このページのスレッド一覧(全1129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年3月29日 08:19 | |
| 0 | 0 | 2004年3月21日 21:31 | |
| 0 | 2 | 2004年3月17日 12:45 | |
| 0 | 2 | 2004年3月16日 02:27 | |
| 0 | 3 | 2004年3月16日 21:24 | |
| 0 | 7 | 2004年3月19日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N
AV機器について素人です。わからないことがあるので質問します。
AL-V51HP-Vという5.1サラウンドヘッドフォンをつなぐためとコンポーネント画像の切り替えのため
VSX-D912-Nを購入しようと思っていますが、VSX-D912-Nの背面に5.1chアナログ端子(ビデオの映像端子みたいな形状の端子)はありますでしょうか?
パンフレットの画像は絵が小さく確認できませんでした。
背面の中央上部の少し左より(コンポジット端子の左となり)の黒い端子群がそうでしょうか?
ご存知の方ご教授ください。よろしくお願いします。
0点
マルチチャンネル入力端子のことであれば付いています。
ちなみに7.1ch対応で、フロントはDVD入力と兼用になっています。
カニ喰いアザラシの見られた端子はフロント以外の5.1ch分です。
書込番号:2636789
0点
2004/03/28 17:27(1年以上前)
あさとちんさん ご返答ありがとうございます。
私しが見た部分が「フロント以外の5.1ch分」とのことで、入力のための端子なのですね。5.1chの出力端子はないのでしょうか?
なかったらとても残念(T_T)。
スピーカーにつなぐつもりはないので、5.1chアナログ出力端子だけがほしいのです。
DVDプレイヤーに光の端子はあるのですが、5.1chアナログ出力端子がないので、アンプがどうしても必要なのです。
どなたかVSX-D912-Nに近い機能と値段で5.1chアナログ出力端子が付いているAVアンプをご存じないでしょうか?
書込番号:2639309
0点
アナログ出力をどのような意味に使われているのか分からないのですが、単純にデジタル信号をデコードしただけのアナログ信号は出力できません。
こういう機能を持つAVアンプも見たことがありません。
6.1chのプリアウト出力は付いていますので、ボリュームやDSPを通したアナログ信号は出力できます。
書込番号:2640797
0点
2004/03/29 08:17(1年以上前)
あさとちん 返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
買ってみようと思います。
いろいろ質問にお答えいただきありがとうございました。
書込番号:2641924
0点
2004/03/29 08:19(1年以上前)
あさとちんさん すみません。
上記の書き込みに敬称を付け忘れました。
申し訳ありません。以後、気を付けます。
書込番号:2641926
0点
この機種を使いはじめて1ヶ月程経ちます。MCACC機能を使って何度かオートサラウンド調整を行ったのですが、スピーカの出力レベルが設定する事にマイナス側かプラス側に極端にふれます。0dbを中心に調整される場合と5db付近を中心に調整される場合があります。8畳程度の部屋で80Wのスピーカを使用していますが、0db付近で調整された場合は音量を-30db以上にしないと音量が少なく、5dbの場合は-40dbでないと聞きにくくなります。これってどういう事なのでしょうか。っというかどちらが良いのでしょうか。
0点
今アンプを買おうと思っているのですが
このAX3とD1011は具体的にはどのような違いがあるのでしょうか?
定価的には25000ほどD1011の方が高いのですが
価格.comでは2万円ぐらい安くなっているのですが・・・
どなたか意見いただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点
2004/03/16 17:44(1年以上前)
定価は下がりましたが性能は上がっています。
大きな違いはMCACC自動補正とAir Studioチューニング位かな。
自動補正は結構便利だからAX3の方が良いと思う。
私は昨年末に63,000円のポイント10%で実売57,000円程度で買ったので
なおさらAX3の方が良いです。
ヤマダだから店員や時期によって値引きの差はあるみたいですが...
書込番号:2592094
0点
2004/03/17 12:45(1年以上前)
もぐおさん御指摘の項目の他、AXシリーズは主にアンプとしての音質にかかわる細かい点を見直しているそうです(カタログに記載できない細かい点らしいのですが)。
その結果、アンプとしての総合力はかなりUPしているようです。
これは、あるホームシアター専門店の店員さんの話ですが、この方は雑誌のベストバイ選考もしている一人で、Dシリーズはあまり評価できなかったそうですが、AXシリーズになって高評価を入れたそうです。
もぐおさんの言われるとおり、私も¥20、000プラスできるなら、それ以上の見返りがあると思います。
パイオニアはカタログ・ホームページ共他メーカーに比べ、不親切だと思います。
書込番号:2595067
0点
カタログを見るとリアパネルに空冷ファンの穴のような物が見えるのですが、そうであれば音が気になります。
御使用の方、いかがでしょうか?
だいぶお安くなっているので、これと YAMAHA DSP-AX2300 と MARANTZ PS5400 で迷っていますが、その点だけが気掛かりです。
どうせまともな試聴も出来ないので、デザイン的に VSA-D1011 に、と思っていますが、御意見も伺えると幸いです。
0点
紛うことなき空冷ファンですが、今まで音が気になったことはありません。というか、たまに背面を見ても回っていたことがありません。
D1011はYAMAHAやマランツに比べると厚く力強くメリハリのある音です。機能が少なくリモコンの出来が悪いといった弱点はありますが、アンプの質ではまだまだ一級品だと思います。
書込番号:2590041
0点
2004/03/16 02:27(1年以上前)
あさとちん さん 早々のご返答ありがとうございます。
これで、迷いなく買う事が出来ます。
>機能が少なくリモコンの出来が悪いといった弱点はありますが、アンプの質ではまだまだ一級品だと思います。
との事ですが、求めるものが機能より音質(AVアンプに求めるものとしては矛盾してますが・・)なのでこの部分はぐぐっと背中を押されます。
ありがとうございました。
書込番号:2590469
0点
AVアンプ > パイオニア > VSA-AX5i-N
このアンプを購入しようとほぼ決めました。
スピーカーの購入で迷っています。
当初 S-A4sptで揃えようと思いましたが、妻から見た目がスッキリした方が良いと言われました。
そこで質問なんですが、JBLのTZ-2 setAとKEFのKHT2005.2Sではどちらがおすすめでしょうか?
使用目的は、映画鑑賞が7割、音楽DVD鑑賞が3割です。
0点
奥様からリビングをすっきりさせたいという事でしたら、KEFだと思います。音質的な事は実際に聞いて頂かないと何とも言えませんが、両機種ともにある程度御満足頂けると思います。
書込番号:2588974
0点
2004/03/16 21:01(1年以上前)
アンティフォンさんありがとうございます。
やっぱりKEFですかね〜
シ○ムセンで値段が下がっているみたいなので購入してみようかな。
次は御影石か・・・
書込番号:2592669
0点
御影石はとりあえず置いといて…音楽DVDも鑑賞なさるという事なので、ジャンルによってはJBLを選択肢に入れて下さい。私がKEFをオススメしたのは、スペースを有効に使える可能性が高いという点と、セッティングをしっかりすれば音の繋がりが極めて良好になるという2点からです。私自身はJBLを鳴らしていますが…
書込番号:2592770
0点
AVアンプ > パイオニア > VSX-D912-N
素人なので教えてください。5.1CHにしようと思ってるんですが、アンプをどれにしたらいいか考えています。現在は
プレーヤー:PIONEERのDV−S757A
フロントスピーカー:SONYのSS−G33
リアスピーカー:ONKYOのD−032A(コンポのもの)
を使っています。スピーカーは古いんで分かるかどうか心配なんですけど...。センタースピーカーとサブウーハーはアンプを決めた後に考える予定です。8畳の狭い部屋なんですけど、今使っている機器にあったアンプを誰か教えてください!
0点
取り敢えず下記の点を書いていただくとアドバイスが出易いと思うのですが。
現在お使いのアンプは何か。どういった点が不満か。
音楽CDも聞くのか。DVD鑑賞のみか。
好みのジャンル。どういう音が好みか。
予算は。
書込番号:2577544
0点
2004/03/14 00:36(1年以上前)
あさとちんさん、返信ありがとうございます。
今使っているアンプは、KENWOODのKA−5040Rというものなんですけど、兄からもらったものでかなり古いので分かってもらえるかどうか・・・(^^:)使い方は音楽CDが6〜7割、DVD鑑賞が3〜4割といった感じです。予算はやっぱり安いほうが嬉しいんですけどPIONEERのDV−S757A辺りを考えていました。
書込番号:2582045
0点
2004/03/14 00:58(1年以上前)
間違えました!PIONEERのDV−S757AではなくVSX−D912−Nでした。
書込番号:2582144
0点
2004/03/15 08:56(1年以上前)
本題とは関係ないのですが、KA-5040Rは優れたアンプですよ。10万円くらいのAVアンプより
クオリティは高いと思いますので、CDを聴くときはKA-5040Rを使った方が音は良いでしょう。
現状の音質を保ちたいのであれば、音楽システムとシアターシステムを分けたいですね。
書込番号:2587193
0点
2004/03/15 11:24(1年以上前)
Alfredoさんアドバイスありがとうございます。
そうなんですか!全然知りませんでした。CDを聞くほうが多いのでシステムを使い分けることも考えてみようと思います。でも使い分けるとしたら、接続はどのようにすれば良いのですか?
書込番号:2587467
0点
2004/03/15 12:07(1年以上前)
プレーヤのアナログ出力をステレオアンプに、デジタル出力をAVアンプに接続して、
スピーカーはステレオ用とAV用を分けるのが理想です。フロント2chを兼用したい
ときには、音質は少し犠牲になりますがスピーカーセレクターを使えばOKです。
たとえば、↓のような製品があります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl71sp.html
8千円くらいのようですが、自作すれば半分の値段で倍のクオリティのものが作れると
思います。ただし、作り方がわからないようでしたら、自作は諦めたほうが無難です。
書込番号:2587577
0点
2004/03/19 14:10(1年以上前)
Alfredoさん親切にありがとうございます&返信おそくなってすみません。
フロント2chを兼用したいと思ってるんですが、セレクターを自分では作れないので、どうするかを考えています。買うのも意外と値段がするので(^^;)雑誌などを見てもっと詳しくなろうと思います。また何かありましたら何でも書き込んでください☆どんなことでも大歓迎です!
書込番号:2602750
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





