


スレ主 1727さん
クチコミ投稿数:1188件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/28 10:55(1年以上前)

天空号さん、こんにちは
今日は午後三時まで会社にいます。よろしくです
(^o^;

書込番号:9459815

ナイスクチコミ!0


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/28 11:35(1年以上前)

おはようございます。

メアド、載せておきました。
夕方5時ごろまで載せておきますね。

1727さんのメール確認後、削除します。

ではでは。

(^^♪(^^)

あ、これも新手のお誘いです。
よぉこそー、ぬまへ〜〜♪
すみませんが、ヒカルゲンジで歌ってください。
<(_ _)>


書込番号:9459934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:897件 Timeless 

皆様こんにちは。
KURO500Aを購入して3週間が経過しました。納期は6月下旬ですが楽しみに待っています。
現在AV関連の勉強中で、この分野はちらっとのぞいただけですが、各々の嗜好、情熱、財力、知識量などによって無限の広がりと奥行きがあるように見えました。
そんなところにはまってしまうと人格も生活も破たんしてしまいそうなので、さらっと通り過ぎて決して後ろは振り返らないつもりです。
唯一クロの映像に負けない音という観点から私が視聴した中で選んだ品をご紹介しますので、なにかご意見をいただけないでしょうか。
視聴環境は2階上部ロフト4.5畳です。
アンプ ONKYO TX-NA906X もしくは TX-SA806X
スピーカー モニターオーディオBronzeシリーズ BR5(フロント×2)BRLCR(センター) BR-FX(リア×2 壁掛け) BRW10(ウーファー)です。
現在私に許された予算でそろえるとなると、このあたりが限界かと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9450857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/26 16:09(1年以上前)

こんにちは♪

申し分ない組み合わせかと思いますよ。

私もFX所有してます♪

書込番号:9451188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/04/26 16:15(1年以上前)

らんにいさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
そういっていただけると素直にとっても嬉しいです。

書込番号:9451214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/04/26 16:25(1年以上前)

今入ってきた情報で、テレビが契約店に到着したそうです。
いつでも配達できるということでしたが、もろもろの事情のため5月9日にしてもらいました。
予定より1.5か月も早いので少々びっくりしていますし、周辺機器の準備も忙しくなりそうです。
まだ、AVラックも決まっていないのにいったいどうしましょう。
とにかくのんびり考えていたものですから、あわてています。
ではでは。

書込番号:9451259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/04/26 17:17(1年以上前)

こんにちは
hattarikun0618 さんも納期が早まりおめでとうございます。
わたしも昨日連絡が入り1ヶ月早まりまして明日納品になり大慌てで準備をしております。
きょうは朝から掃除やらオーディオの位置調整や配線変更等ガタガタしております。

いまからもうたのしみでたのしみでニヤニヤしながら作業しています(*´Д`*)

書込番号:9451475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/04/26 17:39(1年以上前)

大口径レンズ大好きさん こんにちは。

納期が早くなっているいる人が多いのでしょうか。
その早くなっていっる人は、ある特定の量販店で購入した人なのでしょうか。
・・・というのも、本日連絡してくれた店員さんが言うには、「当店では少し余裕を持って対応していますので、早くなることはあっても遅くなることはめったにありません。」とのことでした。他店ではぎりぎりの日程で契約するところもあるようなので、その場合は遅れることのほうが多いようです。
本当かどうかは確かめていませんが、私が今回の店で契約したのも一つにはそういった事情を以前から何となく感じていたからです。
どうでもいいことをだらだらと書いてしまいました。
いずれにしてもとても忙しいです。
AVラックをどうするか・・・・。

書込番号:9451551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/04/26 18:40(1年以上前)

他にカキコがないのでわかりませんがw
私が思うのには単純にパイオニアの生産が順調に進んでるのではないかと推察しております。
一時的に部品不足とかでラインに遅れが発生してたようですが対応できたのかもしれませんね。
たぶんかなりの方に予定より早い納品ができるのではないでしょうか。
まあ通常ならこんなことは起きないのでしょうがなにせ今のパイオニアはなにが起きるか分かりませんね。
しかし遅れるより早くなることはいいですね。

書込番号:9451841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/04/26 18:48(1年以上前)

私もそんな気がします。
しかし、そうなるとこの時期に納期が来ない人は、いよいよ最終生産分ということになるのでしょうね。
またまた根拠のないことを書いてしまいました。

書込番号:9451872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/26 23:54(1年以上前)

モニターオーディオ良いですよね。

昨日までは知らないメーカーでしたが(苦笑)
しかしこちらの皆様に教えて頂き私は、ほぼRadiusHDに決定しました。 
最初はオンキョー508シリーズでしたがね...

