
このページのスレッド一覧(全25609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2025年8月28日 22:07 |
![]() |
15 | 2 | 2025年8月16日 14:32 |
![]() |
1 | 3 | 2025年8月7日 21:29 |
![]() |
2 | 0 | 2025年7月9日 08:27 |
![]() |
2 | 5 | 2025年7月3日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月17日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > W42-P5000 [42インチ]
2004年6月にAVCステーション(地上アナログ、地上/BS/110度CSデジタル)AVC-H5000とともに43万円で購入しました。
家電量販店の5年保証期間のうちに1度故障、無償修理
6年目にAVC-H5000が故障、修理名目で、AVC-H8Xを2万3千円で購入し使用、現在に至ります。
皆様のお宅でまだこの機種を使っておられる方がいらっしゃいますか。
1点

使ってるひといたら嬉しいのかな?
何か質問でもあるのかな?
書込番号:26273996 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
まさか21年以上も一応使えることに驚いています。(電源ON後、画面が安定するのに時間がかかるようになりましたが。)
書込番号:26274003
1点

液晶IPSやプラズマ等を求める人は未だ居ます
買い替えの受け皿としては有機ELがあるらしいです
購入するならパナソニックのビエラなのでしょう
ここでは人気も推しもあります
良くは知りませんが…
書込番号:26274196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
KRP-500Aを買った当時を懐かしみ、色々と検索していました。
5010だと508より暗く、購入に踏み切れなかった時に500Aが発表され、ホテルの展示会を見に行きましたが、今時のテレビって、展示会とかやってるんですかね?
KUROの時代は、どこの店舗に行ってもKUROのコーナーがもうけられていましたが、今は画質にこだわる客層が減り、アイフォンの新製品の方が興味あるんでしょうね。
それより、5010の初代KURO発表2年後に撤退を発表するのって、KURO発表前からわかっていたんですかね?
KURO、時代が必要としてなかったんですかね?
0点

わかっていたのかわかってなかったのかは
もうわかりませんしアナウンスしませんし
わかってましたよなんて言わないでしょうね
今更ですよね。
書込番号:26264898 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>こねこにゃーさん
2009年の撤退は、2008年のリーマンショックが大きな要因と言われています。
なので、2007年時点では決まっていなかったでしょう。
その後の中国や韓国の台頭を見ると、コストダウンしにくいプラズマは、いずれ行き詰まったと思いますが。
書込番号:26264929
1点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
http://blog.livedoor.jp/hibikiryo/archives/31138172.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/20423514702/SortID=24551450/
最初に引用したURLでは「後方にスライドする」とあります。所有される機種と同じなのか、あるいは異機種でも応用できるかどうかは分かりませんが
情報は少ないと思いますが、検索すれば他にも有用なサイトはあるかもしれません
KUROをお大事に
書込番号:26256908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青点滅 内部掃除で直ったかも
のスレッドに返信いたしました。
宜しかったらご参照ください
書込番号:26257339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR01 [42インチ]
2007年に購入。北京夏季五輪の前の年です。
ハイビジョンの美しい画面に驚いてたのが懐かしいです。
今年に入ってスイッチを入れてから地上波の映りまで時間がかかるようになりました。
そして先日内臓HDがつぶれてしまいました。
そこで買い替えを決断。
18年間様々な番組をたくさん楽しませてもらいました。
大変お世話になりました。どうもありがとうございました。
2点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
最近、急にボリュームがあがったり、音が出なくなります。
ボリュームが上がるというのは、11から15になるとかではなく、11のまま大きくなります。
これって、修理代結構かかりそうでしょうか?
0点

>こねこにゃーさん
発売年を見ると、補修部品があるかどうかも気になります。
症状で断言は出来ませんが、基板交換で数万円コースかなって気がしますね。
見に来るだけでも5000円くらいは請求されます。
サービスセンターに修理可能そうか?考えられる故障理由と金額を聞いてみると良いかも。
メーカーによって対応はマチマチですが答えてくれるメーカーもあります。
書込番号:26226340
0点


https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/repair/
プラズマテレビはレコーダとLDプレイヤーと並んで修理対応は終了しています
家電製品の修理は概ね販売終了後8年までです
このテレビは発売開始から17年を経過しています
流石にメーカは修理はしないでしょう
どうしても修理であれば街の修理屋さんを探して
リーズナブルな価格で治るかもですが持ち込めればだと思います
書込番号:26226384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは内部にたまっている埃を除去してみることです。埃も馬鹿にはできません。
メーカーに問い合わせてみてはと思いますがパイオニア自体が当時のパイオニアではなくなっています。修理はティアックがするのでまず無理のような気がします。
書込番号:26226549
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]
先日、HDDの動作が不安定になったため、自分で裏蓋を開けて確認しました。すると、使用していたSATAケーブルの被覆が加水分解でボロボロに劣化しているのを発見。これが原因だったようです。
元々のケーブルは長さが90cmでしたが、同等品をAmazonで探したところ、残念ながら90cmのものは見つからず、1mのSATAケーブルを購入し交換しました。交換後はHDDの動作も安定し、問題なく使用できています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)