プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

こんにちは、情報共有したいと思い投稿します。

先日、メディアレシーバー故障(青色8回点滅し、テレビが映らない)のため、出張修理して頂きました。
修理内容は、メディアレシーバーを分解してのメイン基板交換になります。
費用と時間は下記のようになりました。

修理時間:80分弱
修理費用:59,840円
 内訳
  基板料:40,900(AWW1421)
  技術料:9,000
  出張料:4,500
  消費税:5,440

修理を検討している方、参考になれば幸いです。

書込番号:23131729

ナイスクチコミ!16


返信する
sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/11 15:00(1年以上前)

自分も同じ症状で先程修理して頂きました。
金額・内容もほぼ同じでした。

年内に修理対応終了予定だそうですので、少しでも調子悪い人は早めに見てもらったほうが良いと思います。
部品が無くなったらそれまでなので。パネルもまだあるそうです。

レシーバーは新品に、パネルは視聴時間12000hでまだまだ。
パネルの制御基板次第ですが、あとどれだけもつかなー?

書込番号:23161183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 AVネットワークダビングできました。

2019/12/25 09:00(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

スレ主 yama-shoさん
クチコミ投稿数:1件

購入して9年目で、電源が落ちたり、HDDが認識しなかったりと調子が悪くなってきました。
今のうちに内臓HDDの録画番組をダビングしようと思い、DLNAダビングができる東芝レグザブルーレイDBR-W1009を購入しました。
P42-XP05とDBR-W1009を直接LANケーブルで接続し、AVネットワークダビングをすることができました。

書込番号:23127684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役

2019/11/18 18:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]

クチコミ投稿数:102件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

故障も無く、まだまだ現役で頑張っている我が家のKURO様。
皆様のKURO様はまだ現役で頑張っていますか?

しかし、世の中4Kが徐々に普及し始め、来年はオリンピックです。
そろそろ我が家も4Kかなと思い始めた今日この頃です。
最近は有機ELモデルを物色してます。

買い替えた方で、KUROとの比較とか教えて頂ければと思います。

書込番号:23055197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2019/11/18 19:45(1年以上前)

デジ迷子さん こんばんは。

我が家のPDP-5010HDも未だ現役バリバリです。下手な液晶には負けません。

不調になれば、即 SONY 有機EL とは考えてますが、4Kの評判が宜しくないのと、普段は然程使っていないのでまだまだ行けそうです。

購入時はかなりの金額はしましたが、良いものを安く買って使い倒す、これが我が家の家訓です。

書込番号:23055339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2019/11/19 11:18(1年以上前)

YS-2さん、コメントありがとうございます。

>下手な液晶にも負けない、、

そうなんですよね。
地デジ、BD鑑賞で特に不満は無いんですよ。
義父宅の2年前のフルハイ液晶と比べても、地デジは我が家のPDP-428HXの方がノイズ無くて綺麗なぐらいです。

有機ELを物色してますが、PDP-428HXに不具合がある訳でもないのでイマイチ買い替えに踏ん切りが付かない感じです(苦笑)

書込番号:23056595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2019/11/19 11:59(1年以上前)

ご参考

サービスマンモード

操作方法

デジ迷子さん こんにちは。

我が家は 2008年 2月 購入で、この間 約5980時間使用です。当時、ヨドバシ店頭で パイレーツ オブ カリビアン を流しているのを見て即決してしまいました。HDMI端子が少ないのが不満ですが、程々使っているのが長持ちの秘訣かもしれません。

ご参考までに、サービスマンモードの画面はこの操作で出来ますが、デジ迷子さんの機種とは違うので自己責任にてお願い致しますね。

我々以外にも、元気に現役使用中の方もいらっしゃるでしょう。

書込番号:23056679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2019/11/19 18:14(1年以上前)

YS-2さん、コメントありがとうございます。

私は、2008年3月購入です。

サービスマンモード!有りましたね。なんか懐かしい。
唯一出た不具合というか劣化というか、それがリモコンで、よく使うボタンが効かなくなって分解清掃の繰り返しで、、、(苦笑)
結局学習リモコンを追加して、既に3代目の学習リモコンです。
純正リモコンは学習リモコンの登録用でとりあえず保管中です。
学習リモコンにしてからは、まったく使って無かったですねサービスマンモード。

学習リモコンでもサービスマンモード出せるかな?
今度試しにやってみますね。

書込番号:23057283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 KURO PDP-428HX [42インチ]のオーナーKURO PDP-428HX [42インチ]の満足度5