書込番号:9453655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 08:18(1年以上前)

おはようございます(^_^)v
500Aご購入おめでとうございます♪

さて、候補のシステムに関してですが、2チャンネルで音楽を聞く頻度が高いならRS5をお勧めしたいところです。
アンプに関しては、オンキヨーはメリハリ型で多少粗い感がありますのでモニオとの相性が気になります。
出来れば組み合わせ試聴をしたいですね。
音楽を聞く頻度が高い場合には、AVアンプのランクを落として、オーディオアンプと組み合わせる2ウェイ構成をお勧めします。

ボソボソ
財布は破綻しても人格は破綻しませんよ(^_^;)

書込番号:9454600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/04/27 08:59(1年以上前)

satoswii パパさん こんにちは。
モニターオーディオは私も全く知らないメーカーでした。
ご存じの方からのお勧めの言葉はとてもうれしいです。

Strike Rougeさん こんにちは。
2チャンネルで音楽を聴く頻度はあまりないと思います。モニオのスピーカーは、からっとしていてこもりのない音色にひかれました。あまりたくさんのスピーカーを視聴して比べたわけではないのですが、ビビっとくるものがあったのでこれにしようと考えています。
アンプに関しては店員さんがONKYOは同価格の他の製品と比べて、癖がなくてバランスのいいアンプで、どのスピーカーとも合いますよ、ということでしたが、モニオとの相性は確かめていません。今度組み合わせ視聴をお願いしてみます。
どうぞご意見をお聞かせください。
それから私はのめり込みやすい性質ですので、怖いものにはあまり近づかないほうが身のためと自戒しています。(つま先ぐらいは入ってそうですが・・・)

書込番号:9454691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 11:44(1年以上前)

こんにちは♪

たしかにルージュさん言われるとおりかもしれません。

モニターオーディオならPioneerやSONYも試聴されてはいかがでしょう。

試聴行脚がんばってくださいませ(^^)/

書込番号:9455135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 14:13(1年以上前)

はじめまして、 hattarikun0618さん。
モニターオーディオのスピーカーは素晴らしいと思います。かくいう私も先日RS5でそろえたのですが、その際やはりAVアンプとの相性に悩みました。

ヨドバシでLX71と5400ESを5.1chで聞き比べ(スピーカーはRSではありませんでした)、そのあと2chでRSとBRで ONKYO TX-NA906Xと5400ESとLX71の3台を聞き比べました。

906ですが、全体に柔らかな音作りでRS自体柔らかな音を出すため、少し物足りない感じがしてもっとメリハリのきいた音を出す5400ESを選択しました。LX71はその二つの中間と言うところでしょうか?
また、5.1chでは5400ESが圧倒的に粒の効いた定位の良い音作りをしていたため、デザインやリンクはLX71の方が便利ではあったのですが、こちらに決めた次第です。

もちろん、その際の設定の違いもあるとは思いますが、なかなか自分の思い通りの条件では視聴できないのは致し方ありません。しかし、それでも足を運んで聞き比べてみるとご自分で納得のいく結果を得ることが出来ると思います。
頑張って下さい。

ちなみに906ですが、2chで大型スピーカーも鳴らしてもらったのですがその際は圧倒的に豊かな厚みのある音を聞かせてくれました。しかし、私はそのような使い方をする予定もなくプリメイン(MA6800)がありますので、フロントはプリ出力でそちらのパワーを使って繋ぐ予定でしたから今回は選択からはずしました。

書込番号:9455603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/04/27 17:37(1年以上前)

らんにいさん こんにちは。
パイオニア ソニーとも一度だけ視聴いたしました。(どれかは忘れました)
ただ、直感的にビビっとくるものがなかったので、す〜〜〜っと通り過ぎた感じです。
最初にも申し上げたように この世界はさらっと通り過ぎたいので、あまり一つところに立ち止まっているとあらぬ人につかまったりして、それはそれで楽しい人生になるのかもしれないですが、それよりもむしろ恐怖心のほうが強く、あまり積極的にはなれません。
そんな私ですから得るものも少ないであろうとは思いますし、諸先輩方に意見をうかがう資格もないのかも知れませんが、そこは寛大な気持ちでご容赦いただけないでしょうか。
ずいぶん虫のいい話をしているのは重々承知しておりますが、なんとかそんな私でも我ながらにんまりできるAVシステムを構築したいと軽い財布と相談しながらもがいております。
どうぞご指導をお願いいたします。

