プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25609スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ilinkが反応しない不具合について

2022/09/19 17:34(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

スレ主 akito1さん
クチコミ投稿数:18件

購入してはや16年が経過しました。長時間録画が出来なくなったりたまに赤い筋が出たりしていますがまだ健全に使用できており素晴らしいテレビだと実感しています。
ただ故障を待つことなく新しいテレビの購入を考えています。そこで16年間にわたってHDDに録画していた番組を残したいと思い、メルカリで日立のBDレコーダーDVL-BR10を購入しました(7500円)。
レコーダーは不具合なく使用できたため遂にilinkの出番!で両者を繋げてみたのですが、テレビ側がilinkを認識しません。更にilinkを繋げているとテレビ側のHDDが再起動しているような音と同時に画面がオフになり、しばらくするとまた画面が戻り、また再起動の音と共に画面オフになり、ということを繰り返してしまっています。主電源を消したりコンセントを抜いたりしたのですが状況は変わりません。
古いテレビということもありこちらの掲示板で皆様のお知恵をお借りするしかないと思い書き込みさせて頂きました。もし何かご存知のことがあればお教えいただけますか?何卒宜しくお願い致します!

書込番号:24930746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/19 18:28(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。
私も以前この機種がお気に入りで諸々あって手放してしまいましたが
未だに使われている方もいらっしゃってこういったクチコミを見ると嬉しくなります。

で、本題ですが、詳細が書かれていないのでこれは?これは?とお伺いしていると
キリがありませんし、私もDVL-BR10を所持していたわけではありませんので
あくまで一般論としてのお話しかできませんが、まずDVL-BR10の取説はお手元にありますか?
もし取説も添付された機体を購入されたのであれば136ページに「他機種との連携」という項目で
不具合時の対策法が書かれていますので、それらは参考になりませんか?
またダビング時のモード設定もあるようなので、まずは基本的な部分を実機で試して頂くのが
基本かな?と思います。

もし取説をお持ちでなければ日立の生産終了品サイトからDVL-BR10の取説も
まだDL出来ますので、ぜひぜひ。(私もそこからDLして上記文章を書かせて頂いています。)

書込番号:24930826

ナイスクチコミ!0


スレ主 akito1さん
クチコミ投稿数:18件

2022/09/27 00:25(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました!確かにBLの説明書について確認が不十分だったと思いました。設定を改めてやってみてまたご報告させてください!
親切にコメント頂き本当に感謝です!ありがとうございました(^^)/

書込番号:24941333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホの画面をテレビに映したい

2022/09/14 09:38(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]

クチコミ投稿数:41件

こちらのプラズマテレビをまだ使用しています。
スマホの小さい画面をこの大画面プラズマテレビに映したいのですが、何か方法はありますか?
是非教えてくださいよろしくおねがいします!

書込番号:24922296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2022/09/14 10:22(1年以上前)

>ノンばぱさん
スマホがandroid なら、Chromecast,iOSならApple TVをテレビのhdmi端子に接続します。

書込番号:24922352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/09/14 14:38(1年以上前)

ありがとうございます!
早速、購入したいと思います!

書込番号:24922676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 同じ時間に電源が切れる

2022/07/14 15:31(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

HITACHIのWOOO L42-XP05ですが
いつも14時45分になると電源が切れます。
毎日その時間にテレビを見ているわけではないのですが昼過ぎにテレビを見ていると急に電源が切れ
時間を見るといつも14時45分です。
たまたま今日は画面に集中していて
「しばらくすると電源が切れます」と
メッセージが表示されているのを
初めて見ました。
電源が切れたのは14時45分でした。
そのような設定をした覚えはなく
メニューで探してもそんな設定も
見つからず何なのか
ネットで調べてみるとHITACHIのWOOOは
電源が切れる不具合があるようです。
地デジカくんがCMしていた頃に
買い換えたので12年くらいにはなります。
電源が切れる現象は最初からではないと
思います。多分。
初めは気付かなかった画面の真ん中に
黒い縦の線が…2画面だからなんだと
思いますが以前のテレビとか
そんな線はなかったです
しばらくして気付いたが
気付いたのは保証期間終了後なんで
諦めましたが…
家電は10年っていうし
今さら直してもらおうと思ってもいませんし
壊れるまでは使うつもりですが
これって設定とかで直ったりしますか?


