プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵HDDを交換(使えるように)したい

2022/01/16 14:15(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 atuboさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】 完全同型内蔵HDDを中古で購入したが、初期設定画面で設定できない(進まない)。

【使用期間】 11年間

【利用環境や状況】 テレビの方は普通に観る事ができる。 録画撮りが激しかった為内蔵HDDが壊れてしまった。
最近中古の同型HDDを入れた状態…設定できず放置。

【質問内容、その他コメント】 素人では内蔵HDD交換しても使用できないのでしょうか?
修理屋に来て貰うしかないですか(街の電気屋も不安…)? 一番良い方法がありましたらお教えください<(_ _)>

書込番号:24547357

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/01/16 16:51(1年以上前)

こんにちは。
まあ11年間使用を考えると、下手にHDDの交換が出来ても、他の部品の入手も難しいので、
新しいテレビを購入された方が良いと思います。
現在はUSB--HDDで録画するのが主流です。

書込番号:24547610

ナイスクチコミ!0


スレ主 atuboさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/16 17:11(1年以上前)

ありがとうございます。
まぁ、最終的に数年で買い替えねばならぬのは承知なんですが
それでも、まだ観る事が出来てHDDも買ったので出来る限りやりたいんです。
何より、このプラズマテレビが好きなので。
録画自体は、別でBLディスクに入れてはいます。

ネットで調べると内蔵HDDを増設して取り替えたりしているので、自分も出来たら…という感じです。
ズブの素人なので難しいのは解るんですがね。
方法を知っている方を、藁をもつかむ感じで探しています。

最悪修理業者を頼んでもいいですが、出来る人がいるのか?も知りたいです。
実際、交換した方の情報を知れたら一番嬉しいんですが。

書込番号:24547656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

15年以上 まだ現役です

2021/11/23 16:52(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

録画時に最高画質で録画できなくなった以外は今だに動いています。
容量節約の為もともと使っていないので修理せずにそのままです。
なんと言ってもベゼルのデザインが秀逸です。
サイドのスピーカーと相まってインチ以上の存在感がお気に入りです。
ブルーレイ要らずで15年、壊れるまで使いたいと思います。
日本の家電が世界をリードしていた時代のメーカーの矜持を感じますね。

書込番号:24459851

ナイスクチコミ!6


返信する
akito1さん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/24 01:34(1年以上前)

我が家もまだ元気に映っています!買い替えも考えていますが壊れるまで見届けたい気もしています・・・。

書込番号:24460803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/11/24 13:56(1年以上前)

丈夫ですよね。fireTVstickを挿したら新しいテレビを買ったかの様になってしまいました。

書込番号:24461362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

現役

2021/11/14 20:11(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX500 [50インチ]

スレ主 mokotarooさん
クチコミ投稿数:2件

2005年7月に購入、15年目に入りました。画面、音声など不調は今のところ何もありません。一日8時間以上視聴、引越しも3度してますが不思議です。現在、DMR-UX7050とDBR-M190を継いでタイムシフトしてみています。画像にこだわる方ではないので壊れるまで使います。引退したら報告します。

書込番号:24445945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:33件

【テレビ構成】
・ディスプレイ KRP-500P
(左右に薄型スピーカー付属)
・レシーバー KRP-M01
ディスプレイは、平形収納付き表面白色の台に取付用筐体を介して取付られている品で、量販店設置品を購入(標準サラウンド機器付)。メーカー標準の台、筐体と思う。
※サラウンド機器は未使用。
●取説がKRP-500Aであったため、購入以来500Aと思っている。

【質問1】
・この組合せは、KRP-500A と言えるのかどうか? そうでなければ、この構成は、どのような機器のシステム構成と理解すれば良いでしょうか? (質問2-4と関連)

【質問2】
1.ここ半年、暑さのため液晶でテレビ視聴していましたが、今日リモコンで電源ONしても、動作せず。

2.レシーバーは赤ランプのみ。ディスプレイはランプ点灯なし(2つ共)。

3. ディスプレイのコンセントを外して繋ぐと、電源ランプ部で小さな音はするが、ランプは点灯せず。

4. ●500Aの取説で、電源ランプ後あたりに、
ディスプレイの主電源の押しボタンがあるとされているが、当機では、ボタンがない。
ディスプレイの主電源はどうやってONになるのだろうか?
(5010系でのボタンの位置や操作は理解している)