書込番号:9456253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/04/27 18:10(1年以上前)

ミノサンドさん こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
一つ教えていただきたいのは、最近とある人から、「AVシステムを考えるなら、まずは好みのスピーカーを見つけて、それに合うアンプを考えましょう」「スピーカーシステムと同じ額のアンプを買いましょう」という素人でもわかりやすいアドバイスをいただきまして、その通り検討しています。
だからそうなると今の時点でスピーカーはモニオBronzeシリーズでそろえるつもりですから
それに合うアンプを・・・・ということになります。
まずは、そこまでは考え方として妥当でしょうか?
次にアンプに対しては正直申し上げてちんぷんかんぷんで何が何やらさっぱりわからないので、店員さんのお話などを斜めに聞いて、ネット情報で裏を取りながら 使いやすさ、拡張性等も若干考える振りなどしながら、最後は目をつぶってダーツを投げるように決めてしまいそうです。
情けないですが、頻繁に家電量販店めぐりをできる環境にないものですから、仕方がないと諦めながらも、こうやってネットで皆様からご指導をいただけているだけいい時代だな〜としみじみ感じています。
話が脱線しましたが、できるだけ組み合わせ視聴をしてみるつもりです。
それにしてもONKYOのアンプはここではあまり評判が良くないようですね・・・。

書込番号:9456376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 21:10(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

hattarikun0618さん
スピーカーと同額程度のアンプとは、2チャンネルオーディオでのセオリーかと思います。

AVサラウンドの場合、AVアンプは7チャンネルアンプ搭載ですから、7チャンネル分のスピーカーと同額のアンプを選択する勘定になりますね。

仮にフロントに1本20万くらいのスピーカーを配置したら、かなり高額なAVアンプが必要になってしまいます。

アナログオーディオアンプに比較して、ディジタル部の陳腐化が早いAVアンプに多額投資するのが賢明かどうか?
そういう観点からも2ウェイ構成は優れた考えかと思います。
いずれにせよ、色んな組み合わせで試聴されるのが一番ですね。

書込番号:9457207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/04/27 22:24(1年以上前)

Strike Rougeさん こんばんは。

貴重なご意見ありがとうございます。
アンプに関してほとんど無知な私ですが、その理論は説得力があります。
勉強しなおします。
それにしてもクロ購入で8合目まで到達したと思っていたら、何のことはないまだまだ3合目あたりをうろうろしていたのですね・・・。
知らないうちが幸せでした。
これから苦難の道が始まりそうです。
また質問させていただきますので、その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:9457708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 23:04(1年以上前)

hattarikun0618さん、こんばんわ。

モニターオーディオのBRでそろえられるとのことですが、お知り合いの意見は間違っておられないと思います。そしてStrike Rougeさんのおっしゃられるように、5.1ch分のスピーカーで25〜30万の間になりますからクラスとしては906やLX71や5400ESあたりを狙われるのは妥当な考え方だとおもいます。

ただ私の場合、2chでの使用が結構頻繁にありフロントのRSの音が気に入ったのとプリメインがもともとあったことで、センターとフロントにRSを奮発しました。
次のステップアップをどうするのか?もある程度考えて、フロントに少し比重を置くのもいいかもしれません。

オンキョーのアンプは小音量で聞く時少しメリハリに欠けるかもしれませんが、
柔らかく包み込むような音色で好みの分かれる所と思います。ここで(私も含めて)あまり選択されるケースがないのは、外観の色も関係しているのではないでしょうか?

悩みは尽きぬものですが、一番楽しい時期でもあるとおもいます。どうぞお楽しみください(笑)。

書込番号:9458026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件 Timeless 

2009/04/28 00:20(1年以上前)

ミノサンドさん こんばんは。

こんな私に最後まで付き合っていただいて感謝いたします。
もしお会いすることがあれば、一献差し上げたい気分です。
とりあえずスピーカーはモニオBRシリーズでそろえるつもりですので
それに見合った2ウエイアンプを探す旅に出かけます。
旅先からお便りを差し上げることもあろうかと思いますので、
どうぞ暖かく見守ってください。
それではしばらくのお別れです。

