
このページのスレッド一覧(全25609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年1月28日 22:56 |
![]() |
5 | 10 | 2024年1月28日 22:16 |
![]() |
1 | 4 | 2024年1月22日 19:21 |
![]() |
12 | 1 | 2024年1月11日 22:31 |
![]() |
1 | 4 | 2023年12月31日 15:00 |
![]() |
2 | 1 | 2023年11月1日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
>bxmさん
こんにちは、有る所には有るんですね、今から14年前発売のテレビ
書込番号:25574480
0点

見た瞬間、目を疑いました
他にも未使用の3D対応4kやら5台ほど懐かしのテレビがありましたがプラズマほどのインパクトは無かったです
残ってるものですね
書込番号:25574500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう数台別品があったとのことですね。
多分、新品不良あるいは初期不良などで返品されて修理された新品再生品と推測されます。
その場合の多くはいわゆるバッタやへ回されるのですが、BIGさんなどの正規店へ出るのは珍しいと思います。
書込番号:25574526
0点

まだ残っているなら購入したいですね。
ちなみ大雑把でいいからどこのビッグカメラか教えて頂けませんか?
書込番号:25585837
0点

今日はまだ有りましたよ
千日前のアウトレットです
書込番号:25601628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XR01 [50インチ]
2023年GWに故障に見舞われました。
症状としては、電源を入れると、10分程度で「ピー」という音とともに、
画面が消える、もしくは黒地に線が入る状態となり、
その後、すぐに再起動、そして再起動直後は正常動作ですが、
今度は数分後にまた同じ事象…といった形です。
個人的な思入れがありまして、何とか長く使いたいのですが、
修理は可能でしょうか?
ご存知の方、詳しく教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます、やっばりそうですよね…
書込番号:25251545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入店かメーカーに相談するしかないでしょうね。
書込番号:25251682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15年前の製品です。
部品保有期間はとうに切れています。
中古部品を探し交換という手もありますが、それがどのくらい延命かは誰にもわかりません。
延命出来ても、他の部品が壊れることもあるでしょう。
買い替えを考えたほうがいいでしょう。
書込番号:25251696
2点

>S_DDSさん
ありがとうございます。
メーカー等と個別にご相談、わかりました。
他の回答者様より、実現可能性&コスパが低い旨、わかりました。
事象として熱がこもると再起動のようで、その他機能は全く問題ないため、勿体無い気持ちもありまして…
どうもありがとうございます。
書込番号:25258216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
些か勿体無い気持ちになりますが、買い替えですかね…
新調するほど普段テレビを見ませんで、いっそのこと無テレビ生活でも良いかと思ってもいます。
どうもありがとうございます。
書込番号:25258223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Side3さん
いいテレビですよね。私はもっと大画面が欲しくて買い増ししましたが、別部屋でたまに動かしてます。
日立のDV-DH1000SやRec-Potとi-Linkで繋いだり、iVのためにマクセルのBIV-R521買ったり、
このTVの専用ラックにYSP-1100を組み込んでDSPを楽しんだ思い入れがあるテレビです。
故障は非常に残念ですね。でも大事に使われていたので16年も持ったのではないでしょうか。
書込番号:25279921
0点

>Side3さん
思い入れのあるテレビが故障で残念でしたね。我が家もP42−XP05を10年以上使っていましたが、
この暑さにやられたのか昨日からスレ主さまと同じような症状が出てしまいました。
テレビ内の溜まったホコリが原因と思い裏面を外して清掃しましたが、症状は変わりませんでした。
カートリッジ式HDDが使いやすいなど私もとても気に入っていたテレビでしたので非常に残念です。
Woooはもっと売れても良いテレビだったと思うんですけどね〜
書込番号:25348617
0点

