パイオニアすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パイオニア のクチコミ掲示板

(8537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

バーチャルスピーカーズ

2018/12/19 01:56(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX901

スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

こんばんは

こちらの機種には、SC-LX89に搭載されている、5.2chで最大11.2chの仮想音場を再現する「バーチャルスピーカーズ」という機能はついていないのでしょうか。
Pioneerの商品紹介ページや取説を見たのですが、そのような機能についての記述が載っていないので、アナログマルチイン同様に、こちらも省略されてしまっているのでしょうか。

確かに、パワーアンプが11ch分載っているので必要ないのかもしれませんが、フロント/リア・ハイト、あるいは天井にSPを設置するのは敷居が高いので、バーチャルスピーカー機能は便利だと思ったのですが。

書込番号:22334379

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/19 09:23(1年以上前)

>LZYさん

SC-LX901を含めた、2016年以降発売のPioneer製AVアンプの製品説明と取扱説明書から「バーチャルスピーカーズ」の表記が無くなっています。
Dolby AtmosやDTS:Xのオブジェクトオーディオを再生する場合は、SC-LX89でもハイトやサラウンドバックスピーカーの接続が必要と取扱説明書に記載されているので、「バーチャルスピーカーズ」機能でDolby AtmosやDTS:X再生はできないものと思います。
Dolby AtmosやDTS:Xのオブジェクトオーディオ再生には、リアルな高さ方向のスピーカーが必要と思います。

>フロント/リア・ハイト、あるいは天井にSPを設置するのは敷居が高いので

ハイトやトップスピーカー設置が困難な場合の代替方法として、「ドルビー・イネーブルド・スピーカー」の使用があります。
天井に反射した音で立体音場を生成するため、吹き抜けでは使用できない等天井の材質や高さなど制約がありますが、仮想スピーカーのバーチャルスピーカーズよりはリアルな立体音場が体感できると思います。
ハイトやトップスピーカーより劣るとドルビー・イネーブルド・スピーカーを否定する人がいますが、物理的にハイトやトップを設置できない場合の代替方法なので割り切りが必要だと思います。

ドルビー・イネーブルド・スピーカーの例です。
http://kakaku.com/item/K0000798895/

http://kakaku.com/item/K0000696980/

書込番号:22334676

ナイスクチコミ!4


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2018/12/19 13:08(1年以上前)

ポンちゃんX2さん

ご返信ありがとうございます。
バーチャルスピーカでのオブジェウトオーディオ再生不可の件、よくわかりました。
イネーブルスピーカーのご案内もありがとうございます。

よく考えて、どうするか検討してみます。

書込番号:22335064

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2018/12/20 12:09(1年以上前)

>LZYさん
こんにちは。

> こちらの機種(SC-LX901)には、SC-LX89に搭載されている、5.2chで最大11.2chの仮想音場を再現する「バーチャルスピーカーズ」という機能はついていないのでしょうか。

既にポンちゃんX2さんが回答して下さっていますが、SC-LX901にバーチャルスピーカーズ機能は付いていません。
以下は、余談&私独自の見解です。

SC-LX89は、2015年10月発売の当時のフラッグシップモデル、
SC-LX901は、2016年9月発売のSCシリーズの後継機の中の最上位モデルですね。

SC-LX89の「開発」当時は、パイオニアにはドルビーイネーブルドSPのラインナップがなかったため、壁面や天井へのスピーカー設置が困難なユーザーはバーチャルスピーカーズ機能で「仮想」音場を楽しんで下さいねということだったんだと思います。
そんな中、2015年3月にパイオニアのオンキヨーへの譲渡が完了。オンキヨーが発売していたドルビーイネーブルドSPがラインナップに加わることになりました。
直後の2015年10月発売のSC-LX89は、従来からの技術であった「MCACC Pro」によりドルビーイネーブルドSPでの「Dolby Atmos」の再生もより正確な再現性を追求しましたとするに留まっています。

2016年9月発売のSC-LX901は、壁面や天井へのスピーカー設置が困難なユーザーも、オンキヨーのドルビーイネーブルドSPを積極的に使って「Dolby Atmos」をはじめとするオブジェクトオーディオを楽しんで下さいねと言わんばかりに、
ドルビーイネーブルドSPをハイクオリティ再生する独自技術「Reflex Optimizer」搭載(天井反射を利用するドルビーイネーブルドSPにあった位相ズレを補正し、聴感上の違和感を解消する技術)
ということを一つのウリにしています。

こういったドルビーイネーブルドSP特有の位相ズレの問題点も解消できたので、壁面や天井へのスピーカー設置が困難なユーザーも、バーチャルスピーカーズによる「仮想」音場ではなく、オンキヨーのドルビーイネーブルドSPを使って「リアル」な音場を楽しんで下さいねという方向性にシフトしたのだと思います。

ただ、ドルビーイネーブルドSPは、「仮想」ではなく「リアル」な音とはいえ、天井反射というやや間接的に音を聴く形になるので、実際に体感できる効果は設置条件等によって大きく変わってくると思います。
私の場合はドルビーイネーブルドSPで十分に満足のいく効果を体感できているのですが、ポンちゃんX2さんがおっしゃっているとおり、ドルビーイネーブルドSPを使う場合は代替手段としてある程度の割り切りが必要かなとも思います。