今までアドバイスをくださった皆様もどうぞお元気で楽しいクロライフをお過ごしください。

書込番号:9458521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム中の映像の遅延

2009/04/25 17:12(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

現在25型ブラウン管TVを使っていて年内には薄型TVに買い換えようと思っている者です。

使用用途はサッカー中継、F1、映画、PS3にてゲームが多いのでパナのプラズマ(42型)か4倍速の液晶(40〜42型)を候補で考えようと思っています。

実際店頭でも見てきたのですが流れてる映像ではゲームの早い動きの時の残像感が分かりません。

またゲーム中の映像の遅延も大事だという事を聞きまして、もしこのTVでPS3を使ってる方がいらっしゃいましたらご意見頂けるとありがたいです。

ちなみによくやるカテゴリーはサッカー、レース、格闘技などのアクション系が多いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:9446114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 20:04(1年以上前)

ウイニングイレブンやってますが全く問題なく出来ますよ〜

芝の綺麗さ、リアルさには度肝を抜きますよ^^

書込番号:9446895

ナイスクチコミ!1


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/25 21:01(1年以上前)

まさにウイニングイレブンをやりたいんですよ。

操作のレスポンスはいかがですか??

早く大画面でやってみたいです(^^♪

書込番号:9447180

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/25 22:01(1年以上前)

こんばんは

ゲームする時なら倍速いらないし
通常スポーツ鑑賞多いならやっぱりプラズマじゃないかな?

まあどの位の画質を求めるか次第ですね(^O^)

書込番号:9447566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 23:32(1年以上前)

操作反応も早くストレスは一切ありませんよ。 
気持ち良くゲーム出来ます!
画面の綺麗さにこんな細部までこだわって作ってたゲームなんだと再発見するばかりです!
早く体感出来ると良いですね☆

書込番号:9448169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/25 23:36(1年以上前)

薄型TVでゲームをした事がないのでよく分からないのですがゲームする時は倍速って必要ないのですか?

液晶TVについてるゲームモードの事を聞いたんですがTVの動きとゲームの動きは全く別物と考えるのが正しいのでしょうか?

だんだん頭がこんがらがってきました(^_^;)

書込番号:9448215

ナイスクチコミ!0


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/25 23:39(1年以上前)

>蟹工船.comさん

そんな言葉を聞いてしまうと購買意欲が湧いてしまいます・・

やっぱり大きさとしては42がちょうどいいですか?

画面が大きいと目の移動があるので疲れるとか聞きますが・・・

書込番号:9448246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 17:28(1年以上前)

倍速の付いていない二、三年前程の液晶TVでウイイレしましたが、動きが悪く酔いましたよ。。

42Vで大きすぎるから疲れるなんてないですね。
選手のバロメーターも見やすいし、いろんな表示がくっきり見えますし。
21型ブラウン管にはもう二度と戻れません^^

ゲームだけの視点ですいません。。。

書込番号:9451520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/26 17:52(1年以上前)

>薄型TVでゲームをした事がないのでよく分からないのですがゲームする時は倍速って必要ないのですか?

倍速処理をすると、入力信号に対して表示が遅延します(0コンマ数秒くらいでしょうか)。もちろんその分音声も遅らせて、絵と音はずれがないように補正します。

放送やDVDをただ受動的に見るなら入力に対して表示が遅延しても何も問題ありませんが、ゲームのようにユーザが画面動作に働きかける場合、表示が遅れているとゲームの操作が遅れることになり何かと支障が生じます。

よってゲームモードでは、倍速を切る、高画質化処理を止めるなどして遅延を減らすのを第一の目的にしています。
パナソニックのプラズマの場合はもともと遅延が少ないので、ゲームモードとはただ画質を目に穏やかな調整に変えるだけのようですが。

書込番号:9451595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/26 18:02(1年以上前)

私も知識があるほうでは無いので、どこまで参考になるかわからないですが、
他の方が、フォローしていただくと言う前提で。。。

遅延・・・テレビ内での画像処理によって、入力から画面の出力までに、
     タイムラグが生じてしまう現象。
     例えば、アナログ入力だと、デジタル変換処理したり、
     あるいは、より美しく見せるための画像処理だったり。
     液晶だと倍速処理4倍速処理だったり。
残像・・・表示素子が点いて消えるまでのタイムラグによって、像が残ってしまう現象。
     早い動きの場合、早い明滅が必要ですが、それに追いつかずに、
     点灯が消えきらないと、尾を引いたような現象が起きる。
     液晶は原理上、残像が置きやすい。
     プラズマも残像が起きていないわけではないが、明滅が早いために、目立たない。