購入初期に2回基盤交換してもらいました。以降は基盤故障は無くなりましたが、画面に黒い横線が時々入る様になりましたが、裏面のパネルを外して、はけと掃除機で埃を掃除したら暫くは何にも問題なく使えてましたが、掃除の際に、電源基盤のコンデンサが膨らんでいるのに気付き2箇所交換した事があります。音声は出るけど画面が映らない事がありましたが、フラットケーブルの接触不良があり、電子クリーナーで掃除して接続したら、正常は映る様になりました。
先ずは、電源ケーブルを抜いてから、基盤などを掃除ですかね
2007年8月から現在まで頑張ってくれてます。
書込番号:25475265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのも、ついに地デジ視聴中、突然、アンテナレベルが×となって地デジがが写らなくなりました。録画済みハードディスク視聴、BS視聴、画像品質など全く問題ないです。地デジだけがNGです。どなたか自己責任でもいいので、対策方法、お教え願えないでしょうか?
書込番号:25601585
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
最期のプラズマなので大事に使用しておりましたが、そろそろ新機種に買い換えたいと思います。
困ったのはプラズマTVの外付けUSB HDDの録画済み番組の対応です。
ちまちまと1番組ずつディーガへLANダビングしておりますが、ディーガのHDD空きが少なくなってきました。
そこでディーガに新たに外付けUSB機器を付け、内臓HDDのデータを移して容量を空けようと考えております。
しかしどうせLANダビングするなら、IO-DATAのREC BOXを購入し、TVのUSB HDDからREC BOXにLANダビングしたいと考え、両メーカーのサポートセンターに対応状況を確認しましたが解りませんでした。
IO-DATAからは、TVがDTCP-IPのデータ転送(ムーブ)に対応してればいけるかもと言われ、パナソニックからは、パナ同士ならいけると言われました。
このTVでREC BOXは使えるのでしょうか?
書込番号:25593373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理屈で言えば「DTCP+」という規格に準拠していればできることになるが機材をもっていないので。。。。。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls411d0401x.html
書込番号:25593438
0点

アイ・オー・データ機器とバッファローのそれぞれ現行商品の対応表では、本テレビの録画番組をダビングできるとの情報は見当たりません
出来るかもしれないけれど、出来ないこともあるかもしれないし
現行のディーガで探すと、大手家電量販店で4万円と少し。機器を新たに買うのなら予算を少し上積みしてディーガが良いんじゃないかな
現有のディーガに外付け固定ディスクを買い足すよりもRECBOXを選ぶ理由は何でしょう。レコーダの故障対策?現有のレコーダとは独立で互いに補完するなら尚のことディーガが良さそうですが
テレビもレコーダもパナソニックなら、新たに用意するに機器もパナソニックが良いのではと思います
ディーガとRECBOXの差額は、安く買える購入先を探したり、店頭で交渉したりなど。テレビも更新なら、抱き合わせで値引き交渉はし易いと思います
書込番号:25593558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速のレス、ありがとうございます。
おっしる通りLANダビング用に新たにディーガを追加購入する事も考えました。
しかしTVラックに新たなディーガを収納するスペースと、TVのHDMIの空きが無かったので、
REC BOXならばTVラック外のルーターの近くに置けば良いと思ったからです。
予算適には現有ディーガに外付けHDD、ただし現行ディーガの内臓HDDの容量を空ける一手間が必要。
REC BOXまたは新規ディーガなら、購入して直ぐにお引っ越し作業に入れます。
書込番号:25593641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご検討済みであれば良かったです
別の話し
パナソニックのテレビの基本ソフトはパナソニック独自から、AmazonのFireOSベースに変わると発表がありました。Androidベースとのこと。評判の悪いAndroid TVではありますが、海外でも同じく不評かは疑問で、ホントにそうなのかな、とも思っています
日本向けに言語を日本語にするだけにとどめれば問題は少ないと思うけれど、日本向けにいろいろ機能を追加するから、既存の製品の機能を今から無くすのもで無理やりじゃないのかな
パナソニックでテレビなら、その前に調達が良さそうです
レコーダを買い足せば、テレビが新しい基本ソフトでトラブったとしても、レコーダでテレビ番組を見る選択肢が残ります。煩わしいけれど
テレビを見るのに苦労するのもなんだかな〜で、テレビもレコーダもパナソニックなら連携も容易で、それは救われます
いずれはレコーダも大手家電量販店では見かけなくなるんじゃないかと思うけれど、それは未だもう少し先じゃないかと思います
書込番号:25593689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-6010HD [60インチ]
2007年モデルをおそらく2008年頃に購入し、一度の故障もなく昨夜まで元気に動いてくれていました。
購入当時は自分にはかなり高い買い物でしたが、画質や音やビジュアルの全てにおいて満足でした。
昨夜、何の前触れもなくいきなり画面が映らなくなり、先程ダメ元でパイオニアのコールセンターに連絡。
おそらく内部の不具合との事で、当然ながら修理ももう対応していないのでどうしたものかと、、、。
唯一、電源切ってコンセント抜いて10分経ってからの再起動は後程試そうと思います。
AmazonプライムやTVerなどは普通に見れるのと、とても愛着があるテレビなのでこのまましばらく置いておこうかとも思ってます。
今はPanasonicのモバイルでテレビと寝室のソニーの小さめのテレビがあるのでそちらで凌いでいますが、この先どうしようかと、、、。
Panasonicのウォールフィットテレビが気になるのですが、私には高い買い物だしインチも小さくなるのでそれもどうしようかな、、、と。
クロはもう15年くらいお世話になっていて、インテリアの中心的存在でもありました。
高かったけど本当に買って良かった!!
心からありがとうと言いたいです。
もうこちらのスレは殆ど見られていないかもしれませんが、感謝を込めて!!
クロ仲間だった皆様も勉強になるスレッドをありがとうございました。
書込番号:25408710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その後、再起動を試しましたところ復活してくれました!!
今のところ再び調子が悪くなる事もなく、問題なく稼働してくれています^_^
とても気に入っているので、このまま完全に壊れてしまうまでずっと家に居てもらう予定です!!
書込番号:25580660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZ80 [42インチ]
どこに質問すれば良いかわからない為、ここでご質問させて頂きます。すみません・・・
もしご存知の方がおられればご教授頂ければ幸いです
現在42PZ80をHDMIで繋ぎ、パソコンモニターとしても使用しています。
このパソコンにPC用の地デジチューナーを接続し、HDDにテレビ番組を録画してVIERAで見れたらと思い家電量販店の店員さんに尋ねました。
すると店員さん曰く『パソコンにテレビ番組は録画できますがPZ80には出力されませんよ』と言われました。
テレビがHDCP対応じゃなきゃ映らないとの事。
PZ80ってHDCPに対応してないのでしょうか?
私の浅はかな考えは、どだい無理な話なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

