
このページのスレッド一覧(全25609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2024年11月4日 10:12 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2025年6月16日 16:56 |
![]() |
17 | 4 | 2025年8月7日 13:51 |
![]() |
5 | 3 | 2024年9月13日 00:22 |
![]() |
6 | 4 | 2025年7月29日 18:29 |
![]() |
2 | 8 | 2024年7月28日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
今まで16年間、何の故障もなく稼働してくれていた我が家のKUROですが、
昨日、テレビを移動しようとしたところ、
誤ってシステムケーブルのコネクタ部分を破損させてしまいました(T_T)
メーカーにはメールで、まだ部品があるか問合せしましたが、
3連休ですし返事には時間が掛かるだろうし、もう修理対応が終了してしばらく経つので望み薄かなと思います。
そこで、皆様に教えていただきたいのですが、
ケーブルを手に入れる方法があるでしょうか?
オークションサイトで出品されるのを待つしかないのか…
または、通常のディスプレイポートケーブルで代替えできるのでしょうか?
ケーブル1本だけで、さよならしたくありません…
何とか皆様のお知恵を拝借させてください。
1点

>@るどるふさん
こんにちは、画像をアップ(接写)してここへ載せるのが手っ取り早いですよ。
書込番号:25947839
1点

早速の返信、ありがとうございます。
内容がわかりにくいですかね?
コネクタの部分的な修理ではなく、
ケーブル1本が欲しいという事です。
物は、ディスプレイポートケーブルそのものだと思うのですが、KURO専用の仕様になっているのかがわからなく…
買ってきて試してみればいいだけですよね(^^;)
書込番号:25947846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@るどるふさん
>システムケーブルの交換
システムケーブルと言われても画像があると判断はしやすいですが
ビデオ入力:映像×3、S2×2、D4×3、音声×4、HDMI×4
PC入力:RGB映像(ミニD-sub15)×1、音声×1
デジタル放送出力:映像×1、S2×1、音声×1
過去のスレではHDMIケーブルでしたが。
書込番号:11397263
書込番号:25947862
1点

白物家電なら中の部品が後継機種と共通なのもあります。
機種が違っても交換出来直せることもあります。
この機種のように撤退し物って、手に入れるのはキツイでしょう。
メーカーはとうに修理対応は終わっているのでは。
部品も廃棄している可能性もあります。
Pioneer専門の修理業者に問い合わせて在庫があるか?
このコードは両端が違う部品が付いています。
コードを弱電部品店舗に行って、同じ部品を手に入れつなぐこともありでしょう。
書込番号:25947865
1点

>湘南MOONさん
説明不足ですみません。
パネルとレシーバーを繋ぐケーブルです。
>MiEVさん
両方とも同じコネクタのようです。
書込番号:25947876
1点

>@るどるふさん
取説の画像で見るとDisplayPortケーブルのようですね。
DisplayPortケーブルで良いのでは。
https://www.elecom.co.jp/category/cat_cable-displayport/?category=client-personal
書込番号:25948014
2点


皆様、レスありがとうございます。
通常のディスプレイポートケーブルを量販店で買ってきて、
試してみたら普通に写りました。
※差し込み口には、専用のケーブルをお使いください。
と書いてあったので、パニくってしまいました。
これで暫く使用してみます。
ところで素朴な疑問ですが、皆さん、KUROの後は何を買ってるんですかね。
書込番号:25948059
3点

>@るどるふさん
>物は、ディスプレイポートケーブルそのものだと思うのですが、KURO専用の仕様になっているのかがわからなく…
普通のDPケーブルのはずなのでAmazonで手頃なケーブル、KUROの仕様上そこまで必要ではないですがDP1.4ケーブルを購入しておけばいいと思いますよ
書込番号:25948066
2点

カメラなんかも、「コードは純正を使って下さい」ってよくあり、コードに詳しい人は「あれ、これって単独規格品でないよ」ってことが。
よく部品屋に出入りしている人ならわかるってことがあります。
自分のDell製ノートPCのACアダプタは直角に出いていて、動かすと引っ借り断線の心配がありました。
ネットでL型のACコードを探すと、純正コードのソケットに刺すL型のプラグが売っていました。
早速注文し利用しています。
これも同じPCの使用者のサイトで紹介されていました。
海外製品はイマイチな使い勝手のがあります。
余談でした。(泣)
書込番号:25948869
0点

>@るどるふさん
>皆さん、KUROの後は何を買ってるんですかね。
その後出来たのが液晶と有機ELですね、まぁここの書き込みを見る限りでは液晶が焼き付き少ないみたいです。
それに送信側での4K-8Kがあって液晶ではmini LEDなどの対応機種が出ています。
書込番号:25949047
0点

書き忘れました、液晶も有機も消費電力はKUROの半分程度かと思います。
書込番号:25949049
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]
2018年3月に映らなくなり基板を交換して復活したが、最近時々映らない時があり電源コードを抜き差しする事で映っている状態です。
電源コードを交換しようと思い パイオニア カスタマ−サポ−トセンタ−に連絡。既にサポートが終了しているのはわかっていたが何か教えてくれるのではと期待してメールしたが『本来であれば部品受注センターをご案内するところでございますが、あいにく本機についてのサービスは既に全て終了しております事から、部品販売についても承る事はできかねます。』という返事でした。
それでこの口コミを見つけ電源コードを色々調べたがない。
どなたか現在販売されている電源コードでこれが良いよというのをご存じの方いませんでしょうか?
KUROは凄く気に入ってるので本当に壊れるまで買い替えは考えていないんです。
2点

>!ひろ!さん
コネクタ形状が一般的なものなら、汎用品が手に入ります。
https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=2800
書込番号:25944595
2点

!ひろ!さん
>2018年3月に映らなくなり基板を交換して復活したが、最近時々映らない時があり電源コードを抜き差しする事で映っている状態です。
そのテレビの電源コードは脱着式でしょうか。コネクターの形やコードの太さもそうですけど、何w対応など今のコードに情報が印字されているでしょうから、調べられたら良いと思います。
電源コードの画像をアップされれば、教えてくれる方がいらっしゃるかも。
ただ電源コードを手に入れても、原因が電源コードの断線や接触不良ではなく、基板や電源などに使われているコンデンサー劣化や経年劣化によるハンダが外れた、繋げているコードの劣化など、電源コードの抜き差しで一時的に通電したのか、実際に検査しないと分かりません。
電化製品なので、最悪焦げたり臭いが出たり、火が出たりと、火災の原因になるかもしれません。
予想しか書き込めませんが、私もこのテレビではありませんが、10年以上サブとして使用していたり、保管してある、テレビやレコなどあります。メーカー修理は終了しているので、故障の際にはどうするか考えてはいます。
書込番号:25944611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>!ひろ!さん
>最近ちょっと怪しい
3Pの電源コードだと思いますので、PS等のケーブルなどで確認してみては
多分これで良いのでは。
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/power/standard.html
書込番号:25944614
2点

>湘南MOONさん
>ひでたんたんさん
>あさとちんさん
色々な情報本当に有難うございます。
しかし今朝映らなくなりました。
電源赤ランプ二回点滅。これはもう駄目ということですね!
凄く画質が良くて気に入っていていたのに本当に残念です( ノД`)シクシク…
書込番号:25945591
0点

PDP-5010HD 2008年購入 東日本大震災でテレビが倒れ基板交換で復活 それから12年問題ない状態 最近電源を切ってすぐ着けると電源はいらず 暫くおいて電源入れると付く状態 コンデンサー不良と思われる。今日 途中でテレビが切れる症状あり、そろそろ危ないぞ。Z95Bで検討開始 今までありがとうクロ君
書込番号:26211845
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
2009年購入のKUROユーザーです。
先日、視聴中にパツン!と音がして電源が落ちてしまい、その後は青のインジケーターが点滅している、という状態になりました。実は、これまでも年に2、3回くらい、同じような症状が出ていながら、しばらくすると正常に戻って、今日まで見ることができてました。しかし、今回は一度ディスプレイ側のスイッチをOFF/ONする、または電源コードを抜いてリセットしても正常には戻らず、ついに寿命が来たと観念しておりました。
ジャンク品として売るか廃棄するか考えましたが、最後にダメ元で製品内部の掃除でもしてみようかと思い立って、レシーバーを分解して内部の掃除などをしてみたところ、、、なんと再び正常に動作するようになりました。
購入してから15年、これまで一度も修理も内部掃除もしていないレシーバー内部は、当然のごとく、綿ゴミ、埃だらけでした。やったことは、綿棒を湿らせて、基板、部品にストレスを与えないように、できる範囲で埃を取り除いてみただけです。掃除から3週間ほど経ちましたが、その後はずっと正常に視聴できています。
電源が落ちる、という症状から、これまでは電源回路の電解コンデンサの劣化が原因なのかなぁなどと、漠然と思っていたので、今回基板を掃除する前に、コンデンサに膨れや変色などないかを確認しましたが、異常は見つかりませんでした。今回の復活劇を考えみて、実は埃が湿気を吸って電気回路がショート状態になったことで、マイコン信号が誤動作したのが原因なのでは?と考え直しているところです。微小電流を扱う回路上の話なので、ありえるかもなぁと。
KUROの不良情報を見ると、電源スタンバイインジケーターの青点滅、ってのが散見されるので、もしかしたら内部掃除するだけで、また使えるようになるんじゃないかと思い、情報共有で書き込みさせていただきました。
修理サービスも終了してるKUROなので、使い続けるには自分でメンテナンスするしかありませんので、、
11点

素晴らしい
ほこりが放熱・排熱に影響していたかもしれません
機械的な音ならサーマル・トリップかもだけれど
テレビにあるのかな
長く使えれば良いと思います
書込番号:25891345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nankonankoさん
レシーバー分解とは凄いですね。私も最近同じ症状で困っています。とりあえずテレビを見た後は本体の電源を切って、何とか見れています。
ところで、レシーバーとはどの部分を指すのでしょうか、また、分解はどのようにやるのでしょうか?教えて下さい。KUROを愛用して15年以上、この画面が好きで何とか持たせたいので。
書込番号:26221764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分解したくても蓋が開かないのですが、どうやって外しましたか?
書込番号:26256891
0点

レシーバーの分解なのですが、最初に取り外すのは、天板になります。この樹脂性の一枚板なのですが、レシーバー正面側から背面方向に、スライドさせて引っ張ると、取り外すことが出来ます。ネジ固定ではありません。結構チカラ作業です。正面のフタを開けると、天板が少し出っ張っているので、そこに手を掛けて背面方向に滑らせるようにチカラを入れると外れます。あとは順にネジを外していけば、中身が見えると思います。次は側板外しかと。
ちなみにファンモーターの音が結構大きかったので、KURE55を注したら、だいぶ小さくなりました。
宜しかったら無理をせずにトライしてみてください。
書込番号:26257337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR01 [42インチ]
当方所有はP42-HV01なのですが、クチコミ数が多いのと、電源基板が同じなので、こちらに書き込みいたします。
最近、テレビをリモコンで消した後、スタンバイランプが勝手に消えていて、リモコンでテレビを点けることができなくなりました。
電源ケーブルを一旦抜いて、数秒してから差し込むとスタンバイランプが再度点灯して、リモコンでテレビを点けることができます。
もう17年ほど使用していて、完全に買い替え時期なのですが、画質が今のテレビより自然で美しいので手放すのが惜しいです。
電源基板のコンデンサの交換で直るのなら直したいのですが、どこのコンデンサを取り替えたらよいのか分かるかたおりますでしょうか。
P37-HR01の電源基板のコンデンサの交換の情報は出ているのですが、P42-HR01(P42-HV01と電源基板は同じ)の情報は出ていないのです。
よろしくお願いいたします。
3点

電解コンデンサーが確実にパンクしているのなら簡単に識別できるのですが。
Wooo系列の型番違いの電源基盤の不良で電解コンデンサーはほぼ抜けていなかった例が有りました。
2kv10000pfのセラミックコンデンサーが不良だったというのが有りましたね、容量は失念しています。
これが不良で電圧異常になるそうです。
電解コンデンサーは膨らみとか根元
セラミックコンデンサーは変色とかかな
ハンダ割れもあるそうです。
書込番号:25862834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マーロン・ブランドさん
こんにちは
街の電気屋さんなら
わかるかも・・
その方が 早いかも・・・
書込番号:25862853
0点

みなさまご返信ありがとうございます。
その後、テレビの後ろをたたくと直るので、どこか接触不良なのかな、ハンダ割れかな、直そうかなと思ったのですが、手間暇かけて直る保証もないので、ハイセンスの43E6Kを購入しました。画面サイズがアップしたのに、本体はかなり小さく軽くなりました。
P42-HV01は17年使えたけど、43E6Kは何年使えるかな。10年はもたないだろうな(笑)。
書込番号:25888682
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
日立 プラズマTV wooo xp-50
買って14年まだハードディスク録画もカセット250GBもバッチリです。
夏、前面パネル暑いです。
が冬、暖房替わりにもならない。
でもいいです。
今どんだけの台数現役なのか気になります?
書込番号:25839140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎日がとても暑いから、パネルが熱いままだと今年は逝ってしまうかもしれません
空調の効いた環境でのご視聴のご検討を勧めます
絶滅危惧種
書込番号:25839187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラズマ Wooo 50インチ リモコン14年で内部掃除しながら3台Amazonで1台約3000〜4000円だったと思う。つい最近リサイクルSHOPに行ったらWoooの同じリモコン3個あった1個1050円3台まとめて買いましたラッキー
リモコン6台中1個ダメ2個反応が悪い3個いい。
リサイクルSHOPで見つけたら速買いです
ハ◯ド◯フで私が見たのは汚くてふるーーーいリモコンばっかり
TV20年保って欲しいです。それとも私の寿命が尽きるか。
書込番号:25840531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2025年7月21日現在バリバリ現役です。「2010年購入」
リモコンは2代目。映像は劣化は感じられません。4K映像は見てみたい気がして、買い換えも考慮し始めました。
FireTVつけているので、ネット動画も十分楽しめています。
全く壊れるそぶりなし。素晴らしいと思います。
書込番号:26243412
0点

私のwoooのTVも絶好調です一度左部分に縦線が出ましたが叩いてはめたら出なくなりました。
書込番号:26250492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
電源を切ったときに赤色ではなく
待機電力の橙色になる設定にすることで
テレビの寿命に悪影響が出たりしませんか?
最近、橙色になる設定にしたのですが
赤色設定の方が良いなら戻そうと思ってるのですが。
書込番号:25827388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YS-2さん
中古で最近購入しました。
書込番号:25827425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”中古で最近購入しました。”
だったら中古車と一緒で、前のオーナーがどう使っていたのか、何時間使っていたのかも分からないから、余計今更って言う感じ・・・
書込番号:25827543
0点

>YS-2さん
それで、橙色の待機電力に設定することは、
テレビの寿命に悪影響を及ぼすのでしょうか。
現在の所、何の異常もない状態なので、少しでも
テレビの寿命を長持ちさせたいのですがら
書込番号:25827560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”テレビの寿命に悪影響を及ぼすのでしょうか。”
赤、黄色に設定が変えられることは知りませんが (プラズマテレビはパイオニア製しか使った事が無い) 、関係ないのでは ? ! パイオニアではそのような設定は無かったかと・・・
メーカーサポートで取説は入手できませんか ? 出来たとすれば何と書いてありますかね ?
そのうちこの手にやたら詳しい”P”さんが教えてくれるかもしれません。それを待ちましょう。
書込番号:25827636
0点

>東北123456さん
こんにちは
オレンジの点灯は、幾分かの電流が基盤に流れている状態での待機状態
赤色の点灯は、全く基盤に電流が流れていない状態です。
オレンジだと、流れている分多少の劣化はあるかもしれませんが、車で言う暖機運転みたいなもので、
赤色は、いきなり始動といった感覚になります。
どちらがいいというわけではないですが、そちらも一長一短ありますので、ご自身の判断で
決めればいいと思います。
私ならオレンジを選びますけど・・
書込番号:25827650
1点

>東北123456さん
ご質問の回答にはならなくて申し訳ありませんが、うちのTH-P42PX500は購入して18年経ちましたが購入以来赤色が点灯するようにしています。
そのせいかどうかわかりませんが、今の所一度も故障無しで使えています。
書込番号:25827764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうございます。
>とらちゃん@さん
とらちゃん@さんの書き込みを見て、赤色にしようかなという気持ちになってきてます。
書込番号:25828164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)