液晶の場合、残像を減らそうとすると、倍速処理(画像処理)が必要となり、
その分、遅延が起こりやすくなります。
特に最近の液晶では、画像処理過多気味で、遅延が大きな機種もあるようです。
(メーカー、機種によって、その差はまちまち。処理ハードの問題もあるので。)
プラズマは、倍速処理は少なくともしていませんので、
その分、遅延は少なくて済んでいるようです。
元々、残像も少ないので、早い動きのゲームをするには、向いていると思います。

書込番号:9451656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/04/26 19:15(1年以上前)

こんばんは

≫ 倍速の付いていない二、三年前程の液晶TVで、、

最近の液晶は応答性能も昔よりは上がってますからねぇ、

まあゲームするだけなら液晶でも困らないですよ。

ただ、スポーツ鑑賞以外にテレビとして使うなら42型以上はプラズマですよ。42型以上なら液晶選ぶ理由がなにか(日がよく射すとか)ないかぎり私は要らないなあ。

・・・ってかプラ・ビエラ板でしょココ(笑)

書込番号:9451984

ナイスクチコミ!0


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/04/27 22:53(1年以上前)

みなさん。

的確な回答ありがとうございました。

残像の他に遅延というのがあるんですね。

遅延が激しいとゲームやる側にしたら致命的というか大画面TVにした意味がないですね。

このプラズマを候補に考えてみようと思います。

とても参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:9457912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ド素人です

2009/04/26 23:06(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 超硬G5さん
クチコミ投稿数:5件

二月に、500AとB-07&HTP-07Bを店員の奨めでセット購入したのですが…
もっとより良い環境でKUROを使いたいと思うようになり AVアンプ(音が良くなる?)なる物を購入したいと思うのですが このセットでアンプを接続できるのでしょうか? (アンプだけでは音がでない?スピーカーも購入?でしょうか) ラックセットは処分し アンプ&スピーカーを再度購入する事も考えています。 私はTVには興味がなかったのですがKUROを購入してから興味を持ち出したので 何から始めていけばよいのかわからない状態です。
宜しくお願い致します。

書込番号:9453346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 00:31(1年以上前)

超硬G5さん
こんばんは!

私もまだ初心者ですが、ラックシアターとAVアンプ&スピーカーでは恐らく別次元だと思います。
まず、エントリークラスかミドルクラスかハイエンドクラスかご自分で視聴される事をお勧めします。

で、これが決まればあとはここの先輩方々が優しく沼へご招待して頂けますよ。)^o^(

書込番号:9453864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 01:41(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

店員は得てして安易なセットを勧めるから困りものです(^_^;)
しかもシアターラックは割高ですしね・・・・・

取り敢えず、ラックは当面活用し、パイオニア51クラスのアンプを追加し、転用可能なスピーカーは活用する作戦がよいかと思います。
フロントスピーカーは、トールボーイタイプを新規購入したいですね。

書込番号:9454104

ナイスクチコミ!4


スレ主 超硬G5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 07:49(1年以上前)

ディィガさん Strike Rougeさん 返信ありがとうございます。
購入する前に この板を見ていればと後悔しております。


Strike Rougeさんへ   VSA-LX51の事でよろしいのでしょうか?(アンプだけでは、音は鳴らないと認識しております。(娘にネットでアンプを調べて貰うと音を増幅する機器と教えてもらいました。) 
            その場合はHTP-07Bを処分しスピーカーを購入すればよいのですか?予算は50万位の物をと考えています。            機械を調整したりできるか心配ですが…

携帯を打つのが遅いので御礼の返信は遅れると思いますがお許し下さい。
質問ばかりで申し訳ありませんが何卒 宜しくお願いします。

書込番号:9454549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 08:07(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

超硬G5さん
ハイ、VSA-LX51のことです。
予算50万なら余裕でいけますね!
その場合は、HTP-07Bはオク行きになります。
フロントスピーカーに関しては、KEFiQ7/9、モニターオーディオのBR6/RS5あたりを一度試聴されては如何でしょうか?
スピーカーの音色は好みが分かれますから、試聴は必須です。
フロントスピーカーを決めたらそれに合わせてセンター、リアを選択する順番になります。
因みに、2チャンネルで音楽を聞く頻度はどの程度ですか?

