
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 23 | 2011年10月20日 20:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年11月30日 20:46 |
![]() |
2 | 0 | 2010年9月28日 13:45 |
![]() |
40 | 16 | 2010年8月2日 22:16 |
![]() |
7 | 9 | 2010年2月13日 07:41 |
![]() |
12 | 10 | 2009年9月22日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんにちは(^_^)v
恒例?のシーテックリポート2011をお届けします。
多分に震災の影響があるかとは思いますが、
・環境
・エネルギー
・エコ
を前面に押し出した展示傾向でした。
日産ブースがあり、EV展示があったのは一つの変革であり、今後電気業界と自動車業界のコラボがより一層推進されることでしょう。
ディスプレイに関して言えば、一昨年、昨年と続いた3D狂想曲現象は影を潜め、4K時代の夜明けを感じさせるモノでした。
プラズマ4Kは、エレファントビエラ150しか無いのが残念ですが、液晶陣営ではAQUOSとREGZAが4Kをアピールしていました。(REGZAパネルはシャープ製?)
課題?はネイティブ4kコンテンツが不在な点ですが、シャープデモでは自称?フルHDコンテンツをフルHDパネルと4Kパネルにアップコンバート表示した映像を横並び比較していましたが、明確な差がありました。
REGZAは4Kコンテンツを表示していたようですが、圧倒的な表現力でした。
初めてハイビジョンなるモノを拝んだ時の感動が蘇りました。
55型REGZAとソニーSXRDプロジェクタが先陣切ってマーケットに投入されるようですが、画質の本線に戻った4Kの今後を見守りたく思います。
3Dしかない!
から、
3Dもある!
への軸足シフトを歓迎します。
各社展示概況は又別途。
8点

液晶は4k2k発表しましたが、プラズマはどうするのか?
”省エネ”が物凄く重視されるようになりプラズマテレビは4k2kパネルに進化する為にこの問題をどうクリアーするのか?消費電力度外視で大型パネルのみの発売になるのか?それとも開発断念か?興味あります。
書込番号:13595314
2点

>初4Kモデルがお目見えしたのに 液晶板余り盛り上がってなくてびっくりw
やはり4Kの映像ソースが無い現状では決め手に欠ける感じはあります。
SEDは残念でしたが、大画面有機ELの4K2KTVが発売されたら非常に欲しいです。
書込番号:13595611
4点

>液晶板余り盛り上がってなくてびっくりw
そうなんです。(オフ会なんでしょうね)
あまりなんてもんじゃ無くひっそりとしていますのは、常連が減り新しい人が増えたため?でしょうか。
最近書き込むスレ?自体が少なく感じております。
書込番号:13602631
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
やっとこさ関東から帰還♪
レスありがとうございますだ。
4Kがいよいよロールアウトされますが、解像度だけに頼らず階調、色再現、ノイズ等を高次元でバランスさせて欲しいものです。
メッシさん
12、15、29型ブラウン管を進呈しますから着払いで(^w^)
さて、各社概況を特徴的なモノからかいつまんで。
■ 東芝
言うまでもなく4KREGZA!
ガン見やと一目瞭然の精細感かと思いますが、どれくらいのユーザーが投資価値を見出すかに注目かな?
グラスレス3Dは時間の関係で試聴せず。
■ 三菱
4K展示は無いものの、レーザーリアプロに加え、レーザーフロントプロジェクタ、レーザーバックライト液晶のトリオでレーザー尽くしでした。
■ ソニー
3D展示もポツポツ?ありましたが、やはり目玉は4kプロジェクタ!
チケット貰うのに一苦労。
最終土曜日のラスト配布にギリギリ間に合いました。
120インチスクリーンを約3から3.5Hの距離で試聴しました。
・αの4K静止画
解像度がもう一息欲しい感が・・・・
・バイオ4 アップスケーリング
やや?甘さを感じる。
・ツーリスト アップスケーリング
そこそこ満足。アンジーの皺が(あ
・ スパイダーマン リアル4K
リアル4Kならもう一声欲しいところ。
プロジェクタ故にレンズ解像度がどうかとか、単純判断は困難ですが、様子見かな?
書込番号:13604838
3点

