このページのスレッド一覧(全25610スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2002年1月4日 11:07 | |
| 0 | 1 | 2001年12月29日 02:25 | |
| 0 | 1 | 2001年12月6日 00:09 | |
| 0 | 1 | 2001年12月4日 00:04 | |
| 0 | 0 | 2001年12月1日 10:56 | |
| 0 | 10 | 2001年12月11日 02:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-S [43インチ]
夏頃からプラズマテレビへの買い替えを決め、11月はじめからいくつかのネットショップと商談を始め、12月2日わが家に待望のプラズマテレビが配送されてきました。重量が軽いためか思っていたより設置は簡単で、メデイアレシーバー,DVDレコーダー(パナソニックDMR-HS1),ビデオデッキとの接続もわかり易く解説されています。大きな不満はないのですが、気づいた点をいくつか列挙してみます。
1.デイスプレイ部の電源コードが短い
2.通でない人には地上波でも十分きれいです
3.大きい方のリモコンがいまいち効きが悪いようです
今のところ、これ以上非をつけるところは見当たりません。金額だけの満足感は十分に得られる商品だと思います。何か気づかれたことがあったら、教えてください。
0点
2001/12/20 18:31(1年以上前)
設置スタンドは最初から付属品で付いているのですか
書込番号:431625
0点
2001/12/26 16:40(1年以上前)
設置スタンドは必ず必要ですが(壁掛けにしないかぎり)、別売です。定価25000円を19000円で購入しました。
書込番号:441263
0点
2001/12/27 05:28(1年以上前)
Celsiorさんにはおかれましては、お正月番組堪能できますね。
この機種選んだ動機はなんですか。
わたしもプラズマテレビの購入を検討しておりますが、PANASONIC、HITATI、PIONEERのこの機種にするか迷っております。店頭ではPIONEERの現物はみておりませんが、月刊誌のTRENDYでは、この機種が「画面の美しさNO1」としております。また.先日デパートでNHKのBS普及担当者は「ソニーのべガもきれいですよ」と話しておりました。地方では店頭で各社の商品置いておりませんので、1月上京した際じっくり見比べてみようと思っております。
レザーディスクも最初に発売したのがPIONEERでしたが、映像関係に強いんでしょうか。それにしても、ここの掲示板がさびしいのが気にかかります。
雑誌TRENDYの評価では、「4対3の画面にしてみると左右の帯が灰色なのがやや見にくい感じ」と評しておりますが、いかがですか。
書込番号:442307
0点
2001/12/27 22:20(1年以上前)
この機種を選んだ特別な理由はありませんが、店頭ではじめて見たのがPDP-502HDで
した。それまではソニーの36型ブラウン管テレビに決めていたのですが、その薄さ、
画質の美しさに魅せられてしまいました。パイオニアがプラズマテレビだけに力を入
れているメーカーであることもこの機種を選んだ理由のひとつです。
YAMAUTIさんが言われるように、福岡でもPDP-433HDを店頭に置いている店はないよう
です。市場に出回るまで、もう少し時間がかかるのではないでしょうか。どの機種を
選ばれても満足度は高いと思いますが、革命児のホームページにプラズマテレビ各機
種の比較が掲載されていますので、参考にされてはいかがでしょうか。ちなみにパイ
オニアは若干価格設定が高めのようです。適確なご回答ができず、申し訳ありませ
ん。購入されたあかつきには、どの機種を選ばれたのか、感想を聞かせてください。
それでは失礼いたします。
書込番号:443386
0点
2001/12/28 03:57(1年以上前)
YAMAUTIさんへひとこと
パイオニアの43V型はハイビジョンですが、パナソニックの42型はハイビジョンではありません。画素数がハイビジョン規格を満たしていないので、パナソニックのカタログを良く見ると50型はBSデジタルハイビジョンプラズマテレビ、42型はなんとBSデジタルプラズマテレビと記されています。
パイオニアPDP-433HD:1024(水平)×768(垂直)786,432画素
パナソニックTH-42PM50/S:852水平×480(垂直)408,960画素