書込番号:9454582

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 超硬G5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 08:23(1年以上前)

Strike Rougeさん 早速、返信ありがとうございます。おはようございます。

オク行きとは 処分し新しいラックを購入するとの意味ですね?(汗)


H-10000かB-800を購入するつもりです。

2チャンネルの意味がよくわからないのですが(汗)
今から仕事なので  夜の7時位に また質問してよろしでしょうか?

本当に素人なんでもし失礼な事やルール違反などありましたら申し訳ありません。

書込番号:9454609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 08:30(1年以上前)

ルージュ隊長
おはようございます!

おそね、早起きで、一体いつ寝てるんですかぁ
( ̄▽ ̄;)

超硬G5さん
おはようございます!

もー大丈夫です。ルージュさんはここ、黒板の特効隊長です。

やさしく、分かりやすく教えて頂けます。
色々とね。ニヤリ

書込番号:9454629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 08:52(1年以上前)

超硬G5さん
ラックだけはテレビ台として残す案もありますよ。
スピーカーは1本を1チャンネルとして数えます。
従来のステレオ音楽は2チャンネルオーディオと呼ばれます。
ジャズ、ロック、クラシック等の音楽を聞かれますか?

ディィガさん
眠い時は落ちてますから(-.-)zzZ
納品は5月でしたっけ?
そちらの沼はどうなってますか?

書込番号:9454670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 09:05(1年以上前)

ルージュ隊長様
どーも(T_T)

私の、テンションとかみさんの白けた感性の為、ことごとく却下され中です。(T_T)
しかし、諦めませんよ。
リビングでのサラウンド構築を諦め、二階出窓部屋での構築にしようと思っています。

その時は、安い37インチ位の液晶をリビングに人質にてKuroを二階に誘拐しまふ。
今は、資金不足でエントリークラスかミドルクラスでチーム九州メンバーと構想中です。(^_^;)

書込番号:9454705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 09:47(1年以上前)

こんにちは♪

あえてビギナーのかた向けに書きますね(^^)

まず
アンプと5本のスピーカーを購入します。
ただ重低音がもっと欲しくなったらサブウーファーを追加購入を検討してください。

アンプは
例えばPioneerSC71かVSA51

スピーカーは
フロントはトールボーイタイプ
センターはセンター用スピーカー
リアはなんでもよいです。

あとは試聴して気に入ったものをチョイスするだけです。

がんばってください(^^)/

書込番号:9454815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/27 10:15(1年以上前)

超硬G5さん、おはようございます。

みさなん、お勧めの方法で私も構築しました。

ただ私からの提案、というか私の今の迷いですが。

2chでの音楽環境です。
だんだんとAVアンプの音に満足できなくなってくると、プリメインアンプが欲しくなってきます。

ですから、AVアンプは71クラスまででいいと思います。

もっといい音が欲しくなってくれば、プリメインアンプを購入されて、フロントの2つのSPはそこからの出すとサラウンドの音も少しは雑音が解消さえるようです。

2chの音楽はもちろん、プリメインオンリーでいきますので。

いま、こんな感じで悩み中です。

ですから、AVアンプよりもスピーカーに力を入れて購入計画をお立てになったほうがよろしいかと思います。

愚案、失礼しました。

ではでは。

(^^♪(^^)

書込番号:9454898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/27 13:23(1年以上前)

超硬G5さん

はじめましてこんにちわ^^

私も素人ですが、量販店などを見て周りカタログなどを集めまくりましたw

本屋さんめぐりもして基本知識だけは入ってる?・・・(勘違い

せっかく購入したラックシステムも活かせる方法で検討してもよいかな〜と思いました。

まずは、試聴してみるのがいいのかな〜w

って、超素人が答えても何の解決にもなりませんね・・・(汗

5レンジャーのみなさんよろしくお願いします!
(5人じゃ足りない?)



書込番号:9455478

ナイスクチコミ!1


スレ主 超硬G5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 18:49(1年以上前)

Strike Rougeさんを筆頭に この掲示板の中心人物の らんにいさん ディィガさん 天空号さん ま〜しゅさん アドバイスありがとうございました。


Strike Rougeさんへ
的外れな返答申し訳ありませんでした。
HTP-07Bを処分しLX71かLX51を購入して トールボーイスピーカーを購入すればよいのですね


私はCDはCDプレイヤーで聞く物だと思っていましたのでTVで音楽を聞くなんて夢にも思っていませんでした。
映像では、美空ひばりやミュージカルが好きなのでDVDで見ています。


暗闇に灯台を見た!感じでモヤモヤが吹き飛びました。
本当に素人の質問に丁寧にありがとうございました

書込番号:9456524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/04/27 20:54(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

超硬G5さん
CDは勿論CDプレイヤーで聞きますだ(^_^;)

要は、50万からのシステムであればそれなりのスピーカーを組み合わせる訳ですから、音楽もそれなりに再生するポテンシャルがあります。
然るに、AVアンプではスピーカーのポテンシャルを半分も出せないのが現実です。

AVアンプとは、乱暴に言えば沢山のスピーカーから賑やかな音を出すことしか出来ません。
映画サラウンドであれば、それなりに満足出来ても音楽鑑賞では大きな不満が出るシロモノです。

これを解決するのがオーディオアンプと組み合わせる2ウェイ構成であり、音楽鑑賞は勿論、映画サラウンド時のフロント再生クオリティも格段に向上する優れものです。
配線は、AVアンプのフロントプリアウトをオーディオアンプに入力するだけのシンプルなものです。
フロントスピーカーをオーディオアンプに接続し、残りのスピーカーはAVアンプに接続します。
沼の基本コースですからご検討下さいな。

書込番号:9457100

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

KURO沼に入りたいです! KURO初心者です

2009/04/27 14:10(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

この掲示板を読んで、慌てて(4/10に)KUROの60Aをヨドバシで買っちゃいました!!
到着は6月5日くらいでした。(昨日に見ましたが、ヨドバシではまだ買えそうでした)
私も、お金に余裕が出来たら、黒沼に入りたいと思っています。
現在、PS3を持っています。何かオススメのAVアンプはあるでしょうか?
実はAVアンプを入れる予定の場所の奥行きが38cmくらいしかありません。
パイオニアのだとVSX-918Vまでになってしまい、KUROリンクは使えなそうです。
KUROリンクって、かなり便利なのでしょうか?
使われている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
色々、お聞きして、申し訳ございませんが、何方か教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9455599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 14:15(1年以上前)

こんにちは♪

はっきりいってリンクは不要ですよ。

ただサイズにあわせてのアンプ選びは後悔のもとかもしれませんね〜

書込番号:9455615

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/04/27 14:27(1年以上前)

らんにいさん、早速ご返答いただき、どうも有り難うございます。

KUROリンク不要とのことで、少し安心しました。
でも、やっぱりサイズでAVアンプを選ぶのはダメですかね・・
実は60Aを壁掛けにするつもりで、このサイズのアンプだと、壁に作り付けの棚に入って美しいのですが・・

リンクを考えなくても良いのであれば、ONKYOのTX-SA607 やYAMAHAのAX-V565なども考えています。(実はこれらも奥行きで判断しちゃいました)
これらの機種とHDMIで繋いだ時って、電源のON・OFFくらいはKUROのリモコンで出来るのでしょうか?
お尋ねしてばかりで、大変申し訳ないのですが、何方か教えてください。

書込番号:9455646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 14:34(1年以上前)

こんにちは♪

他社機器でも電源連動位は可能だし、AVアンプのリモコンでテレビやプレーヤー操作も可能ですよ。

あとは
見た目を取るか音を取るかでしょうかね。

という私は見た目重視の人間ですが(^^)

書込番号:9455667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/27 14:36(1年以上前)

浅はかですが一言。

まずはご契約おめでとうございます。
600Aですか。すばらしい。

はじめは大画面に圧倒され,そのうち大画面に負けない音響を整えたくなるのが常道?です。

予めその心づもりをされているのもよい傾向?ですね(笑)。

迷われているのも,AVアンプもいろいろあるからだと思うのですが,それで何をしたいのかが大事です。

単にサラウンドが楽しめればいいのか,音楽もそこそこに楽しみたいのか,予算がどれくらいあるか,今後発展させる予定があるのか。。。

現在所有しているスピーカーは。。。

またラックの奥行きもガラスつきなのか(ガラスをはずせば張り出しても大丈夫か),裏板があるのか(はずせるのか),棚の高さは。。。

などです。

単にサラウンドが楽しめればいいやーという方には,エントリーモデルがよいと思います。
今だとヤマハで実売5万円程度で出ています。

少し音楽にも関心がある方なら,エントリー機(ミドル機)+プリメインアンプという選択肢もあるでしょう。

割と予算に左右されるところですが,後々の発展性を考えつつ,とりあえず手始めに,ということであれば,パイオニアならLX51+フロントスピーカー+センタースピーカーのフロント3chからはじめ,おいおいリアスピーカーなどを増やしていく,でいかがでしょうか。

オンキョーやソニー,デノン,マランツのアンプも人気があります。

スピーカーはいろいろです。形はトールボーイ型というのがオススメです。
台がいらないので設置が楽です。
スピーカーのこの板での人気はKEF,モニターオーディオ,B&Wといったところでしょうか。

ちなみに私は20年前のパイオニアのトールボーイのスピーカー(S−77T)とアンプはSC−LX71にフロントをデノンのPMA2000AEという機種で音楽と映画を半々位の割合で楽しんでいます。

このあたりのメーカーについて,ご予算と相談しながら,周辺の価格帯の機種を聞き比べてみたらいかがでしょうか。

書込番号:9455677

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/04/27 15:03(1年以上前)

らんにいさん、またも教えていただき、どうもありがとうございます。
電源連動とのことで、またも、ちょっと安心出来ました。
(でも、そうなってくると選択肢がさらに拡がっちゃいます・・)
らんにいさんも見た目重視とのことで、良かったです!
見た目も大切ですよね!

思慮浅薄さん、書きこみいただき、どうも有り難うございます。
貴重なご意見、大変参考になります。
実は棚にはガラスがあり、裏板も外せません。多分、音楽はあまり聴かないと思います。
スピーカはまだないのですが、(これも見た目で)ボーズにしちゃおうか、と思っておりました。
自宅は新築時に将来の5.1サラウンドを見越して天井に、後ろ2chのスピーカー用の配腺のみしてあり、それを生かした5.1サラウンドを作ろうと思っております。
予算はスピーカーも込で、30万円くらいまでだと有難いのですが・・
まだ勉強し始めたばかりで、あんまり知識がないので、もう少し勉強してゆき、夏ごろにはAVアンプを買いたいと思っております!

今後とも、何卒よろしくお願いいたします。


書込番号:9455757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 15:07(1年以上前)

こんにちは♪

老婆心ながら
BOSEは好みが別れるかと思いますので
特にフロントスピーカーは試聴怠らないでくださいね。

書込番号:9455773

ナイスクチコミ!4


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/04/27 15:12(1年以上前)

らんにいさん、毎回、有り難うございます。

BOSEは好みが分かれるのですか・・知りませんでした。
よく、町で(喫茶店などで)見かけるので、性能が良いのかと思っておりました。
やっぱり見た目だけで選ぶのは危なそうですね。
少し視聴してみて、もう一度選ぶようにしてみます。

けっこうサラウンドを作るって大変ですね。嬉しい悲鳴です。
これがKURO沼なんでしょうかね?(もっと奥は深そうです・・)

書込番号:9455791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/27 15:15(1年以上前)

こんにちは♪

結構そういう方多いですよ(^^)

もちろん試聴したうえでの決断ならいいんですがね〜

楽しんでリサーチしてください♪

書込番号:9455800

ナイスクチコミ!1


スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2009/04/27 15:19(1年以上前)

らんにいさん、こんにちは!

このGWにでも、視聴しに行ってみます!!

書込番号:9455817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

46型 在庫減少ですか?

2009/04/23 22:14(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]

クチコミ投稿数:12件

最近、50Vの価格が下がって、46Vの在庫の減少が見受けられますが、何かしらの戦略でしょうか?
今、46Vにするか、50Vにするか、検討中です。
価格的に手が出ない場合は42Vも視野に入れようと思っています。
BDも同時購入希望でDMR-BR550-Kをと思っています。

皆様、良いお知恵を貸してください。

書込番号:9437966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 22:54(1年以上前)

こんばんは。

ただ単に、50型・42型の需要が多く、46型の需要が少ない為に、メーカーサイドで生産調整してるだけの様な気がします。

46型と50型で、価格的にあまり差が無いのであれば、私は50型を勧めます。大きさは3日で慣れますよ。(笑) 大は小を兼ねるとも言いますしね。

書込番号:9438223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GOGOKAZU8さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 15:20(1年以上前)

こんにちは。

3月からの販売生産計画から、台数が50V1と46V1で2倍違いますねぇ。。。42V1は4倍
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090203-2/jn090203-2.html

当方、46V1を狙っていますが、量販店では50インチが安く勧められてしまいます。


書込番号:9440727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/27 13:22(1年以上前)

早々のレスありがとうございましたv
今日の価格は各機種(?!私が狙っているもの)は
値が下がっていますのでいろいろ検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:9455463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)