書込番号:24834387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2022/07/14 15:34(1年以上前)

>やまいはきからさん
こんにちは

オフタイマー設定されていないのであれば

一旦コンセントを抜いて10分待って 差し込んで

しばらく様子を見てはどうでしょうか。

書込番号:24834394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2022/07/14 16:26(1年以上前)

>やまいはきからさん

念のため、無信号オフや無操作オフが有効になってないか確認してください(関係ないとは思いますが)。

電源コード入れ直しで改善しない場合は取説を参考に初期化も試してみては。

他にも症状が出てるようですし、治らなければ故障と思います。ボーナス商戦の時期も終わりに近づいてるので、壊れてから焦って買うよりも早めの買い替えをお勧めします。

書込番号:24834452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/07/14 16:27(1年以上前)

取説 190ページを確認する
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support//av/item/docs/L32XP05.pdf

書込番号:24834454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 vanderさん
クチコミ投稿数:44件

KRP-500Aの音質向上について
1. 付属のスピーカーケーブルを高級オーディオ用のケーブルに交換すると、かなりの音質向上が図れます。
LUXMAN (ラックスマン) スピーカーケーブル ULTIMATE AUDIO SPEAKER CABLE JPS-600は昔、BOLERO PICCOLOを購入時にオーディオ店の人に勧められて購入、相当、古いです。

2. 最近のTVには出力端子はRCAケーブルが無いため、光デジタル信号をDAC入力して、オーディオシステムに送り出す。
意外にもそれほど良くありません。3番目

3. ヘッドフォン出力からプリアンプへ繋ぐ。オーディオテクニカ audio-technica AT561A/2.0 [ゴールドリンク GOLDLINK ステレオミニプラグ−ピンプラグ×2 2.0m ファイングレード]
この方法が良いとオーディオ店に言われました。これは2番目です。

4. 付属のスピーカーの代わりに、BOLERO PICCOLOに変える。
実は、これが一番良い音になりました。

オーディオ・システムはプリアンプがaudio research SP16, パワーアンプはD-130を使っていましたが、最近、ショートして、右チャンネルから音が出ないようになり、Flying Mole DAD-M1というモノラルデジタルアンプを繋いでいます。DACはMcCormack DIGITAL DRIVE DAC-1,あるいはMYTEK STEREO192 DSD-DAC,
他の機材は省略します。

本題の質問です。
KUROのメディレシーバーの調子が良くありません。
KUROは2009年に購入し、最近は電源がリモコンではなかなか切れず、ブルーレイのリモコンで切っています。また入力を変えると、たとえば、ビデオ5から1に変えると、電源が落ちるので、この5と、あとは地上、BSの選択は出来ますが、他は使わないようにしています。

KUROのヘッドフォン出力端子からaudio researchのvideo端子に繋いだ時、プリアンプの側面の角に触れると、何かピリピリする感覚があり、側面を触るとビリっとしました。Flying Mole DAD-m1の電源を入れると、右チャンネルから、ブーンというノイズが出て、ボリュームを上げると音は出ますが、かなり上げないと音が出ず、しかも変な霞んだような音でした。不味いと思い電源を落としました。
 電気の漏電でしょうか?KUROは2009年に購入し、最近は電源がリモコンではなかなか切れず、ブルーレイのリモコンで切っています。また入力を変えるとたとえば、ビデオ5から1に変えると、電源が落ちるので、この5とあとは、地上、BSの選択は出来ますが、他は使わないようにしています。
 悪いのは、このメディアレシーバーではにかと思っていますが??

 漏電しているか、確認するにはどうすれば良いでしょうか?パイオニアは倒産とのことで、TVの交換でしょうか?

書込番号:24733385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2022/05/15 08:46(1年以上前)

KUROの内蔵アンプに単品スピーカーをつなぐのが一番音がいいというのはびっくりですね。

筐体をさわるとピリピリ感じる件ですが、安いものでいいのでテスターを買ってくれば原因調査できるかもしれません。

テスターをDC電圧測定モードにして、マイナス側(黒)の電極を手でさわって持ち、プラス側(赤)を機器の筐体の金属がむき出しになっているところか入出力端子のGND部分に当てることで、筐体の電位を測ることができます。
各機器同士の接続ケーブルを外してそれぞれの電位を測った時にどれかの電位が大きくずれてるのかもしれませんね。
機器の電源ケーブルの極性を変えたり(アースをとったり)して電位を下げられないか試してみてください。
オーディオマニアがよくやる電源の極性チェックってやつです。

書込番号:24746942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/19 07:52(1年以上前)