垂直の480は今の地上波と同じ有効走査線数なので、ハイビジョンをうたっていないのです。ただし、画素数がすくないので、ブロックノイズが出にくいというメリットはあります。以上参考までに。
書込番号:443834
0点
2001/12/29 15:35(1年以上前)
PDP−433HD店頭で見ましたが、他社のプラズマ(富士通・日立系)
と比べると色の出方が良いように感したハイビジョンもソニーの850系と比べても遜色ないように見えました、まだDVDの画像だけは見ていないのでなんともいえませんが専門誌の評価も良いです。
42型クラスの中では値段は高目ですが
書込番号:445893
0点
2001/12/29 15:49(1年以上前)
433HD-Sが2日前に到着して楽しんでます。
ここの書き込みが少ないのは おそらく
503HDと機能がほとんど同じなのでそちらに
書き込みされているためだと思います。
使ってみた感想:
購入前から知ってはいたのですが、リモコンの
レスポンスが悪いです。それ以外はおおむね
満足してます。高いお金払っても私にとっては満足〜♪
書込番号:445904
0点
2002/01/04 11:07(1年以上前)
Celsiorさん、はやみみさん、たいへん参考になるご返事ありがとうございました。1月18,19日上京の際秋葉原で現物を見て検討したいと思っております。検討といっても、パイオニアの商品の良さを確認するだけになります。と、言いますのは、レザーディスクを最初に発売したのがパイオニアで、その商品を購入して以来、パイオニアの映像技術を高く評価しておりますので、他社と比較してよほど劣る点がないかぎり、この商品を購入することになると思います。(TRENDYの「画質の美しさNo1]の評価も影響)購入は3月(マイホーム完成時)の予定です。皆さんありがとうございました。
書込番号:454200
0点
プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH2100 [42インチ]
へ〜!ほかのメーカーのはマルチ画面とか2画面ってないんですねー知りませんでした。HITACHIもこれほど売れるとは予想してなかったらしく、
予約注文の多さに驚いてると言う事です、店頭でも在庫がなく2週間〜1ヶ月
待ちはざらで2ヶ月待ちでも予約している人がいるって言うのを電気店で聞きました。他のメーカの物は在庫ありか、2〜3日で入荷するともいってましたね。僕の注文したプラズマは10日遅れで先日ようやく届きました。
ダンボール3ケースで配達されてきたんですが、箱がおもったより分厚い
んですよ、ひとりでは運べない位の大きさです。中を開けてみて納得、スタンドが最初からセットされているからだったんです。他メーカーのはスタンドが
オプションだったりするんで、あれって一人だとセッティング大変何だろうな
あと思います。箱から出すのは横に倒せばなんとか一人で出来ますね、持った感じ今使ってた29インチTVよりだいぶ軽く感じました、実際軽いんでしょうけど。店頭で見るより部屋に置いた方が大きいのにまず驚きました。
セッティングして電源をいれてあらためて画像の奇麗さに納得。
あとはデジタル放送のラジオ(ミュージックバードなど)
やデータ放送チャンネルも聞けるとはしらなかったのでこれも嬉しい誤算でしたね。音もかなりいいんじゃないでしょうか?
8cmのウーハー4個と2.5cmのツイーター2個で出力24Wなんですが
これだけでも最近のミニコンポ並みの音は十分にでてますね。
29インチのときよりも30cm以上奥に置けたので部屋が広くなったのも
よかったです。総合的に見ても他メーカーの物と比べて良い点が多いんじゃないでしょうか?実際黒浮きも気にならないレベルでしたし、これで満足しない
人はまずいないんじゃないですかねー。余談ですが夕方からやってるデータ放送の衛星美女写真館すごくいいです。静止画ですがプラズマの性能ふるに使ってる位奇麗な画像がみれます。ついでに余談ですが働いてる会社倒れました。無職で1年のんびりプラズマでも見てすごすのもいいかもしれません、トホホ
それから先の事は考えます。
0点
2001/12/29 02:25(1年以上前)
若専務さん同様、私も満足してます。
ところで、梱包用の箱はすべて処分してしまいました。
とっておくには大きすぎる。
仮に、引越し等にて梱包が必要であれば、すべて引越し屋さんへ依頼すれば
良いのでためらわず捨ててしまいました。
納品後の感動も冷めてきてしまったか、最近は大きなプラズマテレビが有るのが当然になりました。
次に、購入したい物をさがしていますが、いまのとこらサラウンド??
書込番号:445247
0点
プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH2100 [42インチ]
HITACHIのプラズマは2画面など多機能があり、店頭で見た画質もかなり良いもでした。1年ぐらい前から注目はしていたのですが、HITACHIがプラズマ?しかもテレビに力を入れている?というのがピンとこなくて、迷っています。パナソニックやNEC、パイオニア、富士通なら当然やっててもいいことをやってなくて、HITACHIがテレビを見る上で快適だと思われる機能をプラズマでほぼ満たしているところに意表をつかれました。ソニーもプラズマを出してますが、今度のは2画面など多機能はあるのでしょうか?HD800の評判が1部で芳しくないようですが、ソニーにモニター製作は無理なのでしょうか?ブランドイメージだけによる値段の高さも気になります。
0点
2001/12/06 00:09(1年以上前)
実物見てきました。ただ、PDPは日立(富士通日立)ですが、ここに書くの
はどうかと思いますので、KZ-32TS1のボードにコメントしておきます。
書込番号:409264
0点
プラズマテレビ > 日立 > W37-PDH2100 [37インチ]
今日、予約してきました。
我家のテレビも11年目。ブラウン管が寿命なのか、ピントがブレた状態。
そこで、思い切って上新電機に見に行ったのですが、税込み63万円で5%のポイントがつき、実質税込み60万円位かな。通常は69万円位ですが、メーカー協賛があって、昨日今日だけこの値段に出来るとのこと・・・(ヤマダでは税込み68万円が限界と言われた)納期は年内いっぱいまでかかるとのことで、今から待ち遠しいかぎりです。
パナの37インチと迷いましたが、パナは2画面に出来ない、音質が曇りがちなどで落選となりました。
0点
2001/12/04 00:04(1年以上前)
私も日立に決めました。パナとかいろいろ迷ったのですが、やっぱり一番画質が綺麗だと思ったのが日立でした。ただ地上波はいまいちでしょうか?あと、もう少し大きいサイズが良かったかなとも思っていますが・・・。
コジマで60万円(税抜き)でした。ヤマダも同じ価格だったのですが、納期が早かったのでコジマで購入しました。明日の納期までの間、PD2100を貸し出ししてくれていますので感謝してます。
書込番号:406070
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]
いつもお答え頂ありがとうございます。
教えて下さい。TH-42PM50/S でHV放送をD-VHSビデオ
で録画したモノとHV放送をDMR-HS1(あるは、プログレ
対応のDVDレコーダー)で録画したものでは画質の点でどの
位の差が在るのでしょうか?感覚的な表現で結構ですから教え
て頂ければとても助かります。よろしくお願いします。
0点
プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]
待ちに待ったプラズマテレビが我が家にやってきました。子供たちは、画面の大きさと迫力に大満足しています。早速ハイビジョン放送を視聴していると動物が大好きな次男坊が、テレビの前で釘ずけ。真剣な眼差しに微笑み、購入できた満足感で胸が熱くなりました。巷では、503HDの画像について賛否両論がありますが、私の意見としましてはこれで十分です。(ハイビジョン放送時)何故かと言うと、出演者の肌がアップになると肌質が目立ち、視聴が一瞬変わってしまう困った現象に現在贅沢にも悩んでいます。地上波もケーブル放送経由なので意外に綺麗です。上を見ればきりが有りませんが、今度は、映像の記録機?とか音響(音場)を充実し、家族だんらんの核の一つに加えてみたいと思います。
0点
2001/12/01 10:54(1年以上前)
おめでとうございます!!
パナソニックのほうが画素数は多いので多少キメこまやかですが、放熱ファンがついてうるさいのと発色にくせがあります。それに比べてこの503は502の黄色を帯びた発色の解消、暗い場面の諧調の低さや放熱ファンをなくしたこと等で、本当にナチュラルで、静かです。ただ、502に比べアルミを減らし合成樹脂を多くした(コスト削減の為か?)ことや設定の操作性、設定画面の切り替えスピードの遅さはマイナスかな。まあ、BSデジタルチューナーを内蔵して30万下げたので仕方ないか。慣れればとるに足らないことでしょう!。
さて、びんなんさんの503にはいわゆる画素欠け?はありましたか。わたしのは1個だけ遅い点滅する画素があります。普段はぜんぜん気にならないのですが、真っ暗な画面だと当然目立ちますので気になります。
なにはともあれ「おめでとうございます!」。
書込番号:401377
0点
2001/12/02 19:55(1年以上前)
おめでとうございます。
我が家には、502HDを購入仕様と知り合いの電気店(店員)に頼んだのですが、本日連絡すると在庫が(メーカにも)ないとの事です。^^;
本心は、502HDを頼んだの失敗したっと思っていたのでラッキーです!
早速、503HDをお願いしました。
今年中に購入出来れば、嬉しく思っておりヤス。
書込番号:403904
0点
2001/12/05 11:04(1年以上前)
はやみみさん, ティーガーさん嬉しいお言葉有り難うございます。
昨日も、再放送ですがNHKハイビジョンで”復活アリス”コンサートを見てました。音声は、自慢?のオーディオ機器からの再生ですが本当に会場内に居るみたいでした。今夜のアーティストも見るつもりです。
ところで、はやみみさんの”画素欠け?”残念ながら?幸運ながら?現在気が付きません。不備な点と言えば、スタンドに設置の際、本体側のねじ切りの精度が悪く、ボルトが入りにくかったです。今後は、映像の記録機?とか音響(音場)を充実です。何かお知恵を!
書込番号:408291
0点
2001/12/08 20:00(1年以上前)
びんなんさん、503HD調子はいかがですか?
実は私、当機器の購入を考えているのですが、店頭で見た感じですと、動きのある場面でジャギーというかノイズというか、とにかくボヤッとした印象が見受けられました。しかも、どこのお店で見ても同じ感じがしたので・・・。発色は抜群なのですが、この部分がちょっと気になって、購入を踏む切れずにおります。
このノイズのような感じは、なにかの調整で抑えられる事は可能なのでしょうか?
ちなみに、503HDも503PROも同様な現象出ていると私は判断しましたが、いかがでしょう?
どうしても気になります。教えてください!
書込番号:413641
0点
2001/12/09 03:09(1年以上前)
SAKAIさんへ
多分、ハイビジョン放送を503HDで見られたと思いますが、動きの速いシーンで見られるブロックノイズのほとんどは、放送ソースそのものにノイズが入っていますので、それを取り除くことは不可能です。これはパイオニアに限らず他社のプラズマも一緒です。ちなみにDVDを再生しているものを見られれば、特にフィルム映画の映像素材にしたものでは、ほとんど出ません。
書込番号:414335
0点
2001/12/10 17:28(1年以上前)
はやみみさん、レスありがとうございます。
そうですよね、動きの速い画像にノイズが入ってしまったり、どうしも取り除くのが困難なノイズは存在しますよね。
しかし、私が回ったお店(3店)では、足並みを揃えたように、”503HDとPROのみ”気になるノイズを発しておりました。ちなみに、他製品(松下・日立・東芝・NEC)には、503に類似したノイズはまったく見受けられませんでした。もちろん、他製品にはそれなりにノイズが入ったものもありましたが、パイオニアのノイズだけは、かなり特有なものだと感じた次第です。
1店目では店の設定だと思い、他店に行ったら同じ現象。さらにもう一件回ったら、やはり同様なノイズ・・・。
50型なら、視聴距離2mくらいでも確認できます。
私が言っているノイズとは、世間で言われてるノイズではないのでしょうかね・・。
すみません何度も・・。他社製品ではまったく見受けられない画像なので(正直見辛い)、やはり気になります。
そういうことなので、本日は、さらに違うお店で確認してこようと思ってます。
※ノイズというより残像かな?
書込番号:416756
0点
2001/12/10 17:32(1年以上前)
すみません、追記します。
私が見た画像は、おしゃる通りハイビジョン放送でした。
DVD等の画像では、まだ確認できておりません。
書込番号:416759
0点
2001/12/10 18:53(1年以上前)
不思議ですね、残像といわれているものは、多分擬似輪郭だとすればパイオニアはほとんど出ません。むしろパナソニックがひどいですね。大相撲中継などでの力士の動きの速いシーンはよく出ます。残像っぽいです。でもパイオニアでハイビジョン放送でノイズが出ているということは、シャープ製のチューナーに起因しているのかなあ?SAKAIさんのいわれるノイズに私は、まだ気づいていません。僕はいつもパナのBSデジタルチューナーでハイビジョン放送を見ているからかな。503PROは、どのチューナーに接続されていたのかな。やっぱり、パイオニア(パナのOEM)製に接続されていたのかな?しかし、何でしょうね?気になりますね。
書込番号:416856
0点
2001/12/11 01:17(1年以上前)
はやみみさん、ご報告します。
他店で見てきましたが、やはり同じです。パイオニアの全製品だけ、画像が乱れてます。DVDの再生でも確認しました。やはり乱れてます。
詳しそうな店員さんに、パイオニアのノイズを指摘したところ、案の定、それらしい回答を頂きました。
結果、、、、
パイオニアの画像の乱れは間違いないとのことです。
理由は走査線の問題で、ハイビジョン前提で設計されたパイオニアは、現行525本の走査線で粗が目立つのは仕方がないそうです。要は768本のソースなら、断然美しく見えるそなのですが、今のところ、そんな放送はないですよね?(すみません勉強不足なので本当のところはよく分かってません)
だとしたら、パイオニアの製品が悪いのではなく、ソースが悪いから仕方ないのだという結果にとりあえずなりました。
でも、他の50型に際立った粗が無いのは何故?って疑問がさらに・・・。
もうちょっと勉強してみます。
書込番号:417570
0点
2001/12/11 02:14(1年以上前)
SAKAIさんへ
それって地上波、BS1,BS2、WOWOW等の525iの標準放送を見られてたということ?画像の乱れというより、キメの粗さをいわれています?
パイオニアは、パナソニック等より画素数が若干少ないので多少ドットの大きい写真のような感じはありますが、画像の乱れといわれる程ではないはずだけどなあ…。その分消費電力も少なく、バックパネルから放熱ファンがなくなりましたしね。これを気にする人は多いんですよね。標準放送で画質の比較をしていたとは考えにくいし、ハイビジョン放送は普通1125iですしね。うーんわからん。
書込番号:417666
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)