5. ディスプレイの主電源ボタンは、ないのが正しいのでしょうか? あるいは、レシーバーとの連動がおかしいのでしょうか?
(レシーバーとディスプレイの接続ケーブルは、レシーバー側は抜き差しして効果なし、ディスプレイ側は固くて抜き差しできず)

6. パイオニアサポートは、テレビ系対応不可
のアナウンスでした。(修理は無理でも、原因調べや操作などのサポートはしてほしいと思います) Eメール受付はなしでした。

7. 原因究明の手順、操作方法の手順、同様現象のご経験と対処結果など、情報やアイデアありましたらアドバイスよろしくお願いします。

8. KRP-500Pと特定しての質問ですが、ディスプレイの主電源をONにする方法がわかりましたら、よろしくお願いします。

9. KRP-500Pと特定しての質問ですが、この取説が必要な場合、それを得る比較的簡便なサイトがあるでしょうか?(トライしたができなかったため)


(価格comでの2つめの質問ですが、遅滞なく対応返信したいと思っています)

書込番号:24402132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2021/10/18 16:45(1年以上前)

追加情報です。よろしくお願いします。

追加1.
ディスプレイの主電源見つかりました。
液晶の裏というより、裏面電源回路等カバーのようなパンチングありカバーの下にありました。この主電源を何度か押してみましたが、ディスプレイの電源ランプは点灯しませんでした。

書込番号:24402151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/10/18 19:43(1年以上前)

パイオニアのHPでKRP-500Pで探すと、0件となります。
KRP-500Aは出てきます。
ネットで中古品を探すとKRP-500Pは出てきます。
何か変です。
KRP-500Aだと14年前なので部品保有期間は切れているでしょう。
個人で出来るのはリセットくらいでしょう。
電源コードを数分外し放置後、再度電源コードをさしてみる。
B-CASカードの抜き差しも試す。

書込番号:24402430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/10/18 20:04(1年以上前)

解決しました。
別稿「お別れが来たのかと思ったけど・・」にノウハウがあり、レシーバーとモニターの接続コードを抜いてディスプレイの主電源ボタンを入れたところ起動し映りました。
問題解決を自主投稿されていたことに感謝いたします。

書込番号:24402474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

湖沼ですか?

2021/09/28 22:48(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:1048件

一昨日、電源を切ろうとしたとき、赤と青のランプが交互に付きました。
、その後は、不具合はありませんが、これって故障の前触れでしょうか?
修理費用って、どのくらいかかるんでしょうかね?
修理雇用を払うだけの価値は、ありそうですか?

書込番号:24368741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1048件

2021/09/28 23:03(1年以上前)

もし買い替えをするとしたら、どの機種がお勧めですか?
知恵袋を見ていると、LGはコスパに優れていて画質も良いのでお勧めという声もよく聞くのですが、実際はどうなんでしょうか?
kuroユーザーの方で、既に入れ替えた方、また入れ替えを検討している方、意見を聞かせて下さい。

書込番号:24368769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/09/28 23:26(1年以上前)

取説 160ページ
赤と青が交互に点滅 ここを確認してください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=3493&dl=1

もし壊れているなら、13年前ので部品はとうにないので直せません。
ネットで中古で売っているのは長くは使えないので手を出して部品交換はしないほうがいいでしょう。
買換がいいです。

書込番号:24368812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件

2021/09/29 00:02(1年以上前)

回答ありがとうです。
実は、購入4年後にも同じ症状が起き、その際は5年保証に入っていたため、無料で修理が出来ました。
補償がきかない場合は、確か3万くらいの修理費だったはず。
故障の可能性が高そうですね。
次に買うテレビとして色々と見ていたのですが、
パナの1000か2000、LGのC1かG1あたりが候補になりそうですね。
ただ、テレビを見る人の目も、高齢であまり画質の良さがわかっていないので、1000かC1あたりでも良いかなと考えています。
kuroを買ったときは、高くても最高画質と思いましたが、1000やC1でもそこそこ高画質ですよね?
サイズは、65インチでも外寸は今と同寸法ですが、55インチで買おうと思っています。

書込番号:24368881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/09/29 00:18(1年以上前)