4Kだろうが、なんだろうが 所詮液晶は液晶♫
スレ主は 犯液晶派では??
プラズマを作ってるのは実質 パナだけ。
と言う事は 最初から現在も(パナに限って言えば)見切られたんでしょうね。
何時から液晶派に変身されたのでしょうか??どうでも云いことですがね。
過去の投稿読んでると 訳のわからんお人だと つい思いまして書いた次第です。
失礼しました♪
書込番号:13607262
0点

確かに!ルージュさんは、訳が分からないお人です(^w^)
多分、ご自身でも理解不能だと思います(^O^)
ルージュさん〉そのブラウン管を全部くっつけて、薄くしてから送って下さい。
と冗談は、ここまでとしまして、三菱のレーザーは、どんな感じですか?以前、人体に影響は有りませんと表示されていたのですが…何か恐い(^_^;)
と映像は、ルージュさんから見て合格ですか?
ビームサーベルに使えるかな?(^O^)
書込番号:13607346
2点

プラズマと液晶の比較と、4KとフルHDの比較の区別が付かんようでは訳分かりまへんわなぁ〜
メッシさん
くっつけるところまでは引き受けまひた(^w^)
レーザーは人体と言うか、光エネルギー密度が高い場合に目への負荷が増加しますが、太陽光を直視する方がもっとヤバいかもね。
画質と言うか、色再現性がよくなり、より鮮やかになるのが特徴です。
因みに、カシオから発売されているレーザーLEDハイブリッドプロジェクタから青レーザーを取り出してライトサーベルを作って販売?してるサイトがありました。
武器としての殺傷能力は0です。
書込番号:13607652
4点

待ってました〜!
っと、今年は辛口ではないでは無いか!
冗談はさておき、
いつもながら、すばやいレポート、ありがとうございます。
傾向としては、ようやく「らしい」方向に動き始めた、と言うことでしょうか?
少し寄り道した感がありますが、3D技術が無駄でなかったことを示してほしいですね。
しかし、実質的に「自社開発、自社生産」している会社がここまで減ると、
バラエティーに富んだ技術ラインナップ、と言うわけにもいかなくなっているのでしょうね。
しかし、パナの話があまり出てこなくなると、何となく不安を覚える今日この頃。。。
書込番号:13609168
2点

ルージュさん〉確かレグザの55インチで発売される90万円のも4K2Kでしたよねぇ?あれって確か裸眼3Dだったと思うんですが焦点は、どうなんですかねぇ?
殺傷能力0のライトセーバー良いですねo(^-^)o
平和が一番(⌒〜⌒)
書込番号:13609245
3点

皆さんこんばんは(^_^)v
ルージュさん
CEATEC遠征お疲れ様です。
私はハイエンドショーを梯子して昨日の夕方まで飲んだくれて帰還しました(笑
今年のエロショーはどのような方向に走るものかと興味津々でしたが、
花咲かずつぼみ落ちた3Dの代わりに4Kの台頭と映像本来のクオリティーを求める
ものにとって、大変嬉しい展開へ流れております。
ただ、とある家電メーカーさんはハリウッドとの絡みがあるのかはまた、
購買可能層の心理を勘違いしているのか、さすがだなと強く感じましたね(爆
さて、今回のCEATECで好意的に思ったものを掻い摘むと2点が挙がります。
4Kレグザ、それとSonyの民生用4Kプロジェクタかな…
4Kレグザは確かに綺麗ですね。こればっかりはどんな節穴でも判りそうです(笑
ひな壇の下段に4Kコンテンツ、上段にHDアップコンという配置で、アップコンを
近くで見せろよと思ったりもしましたが、両者とも解像感と調教の効いた
すっきりした画はすばらしいと思いました。
ただ、ここまで来るならもっと大きい画面でと思うのは私だけでないはず。
今回の私にとっての目玉はSonyの4Kプロジェクタでしたが、あろう事か試聴の
整理券を貰い損ねる大失態(^_^;)
結果的に技で無事試聴を終えましたがひやひやものでした(笑
おおむねの感想として、若干グリーンがきついかな?といまいちシネマライクな
落ち着いた色でないなと感じた以外は、暗部階調も良好でアップコンコンテンツの
解像感にも違和感はなく私は合格点かと思いました。
辛口ルージュさんが仰る画の甘さはあまり感じることはなかったですよ〜(笑
まあ、プロジェクターだからこんなものというバイアスが掛かっていたからかも
しれませんがね(^_^;)
いずれにしても、次の散在目標が出来たことが嬉しいかな、悲しいかなの
CEATECでした(汗、汗
書込番号:13609258
3点

まあ4Kは早急に買わないといけない訳ではないので。
4K2Kのパッケージソフトと、それを伝送できる規格が制定されれば
購入する人が出てくると思います。(自分も欲しい)
出来ればディスプレイは有機ELが望ましいですが、ちょっと時間がかかりそうですね。
書込番号:13609458
2点

改めましてこんばんみ(^_^)v
guongさん
各社概況にパナ、日立、パイオニアを記載していないのが無言?の辛口なんですよ(笑
概況パート2は又後程。
日立が・・・・・
メッシさん
裸眼3Dは、視聴距離が限定される方式かと思います。
このあたりの自由度がどれだけあり、どの程度市場に受け入れられるかがポイントですね。
浦島ろぶ太郎さん
イヤイヤ、久々の書き込みとちゃいますか?
何やら真っ昼間から飲んだくれてたようで(^w^)
で、誰からチケットをカツアゲしたんですか?
何でも遅刻し杉ですって(^_^;)
オイラ的には、4マイクロの画素のレジ合わせとフォーカスが結構大変との懸念も。
それはさておき、地に足を付けた話が一番です。
どこかのメーカーも、3Dはかなりトーンダウンかと思いますよ。
油さん
先ずは4Kパッケージメディアに期待ですね。
来年以降のレコプレ開発次第と考えます。
有機ELは辛いかも・・・・・・
書込番号:13609512
0点

各社概況パート2の前に、
ウォンさん
yukamayuhiroさん
液晶板の反応が鈍い?
セルREGZA時には多少?は盛り上がったような気も・・・・
話題にすらならんようでは何とも・・・・・
ウニャさん
70オーバーのリリースを期待しています。
安物投げ売りは幕引きの時ですよ。
取り敢えずパイオニアは64型のプロトを開発していた記憶が・・・・
各社概況パート2
■ シャープ
アップスケーリング4KとフルHDの横並び比較デモ。
ソースに疑念も多少・・・・
REGZAもだが、店頭にてユーザーが持ち込んだBDの横並び比較をして初めて結論が出るかと考えます。
8Kは、まぁキレイで当たり前。
当面は4Kに集中して欲しいものです。
他は例のキャリングAQUOSにソーラー関連。
■ パナソニック
ハリウッド絡み?の会社。
昨年までと比較したら細々?と3Dデモを実施。
リンク等アプリケーションがメインか?
真のメインはソーラーに蓄電池関連。
■ 日立
プラズマは表立って展示せず。
液晶のSLEDが今年も・・・・・・
同じく蓄電関連がメイン。
■ パイオニア
意外?にコンパニオンとブースが華やか(笑
今年はへそがポロリ。
展示ディスプレイがAQUOS・・・・・・
ヘッドマウントディスプレイを出展。カーステとのコンボ狙いか?
ダンサー?用ラジカセ型メモリープレイヤー展示。
コンパニオン以外はパイオニアじゃねぇ・・・・・
書込番号:13609881
3点

ルージュさん
いやいや、今回は遅刻ちゃいますがな(笑
気がついたら配布完了…
喝上げなんて人聞きの悪い!政治的に円満に入場しましたが何か?
しかし、ほんまによう調べたら、まる2年ぶりのカキコやね(^_^;)
このまま、泡のごとく消えますんで忘れてください(爆
さてさて正直、直視の方はまだ購入対象(敢えての買い換え)ではないのですが、
プロジェクターがそろそろ替え時かなと思っている今日この頃なんですよね。
お安くはないですが、性能の見極めに納得が出来てVW100の代替機器と考えれば、
まあ、有りかなと…
もう、いくら待っても‘インフィットKUROモニター70型‘200万円は発売されません
からね(笑
レジずれの件は画素ピッチが細かすぎて、逆に個体差が出ないかも!微ズレで
規定外なんてね(笑
しかし、歩留まり悪そうや…
さて、気の弱いろぶ太郎は、東京の暗黒軍団の魔の手から逃れられず飲んだくれですは(爆
書込番号:13609964
2点

ろぶさん
円満?解決の話は又カツ丼でも食いながらゆっくりと(^w^)
帰さないのか帰らないのか?(え
確かに買い換えタイミングならば候補に入れるんは有りですね。
入力側に更に進化したアップコンが搭載されたらフルHD映像のボトムアップも期待出来ますからね。
歩留まりは悪いと思いますよ(^_^;)
従来1画素内に3画素詰め込みですから、色んな課題があると思います。
つう訳で、暫くはプロジェクタ板の常連化して書き込みに励んで下さいな(笑
書込番号:13610045
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
油 ギル夫さん
ハード先走りなのでこんなもんかもしれませんね(笑)
yukamayuhiroさん
常連さん(液晶 プラズマ限らず)減ってしまいましたね
初4Kなので(+液晶なので)もっと盛り上がるかな?と思ったんですが(笑)
ルージュさん
コンパニオンレポ(違)いや レポありがとうございます
読む限りじゃ 東芝 ソニー シャープ以外は 余りこれといった驚くようなAV関連の展示はなかったみたいですね
ボソボソ....
裏へ行けなくなってしまいましたorz(pcがリセットされてしまいましたorz)
.......ろぶさん発見w
ここからは独り言ですがw
液晶の方はまだ全然大丈夫だけど プラズマが..... もうそろそろ次のデバイスのテレビの登場を期待したいところです
書込番号:13610905
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
シーテック会場で感じたイヤな予感が的中(^_^;)
パナソニックがテレビ事業を大幅縮小とか。
まぁ、あんだけ持ってけドロボー!投げ売りしたんじゃあ、当たり前・・・・
つうか、どこまでもトコトン買い叩く大衆が次々と経済を破壊し続けるんですよね。
今の市場価格でマトモな性能と事業継続性の双方を維持出来る訳無いことに気付いて欲しいモノです。
書込番号:13653907
1点

ルージュさん
こんばんは。
何のためにパイを吸収したか解らなくなりました。
寂しい限りです。
書込番号:13653969
2点

ルージュさん
自分はパナの判断を全く残念と思わないのですよ。
TVの値段がここまで下がっているのに、まだ高い、もっと下げろ、企業努力が足りない
と言い続ける人たちに付き合って討ち死にする訳にもいかんでしょうから。
他社が追従する可能性も高い事も止む無しと思っています。
書込番号:13654002
0点

typeR さん
油さん
転籍したパイオニアエンジニアがね・・・・
宝の持ち腐れ・・・・
常々コメントしてるんですが、1社又1社と消えて行き、最後の1社が掌返して価格吊り上げ。
しかも高かろう悪かろうの殿様ぼったくり商売!
そうでもならんことには大衆は気付かないのかもしれません・・・・・
消費者の敵は無節操な消費者なんでしょうね・・・・
メーカーも付き合いきれまへん・・・・・
因みに、昨日あったインテックスでのセミナーネタを又後程に。
書込番号:13654058
0点



初めての投稿になります。
エコポイント獲得駆け込み購入について私なりのレポートです…
東京都内に住んでるので、都内在住の方には参考になるかと思います。
11月半ばを過ぎた頃から地デジ対応テレビの切り替えで迷っていた私ですが、仕事の同僚から家電量販店の納期がかなり時間がかかると聞きました。
年末年始の特番を新しいテレビでと思っていたので、半ば、11月中の購入を諦めかけていた矢先にこの価格コムを初めて利用しました。
家電量販店で専用ポイントや販促商品を貰えるのは、とても魅力的でしたが、その内容をお金に換算しても価格コムでの最安値が勝っていたので、次に在庫有り無しも含めて納期の確認を調べました。
在庫があって即納ができる販売店でなおかつ何かあったらすぐ確認できるようにと都内の自宅から近い販売店を選択。11月26日に思い切って3D VIERA TH-P46RT2B [46インチ]を発注し、翌日27日の夜8時に届きました!
古いテレビのリサイクルも含めてエコポイント申請もたった五百円で販売店の代行サービスを利用し、最安値でなおかつ即納、満額のエコポイント付きという非常に満足できる買い物ができたと思ってます。
まわりから家電量販店での購入価格、納期を聞いてもあまりいい内容を聞かないので、思い切って投稿しました。
まだ、これから購入を検討している方々に参考になれたらと思います♪
しかし、エコポイントを申請したギフト券は3〜4ヶ月待ちだそうです…
0点



