このページのスレッド一覧(全25610スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年11月12日 21:53 | |
| 0 | 3 | 2001年11月2日 01:00 | |
| 0 | 4 | 2001年12月1日 11:38 | |
| 0 | 3 | 2001年10月16日 00:55 | |
| 0 | 4 | 2001年10月14日 18:35 | |
| 0 | 1 | 2001年10月14日 05:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > W37-PD2100 [37インチ]
この日立の37型のプラズマ9月の29日以来550,000円で全く
値下がりしてないですよね。PDHたいぷと2万チョィしか価格差が
ないなんて、おかしーい!需要と供給の原則で需要がPDHほどないんで
しょうかね?
私としては500,000円が買いと思っているので、
だれか、550,000円より安いShopしってる人いましたら、
カキコお願いします。
年末までには絶対買いたいよー!
0点
2001/10/26 20:09(1年以上前)
おかしーよな やっぱ このへんの流通どうなってんだろ?
書込番号:345566
0点
2001/10/27 20:27(1年以上前)
はじめまして。
楽天のFIVESPOTで税、送料抜きで498,000円で販売されていますよ。
ご覧になってはいかがでしょう?
書込番号:346990
0点
2001/10/29 12:28(1年以上前)
ほのおさん、楽天のFIVESPOT教えてもらってありがとうございます。確かにその値段で出てて、今一番安いですね。
実はこのBSデジタルチューナーなしのタイプを買い、別に市販のBSデジタルチューナーを買い、このプラズマとDVDレコーダー(もちろんデジタル録画はできませんが)に接続しようと思ってるんですが、
最初からチューナーのついたPDHタイプを買っても映像出力か何かで
DVDレコーダーに接続できますか?
誰か詳しい方いたら、教えてください。
書込番号:349540
0点
2001/11/01 23:29(1年以上前)
BS/モニター出力端子が1系統あるので接続できます。
書込番号:354744
0点
2001/11/12 21:53(1年以上前)
楽天のFIVESPOTで税、送料抜きで498,000円で販売されていましたが、問い合わせましたら現在 生産ラインがストップしW37-PDH2100になっているとの事で入荷は未定、受注は受けられないとの事でした。あーあー。
書込番号:372373
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PH50/S [50インチ]
こんにちは、私は大阪に住むAV(?)ファンです。今日発売ということで、大阪の日本橋に行ってきました。さすがにまだ置いているお店はありませんでしたが、対抗品のパイオニアのPDP-503HDとこの製品のどちらかを買おうと思い、何件かお店をまわりました。お店の了解を得ていないので、勝手に名前は出せませんが、両製品共に97〜98万円で売ってくれるお店が複数ありましたよ。皆さんも行ってみられては?私はどちらが良いか迷っておりましたが(輝度、消費電力、ファンがついていないことではパイオニア、コントラスト等の精細さではナショナルかな、と思いますが、どちらが良いかご意見のある方お教えください)、とりあえずパイオニアのPDP-503HDを申し込みました。
0点
2001/10/28 00:26(1年以上前)
私もパイオニアかパナソニックかで悩んでおります。
ネット上で調べたところPDP-503HD938000円てのが見つかり
新発売でこの値段なら「買い」かなと、気持的にはパイオニアに傾いております。
ただ、本日NECの61インチを目にし少々心揺らいだりしてもおります。(^^;;
いずれにしても、各製品が ショップに揃うのが今から待ち遠しいです。
書込番号:347387
0点
2001/10/31 23:58(1年以上前)