以上、長々と余談&独自の見解を垂れ流してしまい失礼致しました。

書込番号:22337123

ナイスクチコミ!4


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2018/12/20 19:18(1年以上前)

DELTA PLUSさん

こんばんは

SC-LX89からの詳細な発展の説明、ありがとうございます。
なるほど、多少はおとなの事情もあるようですが、バーチャルよりはイネーブルスピーカーの方が、よりリアルにオブジェクトオーディオが再生できる可能性が高いと云うことなんですね。

拙宅は、リビングシアターなので、左右対称にならず(右側がダイニングに通じているので壁がない)、天井にもSPから見たら対象でない位置に照明器具が付いているなど、反射音の調整がかなり困難そうな状況です。

当面は6.1で楽しみ、将来的にどうするか、じっくりと考えて見ます。

ありがとうございました。

書込番号:22337774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 SC-LX901のオーナーSC-LX901の満足度5

2019/01/03 14:20(1年以上前)

>LZYさん

 初めまして。DELTA PLUSさまのご助言どおり、イネーブルドスピーカーは天井や壁面の反射音を用いるため、セッティングの難易度は高いと思いますので、一念発起されてトップスピーカー4本を天井に埋め込んでみてはいかがでしょうか。

 今年の抱負として、現在、フロントとリアのハイト・スピーカー4本をトップスピーカー代わりに使っていますが、ドルビーアトモスのマックス配置である9.2.6ch配置を目指して、計6個のスピーカーを天井に取り付けようと思います。

 ちなみにアンプを買い換えられる予定でしたら、今後リリースされる、4K8K放送の22.2ch音声対応の機種にされることをお勧めします。パイオニア製品も良いですが他社にも良い機種がありますので、アンプ選びは慎重にお願いいたします。

書込番号:22367715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Chromecastが安定しません

2018/12/17 18:25(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S520

スレ主 ちゃ1さん
クチコミ投稿数:55件

この週末にセッティングし、最新のファームウェアにアップデートし、
iPhoneのGoogle Play MusicからChromecastを行っているのですが、
今、一つ、安定しません。
Connectingに時間がかかり、つながっても、時々、切れてしまいます。

Deezer HiFiのお試しは問題なく生成できているのですが、、

何か安定して接続できる方法とかありましたら、ご教示ください。

よろしくお願い致します。

書込番号:22331087

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/12/17 20:04(1年以上前)

>ちゃ1さん

AirPlayを使われてはいかがでしょう?
AirPlayはALAC(アップル・ロスレス・フォーマット)で伝送されており高音質です。
Google Play Musicのアプリで再生中にAirPlayのマークをタップしてAVアンプを選びます。

書込番号:22331287

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃ1さん
クチコミ投稿数:55件

2018/12/28 10:43(1年以上前)

>Minerva2000さん、ありがとうございます。

確かに、AirPlayは安定していますね。教えていただいたAirPlayで再生しています。
でも、Chromecastも使いたい。せっかくの機能なので

書込番号:22354859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

音声の合成について

2018/12/01 21:09(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX89

スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:368件

機器はvsa-921なのですが
古いのでここに書かせて下さい
この機器で音声は合成できますか?
イメージはマイク入力です
テレビの音声の出力に使用しているのですが
別の機器からの音声も同時に出力したいです
すいませんが教えて下さい

書込番号:22293367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2018/12/01 21:32(1年以上前)

ミキサー機能は無いでしょうね、ゾーン機能を使えば別のスピーカーで別音源を再生することはできますが、ミキシングはできないでしょう。

書込番号:22293437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:368件

2018/12/02 07:14(1年以上前)

そうですか
あきらめます
ありがとうございました

書込番号:22294253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2018/12/03 15:29(1年以上前)

>-kiRITYAN-さん
>この機器で音声は合成できますか?
>イメージはマイク入力です

 HDMIや同軸や光などのデジタル入力には無理ですが、
 もしも、アナログ入力端子で接続しているなら、ケーブルを切って、
 他のアナログ入力と並列につなげばミキサーなしでも「音声合成」
 できます。

 もちろん、切って繋ぐためのケーブルは別途買い求めるほうが
 得策で、数百円くらいで買えると思います。
 オッサンに質問したら喜んで教えてくれると思いますよ。

書込番号:22297777

ナイスクチコミ!1


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:368件

2018/12/08 09:08(1年以上前)

それはパソコンのスピーカーなどではしたことがありますがこの機器は高いので勇気がありません
テレビの音はテレビで
マイクの音はアンプでする事で一応対応することはできました

書込番号:22309152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > パイオニア > VSX-S520

クチコミ投稿数:54件

アナログレコードの再生に使用できるのでSX-S30ですが2chのNWステレオとして音楽再生させた場合、SX-S30とVSX−S520どちらが音が良いですか?