韓国の御存知「LG」が、今年の何時頃かは、分かりませんが
「有機ELの31インチ」を発表した映像です
良かったら、見てちょんまげ♪
http://www.youtube.com/watch?v=ZnRYScqogF0&NR=1
2点



汐留で開催しているPanasonicの展示会に行ってきました。
展示会の一部であるモニターブースで見てきました!152インチの4K2Kプラズマ!大きさもさるごとながら画質の良さに驚愕でしたね。
Panasonic世界一!やっぱりプラズマ最高!
ブルーレイを再生してもアップコンバージョンで4K2Kをいかせるので条件が揃えば家庭用でも問題ないとか。
でも価格は5.000万円、重量700キロ…。それでも中東を筆頭にかなりオーダー入ってるらしいです。
元パイオニアのエンジニアも何名かいらしゃったので2度感激!(歴代KUROオーナーなもので・・)。
カタログ頂いてきました。
これを自宅に置くのが現時点最高の夢ですね。
近い将来、この技術が一般家庭用にフィードバックされるのでしょうね。未来が楽しみです。
ちなみにこの展示会は明日までですが、招待状がなければ入場できませんので…念の為。
6点

こんばんみ(^_^)v
IWCドッペルさん
確か2年前のシーテックで見た記憶が?
その時はソフトの関係かイマイチだったような・・・・
最新型はフルブラックパネルなんでしょうね〜
しかし、これ買うのが夢って、家買えますって!
家と合わせて1億!
床補強に1千万(あ
オイラは80型で我慢するから、200万くらいでよろ〜
リポートありがとうございました。
書込番号:11690776
2点

ストライクルージュさん
こんばんは。ヤマトのスレではどうもです(^^)。
パンフに表記がありませんが、間違いなくフルブラックだと思います。
沈み込みと奥行き感は相当なものでした。
あとこれ、3D対応です。ただ3DだとフルHDだそうです。
業務用ですが新型の85と103インチも展示してましたよ。
明日サマージャンボ買いに行こうかな〜。
書込番号:11690844
2点

おはようございます(^_^)v
IWCドッペルさん
2年前に見たんはコントラスト感が低く、又ソースも4Kやなかったかもしれません。
確かクマの自然画だったような?
85?は昨年のシーテックで見たような?
何にせよ、150型はフラッグシップのエレファントパネルですから、技術の粋を惜しみなくつぎ込んで欲しいですね!
オイラは野球賭(自粛
書込番号:11691391
2点

写真では実感しにくいですが、実物はかなり巨大で画像は恐ろしく綺麗なのでしょうね、もし高校生くらいの時見てたら引っくり返っていたかも。5000万ですか......不可能っす。
地デジ完全移行まで後1年、3Dテレビをいつ買うかが自分にとっては課題です(レコーダはチョッとした弾みで3D機を買ってしまいましたが)
書込番号:11692106
2点

ストライクルージュさん
こんにちは。
ここ数年で格段な進歩を遂げてますからね〜。
昨年のPZとVTでもかなりの差があると思います。
Pioneerの技術者が加わったのも大きいかも知れませんね。
うにゃぽんさん
はじめまして。
素人写真では上手く伝わらないかも知れませんねf^_^;)。しかもiPhoneカメラですから(言い訳…)。
テレビ台上にあるパンフがA4なので、少しは比較材料になるかと思います。
世の中お金に糸目を付けない方、つけなくても良い方がいるんですよね。
中東で注文が既にあると書きましたが、1人1台ではなく、複数台まとめて注文している富豪が多いとか。
ス、スケールが違い過ぎますね (・_・;
書込番号:11692467
1点

こんにちは(^_^)v
スレタイとは関係ありませんが(え
8月21日三菱から国内初レーザーテレビが発売されます サイズは75インチ 値段は約75万
インチ数にしては以外とリーズナブル?
誰か人柱....(笑
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100729_384086.html
書込番号:11692558
2点

ウォンレイさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
こんなニュータイプがあったとは。オーロラの次はレーザーですか。
見てみたい気になるモニターですね〜。
確かに割安感あります。
レーザーという響きが昭和チックに感じるのは私だけでしょうか?
書込番号:11694591
2点

IWCドッペルさん・・・その時計私も好きです(^^
ん〜・・・家に引き込んで部屋に入れるのも大変そうですね(^^;
やっぱり普通の家庭に置けそうな最大サイズは103インチかな・・・
でも85と103はたしか4K2Kではなかったような・・?
とまあ真剣に悩んだところで買えないので(爆
それとレーザー行くなら3管PJ行くかな・・
取りあえず我慢強く価格がこなれるのを待つとしてそれまではKUROで・・・。
これは見てないんですが業務用の103インチは今販売されてるVIERAより良く感じましたので、このシリーズには期待したいですね。
書込番号:11699604
2点

Solareさん
こんばんは。
マイナーな時計なので知っている方がいてくれて嬉しいです(^^)
最新の103と85も見てきました。
両モデルはプロフェッショナル・プラズマディスプレイという肩書きでした。
明るい場所に展示していたのですが、発色が良く最初液晶かと思った程です。元々屋内のホール等で使用を考慮した業務用ですからね。
画質調整も緻密で、家庭用でも現行モデルを凌ぐ忠実な色再現性らしいです。
少し照明を落とした環境で見てみたかったですね。
話は変わりますが、最近の日経に記事があったのですが「8K4K」も開発しているそうですね。それに追いつくソフトはどうなるのやら。今の4K2Kの様に高性能なアップコンバーターが搭載されるハードが出てくるのでしょうけど。
最近知ったのですが、東芝のセルレグザは当初4K2Kで販売する予定だったらしいです。
今のフルHDもそう遠くない未来には過去の産物になっているのかも知れませんね。
書込番号:11708436
3点

>画質調整も緻密で、家庭用でも現行モデルを凌ぐ忠実な色再現性らしいです。
私も見て思ったんですが今のVIERAのパネルはかなり性能良いんだと思います。
ただ業務用と市販モデルでは電源関係などその回りのハードがよりコストのかかった物の様で市販の物よりノイズも少ないし画像が落ち着いた感じでしたね。
152インチも是非見てみたいです(^^
NHKの8K4Kの映像はさぞ綺麗なんでしょうね・・・?
書込番号:11708640
3点

solareさん
こんにちは。
8k4Kは近くでみてもクッキリして気味悪いくらいの映写力でしょうね、きっと。
さらに女優さん泣かせといった所でしょうか(T_T)
このまま高精映化が進めば医療でも遠隔に診察ができたり、宇宙開発でもより細かい遠隔作業へ発展しそうですね。まさに人類発展の為の領域〜
書込番号:11709957
3点

IWCドッペルさん
>8k4Kは近くでみてもクッキリして気味悪いくらいの映写力でしょうね、きっと。
あれっ・・・今回はNHKの8K4Kカメラで撮影された映像は152インチパネルで映されてなかったんでしょうか・・?
まあほんと見れる機会があれば是非見てみたいです(^^
書込番号:11709992
2点

こんにちは。今日も暑いですね。
あれ?映像ソースは確認しませんでしたf^_^;)
F1の写真添付の様に、画面上に4K2Kと表記してましたので、てっきりその規格かと思ってました。
書込番号:11710024
2点

僕も見てないのでなんとも言えませんがとりあえず・・・
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1276085127_image1_1.html
こんな映像だったようです(^^;
IWCドッペルさんほんと楽しいレポありがとうございました(^^
書込番号:11711768
2点

Solareさん
こんばんは。
おおっ!!URLありがとうございます(^^)
ダウンコンなんて初めて聞いた言葉でした・・。
今思えば、宇宙の映像はF1の映像より良かったので「NHKの8k4k」のダウンコンだったのかも知れません。
いかにもNHKの映像っぽいですし(謎)。
写真を見ても宇宙の映像には4k2kの表記が無いですからね〜。
Solareさんありがとうございました。後に確認してみますね。
書込番号:11711916
2点



朝日新聞に以下の内容が・・・尚、当局はこの内容に責任を持てません(;^_^A
http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY200910290217.html?ref=reca
エコ関連素材(3) 有機ELで省エネTV
・
・
・
A 低分子・蛍光型が主流で、携帯電話のディスプレーなどには多く使われ、出光興産のシェアが高い。07年にソニーが世界初の有機ELディスプレーを使った11型テレビを発売した。住友化学は高分子・蛍光型と同・燐光型を開発中で、来年度には大型ディスプレーを生産する計画だ。
0点

ここはプラズマスレですが…
ついに来るか…
書込番号:10915988
1点

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/252046/
一応2010年度量産をめざすってのは前にも話しには出ていますが、肝心の開発発表、試作発表も
されていませんので、サプライズに期待ですね。
書込番号:10916058
1点

おはようございます(^O^)
皆さんよろしくさん
住化でっか?
アングラネタを画策予定(謎
さて、ここで肝なんは、「ディスプレイ」との文言だす。
「テレビ」とは明言してないようで・・・・
フィルム型かもしれんし、設備はどうする?とか色々あります。
しかしながら、やる気無し?のソニー、東芝に代わり何か新しいことをやってくれるなら、そこに期待ですね!
携帯の有機EL、キレイですよ(^O^)
書込番号:10916075
1点

皆さん、今晩は/^^
GokuraKUROさん
ここは、言わば拙者の故郷でござる故
書いたので御座るよ
それに、XE-L1の方は、誰も見てないからつまんないもんね
以後、お見知りおきを・・・でござる
>まだブラウン管さん
まだ、ブラウン管でっか!
いや、宜しいな!!!
私もそうでっせ、仲良うしまひょな♪
>Strike Rougeさん
ムム・・何やら冷静な雰囲気が
貴殿!ひょっとして、存じていたのでござりまするか?
テレビではなくディスプレーとな・・・相も変わらず切れ申す
携帯の有機ELは綺麗でござるか・・・期待したいものですね
はぁ〜、しんど・・・
やっぱ、侍言葉は疲れまんな(;^_^A
>ジョニーポストさん
このグループ、というのは、パナソニックと住友化学の
事ですよね
期待出来ないかな、とも思っているんですが
でも、その具体的な根拠有りますかね?
あれば、教えてちょんまげ♪
何しろ、ソニーに期待出来ない様なんで
期待出来る所を探してるんですよ
ですから、ここは期待出来る、ここは期待出来ない
というのを出来れば「把握」したい、と思っている
という訳です
書込番号:10919399
0点

皆さんよろしくさん
拝啓
残念ながら、拙者は何も存じ上げておらんぞなもし。
普通に考えてぇ〜〜〜、住化単独で「テレビ」を製造するのはマンモス難ピーんじゃない?
然るに、技術立国ジバングの明日を鑑みるならば、憂国の志士が立ち上がることは心強いばかりかと考える次第でござ候。
とまれ、蛍光体はプラズマにせよ今話題の某方式にせよ、キーデバイスですから、化学系企業の活躍を祈るばかりです。
書込番号:10922801
0点

Strike Rougeさん
そうでっか、何も知りませんでしたか(^_^;)
そうでんなぁ〜、プラズマと有機EL陣営に
頑張ってもらわなやどもなりまへん
しかし、私が調べている限りでは有機ELは
どうも見込みが持てないんですよねぇ〜
ただ、「具体的な事象」が出てこない為に
「確度」が分からないものですからね
まっ、四の五の言うてもしょうがおまへん
また、調べまっさ/
久しぶりでしたな
ほな、またね〜〜〜♪
書込番号:10923288
0点

三菱グループだったら製品化に漕ぎ着けられるのでしょうが、
住友グループに家電メーカーはないですからね・・・。
ところで、
>住友グループが信用できません!鼻持ちなりません!
との事ですが、質問スレを放置する貴方に、そっくりその言葉をお返しします。
書込番号:10932311
1点



皆様 こんにちは(^_^)v
最初にカテ違いのスレですがお許しくださいm(_ _)m (こちらの方が閲覧する方が多いと思うので)
プラズマ 液晶など手に入れられ BD(ハイビジョン)環境に手を加えられている方の為に人柱で簡単ですが比較してみました(^^)
商品一 TDK ブルーレイクリーニング・キット
商品二 audio-technica ブルーレイレンズクリニカ
双方 湿式です
まずTDKから
画像の通り 白い点 に液を染み込ませて使用します
使っての印象は液の染み込みが遅い 使い勝手は余りよく無さそうです
下手したら完全に染み込みません
約30回使用可能
次にオーテク
これは裏のブラシに直接液を塗る使い方です 楽ちんです
使い勝手は良いです
約100回使用可能
双方 効果の方は劇的に変わるわけではないので 分かりませんでした
たまにのメンテナンスとして 使用すると良いかと思います
5点

こんにちは(^O^)
ウォンさん
毎度の人柱ありがとうございます!
湿式は使い方が難しいかもしれません(^_^;)
特に液を浸け過ぎた場合は要注意だす。
仮に、液拭き残りが顕著でレンズが曇った場合どうなるか?
いわゆるアイパターン信号が滲んで太ります。
そうです、ジッターが増えてまうんです(怖
もし乾式があればそちらをお勧めしますし、液は最小限にするのが吉だす。
このあたりはプレクさんも詳しいかと(笑
老婆心ながら一言m(_ _)m
書込番号:10152191
4点

ルージュさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
機器を良い状態で大事に使っていきたいので アドバイスは助かります(^^)
ボソボソ...
人柱はまかせてくだせぇ(笑
乾式にしよう...
書込番号:10152527
0点

ウォンさん、こんばみ(*^^)v
ウォンさん「ハリケーン羅宇陀」忘れてますがな。(謎
ってまだトルネードBDは出てないんですね・・。カー用品だから当分先ですかね。(T_T)
>http://www.lauda.co.jp/category-lens.htm
私はこのCDタイプを持ってますが、過去に停車中でも音飛びが激しくなったカロッツェリアのCDデッキに50回ぐらいリピートさせたら治った事があります。(笑)
書込番号:10153165
1点

Mさん こんばんみ(^_^)v
そうですよ...ハリケーン型のBDクリーナーさえ出てくれれば嬉しいのに....
早速乾式ポチリ....
書込番号:10153516
1点

ウォンレイさん、こんにちは。
ポチった品名を教えてください、それはプレステにも対応してるのかも知りたいです。宜しくお願いします。
m(__)m
書込番号:10177247
0点

ぱらめんVさん こんにちは(^_^)v
品名ですか? 了解です
まず TDK
http://www.tdk-media.jp/tjbbg01/bbg35600.html
商品名「ブルーレイ クリーニング・キット 湿式」品番はBD-WLC2J
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/atv-bdl51.
商品名「湿式ブルーレイレンズクリニカ」品番はATV-BDL51
品番で検索すると簡単です 両方ともPS3対応と謳っています
個人的にですが 使い勝手(使いやすさ)など考慮すると オーディオテクニカの方がオススメです
TDKをPS3で使用してみましたが 読み込まない事が多々ありました(ここだけの話(笑))
書込番号:10177757
0点

ウォンレイさん、それは湿式では?(汗)
乾式の方も購入したんですよね?新しく買った乾式の品名を教えて欲しいです。
(^_^;)
書込番号:10177784
0点

やっちまった....失礼しましたm(_ _)m
ポチったのは
TDKです
http://www.tdk-media.jp/tjbbg01/bbg35500.html
品番はBD-LC2Jです
PS3対応とも謳っています
書込番号:10177805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)