きっと購入された時はPioneerのブランドイメージは今と違い高ったでしょうね。
LDを開発し、そのあとプラズマTVでした。
それが今では何を作っているのか。
目をつけ開発して販売までいいのですが、その後が続きませんでした。
地元にも工場がありますが、カーナビを作っているのでしょうか。
以前はVリーグのチームも持っていて勢いがありました。
今でも地元の体育館に寄付されたPioneerのTVが置いてあります。
点いているのを見たことはありません。
また復活して貰いたいです。

書込番号:24368900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件

2021/10/04 00:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。
その後は不具合もなく、なんとか動いているようなので、もう少し使ってみます。
ヤマダの補償に入ろうと思いましたが、古すぎて駄目でした。

書込番号:24378001

ナイスクチコミ!2


sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/15 22:08(1年以上前)

過去のクチコミを見てみてください。
修理費はおおよそ6万程度です。
ただし、もう修理期間は終了していますので修理はできないはずです。
どうにもならなくなったら残念ながら買い替えしかないですねー。
ケーブルの接触不良などもあるかも?端子を磨いてみるのも良いかもしれないです。
ダメ元でパイオニアに電話してみるとか。
あとは・・・祈りましょう。

書込番号:24397544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

お別れが来たのかと思ったけど、、、

2021/07/25 15:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:532件

数年前に一度だけ症状は忘れましたが一度起動せず電源を抜いて放置後に復旧はあり、
その後は今まで不具合なく使用してましたが、本日リモコンでKUROを起動させたところモニタの青ランプが
点いたとたんプツンと音がして消えてしまいました。
消えた後はモニタのLEDは赤、レシーバーは赤と緑ランプが点いてました。

その後は電源を抜いて放置しても直らずとうとうお別れの時が来たかと覚悟しましたが(修理不可をこちらで知っていたので)、
モニタとレシーバーを繋ぐケーブルが過去に話題になっていた物(古すぎてメーカー忘れましたが紫色のケーブル)に
変えていたので純正に戻したりもしてみましたが変わらずでした。

いよいよ新しいTVを考えるかと思っていた時に、何の気なしそのケーブルを繋がないでモニタを起動したらやはりプツンと
切れてしまうのかなとやってみました。
結果はモニタは起動し画面い四角い赤と青だったかの映像が映り数秒後に自動的に切れました。

モニタは壊れてないのかなと思い、とりあえずもう一度レシーバーと繋げて起動したら、
あら不思議!何もなかったように起動してくれました。
その後は問題なく起動してくれます。
またいつ起こるか分かりませんがもう少し一緒に居れそうで安堵しました。

書込番号:24257503

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:532件

2021/09/26 23:52(1年以上前)

先日また同じ症状が出ました。
運良く復旧はしてますがやはりお別れが近いのかな(T ^ T)
今回気づいたのはモニター左下の赤ランプの点滅と同じようにモニター裏面の通気穴から見える基盤の赤ランプが点滅してました。
これが何を意味するか分かりませんが今回から使用後は毎回プラグ2個を抜くようにしました。

書込番号:24365081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/10/18 20:00(1年以上前)

本日の質問で、KRP-500Aの類似件名を投稿しましたが、こちらの不具合解決の自主ご報告のおかげで、ディスプレイの電源入らず(電源ランプ両方付かず)の現象から復活出来ました。
レシーバーとディスプレイの接続コードを外してディスプレイの主電源ボタンを押すと映りました。
大変ありがとうございます。
私も、何か良い件名が発生したら投稿していこうと思います。

書込番号:24402461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件

2021/10/20 01:25(1年以上前)

無事復旧とのこと、またお力にもなれたようでなによりです。

私の方はその後プラグを抜くようにしてからしばらくは良かったのですがやはり同じ症状が出て2日間復旧出来ませんでした。
もう諦めてモニターからスピーカーやらなんやら外しテレビ台からも下ろして別の部屋に避難してあります。ズボラでまだレシーバーはテレビ台のなかですw

そのあと家電量販店を物色しパナソニックのTH-48JZ1000がいいかなと思案中です。
55インチにするともう50インチに戻れなくなりそうなので我慢して48がいいかなと、、、。

そんなこんな考えてるさなか、やはりKUROに愛着があるので試しにモニターを起動させ見たところ、配線類を全てばらしたのが良かったのか青と赤の映像が映り復旧しました。
その後も1日1回程度モニターのみ起動させて問題なしです。
なのでまたテレビ台に戻すか悩み中です。
なんせ重すぎる(^_^;)
といっても戻すんだろーなーw
ちなみに今は余ってる32型で凌いでます。

書込番号:24404314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)