パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンポーネント出力について

2004/01/01 18:58(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-D2011

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

この機種の購入を検討していますが、プロジェクターとテレビの両方に出力を出してつないだままにしたいと思っていますが、この機種はD端子出力とコンポーネント出力を同時にすることが出来るのでしょか。すなわちDVDをコンポーネント入力に接続し、D-VHSをD端子に接続して、D出力あるいはコンポーネント出力に両方の映像が出力されるのかどうかが知りたいです。現有のYAMAHAのAX1300は出来るようで、サブにまわすのでメインでの使用を考えています。よろしくお願い致します。

書込番号:2294750

ナイスクチコミ!0


返信する
aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/02 01:25(1年以上前)

D2011、最近まで使っていました。
この機種、セレクター機能は使えない仕様です。
コンポーネントに入力するとモニターアウトはコンポーネントにしか
出力しません。
同様にD端子もD端子にしか出力しません。
つまり、D端子に入力してコンポーネントで出力するのは不能です。
ビデオコンバージョンではなく同信号なのに・・
この辺は他社の入門機にも劣りますね。

つまり、hata3さんの場合ですと・・
DVDをコンポーネント、D-VHSをD端子ですよね。
だから、D2011からのモニター出力は
テレビはD端子・プロジェクターはコンポーネントに同時に接続しても
テレビからはDVD映像のみ、プロジェクターにはD-VHS映像のみしか
出力されません。
・・これには私も泣かされました。


書込番号:2296001

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/01/02 02:49(1年以上前)

aimeiさん有難うございます。そうですか。この機種が7万円で購入できるお店を見つけたので、正月休みが終わったら買おうかと思っていましたが、使いにくそうですね。現有の1300でも出来ますものね。やはりAX1400を購入したほうがよさそうですね。DVDもD-VHSもケーブルを購入すれば同一端子でそろえれますが、テレビとプロジェクターを使うときにケーブルをつなぎなおさないといけませんしね。

ところで最近まで使用していたとのことですが、現在はどの機種を使われているのでしょうか。また、2chの再生に関してはヤマハは少し線が細いように感じますが、パイオニアはどうですか。よろしくお願い致します。

書込番号:2296178

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/03 00:47(1年以上前)

>hata3さん
D2011、AX5iが発売されてから随分と値を下げましたよね。
まだまだ使える機種ですし、お買い得だとは思います。
2ch再生ですが、かなり頑張っていると思います。
メーカーにもよりますが、一本10万くらいのスピーカーなら
難なくドライブしますし低音も伸びます。
ダイレクト再生では情報量もグンと増えて値段以上の
パフォーマンスを感じられるハズです。
映像系はともかく、音は気に入っていました。

現在は年末にヤマハのZ9を購入したので、そちらを使っています。
D2011も頑張っているのですが、Z9を試聴してしまった後では
物足りなくなってしまい・・買ってしまいました。
価格帯が違うので当たり前ですが、こちらはすべての面で
不満がありません。

書込番号:2299064

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/01/03 01:25(1年以上前)

aimeiさん返信有難うございます。Z9とはうらやましいですね。私にはとても手が出せません。2chも結構いけそうですね。まさに1本10万円のinfinityのkappa400をフロント用に考えていますので、ちょうどよさそうです。
また、質問ばかりで恐縮ですがあと一点分かれば教えて欲しいのですが、この機種ではコンポーネントに2種類とD端子に2種類の機器を同時に接続できるのでしょうか。YAMAHAのアンプは混在使用できますが、2台までしか接続できません。もし、4台接続できるのであればプロジェクターをメインに考えており、コンポーネント入力とD端子入力があるので、多くの機器を接続できることになり、かなり魅力的です。申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:2299189

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/04 01:03(1年以上前)

>hata3さん
D端子2系統にコンポーネント2系統、接続できます。
プロジェクターにD端子とコンポーネントがあるのなら
モニターアウトから両方つないでおけば4系統入力できますね。