書込番号:22209713

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオ音源の音質について

2018/09/21 21:40(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > VSX-S520

スレ主 KF.comさん
クチコミ投稿数:11件

ステレオ音源の音質について。AVアンプは期待しないほうがいいという声を多く耳にしますが、当機はどうでしょうか?デジタルアンプということで期待をしているのですが。

多くはALAC、FLAC、古いものはaac256kbpsです。利便性優先でBluetooth接続時は気にしませんが、USBなどで再生することも考えております。

書込番号:22126628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/21 22:09(1年以上前)

アンプもそうですが最終的に流すスピーカーだと思いますが?
違うのですかね?

書込番号:22126692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/09/21 23:00(1年以上前)

>KF.comさん

デジタルアンプだから例外、ということはありません。AVアンプとして価格相応でしょう。

書込番号:22126809

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/09/21 23:06(1年以上前)

>KF.comさん

映像を取扱う機会が無く音声のみならば、ステレオプリメインアンプをお勧めします。
映像と音声を同じ環境で取扱うならAVアンプですが、同じ価格帯のステレオプリメインアンプと比べるとステレオ音源の音質は、聴き劣りすると思います。

デジタルアンプは出力段トランジスターの使い方の仕組みで、デジタルだから音が良いことには直結しません。
アナログアンプは、トランジスターの非直線増幅部分を使わないように、バイアスより上の領域でアナログ値を増幅します。
デジタルアンプは、アナログ値を増幅せずオン、オフの2値しか取扱いしません。
効率が良いため、同じスピーカー出力のアナログアンプより低消費電力、低発熱になります

デジタル音源は、デコード後デジアナ変換でアナログ信号に戻し、アナログアンプはスピーカー迄アナログ信号のまま増幅します。

デジタルアンプの多くは、アナログ信号をハイカットフィルターで帯域制限した後、再度PWM形式のデジタル信号に変換し、スピーカーの手前でローパスフィルターを通しアナログ信号に戻しています。
可聴周波数帯の特性は劣らないのでデジタルアンプでも全く問題はありませんが、ハイカットとローパスフィルターを通すので、ピュアなアナログアンプを好む人からは敬遠されることがあります。

書込番号:22126815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

lx59との比較

2018/09/16 11:10(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX701

スレ主 DJ @TKさん
クチコミ投稿数:116件

購入に悩んでいます。
価格差もそうですが、2年前のlx59との購入に悩んでいます。
もともとパイオニア製品が好きで昔から愛用していますが、オンキョーの資本が入ったので、この機種にするか、純パイオニアのlx59を購入するか悩んでおります。

主にシアターと音楽BDを多用します。
lx59は中古になりますし値段差が3万程度しかないのが悩みのタネではあります。
皆様のアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します!

書込番号:22113078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/09/16 14:44(1年以上前)

>DJ @TKさん

新品の本機の購入が良いと思います。資本関係は気にする必要は無いでしょう。

書込番号:22113519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DJ @TKさん
クチコミ投稿数:116件

2018/09/16 15:31(1年以上前)

>Minerva2000さん

コメントありがとうございます。
単純に音質に関して、良くも悪くも昔のパイオニアの音では無くなったのかが気になりました。

書込番号:22113597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/09/16 15:49(1年以上前)

>DJ @TKさん

資本が入ったところで、2年や3年で音質の路線は変わらないと思います。

2年前にJBLはサムソンの子会社になりましたが、スピーカーの音はJBLのままで、サムソンの音にはなっていないでしょう。

書込番号:22113635

ナイスクチコミ!2


スレ主 DJ @TKさん
クチコミ投稿数:116件

2018/09/16 22:29(1年以上前)

>Minerva2000さん


コメントありがとうございます。
たしかにそうかもしれませんね。
あくまで出音は変わらないところでのコストダウンしているって事で宜しいでしょうか?

聴き比べるのが一番だと思いますが、なかなかそこまでできないので。

ご意見ありがとうございます!!

書込番号:22114714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2018/09/16 23:23(1年以上前)

>DJ @TKさん
仕様を比べても特にコストダウンしていると思われる所は見当たりませんが?

書込番号:22114846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2018/09/17 11:24(1年以上前)

敢えて古いモデルを買う必要はないでしょ(笑)

何を持って「純」と言われてるのかはサッパリですが  公的には技術のあるパイオニアにONKYOが手を差し伸べたと言う感じでしょ。

どちらかと言えばパイオニアの高水準なAV技術をONKYOが吸い取ろうとしてるだけですから(笑)

パイオニアは資本。 onkyoは技術が欲しい・・・  現にonkyoはAVアンプではパットしてない。今は・・・

書込番号:22115868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DJ @TKさん
クチコミ投稿数:116件

2018/09/17 23:50(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
>Minerva2000さん

コメントありがとうございます!
皆様の意見を聞いて踏ん切りがつきました笑笑
小遣い我慢して701購入頑張ってみます!
あと2ヶ月でなんとか…笑

書込番号:22117826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パイオニア」のクチコミ掲示板に
パイオニアを新規書き込みパイオニアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング