
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年7月15日 01:10 |
![]() |
2 | 2 | 2017年10月28日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月24日 11:57 |
![]() |
19 | 6 | 2013年1月26日 20:16 |
![]() |
2 | 0 | 2012年5月16日 12:38 |
![]() |
4 | 2 | 2012年2月12日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


KUROになる前のPioneerのプラズマテレビ使ってます。
2005年12月に購入しましたが、ドット抜けもなく毎日元気に動いてます。今のとこ壊れる気配はないです。使用時間とかは解りませんが、ここ4年はテレビ好きの母が朝から晩まで使ってるので、結構な使用時間かと。
Pioneerがよいのか、たまたま当たりのプラズマだったのか。解りませんけど長く使えて満足です♪
書込番号:21043850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



買ったのは2004年、発熱が半端なく液晶に比べても当然消費電力もすごくパネルとチューナー分離型で存在感が半端なかったです。
結果としてプラズマ敗退、普及モデルが液晶で高級で有機ELと時代が進み、かつて富士通の奇跡が伝説となってしまいました。
良い悪いは在るけど2017年引退されまして自宅からプラズマが消えました。
ソニー1994年の14inchトリニトロンブラウン管TVはまだ在るという矛盾はあります。あまりに使わないので壊れず地デジチューナーをつけて来客寝室でひっそりとしてます。
1点

>2ndro_nanniniさん へ
お持ちのブラウン管テレビ。
DVDディスク視聴時には、最適な“端末機”です。大切になさってください。
私が液晶テレビに買い換えた際、
BD(ブルーレイディスク)映像と比べて、あまりにも粗く映し出されたDVDディスクの映像姿にがく然とし、
【まだ十分に使用可能だったブラウン管テレビを手放してしまった】私自身を深く呪っています。
書込番号:21040460
0点

返信遅れてすみません。
ありがとうございます。
ソニー完全内製のブラウン管TVで今の世ではもはや外部調達が当たり前になってしまってるので
静かな余生を客間で送ってもらいます。
お言葉ありがとうございます。
書込番号:21313928
1点



店頭で新しいプラズマを見ましたが、いままでのプラズマよりかなり
きれいになっていますね。
今まで不満だった精細感や肌の階調がすごくよくなっているように見えて
最新の液晶と較べても同等のレベルだと感じました。
それに今までザワザワノイズを感じたのに、それもなくなっていました。
これで、明るさやコントラスト感がもっとあれば文句ないのに惜しい。
消費電力を無視すればできると思うんだけど・・・。
0点

VT60とGT60に目立った画質の差はありましたか?。
忙しく、店頭に行く暇がないので教えて頂けると幸いです。
50インチからしか無い、そこだけが残念です。
ズバリ、2013年モデルは買いですか!?。
書込番号:16169715
0点

すみません、VT60とGT60が少し離れて展示してあって
時間もなかったので、違いはわかりませんでした。
書込番号:16170612
0点



ZT60のレポートが載っていますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130115_581656.html
階調表現も良くなって、やっと液晶並みになったようです。
動画性能もいままでは液晶と明確な違いはなかったけれど、今回はかなり良くなっているようです。
(ただ、レポートの中で比較しているテレビが少し古い型なのが気になるが・・・。)
色もいままでは透明感がなかったけれど、今回はよさそうです。
実際に店頭で見てみないとまだ断定はできませんが、今回は期待できますね。
1点

良悪のスレは実際に該当機を使用している事が前提になっていますね。
書込番号:15627490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 実際に店頭で見てみないとまだ断定はできませんが、
今回は期待できますね。
実際に現物を見てもいないのに、良スレが立てられるなんて凄いですね。
書込番号:15627575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんみ(^_^)v
先ずは黒の沈み具合の進化をチェックしたいだすね〜
まぁ、店舗に対する不満の悪スレは論外として、期待を込めた良スレには目くじら立てんでもよいみたいなぁ〜
書込番号:15628952
7点

エコポイントのときに46インチのパナのG2を買ったものです。
>階調表現も良くなってやっと液晶並み
口コミやレビュー等、たまに擬似輪郭がどうこう言う人がいますが、自分は良好な映像ならばまったく感じないし、多くの人もそう思っているみたいです。
AV WATCHの記事を2,3度読みなおしてみて、まあ公平(筆者本人が感じてることを率直に書いているという意味で)な評価をしていると思いましたが、西川善司というひとはパナソニックあるいはプラズマに対して恨みでもあるのか、と感じました。
それと、まったく別ですが、パナソニックがプラズマ縮小を発表してから、常連の方のプラズマ励ましの口コミが少なくなり、さらに昨年末のプラズマテレビ完全撤退記事(パナは否定)が出てからはおすすめ、はげましの口コミがなくなってしまったのは非常に悲しいです。
個人的には、震災以降節電ということで、プラズマを出来るだけ高画質で見るには電力を喰う設定で見なければならないこと(私は以前からスタンダード、明るさオートオンでビビッドだけオフで視聴、けちなのでこれで問題ないです)や明るさの問題から、今から買うなら液晶にすると思いますが、プラズマはやはり自然な映像だと思うので、なんとか次世代テレビが普及するまでは続けてほしいです。
・・プラズマ不振は国内では震災の影響も大きかったのではないでしょうか?
プラズマ、パナソニック、頑張ってほしいです!
書込番号:15670092
4点