どなたからも返信なく、マッキーさんからお返事、頂きまして有難うございました。
音に関しては私も驚きました。いろんな装置で向上しなかったので、残念なんですが。

テスターの件、有難うございます。以前、新潟精機のデジタルテスターも持っていました。電池が切れて取り替えようと思いましたが、プラスのねじ山が潰れて交換できないままになっています。別件ですが、テスターを探しているうちに、アナログテスターがレコードプレーヤー?の調整に良いという記事を読んだのですが、理由を忘れました。その記事も見つからず、私の記憶を確認したいのですが、何かアナログテスターのメリットあれば、お教えください。

書込番号:24752867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信13

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2010/08/16 11:17(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入して一年半。最近、電源を入れようとすると、本体のスタンバイランプ(赤)が消えて、その後、なにをしても反応がありません。主電源をONOFFしても、コンセントを抜いて暫く放置しても、スタンバイランプはつくのですが、受像のランプ(青)がどうしても入りません。
最初はリモコンの問題かと思ったのですが、電池も新しい物に変えても反応は変わらず、本体の電源ボタンも反応なし。その後、30分程度、主電源を何度もONOFFしているうちに、なんとか復活するのですが・・・。

過去ログ検索して事例が1件あったのですが、原因が分からないまま修理して終わったようです。

みなさんも、このような症状でてませんか。

書込番号:11769439

ナイスクチコミ!83


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/08/16 22:28(1年以上前)

こんばんみ

購入後丸3年。
トラブル知らずです。
たまにおかんが、録画出来てないと騒ぎますが、多分操作ミスかと(あ

電源引き抜きで完全復帰するなら、暫く様子見もありですが、一度購入店舗に相談してみて下さい。

書込番号:11771849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 23:57(1年以上前)

こんばんみ

今週末、販売店に確認しますわ。

書込番号:11776727

ナイスクチコミ!7


ききむさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/25 06:56(1年以上前)

私も同様の現象が多くなっきました。
今までは、様子見ってことで主電源入れ直しで使えるようになってきたのですが、そろそろメーカー等に相談しようか考えてました。
札幌ドームさんは、販売店に相談されました?結果が気になります。

書込番号:11809570

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2010/09/04 14:24(1年以上前)

一時症状が落ち着いたので、様子見してましたが、またつかなくなったのでメーカーに来てもらいました。コンデンサーを交換して作業終了。これで直った?と、思われます。
よくあるような話でしたので、症状が出たことある方は、保障がなくなる前に直した方が良いと思われます。

書込番号:11859165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/28 00:43(1年以上前)

購入して3年と4ヶ月、今までにも電源が入らない事が多々ありました。
スタンバイランプがオレンジ?になったままリモコンで立ち上がらなくなって、本体電源を切って入れなおしても赤いスタンバイランプのままウンともスンともいいません。
そのまま電源を切って30分ほど放置しておくとまた電源が入るようになるんですが、やっぱりこれって故障だったんですかね??
今まで使えてたから修理も頼まず使ってました。

書込番号:12125204

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/08 14:09(1年以上前)

こんにちは。

我が家のテレビも同じ現象が出ています。
(購入後3年ぐらい)

iVを抜いてコンセントを挿し直すと起動していたのですが
故障の可能性が高いんですね。。

ご報告ありがとうございました。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:12183755

ナイスクチコミ!8


uwojf7さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/03 23:05(1年以上前)

うちのWoooもリモコンでの電源ONで青ランプが消えてしまい電源が入らない現象が多発しています。主電源を何度も入/切してタイミング?が合ってHDDの作動音がすれば、リモコンで電源が入るようになります。
ネットで検索していたら、他のタイプのWoooの掲示板に修理を依頼された方の書き込みを見つけましたのでリンク先を張っておきます。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014599/SortID=10210588/

Web修理受付で修理を依頼しました。修理が終わったら結果報告をしようと思います。

書込番号:12602431

ナイスクチコミ!3


uwojf7さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/10 10:46(1年以上前)

たった今、修理をして頂きました。
2人で来て頂いたのですが、時間はなんと20分!
めちゃくちゃ速かったです。

修理内容
・リヤカバーを取り外す
・プラズマパネルの裏側にある電源基板を取り外す。
・不良と思われるコンデンサ(フィルムかセラミックコンデンサでした)を
 半田を吸い取って取り外す。
・新しい同じコンデンサを取り付け、半田面側に対策用の部品(確認できませんでした)を
 追加で取り付ける。
・電源基板を取り付け、カバーを取り付けて完了!