書込番号:2302808

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/01/04 16:19(1年以上前)

aimeiさん、ご丁寧な対応本当に感謝します。本日、無事に日本橋の逸品○で購入することが出来ました。まだ、設定が出来てなくて、CDをバイワイヤリング接続して、聞いてみただけですが、AX1300より詳細に音が出ており、しっかりした音が聞けました。とりあえず音質的には満足です。私的には以前使用していたDENONのPMA-2000と遜色ないように感じました。

また、入力に関しては試していませんが、完全に並列な仕様のようなので、映像は4系統接続できそうですね。但し、音声は2系統しか入力できないのでどこかに割り振って、ビデオセレクトで映像を選択するという使い方になりそうです。どちらにしてもコンポーネントとD端子の機器を4台接続できるのは今後の展開において、非常にありがたいと思います。

本当に安くて性能の良い機器を入手できて非常に満足しています。aimeiさん本当に有難うございました。

書込番号:2304786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メーカー比較で・・・

2003/12/31 00:46(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX3-N

YAMAHA、SONY、PIONEER・・・この三つのメーカーから、アンプのほう絞っていきたいのですが、決定打がありません。例えば音の深みや音質の違いなどをちょっと教えてもらえれば有難いのですが・・・因みにAVアンプのほう、まったくの素人です。メインとしてDVD鑑賞が満足にできればOKです。

書込番号:2289836

ナイスクチコミ!0


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2003/12/31 22:10(1年以上前)

便乗で質問です。私も今、AVアンプの購入で非常に迷っていますが、VSA-AX3とVSA-D2011とではどちらの方がいいと思われますか。価格は数千円差になっています。使用用途はメインはWOWOWのデジタルハイビジョンをプロジェクター(Z9000)で鑑賞します。スピーカーはフロントとセンターにKappaを用意しています。リアはJBLの安いトールタイプです。音楽もたまに聴きます。クラシックや女性ボーカルです。

機能と音質で比較して分かる方アドバイスをお願い致します。また、ヤマハのAX1400も候補にしています(現在AX1300を所有)。

書込番号:2292714

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/02/05 03:28(1年以上前)

KUSUDA さんへ
 YAMAHAのDSP-AX2からVSA-D2011(機能、音質ともにAX3に近いと思います)に1年前に買い換えました。
 そのとき、比較にSONY VZ555ES、YAMAHA DSP-AZ2などを試聴しましたが、自分的には好みの音とMCACCでパイオニアにしました。特に、音質を重視する方にはBi-Amp接続による音質の向上度はこのクラス一だと思います。
 ただ、音質にこだわらないのであれば、YAMAHAのAX1400とかは機能が豊富で初心者向きな使い勝手で、SONYはYAMAHAとパイオニアの中間という感じでしょうか。
 VSA-AX3や同価格帯のYAMAHAやSONYのAVアンプでもDVD鑑賞に問題が出ることはないと思いますが、「まったくの素人」ということなら、YAMAHAのYPAOやパイオニアのMCACCのような自動補正があるモデルをお勧めします。おそらく、自動補正機能は今後発売される多くのメーカーの中級以上のAVアンプに搭載される(必須機能)と思われるほど便利な機能です。

hata3さんへ
 AX3とD2011の音質の差はあまりないと思います。機能的には、USB、PHONE、DDRF端子(LD用)、D端子の有無、リモコンの自照機能、後発な分の若干の機能アップ(リップシンクやコンポーネントOSD)などあります。
 暗い部屋でのPJ利用ならD2011やAX5iの自照タイプのリモコンは便利です。AX3とAX5iのリップシンク(サウンドディレイ)は絵と音のずれが気になる方にはぜひ欲しい機能だと思います。
 上記のような差がアドバンテージと感じないなら、新しいAX3でしょうか?自分なら、D2011に無いコンポーネントOSDはあれば便利と思います。(ただ、慣れれば本体表示パネルでもほとんどの場合十分でもあります。)
 音質を重視しない、もしくはパイオニアよりYAMAHAの音が好みというならAX1400も悪くないですね。自分的には、DSP-AX2(AZ2の1世代前のモデル)のデコード品質の低さと音をぼかしているような感じが好みでなかったので、最終的にパイオニアにしました。