自分もプラズマユーザーですが、パナが新規パネルの開発を止めた以上、これ以上の
飛躍的な画質アップは望めなくなったのと、現在のパナソニックのプラズマに対する
スタンスを考えると、正直プラズマTVは徐々にフェードアウトしていくでしょう。
自分の興味も、すでに有機ELデバイスを使ったTVに移っていますし。
書込番号:15670496
1点

油 ギル夫さん、返信ありがとうございます。
そうですよね、新規パネル開発をやめるとの報道は、もしかしたら、というのが現実化してしまったな、って感じでしたね。
>有機ELデバイス
プラズマもまだ何年かは続くでしょうが、パナソニックも次期映像デバイスで頑張ってほしいですね、自分も買い替えではさらに性能のいいテレビを見たいです、ありがとうございました。
書込番号:15674394
1点



シャープ製29インチブラウン管TVを一応満足して10年間使用してきましたが、TV放送がハイビジョンの横長になり、年寄りの妻が「字が小さく、見にくくなった」と言うので、年寄りには液晶は明る過ぎるので、より暗いプラズマを買う決心をしました。
4月下旬、近所の量販店でVT3に決心しましたが、翌日買いに行ったところ価格が1万円アップし、おまけに展示品のみ。別の2店舗を調べましたところ、1店舗にはVT3どころかGT3もなく、慌てて残りの店に行き、在庫を調べてもらったところ、GT3があと100台で、84,500円、ポイント10%で、金額には目をつぶって手を打ちました(セット込み)。
現品が届いて視聴し、70歳を越える年寄りには暗めの画面で満足しています。
もともと普段はブラウン管TV,映画など大画面はプロジェクターの構成で、5.1もトライしましたが、音楽系は2チャンネル音が好感が持て、アンプはマランツ、スピーカーはB&Wでした。
今回唯一の抜けは、GT3の音声出力は光デジタルしかなく、マランツは使えず、ヤマハの5.1チャンネルAVアンプで軟らかい音になったことです。とは言っても、数年前に比べて夢のように安い価格で購入でき、満足しています。
2点



65VT3は11/9月に発売されて、未だ半年も経っていないのに、
新型が発表され、少しショックですが・・まあ、仕方ないですね。^_^;
65VT3を買って3ヶ月が過ぎ、VT5は気になりましたが、当面65型は無い様なので、少し安堵。
日本製だったのも、安心の一因。(^_-)-☆
画質は、以前にも増して、より深みのある映像に変わってきた様に感じます。
VT3購入前は、40型前後の液晶で、BDレコーダー&BDプレーヤーで、
視聴していましたが、接続はHDMIで、両機の画質の違いは、あまり判りませんでした。
65VT3は、サイズ的なメリットと、プラズマの高画質によるものだと思いますが、
レコーダー&プレーヤーの質感の違い(奥行き感、肉付き感 etc)が、HDMIでも判り易いですね。
また、65型は、思ったより大画面で、最近プロジェクター(100インチ)の出番が無くなりました。
価格comでは、VT3の不良品情報も多く寄せられている様ですが、私は、とても気に入っています。!(^^)!
プラズマの将来は悲観的かも知れませんが、
少なくとも、高画質の一時代を築いたプラズマTVを使用しているのは、幸せですね。(^^♪
1点

audio-styleさん こんばんは!
65VT3追加報告 & 現在の「幸福」の心境綴り ありがとうございます!
前スレから約3ヶ月経過しましたが嬉しさが伝わってきますね、
この様な報告を聞くと私の方も何故か嬉しくなってしまいますよ〜〜〜^^
私のリアプロは修理後 順調に映ってます、一時BSが見れなくなりプラズマかな?
と思ってましたが或る日突然復帰! 又遠のきました。
今回の新型VT5は60インチが出たんですね、58から少しサイズUPしてます。
スンゴク気になってます、これでリアプロがアウトになっても次の候補が決まったかな!?
何はともあれaudio-styleさん が快適に そしてプラズマ所有の喜びが伝わってくる報告をありがとうございました(^^)/~~~
書込番号:14140982
2点

師匠 こんにちは
いつも、温かいレスを頂いてありがとうございます。<(_ _)>
家内は、TVを余り視ない方でしたが、
65VT3なってからは、私と同じぐらい、良く見る様になりました。
やはり、大画面は、映像に引き込む魅力があるようですね。(^^♪
リアプロが順調で、なによりですね。!(^^)!
我が家のオーディオ機器は、随分と老朽化してきました。
今は、オーバーホールを待っている機器が、順番待ちの状態ですが、
OH費用を考えると、色々と悩んでしまう日々が続きます。^_^;
宝くじでも当たらないですかね。(*^。^*)
書込番号:14143756
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)