W42P−HR9000 コンデンサASSYデンゲンという部品セットがすでに
存在していて、交換用の説明書まであります。
修理の方が、それを見ながら交換していました。
メーカーとしても、この不具合を認識していて、対策をするための部品セットを
用意していることが分かりました。

修理を依頼したときは、「基板の交換です!」と言い切られたのですが
「コンデンサの交換で対応できるはず」と食い下がれば応じてくれます。
もちろん、修理費用は無料でした。

同じ症状でお悩みの方、ぜひ修理を依頼して「コンデンサの交換で対応して下さい」と
依頼してみて下さい。

書込番号:12633423

ナイスクチコミ!7


honmaya!さん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/15 14:53(1年以上前)

 購入して5年になります。電源が入らずコードを抜きさししてしのいでいましたが、頻度が頻繁になり最近では、子供たちが見たい番組もテレビの電源が入らず見れない状況も出てきたので修理か買い替えかを検討していました。
 この掲示板を始め多数のサイトで日立の同機種シリーズでこのような現象が起きていることを知り、修理センターに問い合わせしました。担当がかけなおすということで30分ほどで電話がかかってきました。いずれも対応は不親切なものでした。
 掲示板にあったのを参考に、コンデンサの交換だけなら無償でやっていただけるのか聞きましたが、リコールではないので無償とはならない、コンデンサの交換だけであれば1万5千円から2万円、基盤の交換なら4万円程度かかると言われました。
 この製品は電気代が高いことが気になっていたし、日立の対応もがっかりだったので買い換えることにしました。(今後日立製品はおそらく購入することはありません・・・。)
 有償修理しかできないにしても、お客さんに迷惑をかけているという思いが全く感じられす、どうします?みたいな態度には頭にきました。

書込番号:15481842

ナイスクチコミ!15


JSBBさん
クチコミ投稿数:4件 Wooo P37-HR01 [37インチ]のオーナーWooo P37-HR01 [37インチ]の満足度5

2013/01/02 13:16(1年以上前)

全く同じです。最初は朝にリモコンが利かず主電源のOFF→ONで対応していたのですが最近は何をしてもダメです。暫く電源を切って放置しておくと運良く点くことが有ります。早過ぎる致命的な故障(リコール)ですね。

書込番号:15559642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


lemon700さん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/10 14:32(1年以上前)

同様の症状が出ていますが、昔のブラウン管で映りが悪いときみたいに叩いてみると、電源が入ります。
根本的な対応ではないですが、急ぎで見たいときには試してみてください。

書込番号:16116947

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2021/11/12 19:55(1年以上前)

使用して13年目。同じ症状でついに全く電源ブルーにならなくなり諦めモードでしたが、口コミを参考にダメ元でいろんな所を叩いてみたら、復活しました!感謝です!

書込番号:24442647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2022/05/17 10:20(1年以上前)

>札幌ドームさん
修理費用はいくらかかりましたか?
ある程度で構わないです。

書込番号:24750270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却ファンについて

2022/05/02 14:23(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX500 [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

ある日、突然、電源が落ちるようになりました
エラーランプの点滅回数から冷却ファンの異常でしたので、裏蓋をあけてみると、4つのうち、1つが回っていない状態を確認

サポートに確認したところ、交換部品がないとのことで、泣き寝入り状態です
型番も教えてくれないため、困っています

ファンの型番をご存知の方、
または、
電圧やアンペアの仕様をご存知の方、お助け頂けますと幸いです

書込番号:24727801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2022/05/02 14:36(1年以上前)

背面カバーを開けたときに、ファン自体の確認ができませんでしたか?

書込番号:24727825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/05/02 14:50(1年以上前)

ありがとうございます
開けたときに、ファンの確認はできますが、ファンには記載がなく、わからない状態です
「PBT」という刻印が、あるのみで困っています

書込番号:24727847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/05/02 22:07(1年以上前)

17年前の製品です。
とうの昔にメーカーの部品保有期間は切れています。
今回はファンですが、直っても他が壊れてくる可能性があります。
買い替えを考えたほうがいいでしょう。

書込番号:24728454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2022/05/02 22:12(1年以上前)

Polybutylene Terephthalate社製。
どうしてもと言うなら、型番がわからないので、この部品を外して秋葉原などの部品屋に持ち込み探す。

書込番号:24728463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/03 23:19(1年以上前)

ありがとうございました
違うテレビ TH-P50R2 のものですが、代わりとなるファンを見つけ、交換できました
まだまだ、しばらくこのテレビを使えそうです
情報ありがとうございました

書込番号:24729912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)