どこのメーカー製であろうと、HDMIはHDCPによる認証機能を持っています。
HDCPのないHDMIなんてありえません。
店員さんの言われる真意がよくわかりませんが・・・。
ただ、私はデジタルチューナ対応PCは全く使ったことがないので、それ以外にどこか落とし穴があるのかもしれません。実際使われている方のコメントを待ちたいと思います。
書込番号:10769387
0点

このテレビではありませんが、PCに地デジチューナーを増設して表示できていますよ。
ただテレビがHDCP対応でもPC側のデジタル出力がHDCPに対応しないとHDMI接続で表示できません。
PCの環境によっては表示できないこともあります。
店員さんのテレビがHDCPに対応していないとの説明は?ですが、PCの対応をいいたかったのかもしれませんね。
書込番号:10769809
1点

ご返信ありがとうございました!
HDCP=HDMIなんですね。
HDCP出力に対応したパソコンでないとダメなんですね…
私のは対応しているかわからないので、また家電量販店に行ってみます。
ご教授ありがとうございました!
頑張ってみます!
書込番号:10778484
0点

最近ひっぱり出してきて使おうかなぁーと思ってます
その後
PC側の問題かテレビ側かわかりましたか⁉️
書込番号:25567359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
14年使用してきました。2023年11月で買い替え。
未だ画像は鮮明。本体ハードディスクは不調のため,3年前から増設500GiVDRを使用。
(増設iVDRは生産中止となる時に購入しておきました。)
最近電源回路の不良と思われる、突然の電源の入り切りが発生するようになり、買い替えに。
電源のコンデンサ交換で様子を見ようと思いましが、15年近くも使用したので、買い替えを決めました。
本当に優秀な製品でした。
iVDRはまだ同機種(購入時期も同じ)を使用している友人にあげました。(画面鮮明だけど内蔵iVDR不調)
日立がテレビから撤退したのが残念です。有難うございました。
2点

ありがとうございました。
書込番号:25486971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)