どうも、そのネットは昨日見ました。1階までには運びます、というのを。確かに安いですね。結局私はこの土曜に2台並べて置いてあるお店があったので、比べた結果パイオニアに最終的に決定しました。11月9日納入です。30%引きです。ナショナルは画素は細かいですが、輝度が何故か以前のものより更に低くなり500カンデラ/m2となっており、900カンデラ/m2のパイオニアと比べると一寸暗いかな、と思いました。どちらもファンレスの様ですね。結局消費電力がきめ手となったところが大きいです。ちなみに先日行われた2002ビジュアル大賞で、全製品からPDP-503HDが唯一金賞を取り、TH-50PH50/Sは銀賞を取りました。
書込番号:353435
0点
2001/11/02 01:00(1年以上前)
VICTOR愛着者こうじさんはパイオニアで決定ですか。
先日ひいきにしているAVショップからメイルを頂き
明後日パナソニックとパイオニアと見比べる予定です。
DVDプレーヤがDVD-RP91を使っているので
パナソニックで揃えた方が便利かなー と考えたりしております。
ただ、けして安い買い物では無いのでしっかり吟味して
失敗しないようにと、何故か今から緊張気味だったりしてます。(^^;;
書込番号:354914
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]
TH-42PM50/SでシネマDVDを鑑賞する時に、DVDプレーヤーをブログレ対応のものと、非対応のDVDプレーヤーとの差は一般的にはかなり気になる程の差は
あるものでしょうか?購入する時にDVDプレーヤーを選ぶ参考にさせて頂ければ幸いです。また、本機をお持ちも方で録画再生機をどのような機器でされておりますか?お気づきの点が有りましたらアドバイスお願いいたします。
0点
2001/10/13 22:23(1年以上前)
余計なお世話かもしれませんが、60万円もするTVを買うのですから、とりあえずDVDもプログレ対応機で検討してみてはどうでしょうか。プログレ対応機と言っても5万円程度であるのですから。
実際の違いも大きいと思いますが、メーカーがその機種にかける意気込みも違うと思うので、そういった点でもプログレ対応機をお奨めします。
書込番号:327427
0点
2001/10/13 23:15(1年以上前)
土曜日さん早速のレスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
始めの質問とは違いますが
パナの製品で現時点でプログレ対応のDVDレコーデーはどの様な
機種が有るのでしょうか、たしかE-20は非対応?と記憶しております。
(違っているかも?)よろしくお願いします。
なぜか、パナのHPでのカタログが入り悪く調べずらい為すみません。
書込番号:327526
0点
2001/10/29 16:51(1年以上前)
松下のDMR-E20は、プログレッシブに対応していません。DVDレコーダーで対応しているのは、初期のDVDレコーダー「DMR-E10」と12月01日発売予定のHDD内蔵DVDレコーダー「DMR-HS1(20万円)」の2つです。
DVDプレーヤなら「DVD-RP91」と12月10日発売予定の「DVD-XP30」です。
搭載しているDACが、DMR-HS1とDVD-RP91には、最高画質の54MHz/12bitのDACを搭載。
書込番号:349820
0点
2001/12/01 11:37(1年以上前)
遅くなりすみません。お答えありがとうございます。
又よろしくお願いいたします。<m(__)m>
書込番号:401417
0点
プラズマテレビ > 日立 > W32-PD2100 [32インチ]
ウチのテレビが壊れたので、新規購入にプラズマを考えています。
そこでお聞きしたいことが2点ほどあるのですが・・・
(1)PD2100とPDH2100は大きく何が違うのか
あとでBSデジタルチューナーを接続したときに、画質とかは変わるのでしょうか?基本的には従来のアナログBSチューナー内蔵テレビとそうでないテレビとの差と同じと考えて良いんでしょうか?
(2)パナソニックのプラズマTV等は解像度がHPに表記されていませんが、画質的に大きく日立のプラズマを上回るのでしょうか?
以上、2点、どなたか教えてください〜!!
0点
2001/10/12 20:43(1年以上前)
先日、W32-PDH2100を購入しました。
画質については、ハイヴィジョンとBSアナログとは別物と考えていいでしょう。地上波とBSアナログは映像的に近いと感じますが、BSアナログとBSデジ
タルは近くは感じません。
解像度も違いますし、目で見た映像をそのまま画面に写した感じです。
ショップで見るのと、実際家で見るのとでは違いますし。
特に、自然の映像、野球などの緑色は感動すら覚えることもあります。
画面が大きいので、地上波などはムラを感じますが、デジタルでは全く
ありません。
値段的に許せばPDHがお勧めですね。
書込番号:325685
0点
2001/10/12 21:29(1年以上前)
いろいろコメントありがとうございます。
でも、ちょっと聞きたかったことは違うんです。
ハイビジョンとBSアナログの違いではなくて、PD2100とPDH2100の違いが、
・BSチューナー無しTV+BSチューナー内蔵ビデオ
・BSチューナー内蔵TV+BSチューナー無しビデオ
この二つの違い程度かと言うことを聞きたかったんです。
つまり、あとからチューナーをつければ機能的には一緒になるのかな〜と疑問に思って。
わかりにくい文章を書いてごめんなさい〜!
書込番号:325747
0点
2001/10/16 00:55(1年以上前)
はい、その通りです、チューナーのあるかないかの違い以外は同じ仕様です、
ひとつだけ違うのはテレビチューナー部分の色が違うことくらいです。
今すぐにでもBSデジタルが必要じゃないのならPD2100で良いんじゃないでしょうか?しばらくすればもっと安くて高機能なBSチューナーが出てくるわけだし。
書込番号:330573
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]
はじめまして。
今度『TH-42PM50/S』を購入しようかと思っているのですが,やはり値段が高いためTV単体(TH-42PM50)のみを購入しようかと考えています。
そこで質問させていただきたいのですが,この製品はモニター単体でも使用可のでしょうか?もし外部入力を単体で持っているのなら、S端子・D端子で表示可能なのでしょうか?
チューナーが別売りなのを考えると出来そうな気はしますが,近所のお店にも置いていないため確認が出来ません。
お持ちの方がおられましたら、情報をお願いします。
0点
2001/10/12 22:52(1年以上前)
私もちょっと調べたことがあるのですが、TV単体(TH-42PM50)のみでは
購入できません。必ずTH-42PM50/Sというセットになります。
ディスプレイ単体でとなると、業務用のTH-42PWD4ということになります。
ただし色は黒のみで、値段とかは調べていません。
業務用といっても、普通の量販店で取り寄せできるでしょう。
書込番号:325893
0点
2001/10/13 13:33(1年以上前)
作田さん、情報ありがとうございます。
TH-42PWD4の価格を調べてみたのですが、実勢価格\650,000くらいで、TV単体であることを考えると割高になっています。
モノ自体はTH-42PM50/Sと同じなんですよね?それとも業務用ということで性能が違うんでしょうか?
同じならチューナー付きの方がいいです。
書込番号:326775
0点
2001/10/14 11:51(1年以上前)
店頭でTH-42PM50/Sのディスプレイ部を裏に回って見てみると
通常のビデオ入力やS入力端子は付いてないのがわかります。
TH-42PM50単体だけでは「購入できない」だけではなく「使えない」と
いうことになりますね。
書込番号:328216
0点
2001/10/14 18:35(1年以上前)
たびたび情報ありがとうございます。
結論としてはTH-42PWD4のバラ売りは不可で、TH-42PWD4は割高という事になりました。
素直にセットを買うことにします。
お金をためている内に、新製品が出るかもしれませんし。(^O^)
ありがとうございました。
書込番号:328645
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PM50/S [42インチ]
TH-42PM50/Sプラスマテレビ買いたいんですけど、一つの聞きたいことあります。このテレビはNTSC/PAL/SECAMが全部表示できますか?(PALのDVDが持ってるから)。PanasonicのTH-42PWD4Uはできる(http://www.dtvcity.com/plasma/th42pwd4u.html)けど、TH-42PM50/Sのホームページには(http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH-42PM50S_sf.html)書いてないから、だれか教えていただけますか?
0点
2001/10/14 05:23(1年以上前)
自信ないけど、”コンポジット”だったら映ったような・・・。
じゃなきゃ全部”RGB”変換して、「ビデオ信号」に直せばいい。
確かそういうキットがあったはず。予算は6千円ぐらいだと思ったが。
書込番号:328011
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)