2019/11/19 20:34(1年以上前)

学習リモコンでサービスマンモード試してみました。
駄目ですね(笑)。まぁ当たり前かもです。
純正リモコンでは大丈夫でした。これも当たり前(笑)。

結果、我が家のKURO様は27550時間でした。
いやー結構稼働してました。

書込番号:23057573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

この型のテレビと相性がいい外付けのDVDレコーダで録画再生できるものを教えて欲しいです。

パナソニック、ソニー、シャープ。色々ありすぎて何から調べたらいいかわかりません。
dTVの契約をしたいのですが、それと相性がいいものを探しています。よろしくお願いします。

書込番号:23032277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2019/11/07 12:38(1年以上前)

>mesugomachanさん

テレビとの相性はどこのでも同じ。
dTVも、どこのレコーダーでも大丈夫でしょう。
https://pc.video.dmkt-sp.jp/device

予算、同時に何番組録画したいか、どのくらいの量を保存したいか、などが分からないと答えは出ないと思います。
分からなければ、一番売れているパナソニックから予算に合うものを選べば良いのでは。

書込番号:23032336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2019/11/07 13:08(1年以上前)

初めてのブルーレイレコーダー購入ということなら、あさとちんさんお薦めのパナソニックが無難です。使用用途でお薦めの機種が異なるので下記をご覧になりながら機種選定してみては?
https://s.kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

ちなみにディーガ(パナソニック)の中でもdTVに対応してるものは以下のようです。
https://panasonic.jp/viera/apps/list_diga.html

勝手な思い込みかもしれませんが、テレビがそんなに新しいわけではないので、dTV重視、且つ普通に番組録画出来れば
OK程度であるなら、FireTVスティック&外付けHDDの組み合わせの方がお手軽ですけどね。


書込番号:23032380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/12/22 00:37(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありません。
Fireスティック見てみました。色んな動画配信サービスに対応していて良さそうですね。
スマホも光もdocomoで契約してwifiでつないでいるのでdtvの接続機器だけで考えてましたので、見当してみます。
ありがとうございます。外付けHDDだと設定がまた大変そうですね・・。

古い機種のテレビですが、有線でwifiとテレビを繋いだところ、TCPで書き込みエラーが発生しました。と表示になったところです。
fireスティックを差してすぐ設定するとテレビで色々見れるまでにたどり着くには時間がかかりそうです。

書込番号:23121531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

映像中央に縦線

2019/09/23 10:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]

スレ主 harenosukeさん
クチコミ投稿数:1件

映像中央に黒の縦線。購入して丸9年。
Panasonicのホームページで修理を依頼。https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/TH-P42S2
4日後に出張修理していただき完治しました。
原因はC1モジュール部品の劣化、Panasonicの保証対象部品だそうで、出張費用もなし、無償でした。
とても丁寧な対応で満足です。次もPanasonic製品にしようと思いました。

書込番号:22941172

ナイスクチコミ!19


返信する
pannsaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/26 04:33(1年以上前)

>harenosukeさん

無償修理ギリギリセーフでしたね‼
9月末日で終了無償対応は終わるそうです。G2,V2,VT2等は7月で既に終了。
私も1台は2回目の縦線で液晶テレビ交換、2台目もC1モジュール交換でも治らず
2台とも液晶テレビTH-43F300に代替えです、プラズマファンとしては複雑な気持ちですね。

書込番号:22947788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2021/05/09 15:05(1年以上前)

>harenosukeさん
先日、使用開始から約11年で黒い縦線が発生しました。
サポートに電話をしましたが、修理対象外と言われました。
残念です。
スレ主さんが羨ましい限り。

書込番号:24127205

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

クチコミ投稿数:200件

こんにちは(^^)

KURO板、久しぶりの投稿です。
タイトル通り、先月末、KUROが故障し、修理により無事復帰しました。今後同様の故障に遭われた方の参考になればと思い、故障から復帰までの過程を以下に記します。※注意※KUROのサポート対応は、2020年3月末までとなっています

<故障時>
 ・TV試聴中にパチンという結構大きめの音とともに電源が落ち、同時に電子部品が焦げた様な臭いがした
 ・安全のため、電源コード等、KUROに接続されているケーブルを全て取り外し
 ・パイオニアサポートに電話(メール受付はしていない)し、症状を伝えた上で修理依頼
 ・別途、修理部門から折り返し電話があり、症状から推測される故障被疑箇所の交換基板を取り寄せ
 ・交換基板入手後、修理部門と訪問修理の日程を決定

<修理時>
 ・故障診断のため電源を投入し、前面LEDの赤2回点滅を確認
 ・電源基板(SONY製)、Yドライブ基板(Pionner製)、Xドライブ基板(Pionner製)を順次交換して動作確認
  →この3種の基板交換で治らない場合、パネル交換になる
 ・切り分けの結果、電源基板とXドライブ基板の交換でディスプレイ表示できることを確認
 ・バラしついでに内部に溜まったホコリを掃除させてもらい、元に戻して最終動作確認
 ・放送波、HDMI入力での画音が出力されることを確認して終了

<修理費用(全て税別)>
 ・電源基板:\21,500
 ・Xドライブ基板:\23,200
 ・技術料:\9,000 (人員2名分)
 ・出張料:\3,500

今回は、基板2枚交換だったため、税込で6万強でした。事前に3~5万と聞いていましたが、基本、基板1枚交換想定の様です。Yドライブ基板が一番高くて(値段失念しましたが3万弱だったかと)、その場合が1枚でも5万近くになるのだと思います。基板3枚交換だと9万程度なので、そうだった場合、ちょっと修理するか悩んだと思います(^^;;

サポート切れ半年前という微妙なタイミング(^^;で、私が一番鬼門と思っている電源基板が交換できたので、もうちょっとKUROには頑張ってもらえるかな、、、と期待しています。電源基板は、シリアル番号から2007年製造>2012年製造に交換の様でした。

リモコンの電源ボタン不調により、最近確認できていなかったサービスマンモードも久々に拝めたので、パネル時間を見せてもらいましたが、29668Hでした。3万時間まであと少し(^^;;;

今回、修理が不可だった場合に備え、近隣の電気屋さんに最新のTVを視聴しに行きましたが、有機ELがいい感じに仕上がっていてちょっと安心。今年はパナが気を吐いて渾身の機体をロールアウトした様ですね。

書込番号:22936660

ナイスクチコミ!9


返信する
NMWAさん
クチコミ投稿数:105件

2019/11/15 07:46(1年以上前)

修理できて良かったですね。
我が家のKURO、先日家内から「朝テレビつけたら色が変で、チャンネル変えてもダメだった。電源入れ直したら大丈夫だった。そろそろ寿命?」
今朝調べたら38,296H。40,000Hもってくれればと思います。
因みに、我が家のリモコン(二代目)も電源スイッチが壊れていますが、学習リモコンで電源のみON-OFFして(それ以外はKUROリモコンを使用)サービスマンモード起動できました。

次は、65インチ有機ELの予定です。
来年の6月頃まで保ってくれればと願います。

書込番号:23048085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件

2019/12/07 14:26(1年以上前)

>NMWAさん
こんにちは、返信遅くなりました。

40000h目前、凄いですね。
教えて頂いた別リモコンとのコンボで私もサービスマンモードに入れました。なるほど、この手がありましたね。30000hちょい超えでした。

次は私も有機ELにしますが、予算都合で55Vになりそうです(^^; 来年の6月というと次期モデルが発表になっている頃(オリンピックイヤーなので発売している可能性も?)だと思いますが、今期のパナGZ2000の様な自社部品組み立てによるチューニングまでやるメーカーが他にも出てくるか気になるところです。

悲願?のJOLED製ディスプレイ搭載TVは、雲行き怪しいとの話もあり、もし発売されるとしてもまだ先でしょうね。

書込番号:23092834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NMWAさん
クチコミ投稿数:105件

2021/09/23 10:38(1年以上前)

>双頭の竜さん
もう見ていないかもしれませんが

予定通り昨年(2020年)8月 GZ2000 65インチに入れ替えました。

昨春、次期モデルは、KURO技術者が関与せず、自社組み立てではない可能性があるとの情報で慌てて価格調査。
モデルチェンジ前のせいもあり、K'sでなじみの店員さんに電話で格安(41万)購入。

入れ替えるとき、廃棄処理費が必要とのことで、無料で引き取ってもらいましたが、その後、買取業者(オーディオサウンド)から「1万円でよかったら引き取れたのに」といわれて.....

現在は、きれいな画面で4K放送を満喫しています。

双頭の竜さんも、その後お望みの画質でお楽しみいただいているといいですね。

書込番号:24357619

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)