 やっぱり、音には好みがありますので、「これ!」と思ったモデルを一度試聴してみることをお勧めします。

書込番号:2429222

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2004/02/08 15:12(1年以上前)

あおそらさん、返信有難うございます。結局、年明けに2011を購入しました。音質的には以前所有していたデノンのPMA-2000とそれほど差がないように感じ、AVアンプとしては十分と感じています。日本橋のオーディオ専門店では2011とAX3なら2011の方が音質は上でAX5にしないと同等にはならないと言われて2011にしました。現在はBi-ampで接続しています。それからSACDが聞きたくてTEACのDV-15を購入して聞いていますが、自分にはこれで十分満足できる音質です。確かにコンポーネントでOSDはだめですがS端子でテレビに入力を入れて確認しています。映画はプロジェクターのみで見ていますので、新品を7万円で購入できたのでこの機種で十分だったと思っています。

書込番号:2442692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エフェクト機能について

2003/11/29 16:42(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX3-N

購入を検討しているのですが、分からないことがあります。
このアンプで、通常の2CHステレオ音源の入力に対して様々なサラウンド効果を与えることは可能でしょうか。できるとしたら、効果は何種類ぐらいありますか?
当然備わっている機能だと思うのですが、何しろπのウェブページの情報量があまりにも貧弱なので、調べようがありません。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:2176301

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 COOL4Dさん

2003/12/01 11:51(1年以上前)

自己解決しました。
パイオニアに問い合わせたら、http://www3.pioneer.co.jp/catalog.html
にはカタログや取扱説明書があることを教わりました。
でも、取扱説明書は製品登録をしたユーザでないと見られません。
(私はPDP-434HDユーザなので見れました)

書込番号:2183492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です!

2003/11/20 23:32(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-C501-S

安く買えるお店を知っている方教えて下さい!関東で・・・・

書込番号:2146504

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太朗さん

2003/11/21 09:57(1年以上前)

「価格.com」さん以外では「楽天市場」さん「どけち.com」さんなどで商品を検索(又は合計金額を見積もり)してみて下さい。
そして、その最安値の参考価格を「価格保証をしてくれるお店(ジョーシン、ミドリ電化、エイデンなど)」に言ってディスカウントすれば・・・・「同じ」か「近い」もしくはそれより「安い」価格で購入できると思います。

ネットショップでは、かなりの確率で静岡の「敬光堂」さんが最安値を出して来ますが、この機種はどうでしょうね?

書込番号:2147631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品発売で処分特価?

2003/11/12 17:01(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX10i-N

新製品が出るので処分特価になっていると
何処かで見ましたが半額くらいで処分されているのでしょうか、

書込番号:2119148

ナイスクチコミ!0


返信する
parapparさん

2003/11/20 22:39(1年以上前)

こちらをどうぞ。http://www.chikiri.net/index.htm

書込番号:2146228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンポーネント出力

2003/11/11 17:42(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSA-AX5i-N

スレ主 AV初心者2さん

この機種は、コンポーネント出力とD4出力がありますが、両方への同時出力は可能なのでしょうか?(例:テレビとプロジェクター)
もしそうであれば、1系統へ接続したときと2系統へ接続した時の画質への影響などあるかが疑問点としてあります。

書込番号:2115900

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/12/23 10:05(1年以上前)

ヤマハのAX2200を利用している者ですが、2つの端子は同時には使用できません。画像が全く写らない状態になります。仕方がないので、AVセレクターをかませました。
パイオニアの仕様はどうなのでしょうか。

書込番号:2262052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング