プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

16年目突入

2023/01/10 18:39(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

クチコミ投稿数:256件

2008年購入なので16年目に突入したことになります。
パネル駆動は42000時間を超えています。
いままで病気ひとつしたことない健康優良児です。
具合が悪くなったら、すぐに有機ELに買い替えようと思っていますが、天寿を全うするまで付き合います。

こんな丈夫な製品を造ってくださったパイオニアさんに感謝です。

書込番号:25091504

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/10 21:07(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

パパが使ってるクロも元気です♪(´・ω・`)b

書込番号:25091723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2023/01/10 21:51(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん、返信ありがとうございます。

お宅のクロもお元気そうで何よりです。

書込番号:25091792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

ガラス裏のゴミやムラ

2020/07/04 02:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]

クチコミ投稿数:622件

画面手前のガラスの裏にゴミやまだら模様のシミのようなムラがあります。
分解したらガラス裏が丸出しに出来て拭くことはできる構造ですか。
それともガラスは発光面と完全に一体化しててこの隙間にアクセスはできませんか。

書込番号:23510373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:50件

2020/11/26 22:04(1年以上前)

うちも同じ状態です。
最初はガラス表面が汚れているのかとガラスクリーナーで
拭いてみましたが、ガラス内側とわかってガックリ
右側上、中央端、下部と広範囲になってきてます。
番組によって目立つのでなんとかしたいです。
もうプラズマは手に入らないですからね〜

書込番号:23813190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件

2021/07/04 16:33(1年以上前)

まだら模様

うちも全く同じ症状です。シミの様なまだら模様が多数発生しており表を開いて拭きたいです。ネジをみんな外してみたのですが画面も表のカバーについて来そうな感じで断念しました。どなたか綺麗にした人っていますか?

書込番号:24222420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2022/12/30 11:09(1年以上前)

バックパネルを外せばフロントガラスだけ外せるビスがあり、外す事は可能です。歯磨き粉やコンパウンドを使って拭いてみましたがコーティングを取り除く事は出来ませんでした。しかし、強力なコンパウンドで拭けば取れるかもしれません。試してみるのもいいかもしれませんね。おそらく熱による劣化だと思うので私はフロントガラスを上下逆に取り付け直して自然に剥がれるのを期待しています。

書込番号:25074797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

クチコミ投稿数:3件

吸気ファンの交換をしたいと思います。天板のバズ仕方がわかりません。底面の左右のネジの外し方がもわかりません。
経験のある方おりましたら教えて下さい。

書込番号:25058038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

レシーバーの吸気ファンの音がうるさくなったのでファンを交換したいのですが、天板の外し方がわかりません。底面の左右ののネジも特殊なのか?どなたかわかる方、教えてください!

書込番号:25058037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サッカーワールドカップ

2022/11/24 23:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]

クチコミ投稿数:158件

プラズマで見るサッカー、液晶と違ってブレがなくていいですね。

書込番号:25023709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/26 08:29(1年以上前)

更に古いV1ですが、日本戦終了後暫くの間モーレツに色がおかしくなって、遂にご臨終か!と焦りました。

書込番号:25025400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電源不具合を自分で修理しました

2018/10/08 11:30(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:6件

ネット情報を元に実家のテレビを修理しました。
たった数個の部品だけのためにこんな良いテレビを捨てるのはもったいなくて、、、
以前自分で使ってたので愛着もあります。

本題ですが
交換したのは以下の3部品。
数年前から電源が立ちあがらない症状があったようで改善されました。修理される方の参考になればと....

・47uF電解コンデンサ
・1000pF セラミックコンデンサ
・47pf セラミックコンデンサ

『コンデンサ 日立Wooo』で検索すると
同モデル42インチの日立修理マニュアルをアップデートされている方がいるので確認してください。
でも42インチの修理マニュアルでは電解コンデンサの交換が載っていませんでした(マニュアルの写真jpg1枚しか見つけられなかったので詳細は不明です)

ネット情報だけですが多数の人が電解コンデンサも交換していたので自分も交換しておきました。

必須道具
・ネジ回し
・六角レンチ
・ハンダ、ハンダごて
できれば吸い取り機、吸い取り線
・ピンセット
・ニッパ

自分はピンセットやニッパなどの工具がなく、ハサミでリード線を切ったり基盤裏側に両面テープで保護したほうがいい部分にセロテープ貼ったりと....適当修理です。

電解コンデンサはネットで注文したら少し大きいサイズで幅的にギリギリでした。
容量と耐圧はあってますが自分には知識がなく耐久性などが足りないかもしれません


その他注意点
もしテスターがあれば実装となりのランドの導通チェックをしておくほうが良いです。
家電修理自体初めてで回路図もマニュアルもなく正直怖かったです。

またテレビを立てたまま基盤を組み付けているとネジをテレビ内部に落としてしまう可能性があるのでテレビを寝かせた状態で作業した方が良いです


その他情報
ハードディスク交換後はリモコンのボタンで
「メニュー」「画面表示」「7」「決定」
でメンテンナンスモードに入ってHDD設定

※テレビの知識のある方、電子回路に詳しい方以外は自己修理は辞めておいた方がいいと思います。火災や爆発を起こす可能性がありますし電子部品の選定も難しいと思います

書込番号:22167973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/09 11:43(1年以上前)

私も以前、ネット情報をもとに本機を自分で修理しました。
破棄するには、あまりにもったいなかったので。

修理後、丸2年が経ちましたが…今のところ不具合等ありません。

書込番号:22170510

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2018/10/09 21:33(1年以上前)

>Raptor21さん
修理後2年問題ないんですね!
情報ありがとうございます

10年過ぎてるので本来買い換えるべきかもしれませんが、完全に壊れるまでは使い続けていきたいと思います

書込番号:22171584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/10 15:05(1年以上前)

ちなみに、私の場合は、基盤背面(ハンダ面)に、27pFをパラレルで
付けただけで、他は一切いじっていません。HDDも当時のままです。

書込番号:22173246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/10/11 00:20(1年以上前)

>Raptor21さん
え!?裏側のコンデンサ追加だけで直ったんですか。
じゃあ電解コンデンサと1,000pFコンデンサは交換する必要がなかったのかもしれないですね....
(ネットで部品買ったのですが、1個単位で買えず大量に部品が余ってしまいました。ゴミに‥‥)


自分の書き込みを訂正しておきます
・47uF電解コンデンサ 交換
・1000pF セラミックコンデンサ 交換
・47pf セラミックコンデンサ 基板裏側に追加

書込番号:22174414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/11 10:43(1年以上前)

ネット情報を色々漁って、背面コンデンサが一番クリティカルな問題であることが
わかったので、とりあえずダメもとで、そこだけ追加したのです。
(47pfが手に入らなかったので、27pfを二個、パラレルで増設)

ダメだったら、他のコンデンサにも手を入れるつもりでした。

ちなみに…筐体を開けてみたとき、中は意外なほどキレイで
コンデンサも、膨張等の変形は見られませんでした。

豆に背面を掃除していたのが良かったのかもしれません。


書込番号:22175011

ナイスクチコミ!6


Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/23 18:15(1年以上前)

2022年11月の今でも、まだこのテレビを現役で使っています。

一体いつ壊れるんでしょうか……w

書込番号:25021953

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)